長野市で観光デート!エリア別でおすすめのお店22選
北は野沢温泉、南は安曇野、東は軽井沢、西は白馬など、長野の主要な観光地にアクセス便利な長野市。デートで訪れたい人気スポットがたくさんあります。今回は、デート途中のランチや食べ歩き、ディナーにおすすめのお店をご紹介!善光寺、戸隠神社、長野駅周辺のエリアに分けてまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5662件の口コミを参考にまとめました。
目次
「蕎麦 ふじおか」は、飯綱登山口バス停より徒歩10分ほど。自然豊かな場所にあり、長野市の観光デートに人気のあるお店です。
木を基調にした店内は開放的でおしゃれな雰囲気だそう。
出典: Hiro45316さん
ランチメニューで提供される「せいろそば」。極細打ちの十割そばで、歯ごたえとコシがあり、口の中でそばの風味が広がるのだそうです。
芳醇なかつお香るつゆは、甘すぎず、そばの旨味を引き立てるとのこと。
出典: Hiro45316さん
写真の「季節野菜の盛り合わせ」は、彩り豊かな野菜が5種類ほど盛り合わせされた一品。
ひと手間加えた野菜料理は、滋味深い味わいなのだとか。素材の味と食感を堪能できるのだそう。
ここは蕎麦屋の範疇を超えたレストランです。新鮮な野菜料理の1つ1つがセンス抜群!春なので山菜が多かったですが、何気無い胡麻和えとかが美味い。
出典: きょへーーいさんの口コミ
手打ち蕎麦店としての技もさることながら、蕎麦店というにはそれを超越した野菜料理の数々にも感動させられる素敵なお店だった。
出典: gomu-gomuさんの口コミ
139人
24443人
026-239-2677
出典: sun720さん
「THE FUJIYA GOHONJIN」は、長野の食材を活かした本格的なイタリアンレストランです。
長野駅より車で7分、駅から善光寺までの参道沿いにあります。店内は大正ロマンを感じる落ち着いた雰囲気で、長野市の人気デートコースなのだとか。
出典: kyokoAzuminoさん
写真は、見た目にも華やかな「シェフズランチコース」の「前菜盛り合わせ」。
生ハムサラダ、カプレーゼ、エビのフリットなど、ひとつひとつ丁寧に作られた料理はどれも絶品なのだそう。
出典: いりぴぃさん
ランチのパスタは10種類ほどあり、麺の種類も個性豊かなのだとか。
写真は、「キッタラ サーモンクリームソース」。もちもちした食感の生パスタに、濃厚なクリームソースがよくからむのだそう。
店内はシックな感じで、庭を見ながら食事が出来る、かなりオシャレ~な雰囲気です。ここは都内か!?と思うくらい素敵な店内でした。
出典: isonosukeさんの口コミ
今日は、長野に来たので念願の藤屋でイタリアンをいただきました。イワシとトマトのパスタとメインの黒毛和牛は大変美味しかったです。
出典: oma03663さんの口コミ
271人
10132人
026-232-1241
出典: natchan72さん
長野駅より車で7分のお店、「平五郎 本店」。観光途中のランチやティータイムにおすすめのカフェレストランです。
店内中央にはエッフェル塔のオブジェがあり、和と洋が融合したおしゃれな雰囲気なのだそう。
出典: ほーちゃん♪さん
ランチデートで人気の「ドリア」。濃厚なクリームソースに、表面のチーズが溶けて香ばしい仕上がりとのこと。
じゃがいもなど中の具材も熱々で、口の中でとろけるようだとか。
出典: 夏ミカンさん
こちらは、「信州牛のビーフシチュー」。大きなお肉の塊がゴロゴロと入った贅沢な一品。
コク深い味わいのデミグラスソースも絶品なのだそう。ボリュームもあり、満足度が高いと好評です。
善光寺表参道に位置するお店の周辺は古民家をリノベーションしたお店が多く、統一感があり観光気分を味わえます。「平五郎 本店」さんもそんなお店の一つです。店内は明治モダンなテイストでした。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
