東京でジェラートを片手に食べ歩き!都内のおすすめ店15選
日本の首都である東京は、全国各地から様々なグルメやスイーツが集い、流行の発信地にもなっています。ひんやりと美味しいジェラートが人気のお店も多数あり、片手に持ちながら食べ歩きができるところも。今回は、東京都内でジェラートがおすすめのお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる14033件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: えもやん★スイーツハンターさん
JR新宿駅から徒歩5分、伊勢丹 新宿店の地下1階にあるイタリアンジェラートの専門店です。
テイクアウトのほか、併設されているイートインスペースでの飲食も可能とのこと。
出典: MIA☆さん
厳選された食材が使われているというジェラート。安定剤の使用を極力おさえ、口溶けを良くするなどの工夫を施しているそうです。
年間100種類以上発売される新作ジェラートは、お客さんとの会話の中からアイディアが生まれることもあるのだとか。
出典: 井之頭海五郎さん
ジェラートのほか、旬のフルーツや野菜を使ったドリンクも10種類ほど用意しているそうです。
写真は「白桃と露茜梅」。市場に流通していない梅と桃のコラボが楽しめる、甘酸っぱい味わいのジュースとのこと。
今回はグリーンピスタチオとシチリアンソルトをチョイス。ピスタチオが美味しいのは勿論のこと、シチリアンソルトが抜群に良いですね。これは無限にイケる系。中に粒のナッツがたまに入っていて飽きさせないようにする工夫も良い。私は当店のジェラートのセンスがなんだかんだトップレベルにお気に入りかもしれません。
出典: Suekkssさんの口コミ
デパート内をウロウロして、暖かくなってきたところにひんやりスイーツ。サイコーでしょヾ(o´∀`o)ノ
出典: ねこあし85263さんの口コミ
1011人
16518人
03-3351-2881
出典: 伊吹乃さん
新宿駅から徒歩3分、新宿高野本店5階で営業している「タカノフルーツパーラー 本店」。
白を基調にした店内は清潔感にあふれ、100席ほど用意されている広々とした空間なのだとか。
出典: コーヒー豆カカオラブさん
写真の「岡山県産桃のパフェ」はみずみずしいフルーツに加え、桃のジェラートやアイスクリームがたっぷり入っているそうです。
最後の一口まで、思う存分美味しい桃が味わえる、至高のパフェなのだとか。
出典: keitaiさん
こちらの「フルーツサンドウィッチ」は、苺やキウイ、マンゴーなどのフルーツとホイップクリームの甘味が絶妙なバランスで絡み合うメニューとのこと。
甘すぎない上品な味で、最後まで飽きずに食べられるそうです。
フルーツサンドは良いフルーツを使ってる事がよくわかりました。笑パフェはソフトクリームも美味しいし、ジェラートも美味しいし、いちごは甘酸っぱくて美味しかったです!機会があれば今度はビュッフェの方に行きたいです!
出典: くませんせいさんの口コミ
・岡山県産桃のパフェ
桃を使ったジェラートやグラニテ、ゼリー。どの部分を食べても桃のそれぞれの美味しさを味わえる感じで、その合間にホイップやバニラアイス、フロマージュクリームでまろやかに。
1389人
25140人
03-5368-5147
出典: momo 00さん
JR新宿駅南口から徒歩2分、新宿高島屋の12階にあるお店です。
店内はカジュアルな雰囲気で、可愛らしい内装なのだとか。すぐに満席になってしまうそうですが、通路のソファ席の利用も可能とのこと。
出典: 山椒薫子さん
ジェラートは10種類ほどのフレーバーがあり、コーンの場合は2種類、カップだと3種類から自由に選べるそうです。
クレープも販売していて、こちらも人気があるのだとか。
出典: チョッパオさん
写真手前側のピンク色のジェラートは、「ローズハニー」。新宿高島屋タイムズスクエア店限定フレーバーだそうです。
華やかで上品なロースの香りと、口当たりの良いミルクの味わいが楽しめるのだとか。
久しぶり過ぎて忘れてたせいもあるかもしれませんが、どれもこれも予想以上の美味しさで、やっぱり超好みのジェラート屋さんだと実感しました。
出典: busybeeさんの口コミ
ジェラートの他に、クレープもあるんですよ。ジェラートやアイスをいろんな味や風味に寄せる進化に日々、驚かされます。ジェラート好きにオススメのお店。
出典: フードアナリスト穣治さんの口コミ
イチゴミルクとシャインマスカット❤️シャインマスカットは果実がちゃんと感じられて美味しかったよー。イチゴミルクは程よい甘さで美味しい。
出典: なおたん0911さんの口コミ
169人
1867人
03-5361-1855
出典: come-onさん
