宇都宮で個室のランチを楽しむならここ!おすすめ店19選

出典:tabelog.com

宇都宮で個室のランチを楽しむならここ!おすすめ店19選

関東平野の中北部にある宇都宮市は、都心からのアクセスが良く人気のある街です。古くから商業も発達し、おしゃれな飲食店が立ち並ぶグルメな町としても有名です。今回は、宇都宮市で美味しいランチが食べられるお店をまとめました。ひとりで、あるいは同僚と、ランチが楽しめる個室完備のお店をピックアップしています。

記事作成日:2021/07/08

2247view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1571の口コミを参考にまとめました。

宇都宮駅周辺で個室ランチを楽しめるお店

川蝉

うなぎ百名店2022選出店

3.77

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥4,000~¥4,999

川蝉 - 一間に二席

宇都宮で鰻の名店と言えば、真っ先に名前があがるお店だそうです。創業から約40年経ち、県外からのお客さんも増えたとか。お店は、宇都宮駅西口から徒歩15分ほど。

1階にはカウンターとテーブル席、2階には個室が2部屋用意されているようです。ランチは基本的に鰻メニューのみだそう。

川蝉 - うな重の松3564円

ランチは鰻料理のみ。「うな重」は松と竹が用意され、どちらも肝吸い、香の物、小鉢などが付いているよう。

松と竹は、サイズと身の厚さが若干異なるだけだとか。パリッと焼き上がり、内側はしっとりトロッとしているそう。

「白焼御飯」の鰻はタレなしで焼かれたもの。醤油と薬味の山葵で好きなように味付けして食べられるそうです。

ほどよく蒸してあって、ふわっとやわらかい食感だそう。素材の味が堪能できて、蒲焼きとは違う美味しさが楽しめるとか。

・うな重 松
やはり天然もののウナギは貴重な素材です。料理人の腕があってこそですが、絶妙の食感と旨味を堪能できました。タレが必要最低限しか塗られておらず、うなぎ本来の味と食感が味わえます。貴重な天然うなぎを、一口一口しっかりと味わいながら食べていきました。

出典: ジオモルさんの口コミ

・白焼御飯
山葵醤油で食べる白焼きは蒲焼とは別物の美味しさが在ります。蒲焼以上に鰻の風味を感じる事が出来ます。酒の肴なら白焼き、ご飯と一緒なら蒲焼って感じでしょうか??

出典: TINTIN@呑んだ暮れさんの口コミ

石の蔵

3.57

夜の金額: ¥8,000~¥9,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

石の蔵

宇都宮市の東高田にある創作料理のお店。店名の通り、石造りの蔵をリノベーションしたレストランです。基本は和食、ランチはカジュアルなセミブッフェとコース料理から選べるそう。

1階の奥と2階には個室が数室あり、ランチではコースを頼むと利用が可能とのこと。宇都宮駅から徒歩15分ほどの場所にあります。

石の蔵 - ランチ 前菜とデザートのブッフェ

「ランチビュッフェ」は前菜とデザートがビュッフェスタイル。

メインは「和風ローストビーフ」や「和風オムライス」など8種から、ドリンクは6種から選べるとか。

前菜は地野菜や豆腐などを使った料理10種以上で、頻繁に補充してくれるそう。

石の蔵

ランチのコース料理では、先付け、前菜、温菜など季節の野菜や魚を使った和テイストの料理が計8品用意されているようです。

メインで提供された「カマス炭火炙り 粒そばと百合根添え」は、優しく上品な味付けで、素材の美味しさが堪能できたとか。

・ランチビュッフェ
抹茶ケーキ・プリン・オレンジゼリー・羊羹ゼリー他、全6品ありました。どれも甘さ控えめで、丁寧に作られていて美味しいデザート類でした。前菜もデザートもとても繊細な味付けと丁寧な調理でとても美味しいと思いました。お店の雰囲気もあり、プチ贅沢なランチでしたが満足出来ると思います。

出典: hide1017さんの口コミ

・ランチコース
入店してすぐの所はビュッフェスタイルのエリアで、天井高く薄暗い雰囲気でこちらも良い感じです♪左手に細長い廊下を進みますと、中央のエリアがショップになっており、陶器やお菓子などが販売されており、その奥が個室エリアになっておりました。かなり薄暗く面白いシュチュエーションです。

