高崎で名物グルメを堪能するなら!おすすめ店19選をご紹介

出典:ちーちゃん推しさん

高崎で名物グルメを堪能するなら!おすすめ店19選をご紹介

自然が豊かで、榛名神社や高崎観音などのパワースポットが点在する群馬県・高崎市。そんな高崎市には、郷土料理からB級グルメまで、美味しいグルメが食べられるお店がたくさんあり、大規模なご当地グルメのイベントも行われています。そこで今回は、高崎市で食べられる名物グルメごとに、おすすめのお店をまとめました。

記事作成日:2021/07/21

18818view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2441の口コミを参考にまとめました。

高崎市で名物グルメ!高崎パスタが食べられるお店

リトロボイルマーレジーナ

リトロボイルマーレジーナ

高崎駅から徒歩3分の場所にあるお店「リトロボイルマーレジーナ」。名物グルメの高崎パスタが楽しめるようです。

店内はアンティーク風で、おしゃれなカフェのような雰囲気とのこと。

リトロボイルマーレジーナ

「赤穂産カキと下仁田葱のパスタ」は、カキの旨味と下仁田葱特有のねっとりとした甘みを感じられるパスタだそう。クリームソースか塩味か選択可能なのだとか。

麺はアルデンテながらもちもち感もあるようです。

「北海道産生うにのクリームソース」は、生うにを使った贅沢なパスタだとのこと。

ソースに生うにとクリームが使われていて、中央には、生うにがそのまま盛られているんだとか。

料理も 好みの味付けで、ほんと どの料理も美味かったなー。盛り付けも綺麗で、見て楽しめ、食べて楽しめ!楽しい夜でした!

出典: inktrapさんの口コミ

・北海道生うにのクリームソース
クリームと一緒にすると大抵うにの旨味が消えてしまうのですが、リトロボイルマーレジーナさんのパスタは違いますね。潮の香り、うにの旨味がちゃんとわかるようになっています。クリームは最後の最後までバゲットに付けて食べたくなるほど美味しいです。

出典: さくらいまさゆき(masa)さんの口コミ

はらっぱ 駅ビルモントレー店

「はらっぱ 駅ビルモントレー店」は、高崎駅から徒歩2分の場所にあるパスタ専門店です。名物の高崎パスタの種類が豊富にあるんだとか。

店内は細長い造りで、こぢんまりとした空間になっているようです。

はらっぱ 駅ビルモントレー店 - 大盛。ボリュームあります!

「魚介とキノコのモンテマーレ」は、イカ、ムール貝、海老などの具材が盛りだくさんになっているパスタだそう。

スープは濃厚なトマトベースで、コクがあって美味しいのだとか。

はらっぱ 駅ビルモントレー店 - 赤唐辛子とにんにくのトマトソース

「赤唐辛子とにんにくのトマトソース」は、一度食べたらハマるという人気のパスタのようです。

赤唐辛子がパルメザンチーズの上にのっています。トマトソースは酸味と唐辛子のピリ辛がマッチしているとのこと。

・赤唐トマトソースのフライガーリック乗せ
赤唐のトマトソースということで、辛味はもちろんあるが、面白いスープパスタ。やっぱり唐さは何かやみつきになるね、スープに浸かってるのも味わいを引きたたせる。高崎に住んでたら通っちゃうね!笑。

出典: 食れぽヒットマンさんの口コミ

・赤唐辛子とにんにくのトマトソース
赤とうがらしとニンニクのトマトソースガーリック乗せパスタを頂くと、波々と入れられたトマトソースはさっぱりとして辛く、ニンニクの上にかかったチーズとたくさんの揚げニンニク入っている事で、旨味が強く非常に美味しいです。

