名古屋で食べたい名物ご飯!ひつまぶしや味噌カツなど絶品グルメ30選
名古屋といえば、ひつまぶし、味噌カツ、手羽先など美味しいご飯がたくさんあるグルメな街です。100年以上続くうなぎ料理の名店や、〇〇の元祖と言われる人気店など、一度は訪れてみたいお店が多数。今回は、そんな名古屋の絶品ご飯を食べられるお店をジャンルごとにまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる27951件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: おでんおかずさん
名古屋でご飯といえば外せない「ひつまぶし」で有名なお店です。創業は1873年(明治6年)の老舗。創業以来140年以上継ぎ足しのタレは、創業者の家系のみに口頭で伝わる秘伝のタレだそう。
熱田神宮伝馬町駅から徒歩8分。店内は和の佇まいです。
出典: ムロさんさん
活きの良い良質なうなぎを仕入れ、備長炭と秘伝のタレで香ばしく焼き上げるとのこと。
身はふっくらしているのに、皮はパリパリに焼かれたうなぎは職人技が光っているそう。
出典: ゆきまどさん
「ひつまぶし」は同店の登録商標であり、発祥店と言われています。香の物や吸物付きです。
一膳目はそのまま、二膳目は薬味を加えて、三膳目は出汁を入れて、最後の一口まで美味しいと評判です。
名古屋といえば熱田神宮と蓬莱軒さんのひつまぶし。どうせいくならば本店へ。そして、敬意を表して、名古屋最初のグルメとして選択。少々お高いですが、絶対にまちがいない安定の美味しさ。
・ひつまぶし
良い焼色の鰻が敷き詰められたお櫃がドーン!何という素晴らしい焼き色、香り、ひと口口に入れるとかなり濃いめのタレの味です♪
出典: ムロさんさんの口コミ
3554人
111004人
050-5596-7539
出典: choto825さん
名古屋市昭和区にある、うなぎ料理の名店「うな富士」。鶴舞駅から徒歩約10分のところにあります。
創業100年を超えるうなぎの名店が多い名古屋で、創業から約25年余りで高い評価を得ている気鋭の人気店です。
出典: doctor28さん
お店で提供するうなぎは肉厚で脂ノリの良い特大青うなぎを使用。収穫量はごくわずかながら、独自ルートにより安定した仕入れを行っているとのこと。
身がふっくらと美しく出る腹開きや超高温の地焼きにこだわり、ひつまぶしや豊富な一品料理を提供しています。
出典: sanokuniさん
名古屋ご飯の定番「上ひつまぶし」や、「うな富士」がはじめたという肝をのせた「肝入り上うなぎ丼」などが人気。
いずれもうなぎは表面がカリッと焼かれ、これ以上火を入れると身のふんわり感が損なわれるというギリギリの焼き加減が凄いのだとか。
・上ひつまぶし
うなぎ自体は、外は軽くパリッと焼き上がっており、中はふわふわで柔らかく、全体的に優しい食感。タレはこちらも優しい甘味のある味わいで、薄めの味わいなので、うなぎそのものの甘味をしっかりと楽しめる。
出典: doctor28さんの口コミ
・肝入り上うなぎ丼
肝焼きと蒲焼きを一緒に口へ運ぶと、ほろ苦さと甘みが1つになりまた違った味わいが楽しめる。
出典: sanokuniさんの口コミ
2572人
103869人
052-881-0067
出典: もぐら23号さん
うなぎが美味しいお店で知られ、観光客も多く訪れる「イチビキ」。名古屋駅から徒歩12分。名古屋市中村区にあります。
昼の部と夜の部に分けて営業しており、昼は整理券を配布。夜は予約制です。昼は整理券の受け取りに行列ができるほどの人気っぷりだそう。
出典: tensy881さん
うなぎは通年中国産を使用しているそうで、肉厚なものが提供されるとのこと。炭火の地焼きで香ばしいとか。
同店のひつまぶしは「うなぎまぶし」と呼びます。写真は「うなぎまぶし上」。ご飯もたっぷり入っていてボリューミーだそう。
出典: ニンニク女さん
重箱にうなぎが丁寧に詰められた、見た目にも美しい「うな重」。中の身はしっとり、皮は程良くパリパリで香ばしいとのこと。
甘すぎないタレが特徴で、ご飯がどんどん進むのだとか。
秘伝の”継ぎ足しタレ”は創業からずっと愛知県で味噌・しょうゆの醸造を行う食品メーカー「イチビキ株式会社」のたまりしょうゆ、しょうゆを使用しているとのことです。このタレはうなぎや、お米との相性も良く、ペロリと完食しちゃいました。うまうまでしたー♪
・うなぎまぶし上
外側がカリッとしていて、中はジューシー。タレの旨さもさることながら、ご飯と海苔もめっちゃ旨し。これはこれは最高ですな。旨すぎます。薬味を入れてみたり、出汁をかけてみたり。出汁をかけると、またまたまたまた旨すぎるー(*ノ∀ノ)
出典: vgainr1rcさんの口コミ
1235人
83160人
050-5597-3908
出典: VOLVO850Rさん
名古屋駅から徒歩13分。名古屋市西区にあるうなぎ料理の人気店です。店主は15年ほど「うな富士」で技を磨いてきたのだとか。
