天神橋筋商店街内・周辺で様々なグルメを味わう!エリア別のおすすめ20選
大阪市北区にある天神橋筋商店街は、日本一長い商店街といわれています。今回は天神橋筋商店街内・周辺で、おすすめのグルメ店をエリア別にまとめました。正統派の和食やおしゃれなモダンフレンチ、カジュアルなお好み焼きから食べ歩きに人気のコロッケまで!グルメ通も通うお店が登場します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる10533件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: kinako-ankoさん
天神橋筋商店街近くにあるモダンフレンチ、「しまなみふれんち Murakami」。シェフは有名ホテルで腕を磨き、数々のコンクールで受賞歴を持つ実力派です。
南森町駅、大阪天満宮駅から徒歩5分。食べログフレンチWEST百名店にも選出されています。
出典: みるみんくさん
シェフは塩で有名な伯方島出身。瀬戸内しまなみ海道沿いにある故郷を想い、しまなみや愛媛の旬食材などを使用した個性豊かな創作フレンチを提供しています。
写真は、伯方島を含む芸予諸島に属する魚島の旬魚を使った逸品。地元愛にあふれるグルメが魅力です。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
写真はお店のスペシャリテで「愛媛からの贈り物」という逸品。丸くしたフォアグラを、愛媛産みかんのジュレでコーティングしているそう。
卓上サイズの船にのせられて提供されるそうで、目で見て楽しめる独創性たっぷりの一品なのだとか。
・愛媛からの贈り物
印象深かったのは『愛媛からの贈り物』。可愛らしいミカンですが、食べると中にしっかりフォアグラのコンフィが入っています。周りがみかんゼリーで一緒に食べても統一感がありました。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
このお値段でこれだけ楽しませてくれるって、本当に良いお店です(^-^)モダンフレンチといっても、食材をいかし、丁寧な仕事をされていて、その姿勢は素晴らしいなと思います。
出典: みるみんくさんの口コミ
出典: TAK0923さん
インドのお家ご飯をテーマに、本格スパイスカレーとチャイを提供している「ガネーシュ N 大阪天満宮店」。お店は大阪天満宮駅から徒歩約5分の場所にあります。
時間帯によっては行列を作ることもあるという、天神橋筋商店街エリアの人気店です。
出典: OWL1964さん
看板メニューだというカレーは基本3種類。肉や魚を使った日替わりカレーが2種類ほどと、豆や野菜を使った定番のカレーから選べます。
お米にはインドの高級米であるバスマティライスを使用。カレーと一緒にインドのお惣菜グルメや、サラダなども楽しめます。
出典: アダログさん
カレーは、異なる味をあいがけにもできるとのこと。また、お米は日本米を選ぶこともできます。
はじめはそれぞれの味を楽しみ、途中で2種類のカレーを混ぜるとより深みが出て、インドならではのクセのある本格カレーを楽しめるのだそう。
この下町風の界隈にアートの香りも漂わせるような独特の佇まいが、とてもいい感じ。本格派のインドカレーと大阪のスパイスカレーの良さが合わさったような、ハイレベルなカレー店です。
流石のスパイス使いでどのカレーにおかずも抜群の美味しさ。それぞれ味わってからのお決まりの混ぜ混ぜで、深みを増したワンプレートを楽しみます✨。スパイスで胃の中、身体が熱々になったら大正解。
出典: miitotoさん
大阪天満宮駅から徒歩1分、天神橋筋商店街の人気惣菜店「中村屋」です。天神橋筋商店街南に入ってすぐ右側にあり、分かりやすいそうです。
揚げたてホクホクのコロッケが名物グルメで、お昼どきは行列ができる日もあるのだそう。