出典: 大帝オレさんの口コミ

デルムンド

「デルムンド」は、高崎駅から徒歩4分の場所にある洋食店。大人気店のため、営業時間より早く閉店することもあるんだとか。

高崎名物グルメの高崎パスタ以外に、リゾットなども楽しめるそうです。

「ハンブルジョア」は、お店の看板メニューとのこと。ミートソーススパゲティの上にハンバーグがのっています。

ハンバーグは肉汁たっぷりで、やわらかくて美味しいという声がありました。

デルムンド - スパゲティ&オムライス (990円・税込)

「スパゲッティ&オムライス」は、ミートソースやナポリタンなど、パスタを数種類の中から選べるんだとか。

写真は、ミートソースとのこと。じっくりと時間をかけて作られた、深みのある美味しいソースだそうです。

・スパゲティ&オムライス
喫茶店の雰囲気がとってもステキ(๑´ڡ`๑)いい感じ♪お料理はオムライスはしっかり巻きのオムライスで中のチキンライスはしっとり。ナポリタンはサッパリ目。スルスルいただけます(・∀・)美味しかったです(*´ω`*)また行きたい!

出典: syr0220さんの口コミ

・ハンブルジョア
まずはパスタを一口。まあ、昔ながらのパスタという感じでアルデンテというよりモチモチした感じで玉ねぎと少しソテーしてある感じです。ミートソースは万人受けするやさしい味わい。ハンバーグも柔らかく美味しかったです。ハンバーグ自体が大きいので量的にもMは十分満腹になれます。

出典: eaterdrinkerさんの口コミ

PIZZERIA BACI

「PIZZERIA BACI」は、高崎駅から徒歩6分の場所にあります。ピザや、高崎名物グルメの高崎パスタが食べられるお店です。

店内には大きなピザ窯があり、シックな内装のようです。

PIZZERIA BACI - あさりのトマトソース・生麺 (1,300円)

おすすめパスタには、パスタフレスカ(低加水生パスタ)を使用しているそう。少ない加水でパスタを練っているため、モチモチした新しい食感を感じられるんだとか。

写真は「あさりのトマトソース」とのこと。

「PIZZERIA BACI」は、パスタ以外にピザの種類も豊富とのこと。

写真は「水牛モッツァレラチーズのマルゲリータ」。店内の大きなピザ窯で焼かれているようです。生地はモチモチで食べ応えがあり、トマトソースがふんだんに使われているんだとか。

他、魚介類とフレッシュトマトのパスタ、フリッタティーナ(グラタンコロッケ)も注文。パスタ、調味料でごまかしてなく、魚介の旨味たっぷりで美味しい…。たしかにピザはもちろん、パスタもまた食べたい…と、思わせるお料理でした。

出典: takebeeeさんの口コミ

・魚介類とフレッシュトマトのパスタ
パスタまでは期待を超えてこないだろうと・・・軽い気持ちでオーダー。軽々と、期待をはるか高いレベルで超えてくれました!!この手打ちパスタの弾力・コシ・味・・・抜群でした。パスタソースも、魚介の旨みタップリで・・・ワイン追加したくなってしまいました♪

出典: すぅたんくさんの口コミ

シャンゴ 問屋町本店

シャンゴ 問屋町本店

高崎問屋町駅から徒歩11分のところにある、イタリアンレストラン「シャンゴ 問屋町本店」。店内は吹き抜けになっていて、高級感が感じられるそう。

高崎名物グルメの高崎パスタのほか、ピッツアや肉料理も楽しめるようです。

「シャンゴ風」は、お店オリジナルのパスタメニューとのこと。

パスタの上にカツが5切れのっていて、甘いタレがかかっているそう。パスタは、硬めでコシのあるストレート麺で、カツ・甘いタレの相性が抜群なんだとか。

「ベスビオ」は、辛口のペストカーレのパスタだそう。

スープはトマトベースで、唐辛子の辛さが効いているのだとか。オニオン・マッシュルームのほか、魚介類がたっぷりと入っているとのこと。

・マーレトマトスパゲッティ
メインのパスタが来ました。魚介類が沢山入ったトマト味のパスタはアルデンテの茹で加減が最高に美味しいスパゲッティでした。

出典: kamamamoさんの口コミ

・シャンゴ風
パスタにかかっているミートソースは、先味にコクと甘みがグッときて、最後にはコーヒーのような苦みが残ります。上に乗るカツはザクザク衣で食感にアクセントが加わります。美味しいです。