カウンターやテーブル席、座敷などが用意された店内は、和モダンでおしゃれな空間です。
出典: 安倍太郎さん
実家はうなぎ養殖家という環境で育ち、年月を経て培った確かな目で厳選したうなぎを熟練の技で焼き上げるそう。
名古屋の名物ご飯「ひつまぶし」をはじめ、うなぎを一匹のせた「うな重」など、この他にも色々なうなぎ料理を堪能できます。
出典: Suekkssさん
通常のうなぎよりも肉厚で大きく、貴重な天然うなぎを使用した「大福うなぎ」は、数量限定の人気メニュー。御膳も数量限定で用意されています。
うなぎ本来の味わいと、脂の美味しさを存分に堪能できる逸品だそう。
ひつまぶしのご飯の量を選べるところが良かった。また、ひつまぶしを食べる前に肝焼きなどの一品料理とお酒をいただきましたが、ひつまぶしを食べるタイミングを聞いていただけてゆっくりお喋りしながら楽しいお時間を過ごすことができました。
出典:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23067466/dtlrvwlst/B464824925/
1110人
58046人
050-5596-2699
出典: @kubiさん
名古屋名物の味噌カツで有名なご飯屋さんです。矢場町駅から徒歩5分のところにあります。
豚の絵が描かれた椅子がかわいい店内。明るい雰囲気で、食堂のような親しみやすさがあるそう。
出典: 想夫恋さん
厳選食材を使用し、揚げ方や、タレとトンカツとのバランスにとことんこだわった味噌カツを提供。味噌ダレは門外不出のレシピで作られ、一年半熟成させた天然醸造の豆味噌がベースだそう。
単品、丼、定食などさまざまなスタイルで食べられます。
出典: 和牛ジャーナルさん
定番人気は「わらじとんかつ定食」とのこと。みそダレのみ、もしくはみそダレとソースの半々のどちらかを選べるのが魅力だそう。
とんかつは脂がしっかりのっており、濃厚な味わいのタレでご飯が進むのだとか。
愛知県で最も有名と言っても過言ではない矢場とんさん、その本店だけありお昼のピーク時間を避けたのにも関わらず長蛇の列でした。並んだ甲斐あって味噌カツは最高に美味しかったです。
出典: Nikushockさんの口コミ
・わらじとんかつ定食
みそかつ最高ですね。食べる前は味のイメージもできなかったのですが、味噌のしょっぱさとこってり感がなんだかカツに合う、なんか初めての感覚で美味しかったです。
出典: こうたろぷさんの口コミ
1926人
31241人
052-252-8810
出典: hiroto15802さん
名古屋を代表する味噌カツの名店のひとつ「矢田かつ」。1965年(昭和40年)創業と歴史あるお店です。
店内は昔ながらの食堂といった空間。大曽根駅から徒歩10分ほどのところにあります。
出典: もりCさん
市販のものとは形も質も大きさも異なる独特のパン粉と、特注の油を使って作る味噌カツは、カラッと艶のある揚げ上がりだそう。
また、フワッと花が咲いたような衣も特徴なのだとか。お値打ちランチや定食メニューが充実しています。
出典: しぶちゃん(๑´ڡ`๑)さん
写真は定番人気の「味噌とんかつ定食(上)」です。味噌ダレはあっさりながら深いコクと甘味があり、ご飯が進むそう。
トンカツには厳選和豚を使用しており、肉厚ながらとてもやわらかいとか。脂が甘く絶品だそう。
・味噌とんかつ定食(上)
あっさりしてるのに、甘みとコク深さがあります。衣もザクザク感があり、こだわりを感じられる美味しいとんかつでした♪
934人
33365人
052-711-7797
出典: 矢切のわたしさん
名古屋市中区にある、1983年(昭和58年)創業のとんかつ屋さんです。鶴舞駅から徒歩4分ほどのところにあります。独自で改良を続けてきた、口あたりの優しい味噌が特徴だとか。
店内は清潔感のある和空間です。
出典: Suekkssさん
とんかつや味噌カツに使用する豚は美濃産の「健康豚」。パン粉はお店独自のブレンドパン粉で、ご飯は新潟県産「コシヒカリ」とのこと。
ラードと植物油をブレンドした油を使用し、カラッと揚げるそう。
出典: グルメウォーカー時々旅行さん
写真は人気の「大味噌とんかつ定食」です。通常は130gで、大味噌とんかつになると180gだそう。
粘度のある味噌ダレは、甘みのある優しい味わいなのだとか。たっぷりかかっていてもカツの衣がサクサクなのが不思議だそう。
・大味噌とんかつ定食
「流石、大味噌トンカツだなあ」などと思いながら齧ってみた。噛みごたえのある食感から、肉の油の甘みが口の中に広がりとても旨い。味噌はとろみがあり色も濃いため、見た目からてっきり味噌の味が強いかと思ったが、邪魔することなく肉の旨みを感じられた。
出典: 美味師源三郎さんの口コミ
これからも末永く続けていっていただきたい名店。名古屋人民からもお勧めしたいお店で間違いなしです。是非!