東京駅に直結している、新丸の内ビルディング内にあるチョコレート専門店です。
店内は高級感にあふれたおしゃれな空間で、ショーケースの中には、まるで宝石のようなチョコやケーキが並んでいるのだとか。
出典: 麺皇さん
「ガトーセット」は、ケーキとドリンクのセット。ドリンクに入れるジェラートは、数種類から選べるそうです。
写真はシャンパーニュのジェラートです。ブドウの上品な香りが鼻腔をくすぐるのだとか。
出典: くちぼそうなぎさん
写真左側の「パルフェ ショコラ パフェ」は、さっぱりとしたチョコのジェラートが味わえるパフェだそうです。
下層にはイチゴやベリーのソルベもあり、甘味と酸味のコラボレーションが楽しめるスイーツとのこと。
・パルフェ ショコラ パフェ
特に1番上のチョコレートのジェラートは普通のアイスクリームではなく、まさにジェラート。多分乳脂肪分が少ないのか使ってないのかだど思うけど、重くなりがちなチョコアイスがさっぱりしていて最初に口にするにはちょうど良い心地よさ。
出典: くちぼそうなぎさんの口コミ
・パフェ パレドオール ノエル
色々な味と食感で楽しませてもらいました。ですがやはりというか、さすがチョコレート専門店。ビターチョコレートのジェラートが1番印象的で美味しかった。
出典: coco❤️さんの口コミ
1622人
65977人
03-5293-8877
出典: ベッキオさん
JR渋谷駅からスクランブル交差点を渡って徒歩1分、ビルの2階で営業しているフルーツパーラーです。
店内は100席以上を有する広々とした空間で、ゆったりとした雰囲気なのだとか。
出典: あちゃ02さん
旬のフルーツに合わせて、メニューは年に7回入れ替えているそうです。
写真の「特選 3色苺パフェ」は、「初恋の香り」、「あまおう」、「淡雪」の3品種が味わえるメニューとのこと。苺と練乳、2つの美味しいジェラートも入っているのだとか。
出典: さとをやさん
カフェメニューも充実しています。写真の「ミックスサンド」は、ハムや玉子、フルーツのサンドイッチが1度に味わえるそうです。
苺の酸味が美味しく、ホットコーヒーにもよく合うとのこと。
・特選 桃パフェ
すごく瑞々しくて甘みもしっかりの桃。今まで食べたどの桃とも一線を画する感じでした。なめらかで自然な風味の桃ジェラート、バニラアイス。桃のムース。桃ゼリー。どれも自然な甘さで、素直に美味しく幸せな気持ちになります。
・ストロベリーパフェ
イチゴがたっぷり乗っていてバニラとストロベリーのアイスが入っています。一番下にはゼリー。席数もあり、カフェなのに遅くまでやっていて嬉しい♪ごちそうさまでした★
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001901/dtlrvwlst/B442741317/
1026人
23619人
03-3476-2002
出典: しん( ̄◇ ̄さん
渋谷駅から徒歩2分、ビルの3階にあるパフェ専門店。
夕方から夜にかけ営業しているお店です。1日の終わりのシメに美味しいパフェを食べてほしいという想いから、オープンしたのだとか。
出典: オム焼きそばさん
写真は「ピスタチオとプラリネ」というパフェで、大きなシフォンケーキのラスクがインパクト抜群とのこと。
チョコやピスタチオのジェラートは、下層部分と混ぜて食べるのがおすすめの食べ方だそうです。
こちらは「薔薇色の約束」。上にのっているカダイフを崩しながら食べるパフェなのだとか。
器以外は全て食べられますが、食べるのがもったいなくなるほどの美しい一品とのこと。
メニューには細かく丁寧に説明書きされたパフェがいくつも並んでおり、悩むこと間違い無し。どのパフェもこだわりがつまっていて、少しずつ味見したくなります。定員さんの説明からも、パフェに対する熱意を感じました。。
出典: peggy.さんの口コミ
802人
46464人
03-6427-8538
出典: hossystさん
渋谷ヒカリエの地下2階にあるお店です。テイクアウトのほか、店頭横にある立食スペースや、ヒカリエ内のテーブルでもイートインができるそうです。
店内はオリエンタルな雰囲気で、本当にバザールに訪れたかのような感覚になるのだとか。
出典: シノンセさん
2種類のフレーバーから自由に選べる「アラビアン・ジェラート」は、砂糖不使用で身体に優しいジェラートだそうです。
シリアルやナッツのトッピングも無料で、好みのジェラートにできるとのこと。
出典: Yulikaさん
「花蜜ミルク」は、ヤシの花蜜とミルクが入っていて、何と合わせてもマッチするフレーバーなのだとか。
その他、マロンやリンゴなど季節限定の食材を使ったジェラートが多数用意されているそうです。
