日比谷のおすすめ飲茶19選!人気店をシーン別に紹介

出典:ぴょんさまさん

日比谷のおすすめ飲茶19選!人気店をシーン別に紹介

日比谷は、日比谷公園や東京交通会館などがある人気のスポットです。そんな日比谷にはレストランが多く、飲茶の人気店が揃っています。そこで今回は、コスパのいい飲茶と贅沢な飲茶に分けて、飲茶のおすすめ店をまとめました。

記事作成日:2022/06/24

1845view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる11097の口コミを参考にまとめました。

コスパよく楽しむ!日比谷にある飲茶が人気のお店

歓迎 銀座中央通り店

歓迎 銀座中央通り店 - 「京橋駅」から徒歩1分、東京スクエアガーデン地下1階

「歓迎 銀座中央通り店」は日比谷駅から徒歩10分ほど、東京スクエアガーデンの地下1Fにある中華料理店です。

店内はテーブル席を主体としたシンプルな造りで、座席は全45席用意されているとのこと。

メニューは「小籠包」や「海老入り蒸し餃子」などの飲茶類や、定番の中華料理が揃っているとのこと。

画像は「小籠包」です。重量感があり、ジューシーな仕上がりになっているのだとか。

画像は人気メニューの「羽根付き餃子」です。表面にはパリパリの羽根がついていて、中から肉汁があふれるとのこと。

ニンニクは不使用で、頼めばニンニク入りのタレを用意してくれるのだとか。

焼餃子は羽根つきにたまにある油っぽさはまったくなく,ジューシーな餃子です。これが6個350円というのはかなりお得なのではないかと。水餃子もかなりの美味しさで甲乙つけ難い。

出典: だって食べたかったんだものさんの口コミ

餃子は写真の通り綺麗な羽付き。具沢山で食べやすいです。ビールは香るエールです。写真はないですが、小籠包が美味しかったです。

出典: 独男リーマンさんの口コミ

添好運 日比谷店

「添好運 日比谷店」は東京メトロ千代田線 日比谷駅から徒歩2分、日比谷シャンテ 別館の1Fにある中華料理店。

店内は広々としていて、カジュアルな雰囲気とのこと。座席は全84席あるそうです。

メニューはいろいろな飲茶や揚げ物、ご飯ものなどが用意されているとのこと。

画像は「ポークと海老の焼売」です。しっかりと味が付いていて、タレなしでも美味しいのだとか。

添好運 日比谷店

こちらは名物メニューの「ベイクドチャーシューパオ」だそう。

外側はメロンパン風味の皮になっていて、中には熱々のチャーシュー餡が入っているとのこと。新しい組み合わせで、やみつきになる味なのだとか。

・チャーシューのチョンファン
これも飲茶もド定番で、腸粉と呼ばれるモチモチ感があるライスクレープ。上ににかける醤油も少し甘口。チャーシューやエビを入れるのが定番で、どれも人気です。

出典: KI チャンネルさんの口コミ

全体的なオペレーションはとてもよいと感じました。こんな時でも並んで入るくらいの集客力があるのは、ひとえに魅力的な料理とストレスを感じないオペレーションとリーズナブルな価格帯(高くても780円)の賜物だと思います。

出典: Racco903さんの口コミ

維新號 銀座本店

維新號 銀座本店

「維新號 銀座本店」は、日比谷駅から徒歩8分ほどの場所にある中華料理店です。

店内は歴史が感じられる重厚な空間なんだとか。座席は、テーブル席や半個室が全90席用意されているとのこと。

メニューは「飲茶セット」や「フカヒレセット」、「麻婆豆腐定食」などが用意されているそう。

「小籠包」は手ごろな価格設定で、生姜が入った専用のタレとの相性がバッチリとのこと。

維新號 銀座本店 - お饅頭セット

画像は名物メニューの「お饅頭セット」だそう。

ハーフサイズの本日のおそばと肉まんorあんまん、小鉢がセットになっているのだとか。ボリュームがあり、コスパがいいとのこと。

・飲茶セット
まず、前菜。野菜も、肉も、海鮮も新鮮と美味しい。それから、飲茶10種類、シューマン、韮饅頭、海老ギョウザ、どれも手つくで美味しい。それから、活海老のむしもの、2500円で安いと感じていた。