出典: ボンパパさんの口コミ
585人
32053人
052-331-0546
出典: totsu19さん
鶴舞駅から徒歩3分。名古屋市中区にある、味噌カツが名物のご飯屋さんです。あま市七宝町の名店「かつみや」の次男が営むお店とのこと。
店内はカジュアルな雰囲気で、居心地が良さそうです。
出典: totsu19さん
写真はランチの「三河もち豚ロースカツ定食」。とんかつはソース、味噌、ポン酢など4種類ほどの中からタレを選べるとのこと。
父親でもある先代直伝の秘伝の味噌ダレは甘味がきいており、ゴマの風味もあるそう。
出典: febeeさん
「三河もち豚」を使用した「本気の串カツ」です。こちらも名物の味噌ダレや、おろしポン酢、出汁醤油など味を選べます。
1本1本丁寧に串打ちされ、特注のパン粉をまとった串カツは絶品だそう。
この日は、受け継がれた味噌ダレのかかった味噌串カツいただきます。こだわりの三河もち豚みたいで、ふっくらと揚げられた串カツが、デミグラスソースのような、味噌ダレにベストマッチです。美味しい。
出典: febeeさんの口コミ
・三河もち豚ロースカツ定食
まずは、たっぷり味噌だれを付けたカツを一口・・・、うっ柔らかくて旨い!そして何!この優しい味噌だれは!!!すかさずご飯も口に投入!!!うまぁ~♪♪♪
出典: 山登り大好きさんの口コミ
100人
5668人
050-5456-0785
出典: come-onさん
1949年(昭和24年)創業、名古屋名物「味噌カツ」発祥の店と言われている歴史あるご飯屋さんです。栄駅から徒歩3分、名古屋市中区にあります。
人気店ながら創業から他に店舗を出店することなく、このお店一本でやってきた同店。店内は趣ある空間です。
出典: うどんが主食さん
メニューはとてもシンプルで、基本は「元祖味噌カツ丼」一択で、トッピングを追加したり、大盛りを選んだりできます。
切り分けられたカツに味噌ダレがたっぷり絡んでおり、中央の半熟卵も一緒に絡めると絶品だそう。
出典: もるもっとさん
トッピングでは卵やネギ、カツの追加が可能。カツを赤身肉に変更もできるとのこと。
ネギを加えることで、こってりとした味噌ダレの味にアクセントが加わり、最後まで美味しく食べられるそう。
総じて、まずもってそのビジュアルから美味いと理解できる男飯。若い頃から知っていれば100%大盛りを選択していたと言える。これは単純に美味いと言える味噌カツ丼ですね。
出典: VOLVO850Rさんの口コミ
・元祖味噌カツ丼
厚切りのカツが6切れ丼に乗っていて真ん中には卵。見た目からすでにボリューム満点。大盛だと、倍の12切れということでどんな世界線になるのか未知数。肝心の味は、ソースのまろやかな濃さの中、見た目には反するカツの柔らかさが心地良く、箸が進む。
出典: どさんこぐるめさんの口コミ
1290人
57859人
052-241-3471
出典: スパマキシマムさん
絶品手羽先や味噌串カツ、どて煮など、名古屋の美味しいご飯を色々と堪能できる「世界の山ちゃん 本店」。国内のみならず、香港、タイ、台湾にも店舗を展開しています。
お店は栄駅から徒歩5分。店内は活気であふれているそう。
出典: 生きてりゃいいだろさん
特製コショウをしっかり効かせ、スパイシーで美味しいという名物の「幻の手羽先」。コショウの量は調整可能です。
手羽先は小ぶりながらしっかり肉が付いており、パリッと揚がっていて絶品だそう。
出典: Neonoraさん
お酒のおつまみになりそうな一品料理や、お腹を満たすご飯ものなども充実しています。
写真は、甘い味噌がホルモンにしっかり染み込んでいて旨味たっぷりだという「どて煮」です。
・幻の手羽先
すっきりとした肉質ながら、山ちゃん特製コショウのスパイシー感が最高に旨い…唯一無二の味付けだな…パリッと揚がった手羽先との相性抜群で一口でKO!
出典: Neonoraさんの口コミ
久しぶりに食べる手羽先は標準だけどかなりスパイシーでこんなに美味しかったっけ(^◇^;)手羽先5本はあっという間に無くなりました。
出典: RIGURAHIさんの口コミ
518人
8120人
052-242-1342
出典: おでんおかずさん
名古屋を代表するグルメのひとつ、手羽先唐揚げの生みの親として知られる「風来坊 エスカ店」。愛知や岐阜、関東などにも店舗を多数出店しています。
同店舗は名古屋駅から徒歩2分とアクセス抜群。店内は木目を基調とした和モダンな空間です。
出典: 59c143さん
揚げた若鶏の半身にタレを纏わせた、「ターザン焼き」の材料を切らしたことから誕生したという「元祖手羽先唐揚」。
二度上げで表面をパリッと仕上げ、熟成タレを絡めてゴマをまぶすスタイルは、メニュー誕生以来変わっていないそう。
出典: はらまるこさん
料理は刺し身、一品料理、ご飯ものなど、色々なメニューが用意されています。
鶏皮の中に旨味たっぷりの餡が詰められた「手羽ギョーザ」は食感が面白く、アイデアが光る逸品だそう。専用酢醤油ダレにつけると絶品だとか。
手羽先のお店。手羽元、味噌串カツ、揚げジャコの大根サラダ、などをいただきました。手羽先のたれはスパイスがきいていて、美味しい!