いつも優しい甘さの花蜜ミルクと、ジャンドゥーヤ(チョコ×ヘーゼルナッツ)をチョイスしちゃう(笑)濃厚なのに後味さっぱりでめちゃくちゃ美味しい。ここは本当にクオリティ高いと思います。だいすき。
大好きなファーイーストバザールさん\(^^)/大阪では何度も訪問したことありますが東京では初!そして大好きな花蜜ミルクのジェラート♡今回もジェラートの他にナッツ・塩も購入しました◎
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13140967/dtlrvwlst/B441717204/
ここに来ると、ホントにバザールにいるみたい。スタッフはコスチュームもかわいくて、みんな明るく話しやすい。バンバン味見させるのもバザールっぽくて楽しい。値段はそれなりに高いけど、どれも美味しく納得。
出典: すずめ.hさんの口コミ
199人
4687人
03-6434-1840
出典: 新橋のリーマンa2cgさん
東京メトロの銀座駅から徒歩1分、ビルの地下1階で営業している「ノア カフェ 銀座店」。
地階にあるお店ながら、店内は白を基調とした明るい空間が広がっていて、デートにもぴったりとのこと。
出典: よっぺ1220さん
独自の製法で作るワッフルは、注文を受けてから1つずつ丁寧に焼き上げているのだとか。
写真の「ストロベリーワッフル」には、バニラジェラートに苺のソースがたっぷりかかっているそう。熱々のワッフルと冷たいジェラートの相性は、抜群とのこと。
出典: コネリーさん
レギュラーメニューのほか、季節のフルーツなどが使われた時期限定のスイーツも多数用意されているそうです。
写真は、秋限定の「黒蜜きな粉と栗のジェラートワッフル」。栗とゴマ、2種類のジェラートが味わえるのだとか。
・キャラメルバナナワッフル
バニラジェラートと生クリームがしっかりと、バナナも思ったより乗ってて、食べ応えあり。ジェラートは思ってたよりもしっかりめ。ワッフルははじっこはしっかりカリっと焼かれてて、ワッフル自体が久し振りだったし、美味しかった。
出典: そらぷにさんの口コミ
ノアカフェではスイーツワッフルはもちろんヘルシーな野菜と一緒に食べるサラダ系ワッフルなどいろいろな味が楽しめます!銀座デートで立ち寄りたいですね〜。別々の頼んでシェアなんかして!
出典: よっぺ1220さんの口コミ
店内は地下にもかかわらず、明るくて清潔な感じです。四丁目近辺での待ち合わせにも便利な場所です。ご馳走様でした。
出典: silve170さんの口コミ
598人
20016人
03-3574-8324
出典: Beyondeadさん
東京メトロ銀座駅から徒歩わずか1分のところにある「ヴェンキ 銀座店」。イタリア発祥のチョコレート専門店で、ジェラートの販売も行っているそうです。
行列ができるほどの人気店で、SNS映えするショーウインドウもあるのだとか。
出典: yurika0329aさん
ジェラートは食べ歩きはもちろん、店頭横にある立食スペースの利用も可能とのこと。
コーンかカップを選んだあと、好きなフレーバーを2種類選択できるそうです。チョコのデコレーションもしてくれるのだとか。
出典: nananamimimi65さん
フレーバーの1つである「ヘーゼルナッツ」は、大きめなナッツが丸々2粒入っていて食感も良いそうです。
口に入れた瞬間に広がる、ヘーゼルナッツの香ばしい風味もたまらないとのこと。
どのフレーバーも美味しそうでしたが、子供とシェアしたので、今回はストロベリーとヴェンキクリームにしました♡ジェラートならではの滑らかな舌触りが絶品!見つけたらまた食べたいです。店内はチョコレートを量り売りしていたので手土産にも良さそうでした。
出典: Harukamboさんの口コミ
チョコレートのシャーベットはさっぱりしてると思いきや、ねっとり濃厚なチョコレート。ヘーゼルナッツとココナッツも甘すぎず美味しかったです。これは、、美味しいですね。とても。
選んだフレーバーは、ヘーゼルナッツ、ティラミス、ラズベリー、ダークチョコ。濃厚で、口の中で香りがふわりと広がり、サラッと溶けます。
出典: りんこすぷ♡さんの口コミ
814人
23858人
0120-560-746
出典: トリプル銀座さん
東京メトロ東銀座駅から徒歩2分、ビルの2階にある「リビスコ 銀座店」。軽井沢に本店を持つジェラート店とのこと。
店内のイートインスペースは、銀座らしいオシャレな雰囲気なのだとか。
出典: あらなみさん
毎朝、牛乳とフルーツから手作りするというジェラートは、糖分を最小限におさえて卵を一切使わないなど、身体のことも考えているそうです。
季節のフルーツや野菜などは産地からこだわり、新鮮なジェラートを提供しているとのこと。
出典: せんたんさん
写真の「オブセ牛乳」は、毎日届く新鮮なミルクから作られているジェラートなのだとか。
