【富山】お勧めパン屋さん、13店。
今まで食べた富山のパン屋さん103軒から、お勧めの13店です。得意分野がハード系3店、お惣菜系4店、食パン1店、ベーグル1店、焼き立て特化型1店、ジャンルが幅広いのが3店。どのお店も美味しいです。(食べログには富山のパン屋さんが255軒登録されてるので、人によってカバーする範囲が結構違いそうです。)
このまとめ記事は食べログレビュアーによる358件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: Hannibal Barcaさん
フランス家庭料理レストラン・キャセロールのパン屋さん。
パン生地は、アラモード等を除くと、ふわふわしたものではなく、モチモチ、しっかりしたものが多く、存在感があって食べ応えが有ります。
ローストビーフサンド(590円+税):綺麗なロゼに仕上がった、たっぷりの柔らかなローストビーフ、レタス、ピクルスを挟んだ、大き目のサンドイッチ。ソースがローストビーフに非常に合ってます。ここまで味も見た目も御馳走感のあるサンドイッチはなかなか見ません。
出典: Hannibal Barcaさん
ローストビーフサンド。アップにすると、お肉がまた美味しそう。
出典: Hannibal Barcaさん
カスクルートサンド(530円+税):たっぷりのパストラミ、グリュイエールチーズ、レタス、ピクルスなどを長さ約23cmのフランスパンに挟んだ、食べ応え満点のサンドイッチ。フランスパンの旨みはパストラミやチーズに決して負けずバランスが良いです。
出典: Hannibal Barcaさん
てりやきバーガー(490円+税):挟んでるハンバーグは、キャセロール(レストラン)から持って来るそうで、厚さ約2cmの本格的なハンバーグに、甘くないタイプの照り焼きソースをかけ、このお店のしっかりした食べ応えのバンズで挟んだハンバーガーは食べ応え抜群です。
出典: Hannibal Barcaさん
ドフゥノワーズ(量り売り。160円/ 100g+ 税):薄切りにしたジャガイモのグラタン。キャセロールと言えばコレです。地味ですがジャガイモが自然に旨いです。
出典: Hannibal Barcaさん
洋なしタルト(380円+税):甘さ控えめのカスタードクリームと洋梨の自然な甘さが良く合います。
出典: Hannibal Barcaさん
お惣菜系が美味しいパン屋さん。
住宅地と田んぼに挟まれたお店は、結構広い駐車場が整備されてます。
パンの種類も多目で、お食事パンやお惣菜系の比率が高く、菓子パンはあんパンなど、見た目が地味なものが多いです。お値段は1個200円台が多い模様。
かつサンド(390円):入口付近に大量にありました。かつは柔らかく、衣がサクッと。甘酸っぱいソースとマスタードが凄く合ってて美味しいです。しかし、かつサンドの千切りキャベツは何でこんなに美味しいのか。サクサク。
出典: Hannibal Barcaさん
種類豊富なベーグル屋さん。
高岡の電車通り、坂下通りの長屋をリノベして小さな商店街サカサカが出来ました。その2階に種類豊富なベーグル屋さんが出来ました。
ここのベーグルはむっちりと食べ応えがありつつ、歯切れも良く、旨み甘みが合って美味しいです。何だか、ベーグルが今までより好きになりました。
出典: Hannibal Barcaさん
日本一美味しい玉子サンド(378円):レタス、きゅうり、そしてたっぷりのタマネギと玉子が印象的でした。マヨ系のソースが凄く合っていて、またベーグルはむっちりとして旨み甘みがあって美味しかったです。最後にふわっとカレーの様な風味が抜けるのがまた好きです。
出典: Hannibal Barcaさん
ケチャップソーセージにチーズ(302円):ソーセージ入りのむっちりベーグルで、焼いたチーズが香ばしいです。
出典: Hannibal Barcaさん
クランベリークリームチーズ(500円):たっぷりのクリームチーズとクランベリーもベーグルに合います。
出典: Hannibal Barcaさん
食パン専門店。
色んなお店にもパンを卸しています。
抹茶さくら餡食パン:抹茶感が凄く好みの食パンで、これに、たっぷりの桜餡の層と、もちもちの求肥の層がまた桜の風味が良くて凄く美味しかったです。
出典: Hannibal Barcaさん
美味しいハード系が多いパン屋さん。
茶色と白ばかりのパンが多く並びますが、それでいて非常にバラエティーに富んでいます。切り分けて食べる大きなパンが多いです。
塩パンやチーズのパンはややハード系。もっちりして食べ応えがあります。素朴ですが、味がしっかりしていて、何も付けなくても美味しいです。これは主菜を食ってしまう程の力のあるパンです。
出典: minak550さん
種類豊富なパン屋さん。
多分、富山で一番売上が多いパン屋さんで、3つのレジで手際よくお会計してるのに、行列が切れません。
惣菜パンが豊富ですが、菓子パンやハード系も多く、種類の豊富さは富山で一番です。魅力的なものが多いため、実数以上に多く感じます。
パンの質は普通のふわふわのパンが多いですが、どれもレベルが高く、サーモンのサンドイッチも美味しかった。
出典: りりぃママさん
出典: Hannibal Barcaさん
ちょっと高目のパン屋さん。
ここのパンの多くは全長約10cmと小振りですが、パン生地がもっちりと食べ応えがあって、小麦の風味が良いです。
ソーセージとアリゴのフォカッチャ(380円+税):もっちりした食べ応えのあるフォカッチャ生地に、太くジューシーでスモーク感のしっかりしたソーセージ、アリゴ(ジャガイモとチーズのソース)をトッピングしてあり、これ1個でも満足出来そうな美味しさです。