・ランチセット(ケーキ付き)
チキンマカロニグラタンの上に、ポリポリしてるものがのってて一緒に食べるとアクセントになって癖になる美味しさ。また、リンゴジュースは味が濃いけどサッパリとした甘さチーズケーキは小さめでしたが濃厚で美味しかったです。
出典: satomotiさんの口コミ
400人
10673人
026-266-0156
出典: iidagmtさん
カジュアルフレンチレストランの、「フフレキッチン」。善光寺下駅より車で3分ほどのところにあります。
店内は明るく開放的で、観光途中に立ち寄りやすい雰囲気なのだそう。
出典: ぐるぐるミンさん
カジュアルながらも、丁寧に作られたコース仕立てのランチが味わえるとのこと。
写真は、前菜の「ホワイトチキンと胡桃のテリーヌ 茄子のコンフィと生ハム添え」。見た目にもおしゃれで、デートにピッタリですね。
出典: ぐるぐるミンさん
こちらは、ランチのメイン「低温調理した福味鶏モモ肉のソテー 栗と茸のマスタードクリーム」。
身はふっくらと、皮はパリッと香ばしい仕上がりとのこと。栗の甘みとマスタードのピリ辛が良いアクセントなのだとか。
お店は清潔感がありとても雰囲気がよく、店員の方の接客もさわやかで好印象でした。ランチでお伺いしましたが、見た目も可愛く味も美味しかったです!この値段でこの価格なら満足です。
出典: 434a9bさんの口コミ
どの料理の味も繊細で丁寧に作られているのを感じました。料理の説明も丁寧にくださいました。コースのメインは追加料金なしの鶏胸肉のお料理にしたのですが、これがまた驚き!とってもしっとりとしていて、ぷるぷるな口当たり。
出典:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20018254/dtlrvwlst/B454723306/
59人
3000人
050-5570-8139
出典: natchan72さん
「横町カフェ」は、七味唐辛子専門店が営むカフェレストランです。
善光寺下駅より徒歩7分ほど。白を基調にした店内はおしゃれな雰囲気で、デートにおすすめの空間なのだとか。
出典: natchan72さん
人気ランチメニューの「黒カレー」は、スパイスのしっかりきいたシビカラ系の味わいとのこと。
信州牛や季節野菜がゴロゴロと入り、ボリュームも味も満足度が高いのだそうです。
出典: まみレンジャーさん
こちらは、「グリーンカレー」。ほうれん草をベースにココナッツミルクを加えたマイルドテイストだとか。
一緒に提供される8種類の七味で味変して、自分好みの味を楽しめます。
テーブルにはお試しできる調味料がずらっと並び、自由につかえます。ここで使ってみてよければ横の本店で買うということができ、とてもいいです。ガラムマサラ入りの黒カレーに山椒などを混ぜたり、いろいろ楽しめました。
出典: POISONさんの口コミ
・黒カレー
こんなに美味しいカレー、久々にいただきました!!上に乗っかっている野菜の方が、まず何ともいえず美味しくて。ただの彩りだけでなくて、ちゃんと下味ついてて、とってもヘルシーです( •ॢ◡-ॢ)-♡
出典: Y_YAMANEさんの口コミ
123人
2734人
026-232-8770
出典: まひたとさん
善光寺下駅より徒歩6分のお店、「藤田九衛門商店」。
朝6時半オープンの店内には、お参り帰りの人が多く訪れるのだそう。商品がなくなり次第終了なので、早めの訪問がおすすめとのこと。
出典: 背の高いサンタさん
お店の名物だという「鯉焼き さつまいも味」。スイートポテトと焼き芋を足したような、ほっこりした味わいなのだとか。
ひと口サイズなので、デート途中の食べ歩きに人気のスイーツです。