出典: 肉BABYさんの口コミ

ファミリーレストラン オックス

3.43

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

ファミリーレストラン オックス - 内観

宇都宮市今泉町にある創業70年の洋食屋さん。美味しくて、コスパが良くて、接客も素晴らしいと評判です。宇都宮駅からは徒歩15分程の場所にあります。

平日のランチタイムは、日替わり定食のみ。週末はランチでも通常メニューから注文OKだとか。8人まで対応可能な個室があるそうです。

ファミリーレストラン オックス

お店の名物「オムライス」は、昔ながらの優しい味わい。デミグラスソースは深くて濃厚ながら、まろやかさも感じられるとか。

もも肉、マッシュルーム、玉葱がたっぷりと入った具だくさんのチキンライスの味付けも絶妙、最後まで美味しく食べられるそう。

ファミリーレストラン オックス

ライス、みそ汁、サラダ付きの「本日のランチ」には、「ハンバーグカレーソース」などが食べられるようです。

マイルドでコクがあるカレーにはチーズとポーチドエッグが添えられ、まろやかさが増しているそう。弾力あるハンバーグは肉汁がたっぷりだとか。

・本日のランチ
お母さんの優しさ溢れる接客が、ほっこりした気分にしてくれます。 お昼どきは事前に電話しておかないと、ランチメニュー一品からしか選べないシステム。 今日私が食べたのはチキンソテーとナポリタン800円税込み。味も濃すぎず、ボリュームがありCP高めでした。

出典: ピンチージョーンズさんの口コミ

・ミックスフライ
サクサクしており、自家製のタルタルソースが大きめの卵がゴロゴロしており、少し酸味が有る為、さっぱりと味わうことが出来ます。食べ応えがある大きさ、そして種類豊富でこの価格設定はかなりお得感が強い、CPがかなり高めのおススメのお店です

出典: ☆惇哉★さんの口コミ

ビストロ キャトルズ

3.51

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

JR宇都宮駅西口、宮の橋そばのホテルサンルート1階にたたずむカフェ。60席ある店内には、奥に個室として使える席も用意されていて、ゆっくりと食事が楽しめそう。

通りに面したスペースには、ヨーロッパを感じさせるおしゃれなテラス席もあるそうです。

ビストロ キャトルズ - ランチの三元豚のソテーアップ

ランチには、サラダやスープ、ドリンクなどが付いているよう。お店のイチオシメニュー「豚ロースのソテー」も、ランチで食べられるようです。 

脂身が甘く肉肉しくて、とても美味しいのだとか。ソースが肉の旨味をうまく引き出しているそう。

ランチの一番人気「和牛入りハンバーグランチ」では、和風、チーズ、デミグラスソースから好きなソースが選べるそう。

ふっくらとしたハンバーグでボリュームもたっぷりだとか。デザートにはフルーツムースなどが提供されるようです。

・カサゴのパートブリック包み焼き
白いジェノバソースは温かく、トマトのヴィネグレット風は冷たい状態でお皿を彩ります。最後のデザートは、シフォンケーキのクリーム添えとバニラアイス。ホットコーヒーは深煎りで量もちょうど良かったです。とにかく都内では考えられないコスパ!

出典: じょいとさんの口コミ

・和牛入りハンバーグランチ
宇都宮出張のランチで利用。サラダ、ハンバーグ、ライス、デザート、コーヒーで1000円♡♡コスパ良し(﹡ˆ﹀ˆ﹡)デザートまで食べても量も多すぎず、女性でも苦しくなりません。会社の偉い人が一緒の時のランチに利用するお店だそうです。

出典: diary.mさんの口コミ

田傳

3.32

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

田傳

宇都宮市中今泉、奥州街道沿いにある鰻の名店。完全予約制で、全て個室のお店だそう。お店の場所は、宇都宮駅東口から徒歩15分ほどの場所にあります。

お店のメニューは「うな丼」と「上うな丼」のみとのこと。味に自信があるお店ならではのメニュー構成になっているとか。

田傳

「上うな丼」と「うな丼」の違いは、鰻の量だとか。「うな丼」は、1尾(2切)に対して、「上」は1尾半(3切)のっているそうです。

鰻は蒸してから焼いているそうで、しっとり・ふわふわした食感とのこと。タレは、上品でさっぱりとした味付けだとか。

田傳

「うな丼」には、肝吸いとお新香と果物が付いてくるそうです。お吸い物は、セリの香りや出汁の風味が素晴らしいとか。

肝吸いに使われる鰻の内蔵は、ぷるんとした食感とのこと。ほんのり苦味があるのが、鰻の味に合っていて良いそう。

丼のふたを開けると、甘辛の芳ばしいにおいと共に丼いっぱいに敷かれた輝く鰻が登場する。年数回、見ただけで絶対に美味いと分かる料理がある。まさに目の前の鰻がそれだ。三つ葉の香りを楽しみながら、本番をじらすように癖のない肝吸を先に頂く。