出典: Hannibal Barcaさん
フリュイ・ヴァンルージュ・ハーフ(350円+税):むっちりした生地に、レーズン、クランベリー、アプリコット、パイナップルの赤ワイン漬けがギッシリ詰まっていて、スターアニス、シナモン、ブラックペッパーで風味付けしてあります。
出典: Hannibal Barcaさん
リコッタ・エ・フリュイ(302円):ハードなミニフランスパンに、リコッタチーズと、ドライストロベリー・レーズン・アーモンド・クルミが入ってます。
出典: Hannibal Barcaさん
マリトッツォ(345円):イタリアの伝統ドルチェは、ぱかっと開いたブリオッシュに、大量のクリームを挟んであって凄くテンションが上がる見た目です。このお店のは、ふわっとしたマスカルポーネをたっぷりと挟んであります。
巷には有象無象のマリトッツォが溢れてますが、クリームが美味しいマリトッツォは別格です。
出典: そとくんさん
ハード系が美味しいパン屋さん。
小さなお店に入ると、ケーキ屋さんの様なガラスのショーケースにパンが沢山並んでます。お値段は少し高目ですが、どれも美味しく、特にハード系が好みです。・・・茶色い。
出典: Hannibal Barcaさん
パン ド カンパーニュ(360円):フランスの田舎風パン。ライ麦が20%入っているそうで、素朴な麦の風味と程良い酸味、食べ応えがあってドンドン食べてしまいます。
出典: Hannibal Barcaさん
ベリーのデニッシュ。
出典: Hannibal Barcaさん
ハード系がしっかりと旨いパン屋さん。木彫りの里、南砺市の井波にあります。
パンドセレアル1/2(460円):外も中も種だらけのバゲット。生地にカボチャの種、ヒマワリの種、クルミ、アーモンド、オーツ麦、白ゴマを入るだけ入れて焼いたパン。食感が楽しいです。
出典: Hannibal Barcaさん
自家製クリームパン(190円):小さな四角いパン。甘めのミルク生地に、甘さ抑えめのカスタード。柔らかなパンもいけます。
出典: Hannibal Barcaさん
レザンヴェールノア1/2(470円):柔らかな食パンに、グリーンレーズンとクルミがたっぷり。食パン系も人気です。
出典: Hannibal Barcaさん
種類が豊富なパン屋さん。
大きなお店ではありませんが、かなりの繁盛店で、ひっきりなしに客がやって来て、トレーにパンを沢山積み上げて行きます。価格帯は200~300円が多いです。種類豊富で、約半分が惣菜系のサンドイッチ・ハンバーガー類。それ以外にもデニッシュ系・ハード系・食パン・クロワッサン・菓子パン等何でもあります。
どれも具材がしっかりしていて美味しく、シンプルな柔らかいパンと合います。お勧めは豊富なサンドイッチ系です。
出典: Hannibal Barcaさん
ここのパンは、最近増えたお洒落なパン屋さんと違い、昔ながらの柔らかで落ち着くパン生地です。お値段もほとんど200円以下です。
長さ約20cmのコッペパンが主力で、入り口前のショーケースに並んだ各種クリーム、ジャム、あんこ等を自由に選んで挟んでくれます。1種類挟むと170円+税、2種類挟むと190円+税です。
出典: Hannibal Barcaさん
コッペパン・2種類(190円+税):苺ジャム+チーズクリームにしました。何れも厚さ約1cmくらいにたっぷりと、塗ると言うより分厚い塊を挟む感じなので、1個でも結構なボリュームです。どのクリームもジャムも、今風のお洒落な感じではないですが、これが昔ながらのシンプルで柔らかなコッペパンとの相性抜群です。
出典: Hannibal Barcaさん
焼き立て特化型のパン屋さん。
ここのパンは、何れも焼き立てが出て来てすぐにピックアップして頂くのが一番です。
塩バターパン(120円):見た目は小さ目の真っ白な肉まんのよう。味付けはシンプルな塩とバターのみの、ただのパン。焼き立てパン特有のとろけるような食感を最大限に味わえます。
なお、焼き立てでなくても美味しいですが、やっぱり焼き立てが好きです。
出典: Hannibal Barcaさん
フロマージュ(160円):ソフトフランスパンの中に、たっぷりのチーズが仕込まれてて、柔らかもっちりです。焼き立てだと、更に中のチーズがトロリと美味しいです。
出典: Hannibal Barcaさん
カスタードクリームパン(180円):柔らかパンにたっぷりのクリーム。
出典: Hannibal Barcaさん
ウィンナークロワッサン(220円):小振りですが、外パリパリで生地も旨く、粗挽きバイエルンが凄く合います。
出典: Hannibal Barcaさん
お惣菜系もスイーツ系もハード系も美味しいパン屋さん。お値段もお手頃です。
ジャーマンポテト:しっかりとした旨みのある、食べ応えのあるソフトフランスパン生地に、ポテトが入ってます。この生地が好みで、これはどの具材と合わせても美味しいかも。
出典: Hannibal Barcaさん
カスタードクリーム入りコロネ(160円):冷蔵。クロワッサン生地に、しっかりと甘いカスタードとチョコ。
出典: Hannibal Barcaさん
パン・ド・レザン(660円):大型のレーズンパン。スライスして頂くもので、クルミとレーズン入りです。ハード目の外側に、むっちりした中の生地が存在感があります。
※本記事は、2023/01/25に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。