出典: キング ヒデさん
こちらは、「鯉焼きアイス最中 花豆ミルク」。甘すぎず、ミルク感も強くなく、さっぱりとして美味しいのだそう。
最中の皮のそぼくな味わいが美味しいとのことで、長野市の観光名物のひとつなのだとか。
鯉焼きは紫花豆餡をいただきましたが、コクがあって濃厚な味わいに甘さがついてくるような感じです。さつまいももこれまたいも感満載の甘さがあふれています。鯛焼きと違って一口サイズ。これもいい感じ。
・鯉焼き
パッケージもレトロ可愛く、どことなく金沢や富山の薬の袋のような~。パッケージ入りなので善光寺散策中のおやつとしても食べ歩きしやすいです。
出典: いりぴぃさんの口コミ
101人
2756人
026-219-2293
出典: kazyukoさん
創業100年以上の門前味噌の蔵元が営むお店、「すや亀 善光寺店」。
善光寺下駅より徒歩8分ほど。仲見世通りにあり、参拝デートの行き帰りの食べ歩きにおすすめのお店だそう。
出典: bishinbariさん
お店で一番人気だという「のり巻焼むすび」。ご飯にたっぷりの信州味噌を付けて焼いたおにぎりです。
味噌のほどよい甘さと塩気が美味しいのだそう。長野市の観光途中に小腹が空いたときに食べたいですね。
出典: soutaそーたさん
こちらは、「みそソフトクリーム」。口溶けがよく、味噌の風味と塩気があり、まろやかでキャラメルのようなクリーミーな味わいだとか。
さっぱりとした後味も人気の理由だそう。
・のり巻焼むすび
うま~(^ω^)ほっこり、癒しの炭水化物&菌活(笑)ホントにカラダにいい味がした(^ω^)染みた❤️
・みそソフトクリーム
店頭の椅子に座って頂きました。お、これこれ。この味噌とソフトクリームの相性って…こんなに合うものなのね。
出典: なおかりさんの口コミ
140人
4803人
026-237-2239
出典: mm5-3さん
「カフェ・テラ」は、こだわりのイタリアンコーヒーと信州産フルーツを使ったジェラートが楽しめる、デートで人気のカフェ。
善光寺下駅より徒歩7分、長野市善光寺仲見世通りにあります。
出典: ロカボマンさん
イタリア仕込みの本格的なジェラートは種類豊富なのだそう。
写真の「木いちご特濃信州ミルク」は、人気の組み合わせとのこと。木いちごの酸味と、コクのあるミルクの甘みが絶妙なのだとか。
出典: kennisさん
こちらは、「ピスタチオと信州りんごのジェラート」。
ピスタチオは、栗のようなアーモンドのようなコクのある大人の味わいだそう。りんごはフレッシュ感があり、さわやかな美味しさが好評です。
・木いちご
こちらは、『100%自然の色です』とのこと。淡い色味からの見た目以上に酸味と甘みのバランスを楽しめるジェラートでした(*^_^*)
出典: 自称独り者グルメさんの口コミ
・ピスタチオとリンゴ
どちらも素材の味がはっきりしていて味も濃厚。美味しくいただきました。追加で頼んだチーズケーキもGood♫こちらは季節を変えてまた伺いたいお店ですね。
59人
1141人
026-217-5541
出典: iidagmtさん
「九九や旬粋 善光寺店」は、善光寺下駅より徒歩7分、大門近くにあるお土産店です。
長野市ならではのお土産物が買えるということで、観光客やデートで立ち寄る人で賑わっているのだそう。
出典: とも1242さん
テイクアウトで人気の「そば粉のクレープ」は30種類以上あり、甘いものから食事系のものまでバリエーション豊富とのこと。
写真は、一番人気だという「バナナとチョコホイップ」。
出典: いりぴぃさん
こちらは、「完熟りんごのシロップ煮とカスタードクリーム」。
クレープ生地は香ばしく、サクッとした軽い食感なのだそう。カスタードクリームの甘みとりんごの酸味がよくマッチするのだとか。
・抹茶アイス&ホイップクリーム.あずきのそばクレープ