出典: 落合賢明さんの口コミ

ここの「肉まん」は硬めの餡がビッチリ入っているのが特徴。今回も期待を裏切らない肉々しいジャンボな「肉まん」だ。肉と貝柱の風味が口の中に広がる。

出典: グールマンさんの口コミ

鼎泰豊 銀座店

鼎泰豊 銀座店

「鼎泰豊 銀座店」は日比谷駅から徒歩10分ほど、キラリトギンザの8Fにある中華料理店です。

店内は明るく広々とした空間だそう。座席は全110席あり、個室も用意されているとのこと。

画像は看板メニューの「小籠包」だそう。でき立てで提供される「小籠包」は、たっぷりの肉汁が特徴なのだとか。

黒酢や針生姜と一緒に食べると、口いっぱいに美味しさが広がるとのこと。

鼎泰豊 銀座店 - さらさら系

メニューは各種麺類やご飯もの、飲茶類などが手ごろな価格で揃っているようです。

画像は「えび入りチャーハンセット」だそう。チャーハンはサラサラした仕上がりで、食べごたえ十分なのだとか。

メニューはそこそこあるし、回転も良いし、価格も安いとは言わずとも不満は無いので、やはり素晴らしいお店だと思います。

出典: Bachuuserさんの口コミ

おいしい飲茶が食べたい時はここに来ます。最近は、予約が必須ですね。この日も激混み(笑。でも、予約していた私たちは、並んでいる人たちの横をすり抜けて店内へ。お腹いっぱい食べて出てくる時もまだ大勢の方が並んでいました。

出典: 今日なに食べよ。さんの口コミ

上海湯包小館 西銀座店

「上海湯包小館 西銀座店」は日比谷駅から徒歩4分ほど、西銀座ビル内にある中華料理店。

店内はカジュアルで開放感のある空間とのこと。座席は全80席あり、個室も用意されているようです。

上海湯包小館 西銀座店

画像は店内で手作りしているという「小籠湯包」です。「小籠湯包」は熱々なので、皮を破ってスープを出して食べるのがおすすめなのだとか。

スープには旨みが詰まっていて、薬味と一緒に食べると美味しいとのこと。

上海湯包小館 西銀座店

メニューは点心・飲茶やチャーハン、デザートなど、いろいろな料理が安い価格で揃っているようです。

画像の「黒酢の天津飯」はプリプリの海老が入っていて、ソースは黒酢が効いているのだとか。

小籠湯包はお店がお勧めするだけあってジュウシーな肉汁があふれ出て来る。最近は餃子&焼売より小籠包の方が頂く回数が多いかも。

出典: ほんまねずさんの口コミ

えび蒸し餃子にスープが入ってるのは初めてで、まるで小籠包えび版のようで美味しかったです。翡翠ギョーザは非常に細かく刻まれたニラが皮にたっぷり詰まっていて、まるで見た目がラグビーボール。ちなみに、今だけかもしれませんが、三味餃子が480円でした。

出典: らんじぇさんの口コミ

贅沢に楽しむ!日比谷にある飲茶が人気のお店

ヘイフンテラス

「ヘイフンテラス」は三田線 日比谷駅から徒歩1分、ザ・ペニンシュラ東京の2階にある中華料理店。

店内は、中国古典庭園をイメージしたラグジュアリーな空間とのこと。座席は全118席あり、個室も用意されているようです。

ヘイフンテラス - 「帆立貝入り蒸し餃子」と「海老入りニラ蒸し餃子」

メニューはアラカルトやコース料理など、ワンランク上のリッチな中華料理が用意されているのだとか。

画像は飲茶ランチセットの「帆立貝入り蒸し餃子」と「海老入りニラ蒸し餃子」だそう。具材にしっかり味が付いていて、旨みが凝縮されているとのこと。

画像は「本格釜焼き北京ダック」です。北京ダックは目の前でスタッフが作ってくれて、ライブ感が楽しめるとのこと。

肉は皮だけでなく身も多めにカットされていて、食べごたえがあるのだとか。

店内も落ち着いてお店の方もさすがホテルの中、丁寧な応対です。ワンランク上の接客を久しぶりに受けた感じです。料理の飲茶もアワビが乗ってたりと味も見栄えも良いです。キビまる豚ロインと白菜入り松茸麺は味も濃くおいしかったです。