出典: 山とカレーと燕とコムギさんの口コミ

ボンジョルノ 新クッチーナ店

「ボンジョルノ 新クッチーナ店」は、高崎問屋町駅から車で8分ほどの場所にあるイタリアンレストランです。

高崎名物グルメである高崎パスタの種類が豊富で、ハンバーグやグラタンなども食べられるそうです。

ボンジョルノ 新クッチーナ店

「ポークカッチャジョーネ」は、ミートソースがたっぷりのったパスタとのこと。粉チーズもたっぷりかかっているのだとか。

濃いめのソースにパスタがしっかり絡み、豚肉はとてもやわらかく美味しいそう。

「魚介のベスビオ辛口」は、イカ、タコ、アサリなどの魚介類がきれいに盛り付けられているんだとか。

辛さが控えめなトマトベースで、中太麺のパスタと相性が抜群とのこと。

・チキンカッチャジョーネ
チキンカチャトラが乗ったパスタ!チキンはホロホロで、ソースもトマトとチーズがよく合い、チキンの旨味もプラス!パスタに絡んで最高に美味い!!

出典: ましすけさんの口コミ

こちらのお店のベスビオは、スープがたっぷりで、唐辛子もたっぷり入っています。固茹ででシコシコした細麺のスパゲティが、さっぱりした魚介系スープによく合います。量も多めの群馬仕様で、大満足です。

出典: nonki1967さんの口コミ

トラットリア・バンビーナ 筑縄店

トラットリア・バンビーナ 筑縄店

「トラットリア・バンビーナ 筑縄店」は、北高崎駅から車で6分ほどの場所にあるイタリアンレストラン。

高崎名物グルメの高崎パスタを始めとした、群馬の新鮮な食材を使った料理が食べられるそう。

「ふわトマビスクリームパスタ」は、レモン系のさっぱりとしたスープパスタとのこと。

海老フリッターが3個入っていて、海老のふわふわとしたクリームを混ぜると味が変わって美味しさが増すようです。

「えびジェノパスタ」は、海老塩とバジルのスープが絶妙なパスタとのこと。ガーリックの効いたオリーブオイルソースに、たっぷりのバジルが入っているそうです。

上にのっている海老のフリッターは、プリプリなんだとか。

・森の恵みのトマトクリーム~ジェノベーゼ添え~
ソースは程よいくらいのトマトの酸味にクリームが加わることで濃厚な旨味があります。そして、とろけたチーズのコクが加わって濃い味わいになっています。オプションで添えたジェノベーゼソースは爽やかにさっぱり感が出て飽きずに食べられます。

出典: bob22さんの口コミ

・ふわトマビスクリームパスタ
トッピングされた大葉がさっぱりとした味変で良い仕事していて、めちゃめちゃ相性抜群で良かったです!!あっという間にパスタ完食となり、残ったスープにバケットの追加オーダーです!

出典: まっすーTVさんの口コミ

シーエムツー カフェ

シーエムツー カフェ

倉賀野駅から車で約8分のところにあるカフェです。名物グルメの高崎パスタは、トマト系とレモン系の2種類に分かれているそう。

欧風な雰囲気の店内は、デザインが違うテーブルや椅子などがバランスよく配置された、おしゃれな空間とのこと。

シーエムツー カフェ - 魚介のレモンクリーム・生パスタ (1,309円・税込)+大盛り

「魚介のレモンクリーム」は、アサリ・イカ・エビなどの魚介類がたくさん入っているそう。輪切りにしたレモンが、ふんだんに散りばめられています。

クリームソースに魚介の旨みが出て、クリーミーだそうです。

シーエムツー カフェ

「エビトマトクリーム」は、自家製のトマトソースを使用したパスタとのこと。とても濃厚で美味しいという声がありました。

魚介のコクとトマトの酸味のバランスが絶妙なんだとか。

・エビと貝柱小柱のレモンクリーム
レモンの酸味とビター感ががっつり効いたお味。まったりとしたクリームにチーズがたっぷり、そこにレモンでキリッとアクセントを入れ、程よい塩分でクセがなりそうなお味、美味しい!こちらの他のクリーム系パスタは絶品かつ鉄板。