出典: 代々木乃助ククルさん
写真がお店の名物「コロッケ」です。小ぶりのため食べ歩きグルメにも人気で、その場で食べる場合は写真のような小袋に入れてくれるそう。
じゃがいも多めのシンプルなコロッケとのこと。ねっとりとした食感で、とにかく甘味が際立っているのだとか。
出典: chokkoさん
挽肉の旨味を楽しめる「ミンチカツ」や、昔懐かしい「ハムカツ」など、リーズナブルで美味しい揚げ物を色々と楽しめるそう。
餃子や焼売などもあるとのことで、当日のおかずを買って帰るのにも良さそうなお店です。
・コロッケ
大阪らしくソースをつけなくても甘く、薄いので女性でも2〜3個食べれる。大阪の立ち食いと言えばたこ焼きを思い浮かぶ方が多いかもしれないが、個人的にはこちらのコロッケが立ち食いスナックの中ではイチオシ。
・コロッケ
熱々の出来たて、ハフハフ言いながら食べるとウマ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!ウォーキング中の空きっ腹には沁み入る旨さ!2つは今夜のおかずにプラスしよう。中村屋さんのコロッケは冷めても美味しいんだよね〜\( ´ω` )/
出典: giants2002さんの口コミ
出典: ♡みぃみの365日♡さん
カウンタ―9席のみ、白木のカウンターが上質な雰囲気を醸し出す「大阪天満宮 鮨とよなが」。大阪天満宮駅から徒歩1分、天神橋筋商店街の近くにある人気寿司店です。
北新地の名店で修行を積んだ大将が営んでいます。
出典: よく食べる人。さん
豊洲のマグロ専門仲卸から仕入れたマグロをはじめ、上質なネタを使用した鮨はどれも絶品とのこと。
グルメの舌をも唸らせる「あん肝奈良漬け」などの逸品料理も秀逸で、お酒がどんどん進むのだとか。
出典: Liona♡さん
食事は基本おまかせコースで、大将が自信を持って仕入れたものを提供してくれるそう。
前半は繊細な作りの一品料理やアテを中心に、後半は白身、赤身、貝、光物などバランスのとれた握りを楽しめるとのこと。
お若い大将ですが名店での修行で裏打ちされた確かな技量やお客様への心配りをお持ちだと思いました。お連れ様は左利き、握り1貫めから食べやすいように右利きとは異なる置き方をしてくれました。
出典: ほいちゃん★さんの口コミ
若手寿司職人の大将!こだわりもあり、ボリュームもあって、満足ーーーー。東京から、マグロを仕入れたり、こだわりもすごいですね!
出典: あぶらみ.comさんの口コミ
出典: KevinKさん
食べログ中国料理WEST百名店に選出されたことがある、「中国郷菜館 大陸風」。南森町駅から徒歩約1分、天神橋筋商店街の一画にある中国料理店です。
一般的な中華とはちょっと違う、東北三省の料理を味わえることで人気があります。
出典: えりりんこさん
ランチやディナー、宴会など幅広いシーンで利用しやすいという同店。山東省出身の料理人が作りだす、本場の味を大事にした本格中国グルメが魅力です。
辛さや旨味の決め手となる調味料は中国から取り寄せ、必要に応じて手作りしているそう。
出典: urya-momenさん
写真は、メディアにも取り上げられたことがあるという「ラーズー麺」です。粗挽き唐辛子がたっぷりのったインパクトのある見た目ですが、肉や海鮮の旨味を感じられる美味しい麺料理なのだそう。
程よい辛さで病みつきになるのだとか。
・ラーズー麺
具には、めっちゃたっぷりのミンチが入っているので肉々しさもある。そして、干し海老なんかの海鮮系のめちゃめちゃ深い味わいもするんです。恐らくXO醤が入っているんじゃないかなぁ。むむむぅ・・・このタレ・・・驚くほど旨い!!
出典: urya-momenさんの口コミ
スタッフの人もとても丁寧で親切。ここ、ネタ帳に入れさせてもらいます。四川食べたくなったら絶対またここに来る!