出典: ピッチ110341103さんの口コミ

点心3種に始まり北京ダック、薬膳スープ、餡掛け焼きそばなどをオーダー。プリップリっの点心から1つとしてハズレのないのは流石です。

出典: ひまのさんの口コミ

ヤウメイ

「ヤウメイ」は日比谷駅から徒歩4分ほど、二重橋スクエアの2Fにある中華料理店。

店内は、海外のレストランのような優雅な雰囲気とのこと。座席は全118席用意されているようです。

画像は「帆立焼売」、「海老蒸餃子」、「ニラ蒸餃子」です。

「帆立焼売」は上にとびっこがのっていて、プチプチした食感が楽しめるとのこと。「海老蒸餃子」はプリップリの海老がゴロっと入っているのだとか。

メニューは飲茶や点心の種類が多く、ワインにも合うような贅沢な中華料理が揃っているようです。

画像は「鴨肉春巻き」だそう。春巻きの中には鴨肉がぎっしりと詰まっていて、鴨肉の旨みが堪能できるとのこと。

確かに飲茶だがどれも域を超えていると感じるな。この手の新店は、宣伝先行で期待外れな事が多く一等地価格でなんだかなぁで期待していなかったが良い意味で裏切られた。定員さんのサービスも、店内装飾もグット。

出典: 酔いどれパトロール隊さんの口コミ

・帆立焼売
焼売にはスライスされたホタテが乗せられていることで、その甘みを十分に楽しむことができますし、とびっこが飾られていることでの見た目の美しさとプチプチっとした楽しい食感も楽しめます。

出典: koutagawaさんの口コミ

涵梅舫 銀座店

「涵梅舫 銀座店」は日比谷駅から徒歩7分ほど、銀座ベルビア館内にある中華料理店です。

店内は、ブラウンを基調としたリラックス空間になっているとのこと。座席は全66席あり、個室も用意されているそう。

画像はアラカルトメニューの「羊とナマコの小龍包」です。

羊の小籠包は口に入れると羊肉の香りが広がるとのこと。ナマコの小龍包はコリっとしたナマコの食感が、アクセントになっているのだとか。

メニューは「点心セット」や「マーボ豆腐」、「ユーリンチ」などが用意されているようです。

画像はミニ宮廷風コースの「宮廷風フカヒレ姿煮込み」で、素材を活かした奥深い味わいとのこと。

飲茶セット1000円、鶏肉1200円コスパ良いです。窓側の席で、決して眺めが良いとはいえないけどゆったりとした席で、ゆったりお食事いただけました。美味しかったです。

出典: まるペコさんの口コミ

・肉饅頭
フカフカの記事の中には、ジューシーな肉餡が。味付けも濃すぎず、薄すぎず、甘味、塩味、酸味が丁度いい。見事なバランス。

出典: gozeeraさんの口コミ

人人人 東京ビルTOKIA店

人人人 東京ビルTOKIA店

「人人人 東京ビルTOKIA店」は日比谷駅から徒歩8分、東京ビルTOKIAの1Fにある中華料理店。

店内はガラス張りで開放感のある空間とのこと。座席は全110席あり、個室もあるそうです。

人人人 東京ビルTOKIA店 - 点心五種(後半)

メニューは定番の中華からオリジナル料理まで、バリエーション豊富に用意されているようです。

画像は飲茶点心コースの「点心五種」。いろいろな点心を味わいたい人におすすめの一品なのだとか。

人人人 東京ビルTOKIA店 - 麻婆豆腐ランチセット

画像は、本日のメニューの「麻婆豆腐と餃子のセット」です。

麻婆豆腐はちょうどいい辛さ加減で、辛味噌の旨みがしっかり出ているのだとか。セットの餃子は具だくさんで、ボリュームがあるとのこと。

・上海スープ入り小籠包
こちらはかなりハイレベル。この店でここまでの小籠包が食べれるとは思っていませんでした。

出典: -Atsushi-さんの口コミ

メニューはたっぷり豊富なバリエーション。なやむー!!小籠包を頼みすぎて、店員さんにとめられ…蟹の小籠包♡大好きです!おいひー!!