出典: なまむろさんの口コミ

・魚介アラビアータ
トマトソースですが、ニンニクを効かせ赤唐辛子で辛みを出していますが、具がアサリ、イカなのでさっぱりといただけます。バゲットがあればソースを全部食べてしまったかもしれないくらい美味です。

出典: zocchさんの口コミ

ラビッシュ

ラビッシュ

「ラビッシュ」は、高崎問屋町駅から歩いて12分のところにあります。高崎名物グルメの高崎パスタのほか、オムライスやハンバーグが人気のお店とのこと。

店内は横長で、スタイリッシュな内装になっているようです。

ラビッシュ

「ピリ辛トマトソースの粗挽きボロネーゼ」は、赤唐辛子と粗く擦り下ろしたニンニクがたっぷり入ったパスタとのこと。

ボロネーゼは程よい辛さで、辛みを増したい場合は、お好みで唐辛子オイルを入れるといいんだとか。

こちらは、「和風ボンゴレ」。白濁したスープに、アサリのむき身・玉ねぎなどがたっぷりと入っているそうです。

魚介の旨みとニンニクの風味が濃厚なのだとか。パスタは太めとのこと。

・和風ボンゴレ
和風で味を整えガーリックと唐辛子が利いています。貝の甘味を旨味を生かしているパスタ。中細麺程度でしょうか。よく味が絡みます。茹で加減もベストです。

出典: zocchさんの口コミ

・和風ボンゴレ
濃厚な魚介スープに絡みつくパスタ。浅利のスープがいいですね。帆立も2つだけかと思っていたら、あちらこちらに何個も入ってます。シメジもいいアクセントに。

出典: カツコフ戦車長さんの口コミ

高崎パスタ専門店 パスタール

井野駅から車で10分ほどのところにある「高崎パスタ専門店 パスタール」。契約農家から仕入れるという、10種類以上の旬の野菜を使った料理が楽しめるようです。

高崎名物グルメの高崎パスタは、常時50種類以上もあるんだとか。

「ムラサキイカと大葉のペペロンチーノ」は、スープスパゲッティのようなペペロンチーノだそうです。

ムラサキイカがふんだんに入っていて、ニンニクとオリーブオイルの味わいが、とても美味しいとのこと。

「ゴルゴンゾーラのトマトクリームパスタ」は、スープの中にゴルゴンゾーラがたっぷりと入っているそう。こってりとした濃厚な味わいになっているのだとか。

麺はアルデンテに茹でられ、熱々で美味しいとのこと。

ムラサキイカと大葉のペペロンチーノは、噛まなくても食べれるほど柔らかいムラサキイカと大葉の風味の調和が非常に良く、程良い鷹の爪の辛味と適度なオイルで、完成度の高いパスタでした。

出典: TURBOJETさんの口コミ

・明太子と大葉のクリームパスタ
独特、というか濃厚です。明太子もうですがクリームが濃厚でよくパスタに絡みます。人気の理由がわかる、パスタでした。美味しかったです。