コクがありながら重すぎない味わいなので、大人が食べるのにも適したフレーバーとのこと。
お願いしたのが、ローズとラズベリー。バラのお味結構好きなんだけれど、常設してるお店って限られるから、個人的にはすごくポイント高い。嬉しい。
出典: あらなみさんの口コミ
ラズベリーは果実がしっかり浸かってる感じではちみつヨーグルトは適度な酸味にハニーを感じて優しい甘さ。美味しい~。写真とるまえに食べてしまった…
出典: ayano471さんの口コミ
838人
22229人
03-5579-9013
出典: f723.さん
東京メトロの銀座駅から徒歩2分、ソニー通り沿いのビル3階で営業している「椿サロン 銀座」。
店内は落ち着ける雰囲気で、大きなグランドピアノも置かれているのだとか。曜日によっては、生演奏を聴きながら食事ができるとのこと。
出典: 平和好きさん
「北海道ほっとけーき プレミアム」は完全無添加で、約3.5cmの高さがあるホットケーキなのだとか。
季節によって旬のフルーツも追加され、横には美味しいジェラートも一緒に添えられているそうです。
出典: ゆずみつさん
写真は、数量限定メニューの「北海道ほっとけーき いちご」。ホットケーキ自体も大きめなうえ、別皿でジェラートも付いてくるので大ボリュームのセットとのこと。
SNS映えするのはもちろん、味もしっかり美味しいのだとか。
ジェラートは、しっかりとした味わいながらくどくなく、飽きずに食べ進めることができました。特にミルクジェラートは絶品です。ぶどうのジェラートも、まるで100%ジュースをそのままジェラートにしたかのようにしっかりとした味でした。
出典: 平和好きさんの口コミ
・北海道ほっとけーき いちご
別皿のジェラートたちも美味しい♡*. ゚ホットケーキ登場!映え!生クリーム以外に苺ソースもかかっているから追加で入れる必要はなさそうかな。とても美味しい₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
出典: ゆる〜いネギ子さんの口コミ
580人
39670人
03-6263-9450
出典: ニールマンさん
祐天寺駅西口から徒歩数秒で到着する「ジェラテリア アクオリーナ」。店頭にはジェラートの看板などをあえて掲げず、祐天寺に溶け込むような店構えにしているのだとか。
店内はイタリア製の陶器やシェードランプなどが飾られている、オシャレな空間だそうです。
出典: ぴーたんたんさん
ジェラートの種類は、とても豊富とのこと。日替わりフレーバーも、約20種類ほど用意されているのだとか。
店主自ら素材の産地に赴くなど、ジェラート作りに注ぐ情熱が人1倍強いそうです。
出典: Yummy29600さん
「ピスタチオ」は、世界最高品質とされるブロンテ産のものを使っているとのこと。
口に入れた瞬間にピスタチオの香ばしい風味が感じられ、本場イタリアで食べたジェラートよりも美味しい、という声も。
季節のフレーバーからフレッシュミルクなどの定番商品まで約20種類くらいあって次は他の味も試したいなあ〜!ジェラートだけではなく季節のソフトクリームも気になる!私が伺った時は和栗テイストやった!♡ごちそうさまでした♪
出典: Yummy29600さんの口コミ
とにかく、クドさ皆無な上品な甘さと食感が滑らかかつ円やかに舌の上を滑っていくような感じで素晴らしいです。全種、制覇したくなりました-。
出典: ニールマンさんの口コミ
1340人
57723人
03-5708-5787
出典: カフェモカ男さん
JR五反田駅から徒歩7分の距離にある「レ・カカオ 本店」。チョコレートのほか、ケーキやジェラートなども販売しているそうです。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと商品選びができるのだとか。
出典: 東大方程式すえちゃんさん
ジェラートはカップかコーンを選べ、チョコレートを中心としたフレーバーが並んでいるそうです。
ラムレーズンはレーズンがぎっしりと入っていて、フレッシュで美味しいとのこと。お酒も香る、大人のデザートなのだとか。
出典: coccinellaさんさん
こちらは「マダガスカル」というケーキ。チョコレートムースとジュレで構成されているそうです。
カカオの美味しさがダイレクトに感じられる一品で、ジュレの酸味も良いアクセントになっているとのこと。
ジェラートも甘すぎず濃厚!木苺とミルクチョコのダブルでしたが、チョコレートのお店ではあるものの木苺がまた美味い。香りがよくて、チョコレートの濃厚さと合う酸味。
出典: hakka!さんの口コミ
・Cognac
本格的な66%のカカオに洋酒を入れたその名もcognac。大興奮の大人のおやつ。おすすめです。ジェラートとしてのクオリティも高くて滑らかさ、舌触りはボーノボーノ!