出典: swati0224さんの口コミ
ビールと手羽先は相性がいいですね。客がいっぱいで賑やか。お土産も買いました。今度はゆったりいろんな料理を楽しみたいと思います。
773人
14339人
052-459-5007
出典: s_chihayaさん
川名駅から徒歩10分ほど。名古屋市昭和区にある、名古屋の名物ご飯「味噌煮込みうどん」が有名なお店です。
昭和の雰囲気漂う趣いっぱいの店内には、テーブル席と小上がり席が用意されています。外観、内観共に雰囲気が良いそう。
出典: VOLVO850Rさん
味噌煮込みうどんは、創業から変わらない伝統の味を提供。出汁には国産厳選シイタケや、数種類の厳選節類などを使用し、肝心の味噌は名古屋市にある「帝国醸造」の豆味噌を使っています。
あっさりとしていながら、出汁がしっかり効いたスープが絶品だそう。
出典: ミトミえもんさん
味噌煮込みうどんはバリエーション豊富です。写真は人気だという「親子味噌えび」。かしわ、玉子、海老が入った豪華なメニューだとか。
和風出汁香るあっさりスープに、海老の衣やかしわのジューシーな脂が溶け込んで美味しいそう。
やっぱりここの味噌煮込みはお出汁がすごい!!!味噌が柔らかくマイルドなお出汁。これは病み付きになる旨さ!時が経ってもこの感動は変わらないね。
出典: 孤高のランナーさんの口コミ
・親子味噌えび
見るからに濃厚なスープだが、意外にも後味がすっきり。味噌のコクの後に広がる和風出汁の香りがそうさせるのでしょう。九条ネギや卵もその印象を強めているのかも。
出典: ミトミえもんさんの口コミ
665人
23500人
052-841-8677
出典: スパマキシマムさん
1926年(大正15年)創業の老舗うどん店「角丸」。名古屋の味噌煮込みうどんというと太麺が多い印象ですが、同店は昔から細めの角打ち麺を使用しているそう。
お店は久屋大通駅から徒歩4分。レトロで昔懐かしい内装です。
出典: アダログさん
ベーシックな「味噌煮込うどん」をはじめ、具材に変化を付けた色々なバリエーションがメニュ―に並びます。
写真は「味噌煮込み 梅(玉子・かしわ入り)」です。八丁味噌と白味噌ブレンドのスープは、深みのある上品な味わいだとか。
出典: ミトミえもんさん
残りのスープを最後まで楽しむため、〆用にライスをオーダーするお客さんも多いそう。
ご飯は「ライス少々」から「ライス大」まで4つのサイズがあります。チーズを入れて、チーズリゾットとしても食べられるとか。
麺は細麺でコシはありますが、噛み切るのに力がいるようなコシの強さではなく、非常に食べやすいみそ煮込みうどんに仕上がっています。塩分強めのみそ煮込みに漬物食べ放題はさすがに塩分取りすぎ感が半端なかったのですが、このみそ煮込みうどんは体にも優しいような気がします。
出典: 咖喱なる投資家さんの口コミ
実際に食べてみると紛うことなき美味しさで、名古屋を訪れる際はぜひまた訪れたいですね。美味しいみそ煮込うどん、ごちそうさまでした。
出典: hirary67さんの口コミ
683人
26878人
052-971-2068
出典: NEW YORK 2010さん
鳴海駅から徒歩11分。名古屋の名物ご飯、味噌煮込みうどんや、きしめんが美味しいと評判の麺処です。
店内は木の温もりあふれるおしゃれな空間。いつでも清潔感があるところが良いのだそう。
出典: 大きなやまちゃんさん
味噌煮込みうどんは具材にバリエーションがあり、単品や定食スタイルなど色々と選べます。
手打ちの麺はコシがあって美味しく、スープは出汁の香りが高く食欲をそそられるそう。
出典: スパマキシマムさん
写真は定番人気の「味噌煮込み定食」です。かしわを大盛りにしたり、玉子を追加したり、色々とアレンジがきくそう。
スープは味噌と出汁のハーモニーが美味しく、ネギや油揚げ、かしわなど素材の旨味も溶け込んでいるとのこと。
今では地元のお客さんだけではなく、他のエリアから来るお客さんもいるほど人気のお店になりました。だって、美味しいんだもの♡わざわざ行く価値あると思う。私も名古屋で1番ここの味噌煮込みが好き☆有名店は数々あれど、麺の硬さ、味噌の味などどれをとってもドンピシャで好み♡
出典: cats-99さんの口コミ
・味噌煮込み定食
予想通りうどんにコシがあっておいしい。味噌煮込みのお汁とよく合ってて、これぞ味噌煮込みを堪能できるね。お汁は味噌と出汁が効いてておいしいね。
出典: koh_302さんの口コミ
143人
3758人
050-5590-0356
出典: happy&orionさん
名古屋の名物ご飯「味噌煮込みうどん」の専門店です。本店は名古屋市中村区にあり、同店舗は名古屋駅から徒歩2分の「エスカ地下街」にあります。
シックで落ち着いたトーンの店内は、入りやすそうな雰囲気です。
出典: 野原ひろし(35)さん
創業当初から手作りにこだわる同店では、職人仕込みの生めんを使用しています。厳選小麦粉で作る生めんは、シコシコと張りのある食感が特徴だそう。
味を決める味噌は、地元特産の赤味噌と白味噌を使用。お店専用に3年間じっくり醸造させたものだそう。
出典: かっぱっぱっぱっぱっぱさん
写真はベーシックな「味噌煮込うどん」。グツグツ煮えた状態で提供されるそう。メニューは他にも、かしわ入りや豚ロース入りなど色々あります。
味噌スープは濃厚な味わいで、ご飯も進むのだとか。
・味噌煮込うどん
まずはつゆからで、カツオベースの出汁に八丁味噌が効いておりコクがある。バランスが良く飲みやすい。生卵を溶かすとまろやかな味に変化する。麺のうどんは太くてコシがあり、食べ応えがある。量的には少な目であるが、これにライスや麺大盛にしたら、自分的にはちょうど良いかもしれない。
名古屋名物、風来坊からの味噌煮込みうどん!バリうまかったです!これから途中下車して、毎回寄ります!味噌が違うんやろなぁ?麺も、讃岐に似てて腰があり美味い!