出典: KevinKさんの口コミ
出典: n.keiko16525さん
扇町駅から徒歩2~3分、天神橋筋商店街にあるお好み焼屋さんの「双月」。大阪の定番グルメ、お好み焼や焼そばのほか、定食やお酒などを楽しめます。
店内には著名人などのサインがずらりと並んでいるとか。全席半個室とのことで、ゆっくりくつろげそうです。
出典: マッハのオススメごはんさん
お好み焼はセルフで焼くのはもちろん、お店の人にも焼いてもらえるそうです。
写真は定番の「いか玉」で、とろろ入りの生地はフワフワした食感とのこと。はじめはソースとマヨネーズで、味変でニンニクオイルをかけても美味しいそう。
出典: kureaさん
キャベツと豚肉たっぷりの「焼そば」も絶品とのこと。どちらも特製ソースが効いていて美味しいのだとか。
メニューはどれも美味しく、食べログお好み焼き百名店にも選ばれるだけある実力派の人気店だそう。
ノスタルジーな昭和レトロな雰囲気が漂うお店は活気がありますね。お客さんがひっきりなしでとても人気のお店です。
出典: kureaさんの口コミ
とにかく、お好み焼きがおいしい!焼きそばもおいしい!ネギ焼きもおいしい!!!自分でも焼けますが、すべて面倒を見てくれますのでベストタイミングで食べられます。
出典: sly7777さんの口コミ
出典: n.keiko16525さん
石網の遠赤外線で焼肉を楽しむ「万両 天神橋店」。南森町駅から徒歩2分、天神橋筋商店街の中にある行列必至の人気店です。
炭火では味わえないジューシーさ、肉本来の美味しさを楽しめるのだそう。
出典: 朱雀6402さん
同店は厳選・一頭買いにこだわり、他ではあまり見ないような希少部位も提供しているとのこと。
お肉以外の一品料理にも力を入れており、お腹一杯になれるのも魅力だとか。美味しい焼肉と、絶品サイドグルメに出会えそうです。
出典: mie- mieさん
写真はおすすめメニューのひとつ、「天神橋のネギ塩タン」という逸品。同じ系列の姉妹店もありますが、このメニューは天神橋店限定なのだとか。
ペーストにした青ねぎと玉ねぎ、白ねぎをタンで包んでいるそうで、タンと葱の旨味を堪能できるとのこと。
大阪が誇る焼肉の名店。焼肉屋さんってタレ不味いとこ結構多いけど、万両はタレが美味しい。サイドメニューも含めて何食べても美味しい✨
出典: くま@中の人さんの口コミ
言うまでもなくお肉のクオリティも高く人気なのも頷けるお店なので、ぜひ訪問してみてください。ごちそう様でした!
出典: sword19841229さん
扇町駅から徒歩約3分、天神橋筋商店街を扇町公園側に1本入った場所にある「扇町うどん屋 あすろう」。行列のできる人気うどん店で修行した店主によるお店とのことです。
木目調にグレーのアクセントカラーがおしゃれな、明るいお店だそう。
出典: TOMO-OSAKAさん
同店のうどんは細めで伸びが良く、つるつるモチモチとした食感が特徴とのこと。口あたりがとても良いうどんなのだとか。
いりこを使った王道の出汁はやや甘めだそう。写真は、うどんや出汁の美味しさが分かるというお店の定番グルメ「ひやかけ」です。
出典: きょむーまうすさん
パリパリの衣とジューシーな肉がたまらないという「とりの天ぷら」や、魚の旨味が強い「鯛ちくわ天」などの天ぷらも絶品なのだそう。
また、かけうどんに使う生じょう油も絶品だそうで、迷ったときは「生じょう油」うどんをオーダーするのがおすすめとのこと。
・ひやかけ
なんとも言えないもっちりとした麺にお出汁はスッキリと優しくゴクゴク飲めちゃいます。麺とお出しもバランスも良く、人気店の理由が分かりますね(о´∀`о)
出典: kiyoshiグルメさんの口コミ
ツヤツヤで、小麦の味がしっかりしててコシが凄い。喉越し最高。いやー。。ツルツル無我夢中で食べてしまった。ボリュームもしっかりあるので満足ー(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