出典: B型人さんの口コミ

ランチでうな丼を食べに行ったら、個室に案内されました。ランチの値段で各客が個室なんて申し訳なく感じ、それなら、せめて高い方のうな丼にしようってことで高い方にしました。上だったおかげが、これまで食べたことのないふっくらした仕上がりでした。文句なしに宇都宮でオススメのランチ。

出典: はにー&くろーばーさんの口コミ

遼順茶楼 駅東口店

3.34

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

遼順茶楼 駅東口店

宇都宮駅から徒歩3分ほど、北京ダックやフカヒレスープなど本格中華が味わえるお店。ランチには麻婆豆腐や飲茶など、人気の中華がセットメニューで気軽に楽しめるとか。

2、3階には、円卓や座敷の完全個室が多数用意されていて、大広間の個室もあり、大人数にも対応できるそうです。

遼順茶楼 駅東口店

「海鮮おこげ」は、お店の人気メニューのひとつだとか。海鮮たっぷりの餡は、おこげの入った器とは別に運ばれ、目の前でおこげの上に餡をかけてくれるそうです。

ジュワーっという音と一緒に、美味しそうな匂いが広がるそう。

遼順茶楼 駅東口店

「飲茶ランチ」には、プリップリの皮にジューシーな餡が入った点心が4~5種類提供されるようです。

お粥や搾菜、ジャスミン茶も付いていて、値段も手頃。デザートには杏仁豆腐も食べられるとか。コスパ最強のランチセットと人気だそう。

・餃子定食
本格的な中華料理店。ランチに餃子定食をいただきました。焼き餃子と茹で餃子、それぞれ5個とライスのセット。厚めの皮がモッチモチでいいですね。手作り皮に餡は肉多めで肉汁を含んだ美味しい餃子です。

出典: ookur160さんの口コミ

・野菜餃子
皮に野菜を練りこんでいるのか、緑色。しかし、これは大変美味しい!!いくつでも食べられそう。よく考えたら、このお店、TVチャンピオンになったことがあるのですな。納得。

出典: みやっち1964さんの口コミ

東武宇都宮駅周辺で個室ランチを楽しめるお店

ステーキ&ワイン 存じやす

3.56

夜の金額: ¥8,000~¥9,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ステーキ&ワイン 存じやす - 店内の様子1

宇都宮駅と東武宇都宮駅の中間にあるビストロ。レンガ造りのおしゃれな洋館で、高級感のある内装だとか。

2階には個室が4部屋用意されていて、大人数用の個室もあるそう。牛ステーキがメインのお店ですが、ランチはポークなども食べられるよう。

「洋食ランチ」は、ポークステーキなどが提供されるよう。前菜やデザートも付いて、たいへんお得なセットだとか。

お肉は、脂がしっとりしていて、クオリティも素晴らしいそう。付け合せの野菜は旬の野菜がメインで、甘味と風味が強くて美味しいそうです。

ステーキ&ワイン 存じやす - オムライスとハンバーグの盛り合わせ 1250円

ランチには「オムライスとハンバーグの盛り合わせ」などの、欲張りなセットメニューが用意されているとか。

オムライスはチーズがたっぷり入っているのだそう。デザートには「クレーム・ブリュレ」や「焼きチーズケーキ」が提供されるようです。

・ハヤシソースのオムライス
かなり大き目なオムライス。きちんと成型されているタイプで、ビジュアルは非常に美しい。そこにたっぷりのハヤシソース。一口ぱくつくと、ふわふわの卵とライス、ソースが絡んでかなりおいしい。ランチの名物だけはあるか。

出典: 麻莉花ちゃんさんの口コミ

・国産牛ビーフシチュー
今日は存じやすさんでランチです(≧∀≦)ビーフシチューはちょっとお高く見えるかも知れませんが味が良いのでむしろ安く感じますねd(^_^o)ハンバーグも美味しそうで次はそちらをいただきたいですね(≧∀≦)デザートはクレープとクレーム・ブリュレはおすすめですよd(^_^o)