抹茶アイスも濃厚で、ホイップクリームとあずきも入って甘ったるいのかな?と思ったら、それ程、甘ったるくなく、一つ、ペロリといけました。(o^^o)クレープの皮もほのかにそばの味がして、美味しかったです。(о´∀`о)
出典: tatun912さんの口コミ
・くり と マロンクリーム・ホイップ
想像以上に美味しく、マロンクリームがホイップとよく絡み、くりも美味しかったです。
出典: 910ta693さんの口コミ
75人
712人
026-235-5557
出典: たつポンさん
善光寺下駅より徒歩7分の、「茶房 いづみや」。旅館に併設されたお店とのこと。
善光寺大門からすぐの場所にあり、お参り後の休憩や観光デートの食べ歩きに人気なのだそう。
出典: eb2002621さん
こちらは、信州のご当地グルメだという「縄文おやき のざわな」。パンのピロシキのようなもちもちした皮に、野沢菜漬けがたっぷり詰められた一品。
生地と具材のバランスが絶妙なのだとか。
出典: akilog_さん
お店の名物だという「チョコ七味ソフトクリーム」。長野市の定番土産の七味を生地に練り込んでいるとのこと。
濃厚なチョコレートの後に、じわーっと七味の辛さが押し寄せクセになる味わいだそう。
善光寺参拝後、参道にて小腹がすいたので信州牛コロッケを食べました。食べやすく、細長い形体でソース無しでも全体に味が付いており、食べ歩きに最高。
出典: タバ彦左衛門さんの口コミ
・シナノスイートソフト
うん、りんご。おいし〜。長野でリンゴソフトを食べているという満足感。体もひんやりクールダウン。
出典: とんとんみさんの口コミ
51人
369人
026-232-2578
出典: Polvoさん
「信州りんご菓子工房 BENI-BENI」は、アップルパイなどの信州スイーツのお店です。
善光寺下駅より徒歩10分ほど。善光寺の表参道にあり、参拝客や観光に来た人が多く訪れるのだそう。
出典: DJRtkさん
お店で一番人気の「カスタードアップルパイ」。
焼き立てなのでパイ生地がサクサクで、中のクリームも温かいのだそう。りんごの酸味とシャキシャキした食感がたまらないとのこと。
出典: みほりん☆さん
こちらは、りんご型の赤いチョコがトッピングされた「ソフトクリーム りんごソースがけ」。食べ歩きデートで定番人気なのだとか。
カップの底には甘く煮たりんごがあり、ソフトクリームにからめて食べると美味しいのだそうです。
信州りんごのアップルパイが食べたくて焼きたてをテイクアウトしました!りんごがたっぷり入ったカスタードアップルパイで甘さがちょうどよかったです!
出典: こねちゃん☆さんの口コミ
パイもサクサクに仕上がって、バターで重すぎることがなく、食べ進められるパイだったし、何よりも中のカスタードとアップルの相性の良さが抜群でした!甘すぎないカスタードがアップルの美味しさを引き立てていて、パイ生地ともピッタリ。
出典: QFRTBさんの口コミ
111人
2302人
026-219-2881
出典: 華麗なる一族さん
戸隠中社のすぐ近くにあるそば処、「うずら家」。遠方からも連日多くの観光客やデートで訪れる人気店です。
和の風情漂う店内は落ち着いた雰囲気で、居心地の良い空間なのだとか。
出典: パンプさん
ランチの定番人気「ざるそば」。のどごしと香りがよく、適度に弾力があり食べごたえがあるのだそう。
つゆはかつおの出汁がきいた上品な味わいだとか。シンプルながらも素材の良さを堪能できるとのこと。
出典: 鯖寿司食べたいさん
お店の名物メニューだという、「天ぷら盛り合わせ」。薄い衣をまとった揚げたての天ぷらは、サクッと軽い食感とのこと。
ごま油の風味が香ばしく、そばとの相性も良いのだそうです。
オープンの時に店主の方が待ってる方に向かって店前で挨拶をしてくれました。丁寧な挨拶で感動。こんなに人気店なのに奢らない気持ちに感激致しました。冷たいお蕎麦も暖かいお蕎麦も両方美味しかった~!!