出典: tomomo2448さんの口コミ
出典: デセールさん
炭焼きのこだわり鶏料理を堪能できる「鶏家 たちばな」。扇町駅から徒歩2~3分、天神橋筋商店街の横道を曲がったところにあるお店です。
活気にあふれた接客が魅力だそうで、おひとり様からグループまで幅広い層が利用しやすいとのこと。
出典: デセールさん
地鶏を使った創作グルメをはじめ、揚げ物や一品料理、サラダなど多彩なメニューを取り揃えています。
鶏肉や野菜はどれも新鮮なものを使っているのが分かる味わいだそう。また、リーズナブルな価格設定も魅力なのだとか。
出典: てんた♪さん
写真はお店の名物グルメだという「自信満々のつくね」です。大きな俵型で、かなりフワフワした食感なのだそう。
おろしポン酢やチーズ、マヨガーリック、スペシャルだれなど5種類を楽しめる「つくね盛り合わせ」も人気とのこと。
・つくね
甘辛いタレと卵黄がつくねとよく合いメッチャ美味しいですね〜(^O^)さすがこちらの名物だけのことはありますね(^O^)
出典: コージーパパさんの口コミ
無性に焼鳥が食べたくなって、高校時代のツレと扇町『鶏家たちばな』さんへ。グルメタウン天満にある知る人ぞ知る名店。
出典: とらきち@PFCさんの口コミ
出典: shuuh997さん
「お好み焼 千草」は創業1949年の歴史を持つ、大阪の名物グルメ、お好み焼きのお店です。
天神橋筋商店街のメイン通りから中に入った、細い路地にあるとのこと。座席はテーブル席がメインで、56席。各テーブルに鉄板があり、鉄板焼きを楽しめるとか。
出典: hiro25231さん
看板グルメという「千草焼き」。お好み焼きの生地の間に豚肉を挟み、軽く蒸してから仕上げるというお店オリジナルの一品だそう。
特別なメニューなので、こちらは女将さんが焼いてくれるようですよ。ソースの上にかけてあるケシの実の食感も楽しいとのこと。
出典: ▼・ᴥ・▼ marronさん
鉄板焼きの「塩焼き」では、エビ、イカ、豚トロ、いろいろな味が楽しめるとのこと。
写真は、「塩焼き(砂ずり)」だそう。ツヤツヤとして、鮮度もよさそうですね。お好み焼きができるまで、前菜代わりにこれらを頼む人も多いとか。
・焼きそば(チャンポン)
焼きそばもモッチモチで美味しく、イカや豚、エビがはいった贅沢なもの。これもめちゃくちゃ美味しい。またここ来ます!(^^)美味しかった!
出典: x6小僧syxさんの口コミ
・塩焼き(いか)
まずは烏賊を鉄板で焼き焼きしながらビールを飲むヽ( ・∀・)ノ烏賊の下味はシンプルに塩やったので、添えられたレモンをちょこっと掛けるとええ感じ!
出典: なにわのくろっくすさんの口コミ
出典: 幅ちゃん2号さん
天神橋筋商店街の手前にある立ち飲み酒場「大安」。魚料理を中心に楽しめる人気店です。
こぢんまりとしたお店とのことで、厨房前にカウンターがあり、壁際に立ち飲みテーブルが用意されているとか。
出典: ひがちゃんぽこさん
「さば棒ずし」はお店の名物グルメとのことで、身が厚く、脂がたっぷりのったサバが酢飯にみっちりと密着しているそう。
ハイクオリティながら、とてもリーズナブルに食べられるのが嬉しいのだとか。
出典: だっちん。さん
明太子が入って歯ざわりが良いという「スパサラ」も名物のひとつだそうです。はじめの1杯のアテにオーダーする人が多いのだとか。
ほんのり温かいのが味わいに良いアクセントを与えているとのこと。
・さば棒ずし
肉厚レアな鯖に昆布をまとい大葉サンドの彩りもよろしく。ちょうどな酢飯はギュッと締まりもっちり。と言いつつカタ過ぎず。そしてこの全体のまとまり感、完璧ですっ!超スキ!!
出典: tomikaaiさんの口コミ
・スパサラ
ここに来たら、「玉子サラダ」かコレか必ずどっちかを食べてたなぁー!(^^)!たっぷりの具が入った名物小鉢。いや~ばかばかしいく旨いな!!