出典: ほわいとあっぷるさんの口コミ

リングロード

リングロード - ギターも沢山

北高崎駅から車で約10分の場所にある「リングロード」。高崎名物グルメである高崎パスタのほか、ハンバーグやハヤシライスなどが楽しめるお店だそうです。

店内は、喫茶店のような落ち着いた雰囲気とのこと。

「サーモンとタラコのスパゲッティ」は、サーモンとタラコの他に、玉ねぎやカイワレなどが鮮やかに盛り付けてあるそう。

そのまま食べ進めた後、刻みネギをかけると味わいに変化が生まれ、和風出汁をかけるとスープスパゲッティ風になるんだとか。

リングロード

「高崎ナポリタン」は、ナポリタンスパゲティの上にハンバーグをのせたメニュー。

ハンバーグがとてもやわらかく、ナポリタンはモチモチとした食感があって美味しいという声がありました。

・はや特ランチセット
サラダが添えられたワンプレートで、ブラウン色のハヤシに白いクリームが映える美味しそうな見た目が食欲をそそります。具は薄切りの牛肉とタマネギとマッシュルームとグリンピース。ハヤシは酸味と甘みのバランスがいい感じです。ブラウンソースのほろ苦さもわずかに感じられ、コクもあります。

出典: iyaminさんの口コミ

・和風ジェノベーゼ
色々な味が複雑に絡み合い、結果美味しいパスタになっていて、見事だなあと思いました。

出典: ハラッペラ氏さんの口コミ

高崎市で名物グルメ!ソースカツ丼が食べられるお店

まさか

まさか - 『まさか』店舗内観「お座敷席」

高崎駅から、車で10分ほどの場所にあるお店「まさか」。高崎名物グルメのソースカツ丼が食べられるうどん店だそうです。

店内は、カウンター席と小上がり席があるとのこと。

「ソースカツ丼セット」は、うどんとソースカツ丼が一緒に食べられる、お店のおすすめメニューのひとつとのこと。

ソースカツ丼には大きなカツが5枚のっており、甘いタレがついて美味しいそうです。

「梅おろしカツ唐揚げぶっかけうどん」は、煮卵と同じぐらいのサイズの大きい梅干しがのっているんだとか。

大根おろしと梅干しで、さっぱりとした味わいになっているようです。

・ミックス丼
ソースかつ。良いですねー!!コレ!大好きなヤツです(*´∀`)揚げたてサクサクのカツは場所によってかなりの厚みもあり、とても柔らか。甘味のあるソースが私の超好みな味付けでした。

出典: ごろ56。さんの口コミ

すっごいボリューム、圧巻です。味も大味ではなく、丁寧に作られていることが感じられるものばかり。とりわけ、うどんのコシの強さと、揚げ物全般の美味しさが印象に残りました。

出典: チャンゴリさんの口コミ

池田屋

池田屋

「池田屋」は、井野駅から車で約6分の場所にあるそば店です。高崎名物グルメであるソースカツ丼が食べられます。

店内にはカウンター席・テーブル席に加えて、小上がり席もあるそう。きれいで広めの空間とのこと。

「ソースかつ丼」には、小さいそばがついてくるようです。

敷き詰められたキャベツの上に、大きなソースかつが2枚のっています。ウスターソースをベースにした、やや甘じょっぱいソースがかけられているんだとか。

池田屋

「池田屋」は、注文できるそばの種類が豊富だそう。

写真は「鴨汁」のそば。鴨汁は甘じょっぱく、程よい味付けがされているとのこと。鴨肉は、しっかりと味が染み込んでいるそうです。

・ソースかつ丼
ソースかつ丼はかつが立っていて見た目から美味しそうで、食べてみても衣もカラッとしていてお肉はヒレ肉ですが柔らかくかつ丼専門店にも負けないほどの美味しさです。