出典: ひなかずZさんの口コミ

洋めし 御茶呂

3.41

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

洋めし 御茶呂

宇都宮市の県庁前通りにある洋食屋さん。昭和初期の民家をリニューアルした店内は、風情のある落ち着いた雰囲気だそう。個室も完備しているようです。

巨大な海老フライが看板メニューとのことで、ランチには各種セットメニューも用意されているそうです。

「海老フライ定食」はお店の看板メニューだそう。御飯や香の物が付いているようです。

エビフライは、サクッと揚がっていて、しっかりした歯ごたえと、ぷりっとした食感が楽しめるとか。タルタルとウスターソースをミックスして食べると美味しいそうです。

洋めし 御茶呂 - カニコロッケ

「自家製カニコロッケ」は、ホワイトソースが、濃すぎず薄すぎず、絶妙な加減に調整されているとか。

カニの風味が濃厚で、タルタルソースを絡めれば御飯がどんどん進むとのこと。

・エビフライ定食
裏切ることなく巨大な海老フライが登場です。プリプリのサクサクでウスターソースをかけて、タルタルもたっぷり付けていただきました。勿論、海老も美味しかったですが、タルタルソースがこれまた美味い❗️マヨラーを唸らせる味です。さすが有名店ですね。ちなみにシッポまで完食する派です。笑

出典: @jokerさんの口コミ

・エビフライとカニコロッケ定食
特製タルタルソースと共に先ずはがぶりとエビフライをいただく。衣はいい感じにサクッと揚げられ、身はプリっとしている。カニクリームコロッケは写真で見ると小さく見えるが、エビがあまりに巨大なためだ。実はこれも結構なボリュームのある一品。濃厚なカニ風味が口の中で膨らむ。

出典: ookur160さんの口コミ

治兵衛

3.55

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

治兵衛 - 内観

ホテルの3階にある和食店。店内は和を感じるおしゃれな雰囲気で、ゆったりと食事が楽しめるそう。

専用キッチン完備のシェフズルーム、個室、半個室などがあり、人数に応じて対応してもらえるよう。ランチにはお得な御膳メニューが、各種用意されているとか。

「天ぷらカウンターランチ」は、お店の名物メニュー。ひとつずつ揚げたての天ぷらが提供されるそう。

海老や白身の魚から、ふきのとうや菜の花など、旬の魚や季節の野菜が7種類ほど食べられるとか。塩だけで食べると素材の良さが堪能できるそうです。

治兵衛

「季節の小会席」は、ランチに提供されるコースメニュー。一の膳で小鉢やお造りなどの前菜が運ばれるそうで、二の膳では天ぷらやステーキなどボリューミーな料理が登場するとか。

品数の多さと豪華さで、高い満足感が得られるメニューとのこと。

・天ぷらカウンターランチ
目の前で揚げたての天ぷらを食べられる機会。衣が多くなくサクサク感。一つ一つが温かい状態で食べられる。調味料なしでも美味しい材料。エビが最初と最後に提供されるのも良い。店長との雑談も良い時間だった。楽しい空間だ。ステーキ料理、天丼、御膳なども魅力的。何度も訪問したいお店!

出典: ジャムパン171103さんの口コミ

天婦羅が美味しい店ですが、海鮮も大変美味しいと思います。店内は天婦羅を目の前で揚げながらいただくカウンター席、道路側奥にある天婦羅の揚げ台のある個室、店の中央部にも個室があり、接待や会食での利用に使える店です。接客も丁寧で申し分なし。窓際のテーブル席も洒落ていて高級感もありますね。

出典: ookur160さんの口コミ

竹園

3.40

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

竹園 - 内観

「宇都宮東武ホテルグランデ」の2階にある高級中華料理店。日本人の口に一番合うと言われる広東料理がメインのお店。

奥には個室が3室用意され、2室連結で最大28人まで対応可能だとか。お昼には4種の週替りランチが用意されているようです。

竹園 - フカヒレと三種きのこのあんかけ炒飯

「週替りランチ」では、「フカヒレと3種きのこの餡掛け御飯」などが供されるようです。よく煮込まれたふかひれは、味が染みていて、食感もぷりぷりで美味しいそう。

きのこや青梗菜などの具材もたっぷりで、ヘルシーなランチが楽しめそう。

「翠竹之筵」はランチでは最もリーゾナブルなコース。エビチリや、魚介の炒めもの、飲茶の点心などが楽しめるようです。点心は皮の部分のツルッとした食感がたまらないとか。

高価な素材はないけれど、品数豊富で美味しくて、満足できるコースのようです。

・週替りランチ 青椒肉絲
『青椒肉絲』はボリュームもあり、味が最高に美味しかったです( ◠‿◠ )❤︎ネギや生姜が食べた時に存在感がある大きさでカットされていて、お肉、たけのこ、ピーマン、だけでなく生姜感、ネギ感がわかりさらに食欲をそそりましたね!