出典: yuuuuunyanさんの口コミ
1222人
37383人
026-254-2219
出典: h_hon114さん
「そばの実」は、戸隠中社から徒歩11分の戸隠そばのお店です。
山の伏流水を使ったコシのあるそばが味わえると、長野市以外のエリアからも多くの人が訪れるほどの人気です。
出典: 原宿の食いしん坊さん
写真の「霧下のそば切り」は、1日15食限定の人気メニューとのこと。
岩塩が添えてあり、つゆではなく塩で食べるスタイルだそう。そばの風味と甘みを堪能できる逸品なのだとか。
出典: KAzuさん
こちらは、ランチデートに人気だという「そば三昧」。
信州産鬼クルミ汁、長芋のとろろ、ざるつゆの3種類の味わいを楽しめるメニューだそう。そば好きにはたまらないですね。
・とろろそば
蕎麦は香りも喉越しも良く、とろろも滋味深く 良いつけ汁に蕎麦湯も乳白色で温まる。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
・そば三昧
三昧は、ざるつゆ、鬼クルミ汁、とろろ汁の3種がついてくる。そばは自家製麺で程よい食感。つゆも美味しく、3種でローテーション。また、そばがきが美味い。
出典: KAzuさんの口コミ
762人
24351人
026-254-2102
出典: okamoooさん
長野市こだわりの地酒と戸隠そばのお店、「二葉屋 葉隠」。
アルピコ交通バスで「戸隠神社中社」下車すぐの場所にあります。落ち着いた雰囲気の店内は、戸隠の観光デートに人気です。
出典: textfileさん
ランチで一番人気だという、「季節野菜の天ざる」。戸隠でとれた高原野菜の天ぷらと定番のざるそばのセットです。
そばの風味がよく、野菜天ぷらはシンプルに塩で食べると素材の良さを堪能できるのだそうです。
出典: tomissaさん
こちらは、国産鴨肉の熱い汁に、冷たいそばをつけて食べるスタイルの「鴨ざる」。
そばの旨味とジューシーな鴨肉に、香ばしく風味の良いネギがアクセントになった一杯なのだとか。
・季節野菜の天ざる
天ぷら&ざる蕎麦を頂きました初めて塩だけで蕎麦を食べたけど(一口)、蕎麦の味がしっかりしていてすっごく美味しかった。天ぷらもサクサクで、海老はびっくりするくらいしっかり身が詰まってた。味はもちろん文句なしだけど、それと同じくらい店員さんの雰囲気が良かった!
出典: わーい18222さんの口コミ
店内は戸隠のお蕎麦屋さんの中ではちきんとお洒落めな雰囲気で、大人の空間を楽しむことが出来ます。デート活用にも、オススメ!
出典: ぐるぐるミンさんの口コミ
188人
6362人
026-254-2176
出典: ぺーぱーかんぱにーさん
戸隠中社より徒歩15分の、「そば茶屋 極楽坊」。奥まった場所にある隠れ家的なお店だそう。
囲炉裏のある和の風情漂う店内は、ジャズの流れるおしゃれな雰囲気とのこと。デートで訪れてみたいお店ですね。
出典: nkj1104さん
写真の「十割そば」は、ランチの定番人気メニューです。
そばは細く切られていて、繊細ながらもしっかりとしたコシを楽しめるとのこと。戸隠らしいそばの風味もあり、滋味深い味わいなのだとか。
出典: Hannibal Barcaさん
こちらは、人気メニューのひとつ「野菜天ざる」。10種類の色とりどりの野菜と、馬蹄型に盛り付けられたざるそばのセットです。
熱々で提供される天ぷらは、パーフェクトな揚げ加減とのこと。
全体的には蕎麦良し、天ぷら良し、雰囲気良しの、とても良いお店です(*^_^*)戸隠では隠れ家・デート等雰囲気込みで、ぜひおさえておきたいお店です。ご馳走様でした。
出典: ぐるぐるミンさんの口コミ
224人
10674人
026-254-3267
出典: ちんたにさん
「鏡池どんぐりハウス」は、長野市信濃町ICより車で30分ほど。自然豊かな場所にあるカフェレストラン。
信州の素材を使ったガレットなどのおしゃれなメニューが豊富で、人気のデートスポットです。
出典: 岡崎宏一郎さん
写真は、ランチメニューの「信州づくしガレット」。信州ブランドの「黄金シャモ・サーモン」や信州産のレタス、きのこに卵とチーズをトッピングしたそば粉のクレープとのこと。
そばの風味と具材のバランスがよく、贅沢な味わいなのだとか。
出典: アビー1998さん
こちらは、「信州りんごのガレット」。ランチタイムにもティータイムにも人気のメニューです。
バラのモチーフに仕上げたりんごのコンポートは見た目も可愛く、甘みと酸味がよいバランスとのこと。
30分程、池端に座り、眺めた後、すぐ傍のテラスのあるこの店で、ガレットを食べました。景色を見ながらの、ガレットと、コーヒー。いい時間を過ごせました。
出典: くまさん2さんの口コミ
・信州づくしガレット
モチっと感よりもサクっと感が強いガレットは、いろんな食材と合わさるとなかなか。塩気は極控えめで楽しめました!