出典: kengo0515さんの口コミ
2072人
40531人
052-452-1889
出典: 胃ちゃんさん
栄駅から徒歩3分。名古屋市中区にある、あんかけスパの元祖として知られる有名なお店です。
あんかけスパは名古屋といえば名前の挙がる名物ご飯。店内はほんのりレトロな喫茶店といった雰囲気だそう。
出典: danny982さん
あんかけスパは、秘伝のソースと、太さ2.2mmの極太麺が美味しさの秘訣なのだとか。富山のきれいな水を使って仕込む自家製麺なのだそう。
お肉たっぷりの「ミラカン」や、ふわとろ玉子を仕込んだ「アイアンオムレツ」など種類豊富です。
出典: nari3955さん
写真は一番人気だというあんかけスパ「ミラカン」。ウィンナー、ハム、ベーコンなど具だくさんです。
あんかけは、デミグラスソースやミートソースをアレンジしたもので、スパイスが効いていて美味しいそう。
・ミラカン
しっかり炒められた具材とパスタ、さらにあんかけが絶妙です。あんかけそのものよりも、具材が美味しくて、あんかけは脇役という認識ですが、名古屋に来ると必ず食べてしまいますね。
出典: 咖喱なる投資家さんの口コミ
687人
18063人
052-962-5855
出典: urya-momenさん
栄駅から徒歩7分。1961年(昭和36年)創業、名古屋の名物ご飯、あんかけスパの発祥店で知られるお店です。
「スパゲッティハウスヨコイ」の初代が「そ~れ」で働いていたときに生み出したとされており、ヨコイが元祖、同店が発祥として知られています。
出典: urya-momenさん
同店のあんかけスパは、定番ソースと少し辛めのクラシックソース、2種類から味を選べるとのこと。
店主のおすすめは、ウィンナーやハムなどがのった「伝説のミラカン」や「ミートボール」、豚ロースカツと玉子焼きがのった「玉子ヨセ」だそう。
出典: ゆうじ88さん
写真は店名を冠した「そ~れ」です。ファンの多い人気メニューなのだとか。
具材は玉子とウィンナー。ボリューム満点で、クラシックソースでオーダーするとスパイシーさがたまらないそう。
店内は清潔感あって、広い。老舗だけあって有名人のサインもいっぱいあります。あんかけスパですが、まず量多いし安いです。
出典: Wealmuさんの口コミ
結構な量ですが、久しぶりのあんかけスパだったので夢中で食べてソースまでしっかりと完食でした!2年半ぶりのそ~れでしたが、昔と変わらずの味で懐かしさも含めて大満足でした。ごちそうさまでした!
出典: tateログさんの口コミ
517人
13899人
052-265-3990
出典: 翠川 殉さん
名古屋駅から徒歩1分の「ミッドランドスクエア」B1Fにある、きしめんや昆布料理のお店です。
駅直結でアクセス良好。店内は、木目にブルーをアクセントとしたおしゃれな内装です。
出典: 翠川 殉さん
昆布を生業とする「味の司 石昆」ならではの、出汁が上品で優しい味わいのきしめんを堪能できると評判。数種類の天然昆布や節を使っているそう。
幅広でモチモチとした食感と、喉越しの良い麺も特徴だとか。
出典: あ わさん
写真はシンプルな「かけきしめん」です。朝採れの名古屋コーチンや昆布の旨味が効いているそう。
きしめんメニューには季節のご飯やとろろ昆布、本日の一品が付くのも嬉しいとか。
こちらのお店は〜老舗昆布巻きや〜佃煮のお店。隠れ家の様な奥に〜高級きしめんが頂けるお店なんです。きしめん一択のお店(o^^o)
出典: chana710さんの口コミ
332人
11490人
052-462-9242
出典: s-hiroyukiさん
1923年(大正12年)に、きしめんを製造する会社として創業した「宮商事株式会社」がルーツのきしめん屋さんです。神宮前駅から徒歩5分ほどのところにあります。
お店は名古屋市熱田区の熱田神宮境内にあり、自然に囲まれた中で食事を楽しめるそう。
出典: 猫の王子様さん
古くから名古屋で広まってきたご当地ご飯のきしめんや、きしめんの定食、甘味などメニューは色々とあります。
ノーマルなきしめんをはじめ、とろろ入りや天ぷら入りなど、きしめんだけでもバリエーションが豊富です。
出典: えりりんこさん
ベーシックな一杯「宮きしめん」です。麺はやわらかく、モチッとした食感だそう。
つゆはカツオの出汁がしっかりと効いており、関東風のうどんのような濃いめの味わいなのだとか。
お手頃な価格できしめんいただきました!あったかくて美味しいだしと太いきしめんが最高においしかった!熱田神宮に来たならぜひ!