出典: しぃ331さんの口コミ

・週替りランチ 豚バラ煮込み
メーンの料理は、柔らかく煮込まれた豚ばらが山盛りで、とろ~っとしたあんがかかっています。少し塩味が強めですが、そのためご飯が進みました。青菜と一緒に豚ばらを食べるとちょうどいい味付け。これなら2人で食べても十分な量です。

出典: kazs59さんの口コミ

銀座園

3.35

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

銀座園 - この円卓で

東武宇都宮駅から徒歩10分ほどの場所にある、1958年創業の、宇都宮オリオン通り入ってすぐの中華料理店。栃木県地産地消推進店とのこと。

1階と2階がテーブル席、3階は座敷の個室があり、20人まで対応可能だそう。ランチが充実していて、チャーハンや点心、コース料理などが多種類楽しめるとか。

銀座園 - 県産豚バラ肉のスタミナ炒め 

ランチセット  1000円

ランチには、焼きそばやチャーハン、炒め物料理などが数種類用意されているようです。どれも、サラダ、スープ、中華風茶碗蒸しなどが付いているそう。

「県産豚肉のスタミナ炒め」の豚肉はやわらかく、玉ねぎはシャキシャキした食感で美味しいそう。

銀座園 - 北京ダック 鱧の揚げ物

「ふかひれ姿煮コース」は、ランチにも頼めるスペシャルなコース。フカヒレ、北京ダックのような中華料理の王道以外に、「黒毛和牛いちぼのステーキ」なども提供されるそう。

「北京ダック」は、パリッと焼かれた皮の食感が心地よくて美味しいとか。

・ふかひれ姿煮コース
中華というと脂っぽく、味がきつめという印象が強いのですが、こちらの中華料理は調味料の味は抑えめに、野菜、お肉、乾物などのダシで深みを増し素材の旨さを活かした味付けで、私にはありがたい優しい味付けの満足の美味しい中華のコースでしたゎ (*^o^*)

出典: METABOOさんの口コミ

・豚肉とキクラゲの玉子炒め
料理の登場です♡ 充実したランチの内容で美味しそうです♬♪豚肉とキクラゲの玉子炒め、サラダ、春雨、茶わん蒸し、玉子スープ、ご飯(大盛)キクラゲが沢山入っていて美味しい!春雨と茶わん蒸しも旨い!!最後にデザートの杏仁豆腐が出てきて充実したランチの内容です♡

出典: 切り絵のえのちゃんさんの口コミ

その他宇都宮市で個室ランチを楽しめるお店

フルーツダイニングパレット 宇都宮下戸祭店

3.51

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

フルーツダイニングパレット 宇都宮下戸祭店 - 採光を考慮した店内。

宇都宮市の住宅街に佇むカフェ。花や樹木が生い茂る森の中の一軒家レストラン。新鮮な果物を使ったフルーツサンドやパフェが美味しいと評判です。

ランチには、スイーツとパスタがセットになったメニューが食べられるそう。個室もあります。

フルーツダイニングパレット 宇都宮下戸祭店

ランチは、S、A、Bの3種類。「Aランチ」は、本日のパスタとフルーツサンドがセットになっているそうです。

甘さ程々の軽いホイップクリームとともに頬張る苺からは、果汁があふれるそう。これだけ良い苺を使った苺サンドには滅多に出会えないとか。

フルーツダイニングパレット 宇都宮下戸祭店

「松花堂お弁当ランチ」では、パスタとフルーツサンド以外に、栃の木黒牛使用のローストビーフが食べられるそうです。

フルーツサンドはミックスかイチゴサンドから選べて、パスタは、和風・たらこ・ナポリタンなど6種から選べるよう。

・松花堂お弁当ランチ
かなり美味しいです♪ローストビーフがとろける味わいで、良いお肉を使っているのがわかります。和風のソースがかかり、下にお野菜がけっこう隠れていて、ご飯にも合います♪パスタも、喫茶店のパスタとしてはかなりちゃんと作っているなという感じ。期待以上で嬉しい。