出典: はらぺこ姫☆さんの口コミ

パラダイス ダイナシティ

パラダイス ダイナシティ

「パラダイス ダイナシティ」は日比谷駅から徒歩5分ほど、ギンザ・グラッセ内にある中華料理店です。

店内はガラス張りの明るい空間とのこと。座席は全176席用意されているそう。

画像は看板メニューという「8色小籠包」です。

チーズやガーリック、フォアグラなど、8種類のオリジナル小籠包がセットになっているとのこと。SNS映えするビジュアルで、女性に人気なのだとか。

パラダイス ダイナシティ - パラダイスダイナシティ特製 豚バラ肉の醤油煮込み

メニューは「フカヒレあんかけ土鍋ご飯」や「北京ダック」など、多彩な料理が用意されているようです。

画像は「パラダイスダイナシティ特製 豚バラ肉の醤油煮込み」。やわらかく煮込まれていて、ご飯が欲しくなる味とのこと。

小籠包(1080円)☆わっふー♪キレイな自家製のしょーろんぽー♪皮をわるとスープどばっと。。レンゲに乗せて、生姜とバルサミコ酢乗せて。おいしくてため息でちゃう~(*´д`*)

出典: はらへり呑んべぇさんの口コミ

小籠包1050円は、肉汁がジューシー。押し豆腐のスープ煮2100円も美味。〆めには、揚州風色取りやきそば1575円がお気に入りです。

出典: のほほんdesuさんの口コミ

GINZA沁馥園

「GINZA沁馥園」は日比谷駅から徒歩5分ほど、銀座みゆき館ビルの6Fにある中華料理店です。

店内はシックで大人な雰囲気なのだとか。座席は全42席あり、完全個室も用意されているようです。

画像は、ふかひれ贅沢コースの「点心二種盛り合わせ」です。

小籠包とシュウマイのセットで、小籠包の中にはカニ味噌が入っているとのこと。黒酢や生姜と一緒に食べると美味しいのだとか。

GINZA沁馥園 - 気仙沼産吉切鮫尾びれの煮込み

メニューは飲茶コースやふかひれ贅沢コース、スペシャルランチコースなどが用意されているようです。

画像は「気仙沼産吉切鮫尾びれの煮込み」で、ボリュームがある贅沢な一品とのこと。

どれも美味しく、大満足でした。久しぶりに美味しい中華を頂きました。コスパ最高です。また機会があったら、伺いたいです。

出典: kumarinrin63さんの口コミ

コースのスタートは晩秋彩りの前菜から彩りも綺麗な前菜。飲茶は、肉汁たっぷり小籠包、シュウマイ。大きな肉団子が入った優しい味付けの白菜のスープ、寒い冬には温まります。

出典: ゆっきー78682さんの口コミ

聘珍樓 日比谷店

「聘珍樓 日比谷店」は日比谷駅から徒歩8分ほど、富国生命ビルの28Fにある中華料理店です。

店内は重厚感あふれるゴージャスな空間とのこと。座席は全280席あり、個室もあるそうです。

飲茶メニューは「ショーロンポー」や「海老入り蒸しぎょうざ」、「肉まん」など、いろいろな種類が用意されているようです。

画像の「とび子のせシュウマイ」は、豚肉の旨みが凝縮されていてクセになる味わいとのこと。

画像はFine lunchの「牛ヒレ肉の角切り炒め」です。

アスパラや赤ピーマン、ベビーコーンなどの彩り野菜がふんだんに使用されていて、やわらかい牛ヒレ肉との相性がバッチリなのだとか。

・飲茶ランチ
美味しいしゅうまいでした。それからアーモンドにつつまれた点心もとても美味しかった。メインはあんかけがのったチャーハンでした。とても美味しかったですね。

出典: macosharedaisukiさんの口コミ

・とび子のせシュウマイ
豚肉がブリンとして食感も旨味脂も楽しめます。トビ子も良いアクセント。10個食べたい!お茶も店員さんにアドバイスを受けて決めました。食事にピッタリなもので良かったです。