出典: vZeRoさんの口コミ
実はきしめん専門店のきしめんを食べたのはこれが初めて。神宮の森に囲まれた清々しい環境で食べるきしめん、とても美味しかったです。
出典: BAY星Sさんの口コミ
1091人
13465人
052-682-6340
出典: idanboさん
矢場町駅から徒歩5分。「松坂屋名古屋店」本館のB1Fにある、天むすが名物のお店です。
店内は和風で品のある空間。テイクアウトとイートインがあり、シーンに合わせて利用できます。
出典: nonls2さん
上質な素材を使用し、ひとつずつ丁寧に握っていくという名古屋名物、天むす。
握りたての天むすは、口の中でご飯がホロッと解けるような優しい仕上がりだそう。イートインで食べるできたては特に美味しいとか。
出典: ゆーぴょん007さん
店内メニューは天むすが5個食べられる「お召上がりセット」というものが用意されています。天むすは1個から追加も可能。
吸物やフルーツなども付いて、軽くご飯を食べたいときにも良さそうです。
・お召上がりセット
天むすは出来立て熱々である。いつも食べる持ち帰り用の天むすとは形が違うので少々驚いたが、包むからああいう形になるのだろうな・・・本来はこういう形か・・・と妙に納得してしまった。どれも絶妙な塩加減でとても美味しかった。
出典: ドクターSSさんの口コミ
ツヤツヤと輝く、旨いご飯が印象に残る。店内には「当店のお米は国産のこしひかりを使用しています。」と掲示。総合力の高い天むすの体験に成功。
出典: 食べ歩き研究員さんの口コミ
240人
6567人
052-264-3896
出典: vaio-602さん
1949年(昭和24年)創業。名古屋を代表するご飯のひとつ、どて焼きが美味しいことで有名なお店です。
名古屋駅から徒歩11分ほど。カクカクとしたカウンタ―席が特徴的で、趣のある良い雰囲気です。
出典: Dr.ドロンパさん
看板メニューは八丁味噌でじっくり煮込んだ味噌おでん、いわゆる「どて焼き」とのこと。
濃い色の見た目とは裏腹に、甘さ控えめであっさりとした味わいだとか。具材には中まで味噌が浸透していて美味しいそう。
出典: うどんが主食さん
人気メニューの「どて焼き 盛り合せ」です。大根、牛すじ、こんにゃくなど5種類の串が、お皿に盛られて提供されるそう。
まろやかで深みのある八丁味噌の美味しさに加えて、素材それぞれが丁寧に下ごしらえされていることも美味しさの秘訣だとか。
・どて焼き
いわゆる「八丁味噌おでん」な訳ですが、この独特なまろやかで深みのある甘みが、なんとも癖になる美味しさ。お店のお客さんのほとんどは、最初にこれを頼まれます。
出典: 又 三 郎さんの口コミ
ノスタルジックな雰囲気の店舗ですが、年配の常連客に交じって若い女性客もチラホラと。店主も店員さんも気さくでアットホームな雰囲気の店でした。
出典: cyberミルクさんの口コミ
725人
54354人
050-5597-1416
出典: natchan72さん
矢場町駅から徒歩5分。一度食べたら病み付きになるという、旨辛な名古屋ご飯「台湾ラーメン」で有名なお店です。
お店は1階~3階まで、全フロアを合わせると約350席にもなるかなりの大箱。台湾を思わせる赤色が印象的です。
出典: UKAさん
名古屋で人気の中華料理店「万福」のオーナー夫婦のもとに生まれた長女が営むお店。「台湾ラーメン」をはじめ、辛めで濃いめの味付けを施したメニューが特徴だそう。
夫婦のもとには5人の子供がおり、それぞれがお店を開いて個性を輝かせているのだとか。
出典: NAO_KUNさん
写真は名物の「台湾ラーメン」です。唐辛子がたっぷりで、汗が滲みでるほどのホットな辛さなのだとか。
他に、醤油系のスープにホルモンの旨味が溶け込んだ「ホルモンラーメン」も隠れた人気メニューだそう。
・台湾ラーメン
オイルコーティングされた熱々のスープ。その下にすっきりした鶏ガラ醤油。豚挽肉の旨味も+。唐辛子、辣油等でエッジの効いた美味しい辛さ。
出典: komug710さんの口コミ
3026人
57060人
050-5596-9729
出典: ellin_princessさん
名古屋駅から徒歩1分。「エスカ地下街」にある、「名古屋コーチン」を使った料理が人気のお店です。
店内は木目調でおしゃれな空間。BGMにはJAZZが流れているなど、雰囲気が良いそう。
出典: いっせ〜さん
同店では「名古屋コーチン」や「三河赤鶏」など、地元愛知で生産された鶏肉を使用しています。
写真は名物のひとつ「特選名古屋コーチン親子丼」です。「名古屋コーチン」のもも肉と卵を使用しており、卵のトロトロ感や肉の弾力がたまらないそう。
出典: yamada1973さん
「名古屋コーチン」をはじめ、鮮度の高い若鶏を使用したこだわりの手羽先も名物とのこと。
手羽先日本一を決める大会、「からあげグランプリ 手羽先部門」にて金賞を獲得しているそう。
・特選名古屋コーチン親子丼