出典: Ж‡菊籬‡Жさんの口コミ

・フルーツパフェ
可愛い薔薇と樹木の森風な店構えで店内はガラス張りで採光がありテラスもあってまるで森の中で食べているみたい!洋食メニューも盛り沢山で満喫!中でもフルーツパフェsummerversionは大好きなフルーツだらけで美味しすぎました

出典: t.m.m.7さんの口コミ

アチェーロ

3.62

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

アチェーロ

宇都宮の下戸祭地区に有るイタリアンのお店。店名のアチェーロとはイタリア語でモミジの意味だそう。もみじのように、季節感のある食事を提供するということを表しているとか。

お願いすれば、仕切りを使って8名まで使用可能な個室を用意してくれるそう。

「シェフおすすめランチコース」では、前菜やパスタ以外に魚か肉料理のメインが食べられるそうです。

メインの肉料理では、「牛カツレツ」などが用意されているとか。チーズと香草の風味が肉の旨味と相まって、とても美味しいそう。

アチェーロ - 2015.4)ズッキーニと茄子のトマトソース

「ACERO パスタランチ」では、パスタが6種類から選べて、前菜やバケット、ドルチェとコーヒーが付いてくるよう。

パスタはトマトの酸味が効いた「ズッキーニとナスのトマトソースパスタ」などが用意されているとか。デザートはジェラードとケーキだそう。

・シェフおすすめランチコース
どんな調理で出てくるのかワクワクしながら食事を楽しみ、自分たちの食べるペースだとトータル約2時間ほどでした。旬の食材、魚介の味をしっかり引き出した料理が楽しめるイタリアン。ホールサービスがしっかりしているのでいろいろなシチュエーションでも安心して勧められます。

出典: モビゴンさんの口コミ

・ACERO パスタランチ
前菜 サラダ。じゃがいもとサワラのマリネに、ほうれん草とフレッシュサラミのキッシュ、どれもおいしいけど、特にキッシュが絶品♪キッシュ専門店をやっても売れそう!ってくらいの逸品でした☆フランスパン。塩味と旨味がしっかりしていて、まるで揚げ餅のような香ばしさ。

出典: りり&こじじさんの口コミ

オトワ レストラン

2023年Bronze受賞店

4.13

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: ¥20,000~¥29,999

オトワ レストラン - 内観

宇都宮市の田川沿いに建つレストラン。フランスの有名なシェフに師事した経験を持つオーナーシェフが、一流の味を提供してくれるとか。

個室は2部屋あり、6~8名用と、4~6名用があります。

オトワ レストラン - 鴨肉のポワレ ソースガストリック

ランチ、ディナー共通で、3つのコースが用意されているようです。最もリーゾナブルな「Menu Région」は、ランチのみの提供。

栃木の食材にこだわった野菜、魚、肉が堪能できるとか。メインで供される「鴨肉のポワレ」は、やわらかくて美味しいそう。

オトワ レストラン - ヤシオマスのコンフィ バターソースとハーブオイル

「Image d'OTOWA」は、3コースの中でミドルクラス。「フォアグラ」や「おやま和牛」など、高級食材を使った料理が堪能できるそうです。

栃木の食材を使った「ヤシオマスのコンフィ」は、ソースと魚の旨味のコラボが素晴らしい逸品だとか。

・Menu Région
甘鯛の皮のパリパリ感がたまりません。鴨肉も柔らかくて全てのソースが素晴らしい。やはり宇都宮で1番好きなフレンチです♪♪♪

出典: yamachan父さんの口コミ

・Image d'OTOWA
アミューズ?のフォアグラのクリームみたいなパイ包みが絶妙の食感でおいしかったです。前菜のサラダは、一体何種類の野菜が使われているのか分からないほど、きれいな盛りつけでした。

出典: aoisora03さんの口コミ

・Image d'OTOWA
都心でも十分通用するレベルのモダンフレンチ。和牛、ヤシオマスと栃木の食材にもこだわってますね。野菜の美味しさにアドバンテージあり。

出典:https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9002357/dtlrvwlst/B432494834/