出典: ウサギのミミーさんの口コミ

・ソースかつ丼
大きめなヒレが2枚立っています。キャベツ敷いてあるタイプです。一口食べます、口あたりがよし!味・食感、すごく好みです。こしょうの効き具合も絶妙。

出典: ふりすたさんの口コミ

うどん 四方吉 高崎店

うどん 四方吉 高崎店

「うどん 四方吉 高崎店」は、高崎駅から車で10分ほどの場所にあります。

うどんのメニューのほかに、高崎名物グルメのソースカツ丼など、丼ものも食べられるお店なのだとか。

うどん 四方吉 高崎店

このお店のソースかつ丼は、ごはんもののメニューにある「ミニ丼 4種飯」のひとつとのこと。

カツ3枚と、キャベツの千切り・マヨネーズが添えられています。カツはやわらかく、ソースの味が染み込んでいるようです。

「豚カレーうどん」は、お店で人気のメニューのようです。20種類のスパイスを調合し、まろやかなミルクをブレンドしているのだとか。

クリーミーながらスパイシーさもあり、クセになる味わいとのこと。

「ミニソースカツ丼」もミニサイズとは思えないぐらいにボリュームがあり、美味しいソースが掛かったヒレカツは付属のマヨネーズを付けて食べると相性は抜群です。

出典: ウサギのミミーさんの口コミ

・豚丼
自家製と思われるニンニクだれで味付けされた豚丼と、自家製ドレッシングのかかったサラダ、それに山椒つきです。ニンニクだれと豚肉がよく合います。そして青ネギ。それに七味もよいですが山椒でいただくところがまた良いです。

出典: uma-jiroさんの口コミ

蕎麦一

高崎市にある「蕎麦一」は、倉賀野駅から車で13分ほどの場所にあるお店です。

そばがメインですが、高崎名物グルメであるソースカツ丼をセットにしたメニューもあるよう。

蕎麦一 - ソースカツ丼と玄そば

「ソースカツ丼と玄そば」のソースカツ丼は、厚みのあるロース肉が使用されているとのこと。濃厚なソースがかかっているよう。

そばはハーフサイズですが、料金をプラスすると大盛に変更できるのだとか。

蕎麦一 - えび入りかき揚げ天丼セット

「海老入かきあげ天ぷらと玄そば」は、半熟卵の天ぷらがのっているそう。

かき揚げは大きめで、2段になっているのだとか。丼のタレは別添えになっているので、濃さが調整できるようです。

・海老入かきあげ天丼と玄そば
お蕎麦が透き通る様にキラキラしています♡かき揚げもレンコンやサツマイモ、ナスなどと一緒に海老が。ゴロゴロ大きめな具が美味しいかき揚げです!小さなサラダと冷奴付き。お蕎麦がしっかりとした歯応えで弾力がありとても美味しいです。

出典: rina0831さんの口コミ

・ソースカツ丼と玄そば
ソースカツ丼はソースに浸すタイプでなく、上からかけるタイプでしたが結構美味しかったです。

出典: KACHIさんの口コミ

高崎市で名物グルメ!オランダコロッケが食べられるお店

平井精肉店

平井精肉店 - 外観

「平井精肉店」は、北高崎駅から徒歩4分の場所にあるお店。高崎の名物グルメ・オランダコロッケが購入できます。

テイクアウトのお店で、オランダコロッケ以外にも、揚げ物のメニューが豊富なのだとか。

こちらのお店の「オランダコロッケ」は、国産の高級生パン粉を使用しているのだとか。カラット揚げられて、サクサクとした食感を楽しめるようです。

ホクホクの芋の中に、とろりとしたチーズが入っているとのこと。

平井精肉店 - ピリ辛メンチ

「まさかのBパターン!!ピリ辛メンチ」は、オランダメンチカツと呼ばれているのだとか。

中には肉汁がたっぷりで、ジューシーだそうです。ピリ辛の味わいがやみつきになるという声がありました。

・オランダコロッケ
昔ながらの精肉店の惣菜のコロッケです。中にはチーズが入っているのかなぁ。名前の由来はわかりませんが、揚げたてのコロッケは美味しいですね^ ^

出典: とんかつこぶたさんの口コミ

オランダコロッケはバジルとチーズの組み合わせがかなり良いバランスで、ソースを付けない方が良いですねぇ~!これはお酒のあてにも良いです!(*´▽`*)