出典: 幅ちゃん2号さんの口コミ
出典: Bob Leeさん
天神橋筋商店街近くの「麺や天四郎」。天満駅から徒歩約2分の場所にあります。
魚系とんこつで人気の大阪市にある「麺や輝」の姉妹店。同店は鶏と魚介の旨味を凝縮した、ややあっさりめのスープが特徴で、また違う味わいを楽しめるそう。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
スープには鶏ガラとモミジを主に使用。魚介豚骨のこってりとした旨味に、軽やかな鶏の旨味が加わった無化調スープが絶品とのこと。
動物性の臭みはなく、魚介出汁とのバランスが取れた風味豊かなスープだそう。小麦の風味を感じる自家製麺も絶品なのだとか。
出典: きりりんぱさん
お好みで徳島産の無添加すだち果汁をかけて食べるという、「つけ麺」も人気グルメのひとつです。
スープは鶏ガラと豚骨が濃厚で、刻み玉ねぎが良いアクセントになっているそう。最後に和風出汁を加えたスープも絶品とのこと。
輝さん系列の魚介豚骨にこちらは鶏も加わったトリプル白湯スープ。鶏も豚も濃厚且つ軽やかで旨味満載で安定の旨さ。
出典: Tamagoooさんの口コミ
超久しぶりに食べてきましたよ。ここのつけ麺が食べたくなっちゃってね。美味しいつけ麺に満足しました。また、食べに行かないとね。
出典: kazuchiさんの口コミ
出典: 2391d0さん
「ストライク軒」は、天神橋筋商店街を中崎町方面に進むとある、グルメにも人気のラーメン屋さんです。天神橋筋六丁目駅からは徒歩2分。
野球用語が色々なところに使われていて、座席はファースト、セカンド、サードなどポジション名で呼ばれているそう。
出典: urya-momenさん
ラーメンは醤油味の「ストレート」と塩味の「シンカー」の2種類。写真は鶏ガラ醤油スープの「ストレート」です。
程よい油分の昔ながらの中華そばといった味わいで、中太ストレート麺がスープをよく吸って美味しいそう。
出典: urya-momenさん
こちらは、クリーミーな鶏白湯スープにハマグリのトッピングが特徴の「シンカー」です。
粘度があるそうで、こってりしているように見えますが、食べるとあっさりとした味わいとのこと。ホタテやハマグリの旨味が効いているそう。
・ストレート
スープは醤油がしっかり主張していて、さらに油も多めで上手く仕上がっています。麺は中ぐらいのストレート系。黄色い感じが中華そば感をしっかり演出。湯切りも文句なし。トータルで旨いラーメン。
出典: kotapeaさんの口コミ
・シンカー
鶏白湯にハマグリ出汁、ポタージュのような味わいのスープ、チャーシューは鶏胸を使用。他店ではなかなか見かけない、まさに変化球のようなラーメンです。
出典: crew_valueさんの口コミ
出典: sword19841229さん
グルメ街であり、ラーメン激戦区でもある天神橋筋商店街周辺で人気のラーメン店のひとつ「麺元素」。天満駅から徒歩3分です。
「麺元素」という店名は、自家製麺・元気・天然素材をもじった言葉なのだそう。店内は木目調で落ち着いた印象です。
出典: M+Kさん
同店のラーメンは全粒粉を配合した平打ち自家製麺や、動物系や魚介を合わせたまろやかで旨味たっぷりのスープが特徴です。
写真はリピーターが多いという人気メニュー「中々」。はじめに魚介、後から鶏の旨味がやってくるそう。
出典: チーム191さん
写真は人気の「魚元素塩ラーメン」。スープの塩ダレは強過ぎず、魚介出汁が広がったまろやかな味わいとのこと。
糸唐辛子や黒胡椒のピリッとした辛みが良いアクセントだとか。途中で別添えのすだちを搾るとキリッとした味わいになり、美味しいとの声も。
グルメが選ぶいま食べるべき ラーメンの名店。昼食や夕食はもちろん、飲んだ後など、ふとした時にも恋しくなるラーメン。
低温加工のチャーシューの旨味が素晴らしく、麺とスープの相性も抜群であった。グルメな立地で熾烈な競争に耐え抜いた実力店の味を知ることができて満足である。
出典: 旅浪漫さん