ステーキハウス 杣

3.36

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

宇都宮駅から、鬼怒通りを東に向かった風光明媚な場所にある、おしゃれな一軒家レストラン。

ステーキがメインのお店ですが、ランチにはエビフライやコロッケなど定食メニューも豊富に用意されているとか。個室の予約は専用の電話から受け付けるそうです。

「ステーキランチ」は、サーロインやヒレが用意され、量も150g~250gまで選べるそうです。

部位や焼き加減など、細かな注文に応じてくれるので、自分にとって最高に美味しいステーキが楽しめるとか。サラダ、ごはん、コーヒーが付いているそう。

Aランチのメイン「若鶏のガーリックステーキ」は、丸っとした厚みのある若鶏が、こんがりと焼かれて運ばれてくるそうです。

ジューシーでやわらかく、甘味と塩味のバランスがちょうどよい味付けだとか。

・若鶏のガーリックステーキ
席数は多くあるので待つようなことはありません。ここでいつもオーダーするのがガーリックチキンランチ。とにかく鶏がうまい。モノがちがいます。ハンバーグも丁寧な仕事をしてるなって味です。ワインセラーもあり、かなりの本数がストックされてます。夜も行きたいなあ。

出典: miya3337329さんの口コミ

・Bランチ ハンバーグステーキ
最もファンの多い大人気な一品、和牛たっぷり特製牛肉100%ハンバーグ(^^♪表面を鉄板の上で香ばしく焼き上げて、オーブンで火を入れて仕上げてあります。表のカリカリ感と全体のフワフワジューシー感の、コンビネーションが絶妙!

出典: ゆきほっこさんの口コミ

野村屋

3.37

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

野村屋

宇都宮市簗瀬にある牧場直営の焼肉店。木を基調とした暖かい雰囲気のお店だそう。暖簾で仕切られている半個室のテーブル席や、座敷風の完全個室が用意されているようです。

ランチにはコスパ抜群の焼肉定食が各種用意されているとか。

野村屋 - 野村屋ランチ 1,980円

「野村屋ランチ1980円」は、特カルビ・上カルビ・カルビ・ロース・豚バラが全て食べられる贅沢メニュー。

ランチだからこそ、牧場直営だからこその価格設定になっているとか。いろいろな部位、いろいろな種類の肉が楽しめるのが嬉しいですね。

野村屋

「直営ランチ」は、最もリーズナブルな焼肉ランチセット。美味しくて、ボリューミーなのに値段は安いと三拍子揃ったコスパ最強のメニューだとか。

ごはん、サラダ、味噌汁に香の物も付いていて、高い満足感が得られるそう。

・直営ランチ
お肉が食べたかったら野村屋さんに来て下さい(^^)宇都宮のファーマーズレストランでは個人的には最高だと思っています。ランチがお得ですのでいっぱい食べて下さいませ。

出典: moguro 9214さんの口コミ

・野村屋ランチ
店内は半個室で気兼ねなく食事が楽しまますね。奥は個室の座敷のようでした。野村屋ランチ 1680Yen。期待値を遥かに超える盛り込ですね〜。ご飯味噌汁に、たっぷり野菜のサラダ。キムチとナムルの盛り合わせまでついて充実しています。

出典: wildziggyさんの口コミ

・焼肉ランチ
今日は野村屋さんで焼き肉らんちです(≧∀≦)千円以内で焼き肉が食べられるのでありがたいですよねd(^_^o)サラダやドリンク付きなのも何気にポイント高いです(≧∀≦)

出典: ひなかずZさんの口コミ

てん

3.61

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

てん - モダンな店内

宇都宮市南部、上三川街道沿いにある店。ごま油を使った江戸前の天ぷらが美味しいと評判です。高級な雰囲気なのに、価格はリーズナブルだそう。

天ぷら以外に魚料理も美味しくて、お造り、煮物、焼き物とメニューも豊富だとか。個室も完備しているようです。

「天ぷら定食」は、海老2本を含めて、野菜や魚など6種類ほどの天ぷらが楽しめるとか。衣の厚さもちょうどよく、サックサクに揚がっているそうです。

脂が良いため、後味もさっぱりとしているそう。先に、抹茶塩で食感と素材の味を楽しむのが良いとか。

てん - 本鮪の兜焼き コース外たぶん1500円

お店にはコース料理が3種類ほど用意されていて、新鮮な刺身や美味しい天ぷら料理が堪能できるよう。

高級なコースでは「タラバ蟹の鍋」、「牛ヒレ肉のステーキ」なども楽しめるとか。良い面構えをした「本マグロの兜焼き」は、身がしまっていて美味しいそう。

私たちは6名で奥の個室の席に案内してもらいました。掘りごたつになっていてゆったり食事が頂けます。ここは極上ネギトロ丼が人気で海老天、茶わん蒸し、うどんまでついて1,000円。とても1人では食べきれないようなボリュームです。他にも刺身や天ぷらや焼魚などいろいろなランチがあります。