だしが美味しくて卵と鶏肉も最高でした。黄身をわるとさらに濃厚になりとっても美味しかったです。
出典: サワダー97さんの口コミ
手羽先食べ比べ、やはり名古屋コーチンの方が美味しい。どて煮も美味しかったです。なかなか出会わない味噌文化、たまには良いものだなと、大人になってから感じました。
545人
15898人
052-454-3350
出典: ゆきまどさん
高岳駅から徒歩8分。名古屋市東区にある、1949年(昭和24年)創業の老舗喫茶店です。
昭和レトロな香り漂う店内。ベルベッドやエナメルソファなどは、アメリカンレトロな風合いもあります。
出典: カルグクスさん
飲み物を頼むとバタートーストとゆで玉子が付く「モーニングサービス」や、ケーキやパフェなどのデザートを食べに訪れるお客さんが多いとか。
モーニングは名古屋のオーソドックスな朝ご飯といった感じで、プラスであずきやジャムを追加できるとのこと。
出典: VOLVO850Rさん
洋菓子店としても営業しているため、ケーキの種類がとにかく豊富です。その数41種類だとか。
写真は人気ナンバー5だという「渋皮モンブラン」。甘さ控えめのモンブランペーストと、甘い生クリームとのバランスが良いそう。
店内全体レトロ調で昭和の時代を感じる!赤いソファと白いソファ・ウッドの机、ヴィンテージ照明、絵画と観葉植物に囲まれている。木目ウッドの濃めでヴィンテージ感を醸し出している。
今回はじめてモーニングを食べに来ました。創業昭和24年のベテラン さて洋菓子店でいただくモーニングはといいますと、じつにシンプルイズベスト!
出典: カルグクスさんの口コミ
1049人
25375人
052-931-0442
出典: 華麗なる一族さん
1957年(昭和32年)創業の、歴史ある喫茶店です。車道駅から徒歩2分、名古屋市東区にあります。
一度リニューアルされているという店内は、ほんのりノスタルジックながら、ファッショナブルでおしゃれな空間だそう。
出典: よい子さん
なごやめしのひとつ「元祖鉄板イタリアンスパゲッティー」が名物のお店です。麺の焦げ付きや張り付きを防ぎ、ケチャップの酸味を和らげる薄焼き卵が特徴的だとか。
炒められた薄切りの豚肉やもやしが、旨味と食感にアクセントを加えているそう。
出典: こうすけ758さん
「イタリアンスパゲッティー+ハンバーグトッピング」も人気。定食を選ぶとご飯と味噌汁が付くとのこと。
ハンバーグは肉肉しくもやわらかい食感だそうで、どこか家庭的な味で美味しいと評判です。
・元祖鉄板イタリアンスパゲッティー
素朴な見た目ながらも全体が彩り豊かな仕上がりで、まろやかな甘みがあって濃厚な味わいを堪能できる。具材は豚肉、玉ねぎ、ピーマン、もやしの4種類で、グリーンピースと赤ウインナーがアクセントである。
出典: 「まっすん」さんの口コミ
店内の雰囲気は、なんとなく昔ながらの喫茶店のイメージかしら。革張りのソファや小さめのテーブルもレトロ感があって初めて来たのに不思議と落ち着きます。
出典: アリーちゃんさんの口コミ
139人
4933人
052-935-1653
出典: もぐら23号さん
名古屋市中区、伏見駅から徒歩1分のところにある煮込みうどんの人気店です。1907年(明治40年)創業の老舗、味噌煮込みうどんの名店「山本屋本店」の姉妹店としてオープンしました。
店内はブルックリンスタイルカフェのような、おしゃれな雰囲気です。
出典: と@さん
「山本屋本店」で100年以上愛され、受け継がれてきた「カレー煮込うどん」を同店でも体験できるとのこと。
とりたての出汁、特製のカレールー、コシと張りのある伝統の手打ちうどんを使用した至極の一杯だそう。
出典: kenken0909さん
「カレー煮込うどん」の〆にはご飯を投入し、カレーリゾットとして味わうのがおすすめだとか。
ご飯はランチだと1杯無料。その他の時間帯はご飯を頼むとおかわりが自由にできるそう。
・カレー煮込うどん
固いうどんはまるでトッポギがトックのようなもちもち感、噛むほどに甘味を感じる。卵を潰さないように気をつけながら食べる。カレー味が食欲をそそる。うどん一玉なので、あっという間に食べてしまった。
出典: せるぴよさんの口コミ
熱々の煮込みうどんは、やっぱり美味しいです。噛みごたえのあるうどんの食感はやっぱりいいです。うどんを食べ終えたら、ライスをインします。リゾット風に締めで頂きます。大変おいしゅう頂きました。
出典: ななしのこんぺいとうさんの口コミ
507人
16299人
052-223-2531
出典:tabelog.com
江戸宿場町のような風情たっぷりの店内にて、「名古屋コーチン」を使用したご飯を色々と堪能できます。
お店は名古屋駅から徒歩5分。カウンター席は座敷、個室席など色々な席が用意されています。
出典: 大阪グルメ日記❤︎さん
手羽先唐揚げ、きしめん、味噌カツなど、色々ななごやめしが用意されており、同店に来れば名古屋の美味しいご飯を一度に食べられると評判です。