出典: まるちゃんですさんの口コミ

まつしま肉店

新町駅から徒歩6分のところにある「まつしま肉店」。高崎名物グルメである、オランダコロッケを販売しているお肉屋さんです。

揚げ物の種類が豊富で、注文すると1個から揚げてくれるんだとか。

まつしま肉店

「まつしま肉店」のオランダコロッケは大判で、黄金色にさっくりと揚げられているのだとか。中には大葉が入っているようです。

1つ1つがとても大きくボリューム満点とのこと。

まつしま肉店

「ロースカツ」は、カットすると中がハムのような鮮やかなピンク色をしているのだとか。

断面は平滑で、つるつるしているそう。とても分厚くて、肉質はやわらかいとのこと。

オーダーは毎回オランダコロッケ。今回はそれとハムカツ追加。オランダコロッケは相変わらず大葉とチーズの組み合わせがイイね。

出典: さやまぐろさんの口コミ

カレーパンは爪で叩くとカンカンと音が聞こえるくらいカリカリに上がってます。中は牛カレー、割と辛口。揚げたてだからか? 意外にも変な脂っぽさがありません。サクサクのうちに食べ終わってしまいました。

出典: カモマイルさんの口コミ

高崎市で名物グルメ!ひもかわうどんが食べられるお店

めんいち

めんいち - 店舗内観

高崎駅から、車で10分ほどのところにある「めんいち」。ひもかわうどんのほか、天ぷらなども食べられるお店のようです。

店内は、昔懐かしい食堂のような雰囲気なんだとか。

めんいち

このお店の人気メニューは、群馬県の名物グルメのひとつ、「ひもかわうどん」だそう。

写真は「肉汁うどん」。豚バラとネギのつけ汁が、うどんによく合うんだとか。肉汁は濃いめで、コシのあるうどんにしっかり絡んで美味しいとのこと。

めんいち - きのこ汁うどん 630円

「ひもかわうどん」には、椎茸・しめじ・えのき・なめこという4種類のきのこがたっぷりと入った、ヘルシーな「きのこ汁うどん」があります。

つけ汁は、少し濃いめの味付けになっているようです。

・肉汁うどん
程なく到着したうどんは、見るからにモチモチ、ピロピロ。冷たい麺をアツアツの肉汁のつゆくぐらせますが、1本1本の麺が重い!普通のうどんの何本分?って言う感じです。大満足のランチでした。

出典: Ken_HORIZON さんの口コミ

・肉汁うどん
約10cm強の幅広うどん。箸で取ってみるとそこは讃岐うどん故かツルッとしていて輝きのあるものです。肉汁に漬けてはい、実食!もちっとした弾力と喉越しの良さ。いけるね。肉汁も豚肉の脂が甘くて美味い。

出典: つらさんの口コミ

田舎うどん吾作

田舎うどん吾作

井野駅から、車で約15分ほどの場所にある「田舎うどん吾作」。うどんメニューが豊富で、名物のひもかわうどんも食べられるそう。

店内は、テーブル席と対面式のカウンター席があるとのこと。

田舎うどん吾作 - 田舎うどん

「田舎うどん」は、温かいひもかわうどんで、お店の名物グルメメニューのひとつのようです。約2cmほどの厚みがあるうどんなのだとか。

具材にはしいたけ、長ネギ、油揚げが一緒に煮込んであり、家庭的な味わいだそう。

「吾作うどん」は、密度がある喉ごしの良さが特徴のうどんなのだとか。モチモチとした食感でコシがあるとのこと。

温かいつけ汁には、豚肉や油揚げなどが入っているようです。

・田舎うどん
まずはおつゆを一口。椎茸の出汁が効いて美味しいですね。ふだんは冷たいうどんが多いので正直出汁感はあまり感じないのですが、こちらはいいですね。

出典: eaterdrinkerさんの口コミ

・吾作うどん
吾作うどんの麺は、麺の太さが割り箸よりも太い極太麺で、高密度の重くて硬く喉腰の良い麺で美味しかったです。つけ汁は、豚肉、油揚げ、葱、舞茸等が入っていて熱い濃いめの醤油スープでした。

出典: テッシー2さんの口コミ

※本記事は、2021/07/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