出典: 宇都宮の鈴木さんの口コミ

カウンターの中で店主が揚げてくれるのですが、さすが職人技!という一品。やや照明が薄いので、私の携帯(腕?)では写りが悪いのが残念です。かき揚げの下に、海老二本とかぼちゃ。個室やこあがりがあるので、グループで予約していくとゆっくり楽しめます。

出典: ken20100808さんの口コミ

Gourmet et 5 Sence

3.64

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

Gourmet et 5 Sence - (09/8撮影)

宇都宮市戸祭台にあるフレンチのお店。住宅街に佇むアメリカンカントリー風のおしゃれな建物だそう。

店内はロココ調、グランドピアノが置かれ、シックで大人な雰囲気だとか。2階には個室もあり、12人まで対応が可能だそうです。

Gourmet et 5 Sence - Bコース 5,700円 オマール海老リゾット

ランチの「Bコース」では、メインに肉と魚の料理が両方楽しめるそう。

「オマール海老のリゾット」は、お店の名物料理。おすすめコースやディナーでも提供されることが多いよう。表面がパリッときつね色に焦がしてあり、パリパリとした食感がたまらないそう。

Gourmet et 5 Sence

ランチ、ディナー全てのコースで共通して楽しめるのが「ワゴンデザート」とのこと。

マンゴーシャーベットやチョコムースなど10種類の中から選べるそう。多くの人が「全部のせ」を頼むようで、美味しさのあまりお代わりする人も続出しているのだとか。

デザートは好きなものを選べます。せっかくなので全部もらいました。オマール海老、真鯛、牛肉、すべて美味しかったです。接客もいいし美味しいのにお客は私一人でした。立地条件と少し高いせいでしょうか。美味しいですよ。3,700円のコースもあります♪♪♪

出典: yamachan父さんの口コミ

どれも満足の味なのですが、さっぱりしつつコクもあるグリンピースのスープと、オマール海老の出汁をゼリー状にしていただいた前菜が特に気に入りました。

出典: kazs59さんの口コミ

鈴香和

3.32

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

鈴香和

宇都宮市安塚街道沿いにある和食のお店。新鮮な魚貝類や四季の素材を活かした定食や懐石料理が美味しいと評判です。

半個室のお座敷、完全個室、宴会場と、人数に応じた個室を用意してもらえるそうです。個室からは、日本庭園の景色が楽しめるそう。

鈴香和 - 平日15食限定の日替わり定食(930円)

ランチは「唐揚げ定食」、「天ぷら定食」など8種類。小鉢や茶碗蒸しが付いて、ご飯のお替りは自由だそうです。

「日替わり定食」では、「鮭の西京焼きととんかつのセット」などが食べられるとか。厚みのあるとんかつはサクッと揚がっていて美味しいそう。

ランチの「ミニちらし寿司」は、タイやホタテなど10種類もの具材が彩りよく盛り付けられていますね。

お刺身はどれも新鮮で、歯ごたえもしっかりしていて甘味も強いとか。茶碗蒸しや香の物、味噌汁などは上品な味付けだそう。

・焼魚定食
まずホッケから身の表面が脂で光っています。身の中から旨そうな脂が溢れて来ます。美味い。味噌汁、サラダ、ご飯、香の物卵とじレベル高いです。

出典: d_gateさんの口コミ

・松花堂弁当
煮物、フライ、刺身、茶碗蒸し、ご飯に味噌汁にお新香のセットです。刺身はまぁ普通ですが、煮物、フライは丁寧な造りでなかなか美味しいです。お店の雰囲気も結構いいし、これは繁盛しますね。

出典: みやっち1964さんの口コミ

・日替わり定食
レベルの高い定食が、税込み930円でいただけるのでお得感あります。しかも、美味い米がお代わり自由なので、大食いの方でも大丈夫。和食屋さんという敷居の高い感じではなく、ちょっと上等な定食屋さんという感じでした。

出典: SKB48ROさんの口コミ

※本記事は、2021/07/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