食べログ寿司WEST百名店にも選出されている「春駒」。天満駅から徒歩4分、天神橋筋商店街の中、五丁目にある行列のできるお寿司屋さんです。
店内には、L字のカウンターとテーブル席が用意されているとか。大衆的な雰囲気で活気があるそう。
出典: さすらいのうぶちゃんさん
同店は、職人が握る本格江戸前寿司を、リーズナブルに楽しめるのが魅力とのこと。グルメも集う実力店です。
光物は新鮮で旨味があり、鮪は臭みがなくねっとりとして、旨味たっぷりだそう。上質なネタが大きめに切られているのも嬉しいのだとか。
出典: urya-momenさん
大阪のお寿司屋さんといえば、鰻は外せない一品です。写真は、肉厚で大ぶりだという「上鰻」。軽く炙った鰻は温かくて美味しいそう。
ネタはさることながら、酢の塩梅がよく、舌の上でホロッと解けるシャリも絶品とのこと。
長蛇の行列ができるのも頷けるね。初めて春駒で食べた家人も一発でファンになった。また回らないお寿司が食べたくなったら、絶対に春駒に来たい!!とな(*´∀`)
出典: Zoo@MDさんの口コミ
大阪屈指のグルメ街、寿司の激戦区でもある天満エリアにおいても特に抜き出た人気を誇るお店。大阪を代表するいっても過言ではないほど、安くて美味しいことで有名な大衆寿司店です。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
出典: macourさん
天満駅から徒歩5分ほど、天神橋筋商店街を北方面に歩くと見えてくる「七福神」。大阪の名物グルメ、串カツを楽しめるお店です。
壁にはズラリとお品書きが貼られているそうで、店内には昭和歌謡が流れているとか。
出典: loganさん
同店は串カツもお酒もリーズナブルで、安心して飲めるのが嬉しいとの声もありました。
串カツは定番の肉、魚介、野菜など品目が多いとか。おでんや一品料理などもあり、お酒好きな人にもたまらないそう。
出典: urya-momenさん
写真は海老風味の真っ赤なお餅がインパクトのある「えび餅」です。砂糖醤油をかけて食べるそう。
えびせんべいのような味わいで、斬新で美味しいのだとか。他にも生姜やこんにゃくなど多彩な串カツを楽しめるようです。
・えび餅
真っ赤な色の「えびもち」は「砂糖醤油」をかけて食べる。お餅の粘りは強くノビーーーール!!(wwお餅の風味も良く美味しい。砂糖醤油とお餅って合うんだよなぁ。
出典: urya-momenさんの口コミ
日本一長い「天神橋筋商店街」の5丁目に、ちょっとレトロな洋食屋さんのような洒落た串カツ屋さんがあります。店内は80年代歌謡曲が流れ、心地よい空間です。
出典: mamesukeさんの口コミ
出典: mickeyclubさん
天神橋筋商店街の一本東の通りにある「れもんや」。ビニールシートで覆われた、カジュアルで開放感のあるお店だそうです。
店内は広く、座席も40席ほどあるとのこと。パスタのほか、アラカルトも多数そろっていて、居酒屋のような楽しみ方ができるそう。
出典: yurika_kさん
名物グルメという「ウニボナーラ」は、ウニたっぷりの贅沢なカルボナーラだそうです。
濃厚で、ウニの甘味がしっかり感じられるとのこと。アルデンテのパスタとよく絡み、食べ応えも十分だそう。ワインにも合うそうですよ。
出典: ★カプチーノさん
「フォアグラのテリヤキサンドウィッチ」です。こちらも売り切れ御免の、お店の人気グルメだとか。
サクッと焼けた食パンに、分厚いフォアグラがサンドされています。照り焼きソースの味わいもよく、満足感もたっぷりの一品だそう。
そしてなによりもこちらのお店は接客がいいですね〜。店長さんは明るく爽やかな接客で料理の内容も丁寧に説明してしていただきました。店長さんはまだ若そうでしたが、お客さんに常に目が行き届いてる感じで気もちよく食事が出来ました。
出典: コージーパパさんの口コミ
・紅生姜と鰹節のゼッポレ
小麦粉に擂り身を混ぜて、刻んだ紅生姜を加えて揚げてある。そこに鰹節をフワリとまぶし。フワフワした食感と絶妙の塩加減。紅生姜がアクセントになって、更に鰹節の風味がたまらない!ゼッポレ旨し!