「純系名古屋コーチン 手羽先の唐揚げ」はタレの甘さが引き立ち、関西ならではの味わいなのだとか。
出典: lxxx0w0xxxlさん
同店では、名古屋のソウルフードと言われる「ひきずり鍋」も堪能できます。
鶏肉を使ったすきやき風の鍋だそうで、「名古屋コーチン」の旨味がにじみ出た濃厚な味わいだそう。
店内はとても広かったですが満席でした!人気店!名古屋の名物は全部食べられるお店でした!鍋のシメにはきしめんを頼みました^ ^
出典: りかぷーさんさんの口コミ
めちゃくちゃいいお店教えていただいた。てかまずここ高級感ありすぎて、店入った瞬間、え。ってなったw手羽先の唐揚げは甘辛い味付けで、誰からも愛される味やった。
出典: 大阪グルメ日記❤︎さんの口コミ
175人
9665人
052-541-7772
出典: poopeejpさん
味噌カツ、ひつまぶし、「名古屋コーチン」の親子丼など、なごやめしなら何でも揃うと言う、「名古屋ルーセントタワー」B1Fにあるご飯処です。
名古屋駅から徒歩5分ほど。フードコートのような造りが気軽に利用できて良いのだそう。
出典: take0428さん
「矢場とん」や「鳥開総本家」など、名古屋の名店の味を集めており、本家に行かずとも「特選名古屋コーチン親子丼」や「名物 わらじとんかつ」などの人気メニューを堪能できるとのこと。
名古屋駅近くで、名古屋ならではのご飯を食べたい人にぴったりです。
出典: ジェームズオオクボさん
「カネ勘」の天むすやきしめんなどもあります。「天むす2個」は、海老のぷりぷり感が伝わるものがしっかりと入っていて美味しいそう。
手羽先をおかずにして、天むすをご飯として食べるなど、同店ならではの楽しみ方もできるとか。
名古屋名物を一同に味わえる良さはありますね♡有名チェーン店の味ばかりなれど,簡単に楽しみたいならば丁度良い感じだとオススメできると思います!
出典: yuk1602さんの口コミ
手羽先も きしめんも ここのお店の物が1番好きです♩¨̮今回は きしめんの味噌煮込みと手羽先を頂きました。
出典: はな0001さんの口コミ
360人
19001人
050-5571-3826
出典: しぇるふさん
名古屋駅から徒歩3分。名古屋の名物ご飯を色々と食べられることで評判のお店です。
和風造りの店内には、テーブル席やカウンター席、足を伸ばせる掘りごたつ席などが用意されています。
出典: スパマキシマムさん
味噌おでん、味噌カツ、手羽先唐揚げなど名古屋の名物ご飯が勢揃い。地元の人も、お馴染みのなごやめしを食べに訪れる人気店だそう。
お通しが味噌おでんのところも嬉しいのだとか。
出典: Aコモンズあいさん
写真は「わがや特製手羽先!」と「八丁味噌串かつ」です。どちらもこれぞなごやめしといった見た目で、食欲がそそられるそう。
こうした名古屋名物が食べ放題のコースも用意されており、コスパの高さに驚くのだとか。
付き出しの味噌おでんから始まり、味噌カツ・手羽先・名古屋コーチンのだし巻き卵などたくさんの名古屋名物が食べれました。どれも全部美味しかったです。
出典: しずちょさんの口コミ
名古屋名物が多く25時まで営業しているので、名古屋名物食べたいのんべえにはちょうどよさそうです。22時開始でお邪魔しましたが、結構賑わっていました。ごちそうさまでした!
出典: ともんがさんの口コミ
240人
17241人
050-5868-9843
出典: た☆か★しさん
名古屋駅から徒歩4分。味噌おでんや手羽先など、色々ななごやめしを食べられることで評判の居酒屋です。
お店はワイワイガヤガヤといった活気ある空間で、カジュアルに過ごせるそう。
出典: nia_69さん
味噌おでん、どて味噌煮込み、手羽先の唐揚げなど名古屋の人気ご飯を堪能できる「伍味酉セット」というメニューもあります。
名物だという「どて味噌煮込み」は濃厚な味わいで、八丁味噌の味わいを堪能できるそう。
出典: た☆か★しさん
副原料に地元名産の「豆味噌」を使用した「名古屋赤味噌ラガー」など、名古屋ならではのお酒も堪能できます。
豆味噌を使ったビールは黒ビールのような味わいで、味噌の風味もあるそう。
・伍味酉セット
セット料理は、味噌おでん、どて味噌煮込み、手羽先の唐揚げ、どて味噌串かつなど写真では伝わらないかもしれませんが、なかなかのボリュームで八丁味噌の美味しさを存分に味わえました。
出典: nia_69さんの口コミ
名古屋名物どて煮、串カツ、手羽先などなど一通り名古屋名物が揃ってます。名古屋赤味噌ラガービール飲みながらサクッとね。手羽先唐揚げ、揚げたて熱々。
出典: た☆か★しさんの口コミ
158人
6311人
050-5593-5842
※本記事は、2023/05/29に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。