出典: 岡崎宏一郎さんの口コミ
63人
875人
026-254-3719
出典: くいしんぼうなともさんさん
「戸隠奥社前食堂 なおすけ」は、そばや軽食が味わえるお店です。
戸隠奥社の入り口にあり、観光途中に立ち寄りやすい場所にあります。食べ歩きメニューも充実しているとのこと。
出典: キング ヒデさん
写真は、笹の葉を粉砕して生地に練り込んだ「くまざさソフトクリーム」。ところどころにプチっとした食感があり、甘さ控えめで食べやすいのだそう。
参拝後の疲れた体をクールダウンすると好評です。
出典: りりたさん
こちらは、長野市のご当地グルメの「おやき」。定番のつぶあん、茄子、きのこ、野沢菜の他に季節限定メニューもあります。
もちっとした弾力のある生地に、たっぷりの具材が入り食べごたえ抜群とのこと。
・牛肉まん
肉まんの中にぎゅうぎゅうのお肉。寒い中に食べるホカホカの肉まんが最高に美味しかったです。味も美味しく満足の一品でした。とても美味しかったです♪
出典: タバ彦左衛門さんの口コミ
お蕎麦の方は、お店の雰囲気そのまま、お上品な感じです。蕎麦つゆの出汁が、関西人にはうれしい鰹だしでした。雰囲気のいいお店なので、カップルのデートとかには、もってこいかと思います。
出典: inlineskiさんの口コミ
180人
3724人
026-254-2551
出典: そとくんさん
「奥社の茶屋」は、戸隠神社が直営する手打ちそばのお店です。戸隠奥社参道入口にあります。
テイクアウトメニューも豊富で、参拝客やデート途中に訪れる人でいつも賑わっているのだそう。
出典: hiro.20672さん
写真は、食べ歩きで人気の「そばソフトクリーム」。
クリーミーなソフトクリームの中に、ぷちぷちしたそばの実が入っているのだそう。そばの風味がよく、口の中で弾ける食感がクセになるとのこと。
出典: nya08さん
こちらは、甘辛い醤油ダレで味付けされた「そば団子」。周りはサクッとして香ばしく、中はもちもちとやわらかいのだそう。
食べごたえがあり、散策途中の休憩や食べ歩きにおすすめとのこと。
・ソフトクリーム
そばの実のプチプチも癖になる。ちょっと甘めでしたが、糖分補給にはちょうど良い。信州りんごのソフトクリームもりんごの香りがふわーっと広がり美味しかったです。
出典: hiro.20672さんの口コミ
・そばソフトクリーム
蕎麦色をしたソフトクリームを受け取ると一口食べてみました。蕎麦のコクが口の中に広がり、病みつきになりそうな美味しさでした♪
138人
1683人
026-254-2222
出典: gunmadontistさん
「蕎麦旬菜 こすげ」は、こだわりの手打そばと長野の郷土料理が味わえるお店です。
長野駅より徒歩5分ほど、風情のある藍色の暖簾が目印。駅からのアクセスがよく、長野市観光やデートに人気です。
出典: nil_crownさん
お店の名物だという「ゴッホの二八そば」は、1日5食限定で要予約とのこと。
こだわり抜いた材料で作った本格的なそばは、粒子の荒い舌触りともちっとした食感が人気なのだとか。
出典: ookur160さん
こちらは、ランチタイムの人気メニュー「網焼き鴨せいろ」。鴨肉は弾力があり、ジューシーで凝縮した旨味があるとのこと。
細切りで喉越し抜群の二八そばに、コクのあるつゆがよく馴染むのだそうです。
・カレー南蛮そば
信州そば特徴であるそば粉にこだわっていて、8割そばで麺の食べ応えがしっかりしていました。カレー自体もサラサラすぎずそばがカレーを逃さないので、そばとカレーがうまく絡まってネバっとした食感でそばの風味も消さずに味わうことができました。
出典: PRiMAグルメさんの口コミ
・網焼き鴨せいろ
蕎麦は細打ちの白そば。みずみずしく美味しい。鴨肉はスライスと分厚いのがそれぞれ歯応えあるも柔らかくて美味しい。
出典: ローガンフリーマンさんの口コミ
125人
9731人
026-219-2376
出典: yoshimin+さん
