奈良のご当地グルメ・飛鳥鍋!人気のお店県内エリア別6選
古都として栄えた歴史のある奈良県。独自の文化を築いてきた奈良県では、奈良盆地中南部の郷土料理「飛鳥鍋」が名物です。鶏肉や野菜を牛乳と出汁で煮込んだ、一般的な鍋とは少し異なるこの地ならではの味わいです。今回は、奈良県内で「飛鳥鍋」が味わえるおすすめのお店を、エリア別にまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる262件の口コミを参考にまとめました。
出典:tabelog.com
近鉄奈良駅から徒歩10分ほど、ならまち大通り沿いにあります。昔の呉服店を改装したそうで、情緒あふれる雰囲気ですね。
国産の鰻を使った鰻重や、飛鳥鍋などが楽しめる人気店です。
出典: oguri284さん
「飛鳥鍋膳(上)」はお造りや天ぷら、ミニ鰻重が味わえる贅沢なセットとのこと。
大和の食材にとことんこだわり、鍋には大きな「大和ポーク」「大和肉鶏」「大和野菜」が入っているそう。牛乳は奈良県最古の牧場「植村牧場」で作られたものなのだとか。
出典: 五月山公園さん
鰻のメニューも評判です。「おひつまぶし」は、鰻を背開きにして白焼きから蒸しに入るという東京風の調理法だそう。身がやわらかく、ふくよかに仕上がるのが特徴とのこと。
ネギとわさびを混ぜ合わせて、鰻との抜群の相性を体験できるのだとか。
飛鳥鍋、造り、天ぷら、ミニ鰻重のセット。牛乳入のの出し汁に大きな大和ポーク、大和肉鶏、大和地野菜達を煮込んでいい風味。広い店内で落ち着いたランチでした。
出典: oguri284さんの口コミ
・おひつまぶし
普段は鰻をなかなか食べれないないのでうれしい!では、器でマゼマゼして、パクリ!あっさりめのタレと香ばしく焼き上げられた鰻がうまいです!薬味のネギと山葵をチョイチョイとつけて食べても、やはり、うまい!最後はお茶漬け風に出汁をかけて頂くと鰻やけどあっさりと頂けてやっぱり美味しい!
出典: 五月山公園さんの口コミ
出典: naranaraさん
近鉄奈良駅から徒歩12分ほど、奈良の郷土料理が楽しめる和食店です。町家風の店内で、囲炉裏を囲む掘りごたつ席が用意されています。
靴を脱いで中庭を眺められ、ゆったり寛げるのだとか。椅子席も12席用意されています。
出典: たちばな ななみさん
「飛鳥鍋御膳」はランチタイムのみの提供です。鶏スープに牛乳と白味噌で味付けされた、クリーミーな味わいだそう。
具材は鶏肉、厚揚げ、エノキなどたっぷり入っているようです。「大和マナ」という、小松菜に似たような地野菜が楽しめるのも特徴。
出典: toypapajpさん
奈良の食材を詰め込んだ「かみつみち弁当」のセットもおすすめとのこと。
名物の「蘇」は、牛乳を8時間煮た、古代チーズといわれているものなのだとか。西吉野産の柿酢や、吉野葛でかためた葛豆腐など、奈良の文化に触れられる一品が揃っているそうです。
・かみつみち弁当
かみつみち弁当は炊き合わせ等が種類豊富に盛り込まれ、食べるのも楽しい。もっちりした黒豆ご飯、添えられた漬物まで美味しくいただきました。そして説明書が添えられた古代チーズ『蘇』。少しシャリシャリした食感、咀嚼すれば後から旨味がジワッと溢れる。日本酒にもワインにも合いそう。
出典: oguri284さんの口コミ
・飛鳥鍋御膳
そして、なんといってもあすか鍋。なんだか不思議な味ですが、かなり好みでした。牛乳って煮込むとチーズみたいな香がするんですね。
出典: たちばな ななみさんの口コミ
出典:tabelog.com
近鉄奈良駅から徒歩2分、「大和野菜」と串焼きが楽しめる居酒屋さんです。店内は半個室や個室の席が中心で、足を伸ばせる掘りごたつ席もあるとのこと。
奈良の地酒が豊富に揃っているようなので、お酒に合わせて奈良名物を楽しみたいシーンに最適ですね。
出典: shojiand40さん
「奈良名物飛鳥鍋」は2人前から、アラカルトでも注文可能とのこと。
地域特有の伝統野菜「大和野菜」と毎日朝引きしている新鮮な「大和肉鶏」が使われているのが特徴のようです。
出典: 赤と紺の流星さん
野菜や鶏肉を使った料理が評判です。串焼きなどのシンプルな調理法が、1番旨みを味わえるのだとか。「大和肉鶏のねぎま」はプリプリ食感で、脂がよくのっているそう。
地野菜の「大和ふとねぎ」は、火入れをすると特有の甘みを感じられて美味しいとのこと。
地酒が20種類ほどあって、目をひかれましたが、とりあえずはビールで乾杯!笑。串焼きと大和野菜をメインに注文。どれも見栄えも味もすごくよかったです。スタッフの方も気さくですごく居心地が良かったです!また行きたいと思えるお店でした!
