静岡のおすすめかき料理7選!観光客に人気のお店を紹介
静岡は熱海温泉や富士サファリパークなど、見どころがたくさんある観光エリアです。そんな静岡には海鮮グルメも多く、かきの人気店が揃っています。そこで今回は静岡市、沼津市、浜松市に分けて、かきのおすすめ店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる187件の口コミを参考にまとめました。
出典: うな重さん
「オイスターハウス静岡」は静岡駅から徒歩1分ほど、「パルシェHE本館」の6Fにあるオイスターバーです。
店内は明るく、落ち着きのある雰囲気とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が全63席あるそうです。
出典: kanegon2000さん
画像はランチの「広島産大粒カキフライセット」です。ミニサラダやスープ、ライスがセットになっているとのこと。
カキフライにはタルタルやソース、おろしぽん酢が付いているのだとか。
出典: うな重さん
メニューは「グリルオイスター」や「バリエーションプレート」、「広島県産大粒カキフライ」などが用意されているようです。
画像は「真牡蠣・岩牡蠣食べ比べランチセット」。濃厚な旨みがあり、甘さが際立っているそう。
牡蠣フライやアヒージョ、シュリンプカクテルなどなど色々いただきましたがどれも素材がよく、とても美味しかったです。ワインの種類も豊富で、食べる、飲む、両方楽しめます。
出典: kova達の足あとさんの口コミ
相方は広島産牡蠣、私は兵庫県産牡蠣が美味しかった!口に入れた時に、一切の生臭さもなく、安心安全な牡蠣を提供するお店です。
出典: めろんパンなさんの口コミ
出典:tabelog.com
静岡駅から歩いて10分ほどの場所にある「クイーンエンジェル」。産地直送の新鮮なかきが味わえるオイスターバーです。
店内は幻想的な雰囲気で、落ち着きのあるおしゃれ空間とのこと。熱帯魚を眺めながら優雅な時間が過ごせるそうです。
出典: めぐらいあんさん
専門店ならではの新鮮なかきは、やはり生で味わいたいところですよね。
「生牡蠣」は海の恵みを凝縮した濃厚な味わいと、喉ごしの良さが味わえるとのこと。一番美味しくなる産地のかきを、一年中仕入れているそうです。
出典: ごまらさん
「焼き牡蠣」は、生とは一味違う美味しさだと人気。写真は「和風焼き」です。
ガーリックバターやラクレットチーズなど、様々なフレーバーの焼きがきが堪能できるそうですよ。
出典: わんぽの毎日ブログさん
新静岡駅から歩いて7分ほどの場所にある「静岡かきセンター 呉服町店」は、蒸しかきと生がきが人気のかき料理専門店です。
海辺のバーベキューをコンセプトにしているという店内で、一年中新鮮で安心なかきが味わえるそうですよ。
出典: 今宵も赤提灯さん
「蒸しかき」は、ぷりっとした食感が楽しめるという、同店の名物メニュー。そのままでも潮の旨味がたっぷりで、美味しく味わえるそうです。
レモンやポン酢、粗塩などが用意されているので、味変しながらどんどん食べ進められるとのこと。
出典: モチモチ先生さん
「生牡蠣食べ比べセット」は、産地によって異なるかきを楽しめる一品です。
大きさや身の締まり具合、味わいの違いを食べ比べできるそう。かき好きにはたまらないメニューですね。
牡蠣は大粒6ピース。蒸しあがってもぷりっぷりの大粒ですよ♪ハマグリもホイル蒸しで汁まで うまあ。楽しみながら食して飲むのにイイお店だと思います。
出典: K2FBさんの口コミ
そのまま塩で、レモンを絞って(生牡蠣のレモンの再利用…)、赤いディスペンサーに入ってる酒しょうゆ? をかけて、たまたま姉からもらった胡椒を振りかけて…… 一つでも満足、と言いながら、しっかり4つ味わいました。イイねェ〜
出典: りらっくすまさんの口コミ
出典:tabelog.com
静岡駅から徒歩5分ほどの「浜焼き×韓国料理 浜韓 静岡店」は、目の前で焼き上がる浜焼きが楽しめるそうです。
広々とした店内はモダンで落ち着きのある、コリアンテイストとのこと。個室や掘りごたつ席もあり、様々なシチュエーションで利用できると評判です。
出典: しゅんしゅんパパさん
同店では新鮮な魚介を香ばしく焼き上げる浜焼きのほか、かき料理や韓国料理も堪能できるそう。
写真は「生牡蠣」です。クリーミーな味わいで、つるりとした喉ごしが楽しめるのだとか。
出典: ★№7さん