出典: 浪花のミッキーさんの口コミ
出典:tabelog.com
天神橋筋六丁目駅から徒歩で1分の場所にある、会員制で、完全予約制のグルメな焼き鳥のお店です。こちらのメニューは、おまかせのコースのみとのこと。
鹿児島県産の鶏肉は、平飼いでのびのび飼育されたものだとか。火加減も部位に合わせて変えるなど、工夫を凝らしているといいます。
出典: バカ舌3等兵さん
最高級の紀州備長炭を使って、じっくり焼き上げるのだそうです。焼き鳥は、燻されたような香ばしい炭の香りも楽しめるとのこと。
写真は「まるはつ」です。丸ごと炭で焼いたハツは、プリッと歯ごたえもよく、脂のうまみがジューッとあふれ出すのだそう。
出典: バカ舌3等兵さん
一風変わった「卵かけご飯」が味わえるそう。ご飯の上にのっているのは、キンカンという部位で、濃縮された卵の味が感じられるとのこと。
海苔にはお店のキャラクター、かわいいクマのデザインがあしらわれているのだとか。
まずは、前菜は、蒸した胸肉、コラーゲンたっぷりの濃厚鶏スープに雲丹を乗せた前菜。夏らしく濃厚で美味しい逸品です。続いて、ベーシックなももネギ。塩味でさっぱりといただけます。つづいて、2層が重ねになった白肝のフランにキャビア。これがとても濃厚で美味しい。
出典: ベビーグルートさんの口コミ
梅やげん。プリップリの身が付いた薬研軟骨、梅の酸味がいい!ハラミ。待ってました!ハラミの登場!しっかりした歯応え、ジューシーな肉質、最高です。カワ。脂身もしっかりついてるプリップリの皮。レバー。こちらも食感が最高、サクサクです。
出典: ひろっし(会長)さんの口コミ
出典: JUN_TAKEMIさん
天神橋筋商店街エリアで有名なカレー店で、手作りブイヨンが抜群によいカレーが味わえると評判です。
座席はカウンターが8席ほど。ごぢんまりとしたお店のようです。人気のため、満席になることも多いとのことで、早めの来店がよさそう。
出典: coccinellaさんさん
人気グルメは、こちらの「牛肉厚切りカレー」だとか。カレーには、大きな国産牛肉の塊がごろりとのっているとのこと。
さらりとしたテイストの欧風カレーだそうです。香味野菜やフルーツをふんだんに使ったブイヨンが、味のベースになっているそう。
出典: イブオっちさん
2週間ごとに、限定カレーが出されるとのこと。こちらは「熱辛!粗びきスパイスの辛口鶏キーマカレー」だそうです。
辛口のキーマカレーに、トマトやエノキ、素揚げしたナスがのっているとか。味のバランスが絶妙で、いくらでも食べたくなる一品とのこと。
・人気の3種プレート(アイスクリーム)
味の方はマンゴー味、カルダモン味(1番人気)、ヨーグルト味※自家製らしい。マンゴーは定番の味、はずさんなぁ。カルダモンは、スパイシーな何味だこれ??でも、妙~~にハマる※スパイシーな分、アクセントがあって、美味しく感じる。
出典: にゅん♪♪さんの口コミ
バターチキンカレーは、タンドリーチキン入りのバタートマトソースカレー!酸味、辛さがちょうど良くて、まろやかな口当たり。キーマカレーは人気の豚ミンチのカレー。コクもあって美味しい。カレーはSサイズでも。意外に量があるかも。
出典: a2c9f8さん
天神橋筋商店街の西側の大通り沿いにあるお店とのこと。安くてボリュームもたっぷりの洋食グルメが楽しめるそうです。
2階建てで、座席は合計20席ほど。店内は明るく、清潔感もあり、気軽に立ち寄れるそうです。
出典: sushihimeさん
ランチのコスパが良いとのこと。「A定食」は、ご飯とサラダがつくそうです。
ハンバーグはやわらかくて、肉の味がしっかり感じられるとか。エビフライも身がプリッとして、食べ応えがあるといいます。
出典: this is H.さいさんさん
関西ではおなじみのグルメ「ビフカツ」も味わえるそう。衣が薄くて肉がジューシーで、美味しい「ビフカツ」なのだとか。
デミグラスソースはコクがあり、少し苦みもある深い味わいとのこと。注文時に、カットも頼めるそうです。
・B定食(ヒレステーキ&エビフライ)
まず、海老フライ。たっぷりとタルタルソースをつけてひと口、サクサクでしっかり身が詰まっていて美味い!ステーキはフィレでナイフで切るだけでほぐれてしまいそうです。とても柔らかくて少しサラッとしたデミグラスとの組み合わせが美味しいですね〜。このソースは万能です。
出典: 野菜切り放題さんの口コミ
・カニクリームコロッケ
カニクリームコロッケは、めちゃくちゃカニいっぱい入ってエキスも最高!!旨味が衣に閉じ込められていて、、、んもう、上手い〜(n´ω`n)♡.*゜
出典: tomomo2448さんの口コミ
※本記事は、2022/03/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。