・大和肉鶏のねぎま
大和肉鷄のねぎまは言わずもがな…。大和肉鷄の食感がツボります。これは更に2本追加!当然ながら…1本目と変わらず2本目も美味かった!
出典: 赤と紺の流星さんの口コミ
いただいたもの◇お通し 酒蒸し◇椎茸のチーズ焼き◇一本ネギの味噌焼き◇飛鳥鍋ニ人前◇卵焼き◇串盛り合わせ◇地ビール3本◇蓮根とエビしんじょう…なんだかんだでトータル12000円くらい。接客も良かったです。
出典: とろとろんさんの口コミ
出典: みゆく73さん
石舞台古墳のそばにある農村レストランです。1階には「明日香の夢市」というお土産屋さんもあるとのこと。
古代米や村内で採れた野菜が味わえると人気です。木の風合いが心地良い店内で、飛鳥歴史公園の風景を眺めながら食事ができるのだとか。
出典: コ〜タロウさん
「飛鳥鍋御膳」は、名物の古代米ごはんと味噌汁がついた1人鍋セットとのこと。
鶏肉、白菜、人参、シイタケなど具だくさんだそうです。牛乳のコクは控えめで、出汁の香りが引き立つまろやかスープが絶品だとの口コミがありました。
出典: まんぷく左衛門さん
名物の古代米は、古代の稲の特色を色濃く残したお米だそう。噛み応えがあり、噛んでいるうちに味がジワッと広がってきてなんとも美味しいのだとか。
「古代米御膳」は、唐揚げと小鉢がついたセットで味わえます。
・飛鳥鍋御膳
人参を白菜できれいに巻いたもの、鶏肉、豆腐、お野菜などどれも美味しい・・・。ボリュームもあります。牛乳で作った鍋つゆは絶品でした。是非是非、マネして作ってみたいお鍋です。
出典: ハツミクさんの口コミ
店内の雰囲気もおしゃれ窓から奈良の景色が堪能できます。飛鳥鍋の汁が豆乳に生姜が利いてて、体がポカポカしました!
出典: ぽむじろうさんの口コミ
出典: tru07さん
明日香村で100年以上続く、歴史のあるお食事処です。奈良県に伝わる郷土料理のメニューが豊富に揃っているそう。
「全て手造り」をコンセプトに、化学調味料は使用せず有機野菜や井戸水にこだわって作っているのだとか。
出典: oguri284さん
「飛鳥鍋コース」は、煮物、柿の葉寿司、ごま豆腐なども味わえます。
鍋の具には大和地鶏や豆腐のほかに、ブロッコリーやカリフラワーなどが入っているのが珍しいとのこと。和風シチューのような、滋味深く飲み干したくなるスープだと評判です。
出典: akiko_kokiaさん
「飛鳥路旅の味セット」は、にゅうめん、柿の葉寿司、わらびもちなどが楽しめる郷土料理のセットです。
柿の葉には鯖が包まれていて、よく脂がのっているそう。にゅうめんは優しい出汁で、食べ進めていくと深みが感じられて美味しいのだとか。
・飛鳥鍋
牛乳が入っているので、どんな味かと思いましたが、鶏のダシの効いた和風のお味です。地鶏も美味しいのですが、なによりもカボチャが美味しい!!舌の上でホロホロと崩れて、口いっぱいに甘味が広がります。
出典: まりんごんさんの口コミ
・飛鳥鍋
お皿に地物の無農薬野菜と大和地鶏がてんこ盛りボリューム満点でまず度肝を抜かれました。お野菜一つ一つが本当の野菜の味がするんです。そして大和地鶏!これがまた最高。
出典: harudannjiさんの口コミ
出典:tabelog.com
近鉄橿原神宮前駅から徒歩1分の場所にある居酒屋さんです。店名の「農家酒場」とは、奈良の特産品や国産品を推進する居酒屋さんの登録商標だそう。
野菜やお米はオーナーが自家栽培していて、店内には野菜の写真がたくさん飾られているのだとか。
出典: tabititoさん
名物の「農家酒場の飛鳥鍋」。野菜がたっぷり入っていて、ヘルシーなのも人気の理由だそう。金剛山麓産の地卵を絡めて食べるのが特徴のようです。
野菜と鶏肉の旨味がしっかり効いたスープは、〆の雑炊が絶品なのだとか。
出典: ainationさん
鶏肉を使ったメニューが豊富のようです。焼き鳥は1本から注文でき、飛鳥鍋と一緒に味わうのもおすすめだとか。
プルプルで適度な脂がのった「ぼんじり」が絶賛されていました。
・農家酒場の飛鳥鍋
牛乳を入れたスープはクリーミーで、ほっこり安心する味です。実は、私は牛乳をそのまま飲むのが苦手なのですが、料理に使うと美味しいですね!豆乳鍋とは違うミルキー感がありました。家でもやってみようかなぁと思えるおいしさでした!
出典: kichan333さんの口コミ
※本記事は、2022/10/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。