出典: ごっぴごっぴさんの口コミ

過門香 銀座店

過門香 銀座本店

「過門香 銀座店」は日比谷駅から徒歩10分ほど、銀座ファーストビルの地下1階にある中華料理店です。

店内は落ち着いた照明で、モダンな雰囲気とのこと。座席は全210席あり、個室も用意されているようです。

過門香 銀座本店 - ランチ 肉まん点心お粥セット

画像はランチの「肉まん点心お粥セット」です。

飲茶は海鮮焼売、餅米、黒豚、肉まんの4種類とのこと。セイロに大根の薄切りを敷いて、その上に点心をのせて食べるのだとか。

過門香 銀座本店

メニューはセットメニューや、多彩なコース料理が用意されているようです。

画像は挽き肉たっぷりの「過門香名物重慶式麻婆豆腐」だそう。香辛料が効いていて、ご飯が止まらなくなる味とのこと。

どの料理もおいしく頂きました。特に北京ダックは、とても脂ののった大振りの鴨で、とても満足できる内容でした。お店の雰囲気も良く、楽しい食事会になりました。

出典: チョーケシさんの口コミ

地下なのにかなり広々感じる、忘れられない印象的なインテリアです。お店の方はとても親切でした。飲茶+お粥セットとデザートに杏仁豆腐を頼みました。

出典: あそうたまきさんの口コミ

天厨菜館 銀座店

「天厨菜館 銀座店」は日比谷駅から徒歩7分ほど、フォリービル6・7Fにある中華料理店です。

店内は東洋風のインテリアのシックな空間とのこと。座席は全80席あり、個室も用意されているようです。

天厨菜館 銀座店

画像は「手作り天心3種とプリフィクスランチセット」です。

2種類の小籠包と本日の点心、おかず2品などがセットになっているとのこと。黒い小籠包は、トリュフが入った贅沢な一品なのだとか。

天厨菜館 銀座店

メニューはセットメニューやコース料理など、多彩な中華料理が用意されているようです。

画像は「ほうれん草チャーハンセット」の「黒酢の酢豚」。箸で簡単に切れるほどにやわらかく煮込んであり、黒酢との相性がピッタリとのこと。

小籠包はトリュフ入りの物があり、これが風味が良くて美味しい。更に牡蠣のクリーム煮もトリュフ風味で、秋の茸、トリュフがふんだんに使われています。

出典: gozeeraさんの口コミ

・タラバ蟹入りの焼きそば
麺は細いけれど腰のある餡に絡みやすいものでした。美味しい、カニがなくても十分に焼きそばとして美味しい。タラバは久しぶりにいただきましたが、大きくて食べごたえ十分。

出典: assyassyさんの口コミ

GINZA芳園

GINZA芳園

「GINZA芳園」は日比谷駅から徒歩8分ほど、第二新橋会館の6Fにある中華料理店です。

店内はシャンデリアが飾られた高級感ある空間とのこと。座席は全40席あり、個室もあるそうです。

GINZA芳園 - 点心3点。小籠包、エビ蒸し餃子、焼売 どれも美味しかった

メニューは点心・飲茶やフカヒレ料理、和牛ステーキなどバラエティ豊富な料理が用意されているとのこと。

画像は「点心3種蒸し」です。小籠包、エビ蒸し餃子、焼売の3種類で、どれもクオリティーが高いのだとか。

画像はランチの「北京ダックと海老春巻」です。

「北京ダック」は味噌と肉の相性が抜群で、きゅうりの食感がアクセントになっているとのこと。春巻きはカリッと揚げられていて、海老の甘さが際立っているのだとか。

全体的にクオリティの高い広東料理でした。焼物・点心・担々麺、もう一度食べたいものばかり。笑1000円のウィークデーランチもあるので使いやすさも良いですね!また伺ってみたいお店です。

出典: ぽあっとさんの口コミ

小籠包は小さいながらも肉汁は噛むと出てくるし、海老マヨも分けて来てくれるので汚くならずスムーズに頂けます(笑)海老はプリプリ♪エビチリ、海老マヨは食感も美味しいと楽しいですね(#^.^#)

出典: mizu-kcalさんの口コミ

四川名菜 川府

四川名菜 川府 - 高級感ありますよね

「四川名菜 川府」は日比谷駅から徒歩8分ほど、Ginza269ビルの7Fにある中華料理店です。

店内はブルーライトが印象的なスタイリッシュな空間とのこと。座席は全110席あり、個室も用意されているようです。

四川名菜 川府

飲茶ランチコースは「前菜の盛り合わせ」や「湘南風豚の角煮」、「蒸し点心の4種盛り合わせ」など、品数豊富なラインナップとなっているとのこと。

飲茶は蒸し加減がちょうどよく、ピリ辛のタレとの相性がいいのだとか。

メニューは、飲茶やフカヒレなどのコース料理が用意されているそう。

画像は「フカヒレの姿煮」です。大ぶりなフカヒレは口当たりがよく、濃厚な味に仕上がっているとのこと。

・飲茶ランチコース
8品、どれも美味しい(o^^o)特に飲茶の餃子タレがピリ辛で美味しい(o^^o)〆の炒飯も思ったより量が多く美味しい(^^)