出典: Mi-samaさんの口コミ
1049人
49646人
03-6450-2493
出典: モンチッチさん
大井町線の等々力駅から徒歩3分のところにあるスイーツ店です。シェフパティシエールの岩柳麻子さんが、2015年にオープンしたお店なのだとか。
店内はこぢんまりとしていますが、オシャレな雰囲気にあふれているそう。
出典: 俊太朗さん
ケーキやジェラートのテイクアウトのほか、美味しく美しいパフェを店内で食べられるそうです。
様々な層で構成されたパフェの中には、ジェラートも入っています。なめらかで上品な味わいを楽しめるとのこと。
出典: 自称独り者グルメさん
苺や栗など、旬の食材を取り入れたパフェも期間限定で用意しているのだとか。
写真の「パルフェビジュー® モンブラン」には、和栗ソルベや醤油くるみジェラートを入れるなど、和の要素も取り入れているそうです。
今回のパルフェはブルーベリーチーズケーキ。そりゃ食べないとって事でまた来てしまいました。相変わらずジェラートが美味いし、アールグレイのジュレ、ブラマンジェ、レアのチーズケーキ、レモンジュレ、ブルーベリーソース。美味しくないわけがない。
出典: AMNIRさんの口コミ
・パルフェビジュー® フィグ
爽やかではなく、濃厚な甘味や酸味が特徴的で、意外にチーズの風味が合ってましたね。味はと言えば、絶対に美味しいやつです!!冷たいアールグレイティーが割と濃い味が出ていて、このフィグのパフェに合わせて良かったです♪しかし、パフェでお腹が膨れるとは(⌒-⌒; )
出典: goro58397さんの口コミ
1286人
105889人
03-6432-3878
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩7分の距離にある「ジェラテリア シンチェリータ」。駅からはやや離れていますが、行列ができるほど人気のジェラート店なのだとか。
白を基調にした店内は、清潔感にあふれているそう。
出典: あるぱかーんさん
ジェラートには、蜂蜜と和三盆がメインに使われているため身体に優しく、自然でスッキリとした甘味が感じられるのだとか。
一口食べた時のインパクトよりも、食べた後の満足感や余韻を大切に作っているそうです。
出典: 自称独り者グルメさん
レギュラーメニューは存在せず、常に旬の食材を使ったジェラートを提供しているのだとか。
冬にはお酒やチョコレートを使ったフレーバーを多くするなど、季節感も大事にしているそうです。
うん!美味しい!ジェラートってこんなに美味しかったのかと少し感動。カップに取る直前に少し混ぜ混ぜして空気を入れてますが、それがこんなにふんわりして舌の上でとろける感じになるんですね。
出典: Saksak2896さんの口コミ
スッキリとした甘さのフレッシュミルクと蜂蜜のメルノワなるジェラートの組み合わせ。フレッシュミルクは王道的な美味しさ。メルノワはミルクと蜂蜜の味のコラボレーションでナッツの食感がアクセントになっていて好印象。どちらもスッキリとした甘さと滑らかさで楽しませてくれます。
出典: genes101さんの口コミ
1310人
53439人
03-5364-9430
※本記事は、2025/04/16に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。