海鮮料理だけでなく、種類豊富な韓国料理が味わえるのも同店の特徴。写真は「サムギョプサル」です。
カリカリになるまで焼き上げたジューシーな豚肉は、甘みのある脂身がたまらないとのこと。
その後も「牡蠣フライ」に「蒸し牡蠣」、「牡蠣のアヒージョ」に「牡蠣スンドゥブ」と牡蠣のオンパレード。当然どれも食べ放題。全部美味しいけど、私は「焼き牡蠣」か「蒸し牡蠣」が好きでかなぁ。少し火が通ってプックリしてジューシーな奴が堪らない。
出典: しゅんしゅんパパさんの口コミ
出典: はらぺこぱっくんさん
「浜焼き しんちゃん」は、沼津駅より車で15分ほどの場所にある海鮮料理店です。
店内は木の温もりを感じる空間とのこと。座席はテーブル席や掘りごたつ風座敷が全99席あるそうです。
出典: bishinbariさん
画像は「とりあえず3種盛り」と「広島産かき」、「イカゲソ」の盛り合わせです。
「広島産かき」は身がふっくらしていて、食べごたえがあるとのこと。どの料理もコスパが高く、海鮮好きにはたまらないのだとか。
出典: kmhiさん
焼き物や刺身、揚げ物などバリエーション豊富な料理が用意されているようです。
「贅沢4種盛り」は、ズワイガニのほぐし身やウニ、イクラなどがのった贅沢な巻き寿司とのこと。
刺身からホタテ、カキ、サザエ、、と、かーなりいろいろ頼みましたが、何もかも新鮮で抜群に美味しい!!!普段浜焼きに行くとなかなかの値段しますが、それに比べてしまったら、安いように感じました!沼津に遊びに来たらまた絶対に来たいお店です!!
出典: miki002さんの口コミ
・豪華刺身定食、贅沢浜焼き定食、とりあえず貝3種盛りカキ
お刺身は色々な種類が入って良かったです。浜焼もホタテ、サザエ、ハマグリ、魚、海老色々入って美味しい。カキも良いです。
出典: hozho777さんの口コミ
出典: @little@さん
「港の牡蠣センター カキ小屋 沼津店」は、沼津駅から車で10分ほどの場所にあるかき小屋です。駅から遠いので、車での来店が便利でしょう。
座席はテーブルに丸イスのスタイル。海辺の町の穏やかな雰囲気が楽しめそうです。
出典: あり三十貫さん
「生牡蠣食べ比べ」は、その時期に一番美味しいかきの食べ比べができる、かき好きにはたまらないメニューだそう。
広島産のかきはすっきりとして食べやすく、北海道産のかきは濃厚でクリーミーな味わいが楽しめるそうですよ。
出典: y_recさん
香ばしい香りが食欲をそそる「焼き牡蠣」は、バーナーで表面を炙って提供されるそう。
熱々な焼きがきは旨味たっぷりで、濃厚な味わいが楽しめると評判です。「蒸し牡蠣」もあるので、調理法によって異なる味わいの違いが楽しめますね。
真カキの桶盛りは圧巻~!身も大きくてぷりっぷり。食べごたえばっちり◎がんがん焼きは酒蒸しの味加減がほどよくて美味だった。何もつけなくても貝の出汁で美味しいし、牡蠣もホンビノスもホタテも身がふっくら♪
もちろん私たちは食べ放題♪カキ食べ放題に釜飯と味噌汁もついてくる♪久々のがんがん焼きを食べると、やっぱり牡蠣がでっぷりプルプル大きい!この大きさはすごい!美味しい♪食べ放題でも変わらぬ大きさと新鮮さ♪やっぱりそのまま何も付けずに食べるのが美味しい。
出典: pluck-luckさんの口コミ
出典: miimi0335さん
「浜松かきセンター」は、浜松駅から徒歩5分ほどの場所にある海鮮料理店です。
店内はかき小屋をイメージしたようなシンプルな造りとのこと。座席は全44席用意されているようです。
出典: とりとり18さん
画像は名物メニューの「蒸しかき」です。蒸し時間はタイマーで管理してあり、ベストな状態で味わえるとのこと。
かきは全国各地から生のものを毎日仕入れていて、日によって産地が変わるのだとか。
出典: RITSUさん
「かきのオイル漬け」や「かきフライ」、「かきのアヒージョ」など種類豊富な料理が揃っているようです。
画像は「3種食べ比べセット」。産地の異なるかきが楽しめるお得なセットとのこと。
・蒸しかき
牡蠣の身がパンパンに膨れています!ジューシーで牡蠣の旨味が口に溢れ出します!美味しい~。牡蠣小屋みたいなお店て最近よく見かけるし、正直そんなに期待していなかったけど(笑)、予想に反して美味しい牡蠣。
出典: とりとり18さんの口コミ
※本記事は、2022/04/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。