出典: ユリリさんの口コミ

このお店は棒餃子とか、海老焼売、五目焼きそばがとても美味しかった‼️餃子はおかわりしたくらい。行こうとしてたお店の餃子よりこちらが美味しかったです。

出典: もってけ泥棒2さんの口コミ

珞珈壹号 銀座店

珞珈壹号 銀座店

「珞珈壹号 銀座店」は日比谷駅から徒歩8分ほど、BINO銀座の4Fにある中華料理店です。

店内は蓮の葉をモチーフとした照明が印象的な、落ち着きある空間とのこと。座席は全70席あり、個室も用意されているようです。

珞珈壹号 銀座店

画像は人気メニューの「小籠包」です。ひとつひとつのサイズが大きく、中には餡やスープがたっぷり入っているとのこと。

甘みと旨みのバランスが絶妙で、満足度が高いのだとか。

珞珈壹号 銀座店

メニューは様々な飲茶や麺類、チャーハンなどが用意されているようです。

画像は蓮根会席コースの「蓮根入りトリュフ風味レッカン麺」だそう。黒胡麻ペーストのソースがかかっていて、トリュフのリッチな味わいが堪能できるとのこと。

・フカヒレ入り海老餃子(680円)
タレが何も提供されなかったので小籠包のタレで頂きました。海老がぷりっぷり♪フカヒレの食感も良く、美味しい♪

出典: shirokumakamoさんの口コミ

レンコンや魚のすり身を多用。初めていただくお料理も多くなかなか面白い体験でした。これから、どうなっていくのでしょう。展開が楽しみなお店です。

出典: 出挙さんの口コミ

ペキンカォヤーテン 銀座店

「ペキンカォヤーテン 銀座店」は日比谷駅から徒歩9分ほど、ユニデン銀座ビル内にある中華料理店です。

店内は白を基調とした明るい空間とのこと。座席は全200席あり、個室も用意されているようです。

北京ダック専門店・北京烤鴨店 銀座二丁目店

画像は「手作り小籠包」、「カニみそ入り小籠包」、「海老入り蒸し餃子」です。

「手作り小籠包」はアツアツで提供され、中には肉汁がたっぷり入っているとのこと。飲茶の種類が豊富で、クオリティーが高いのだとか。

北京ダック専門店・北京烤鴨店 銀座二丁目店

メニューは各種飲茶や「北京ダック」、「フカヒレ姿煮」などの高級中華が揃っているようです。

画像は看板メニューという「北京ダック」。クセがなく香ばしい焼き上がりで、甜麺醤ベースのタレとの相性がいいとのこと。

・手作り小籠包
適度な熱さなので即食べてもヤケドしないです(笑)皮の味も美味しく、出汁もたっぷり今まで食べた小籠包の中でも上位でした。

出典: スピリチュアルカウンセラーあいさんの口コミ

・北京ダック、小籠包
金額を気にせず中華を思いきっり楽しみたい方には重宝するお店だと思います。立地も考えると、コスパも高いと私見です。

出典: nanai87さんの口コミ

ジョーズ シャンハイ ニューヨーク 銀座店

ジョーズ シャンハイ ニューヨーク 銀座店

「ジョーズ シャンハイ ニューヨーク 銀座店」は、日比谷駅から徒歩3分ほどの場所にある中華料理店です。

店内は開放感あふれるラグジュアリーな空間とのこと。座席は全160席あり、個室も用意されているようです。

ジョーズ シャンハイ ニューヨーク 銀座店

画像は看板メニューの「Joe's二色小籠包」です。「Joe's特製蟹肉入り小籠包」と「豚肉小籠包」のビックサイズ2種がセットになっているとのこと。

食べごたえ十分で、やさしい味わいなのだとか。

ジョーズ シャンハイ ニューヨーク 銀座店

メニューは各種飲茶やセットメニュー、コース料理などが用意されているようです。

画像は「香港式海老蒸し餃子」、「ホタテ貝柱入り蒸し餃子」、「ふかひれ入り蒸し餃子」だそう。プリプリの海老とモチっとした皮の相性が抜群とのこと。

麻婆豆腐セットを注文。サラダ、小籠包、杏仁豆腐が付いてきます。温かいお茶がサーブもされます。ここの推しはなんといっても小籠包。皮が薄くて、汁たっぷり。美味しいです。

出典: OkoKさんの口コミ

熱々の点心をほおばると、幸せな気持ちになれます。個人的には、香港式のえび蒸し餃子が特に気に入りました。

出典: あんどりゅ~ぱくそんさんの口コミ

※本記事は、2022/06/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