「ぼっち」は、JR長野駅より徒歩3分、長野プラザホテルB1にあるそば処です。
店内はアットホームな雰囲気が落ち着く、観光客やデートで訪れた人の癒しの空間なのだとか。
出典: アビー1998さん
写真は、人気ランチメニューの「野菜の天ぷら付きざるそばセット」。
季節野菜を使った天ぷらは、どれもからっと揚がっていて美味しいのだそう。コシが強めのそばともよく合うとのこと。
出典: ぺーぱーかんぱにーさん
信州の郷土料理の「山菜そば」。そばが見えないくらいたっぷりの山菜がトッピングされた贅沢な一杯で、人気メニューのひとつです。
山菜の歯ざわりがよく、ほろ苦さがそばつゆにしみ込み味わい深いのだそう。
料理は待つかいがあるもの。麺は蕎麦の香り十分で、喉越しツルツル。セットの天ぷらはカリカリサクサク。幸せな時間を過ごすことができた。
出典:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001876/dtlrvwlst/B447862618/
天ぷらはブロッコリーや舞茸、ししとうに旬のかぼちゃ。サクサクかつジューシーで美味しいです。小鉢には厚揚げ豆腐の煮付け。お蕎麦もそば粉の香りがしてマジで旨い。長野来たな〜〜〜〜って感じを味わえます。
出典: さすらいのうぶちゃんさんの口コミ
701人
27572人
050-5890-5010
出典: おーるどみすさん
「もみじ茶屋」は、本格手打ちそばと長野の郷土料理が食べられる居酒屋。
JR長野駅善光寺口から徒歩3分ほど。お酒に合うメニューが豊富で、ディナーデートに人気のお店です。
出典: すし和食探究中さん
観光客に人気だという「馬刺し」。しっとりやわらかい肉質で、クセがなく、口の中でとろけるようだとか。
生姜醤油との相性がよく、馬肉の旨味と甘みを引き出すのだそうです。
出典: mimi1211さん
こちらは、ディナータイムの人気メニュー「立科高原豚みそトンテキ」。信州立科高原で育った豚肉は、やわらかくジューシーとのこと。
コクのある自家製みそソースが味わい深く、お肉によくからんで美味しいのだそうです。
何を食べても美味しかった。馬刺や揚げ出し豆腐、鴨のスモークなど安くて美味しい。蕎麦屋さんがやっている居酒屋さんだけに、そばも美味しかった!
出典: 瑠衣るいさんの口コミ
日本酒も信州各地の地酒を楽しみました。木曽福島の七笑とか飯山の水尾とか、あまり馴染みがなかったのですが、さすが長野のお酒、こくはありながらもスッと切れていく感じで飲みやすい。
出典: アビー1998さんの口コミ
244人
10946人
050-5570-2396
出典: あさぴー1さん
長野駅より徒歩2分のところにある、「信州長屋酒場」。信州の郷土料理をメインに、海の幸の品揃えもある居酒屋とのこと。
お店に入ると太鼓でのおもてなしがあるとのことで、観光やデートで訪れる人も多い人気店です。
出典: てぃびきさん
写真は、人気メニューのひとつ「山賊焼き」。鶏もも肉に下味を付けて揚げた、長野の郷土料理とのこと。
カリッと香ばしく焼き上げられたお肉には、タレがよくしみ込んでいるのだそう。スパイシーでお酒が進む味わいなのだとか。
出典: すし和食探究中さん
こちらは、お店の名物だという「野沢菜の天ぷら」。
厚みのある衣に包まれた天ぷらは、もちっふわっとした食感とのこと。塩、天つゆのどちらで食べても美味しいのだそうです。
囲炉裏周りのカウンター席に、囲炉裏の火のほのかな明るさは落ちつきます。料理は郷土料理からさまざまありますが、おすすめが書かれた紙が用意されています。
長野県の郷土料理をたくさん用意している居酒屋。雰囲気があり、旅行などで来た人にはぴったりの郷土料理の味わえる酒場!入り口から出口までで五感を刺激された様な感覚でした(笑)。
出典: 瑠衣るいさんの口コミ
286人
11375人
050-5457-7826
※本記事は、2024/09/06に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。