片瀬江ノ島でランチ!湘南リゾートを満喫できるおしゃれなお店16選
神奈川県藤沢市の湘南エリアにある江の島は、都内からアクセスしやすく、きれいな海岸の景色が満喫できる場所。都内と江の島を結ぶ小田急線の終着駅・片瀬江ノ島駅の周りには、ランチが楽しめるおしゃれなお店がたくさんあります。今回は、片瀬江ノ島駅の近辺でランチが食べられる人気店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1837件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: mm5-3さん
片瀬江ノ島駅から徒歩8分、こぢんまりとして落ち着いた雰囲気のイタリアンのお店だそう。味も雰囲気もサービスもコスパも良いと大人気です。
窓の向こうに時折走る江ノ電を眺めながら、ランチを味わえるそうです。
出典: 焼肉姉妹さん
ランチはAとBの2種類とのこと。「ランチA」は前菜3品盛り、パスタ、デザートカッフェで、「ランチB」にはメインが付くそうです。
パスタは、4種類から選べるそう。「シラスのカルボナーラ」は、生クリーム&玉子のコクとシラスの旨みが絶妙だとか。
出典: しろなおじさん
「ランチB」のメインで選べる、「三崎産 金目鯛のオーブン焼き 香草オイルソース」。カリッとした食感の金目と、爽やかな香草オイルがとても合うとか。
鎌倉の地野菜や地元の魚介類を豊富に使って、四季折々の創作メニューを提供しているそうです。
出典: YUKIちゃんさん
片瀬江ノ島駅から徒歩2分の場所にあるイタリア料理店です。
店内100席、テラス40席、屋上60席で計200席という大きなお店。テラス席からは、江ノ島の景色が満喫できるとか。
出典: よしつね青りんごさん
ランチには、薪窯で焼く本格ピザが4種類用意されているそうです。
写真は、しらす、ニンニク、トマト、モッツァレラが入った「ビアンケッティ」。シラスとモッツァレラの塩気とカリッとした生地が特徴なのだそう。食欲を掻き立てるニンニクの香りがするとか。
出典: whisperingさん
「スペアリブのスパイシーロースト」は、表面に香ばしい焼き目が付いていて、とても美味しいそうです。
カレーの風味やチリペッパーの辛味、マーマレードのような甘みを感じられる、複雑で奥深い味わいだとか。
と言うわけでテラスへ。暑いかと思いきや、風が通り抜けるのでテーブル上の軽いものは飛んでいくほどだったのでかなり快適に過ごせました!海風にあたりながら江ノ島海岸を眺めハイネケンをグビグビ。ビール党に、これ以上最高のロケーションがあるでしょうか(/ _ ; )暑さもストレスもぶっ飛びますw(//∇//)
出典: 紫陽花613さんの口コミ
・Pizza 釜焼きピッツァ(ビアンケッティ)
釜焼きのピッツァが本格的で・・・ウマイです!笑。しらすたっぷりのビアンケッティ。トマトの酸味とオリーブの塩分、そしてしらすの食感と旨味が見事にマッチして、うんうん、ウマイ。
出典: よしつね青りんごさんの口コミ
出典: ゆうしのさん
片瀬江ノ島駅から徒歩1分。店内160席とテラス36席で、計196席のお店だそう。
ゆったりとした店内にはソファー席もあって、観光で疲れた体を休めるのにぴったりだとか。テラス席からは見渡す限りのオーシャンパノラマが楽しめるそうです。
出典: ロンアルさん
「カリブサラダ」には、海老やイカ、あさりやムール貝といった新鮮な海鮮類がこれでもかとのっているそう。サラダなのにメインのような満足感を得られるとか。
アンチョビやニンニクを感じる特製ドレッシングがとても美味しいそうです。
出典: かんかんグルメさん
「シラス・マルゲリータ」には、シラスが驚くほどたくさんのっているそうです。
シラスのほどよい塩味と、トマトの酸味、チーズのコクが相まって、美味しいピザに仕上がっているとか。
美味しいお料理、眺めのいい景色と共にワインとスパークリングワインを堪能しました。ファミリーや若いカップルで来ると盛り上がること間違いありません。美味しいものを頂ける幸せに感謝✨
出典: 高カロリー部タカさんの口コミ
・カリブサラダ
ドレッシングが美味しいと教えてもらった。なのでサラダを頼む事に決めていた。ワインでも入れるようなビンにドレッシングが入っている。このドレッシングがオリジナルドレッシングでめちゃ美味い。エビやアサリやホタテなどゴロゴロ入ったサラダはこれだけでも満足度が高い。
出典:tabelog.com
片瀬江ノ島駅から徒歩3分、「樽生 江ノ島地ビール」が飲めるお店だそうです。
店内は40席ほどあり、明るく広々としているとか。ここでしか食べられないシェフのこだわり創作メニューが、たっぷりと堪能できるそう。
出典: スクラッチ7さん
ランチは、A、B、Cと3つのコースから選べて、3つともピザかパスタ付きとのこと。Aはサラダ、Bはカルパッチョのサラダ仕立て、Cは前菜が3品が付くそう。
ピザは5種類から選べて、写真の「チチニエリ(シラスとニンニク)」が大人気なのだとか。
出典: じゅんポチさん
「Bコース」では最初に「鮮魚のカルパッチョ~サラダ仕立て~」が提供されるそう。
魚はヒラメやシラスなど、季節や仕入れによって変わるようです。新鮮な旬のお魚と鎌倉の地野菜にオリジナルのドレッシングがかかっていて、味も食感も絶妙だとか。
・Bコース
しらすのピザは、初めて食べたのですが、にんにく風味のトマトソースとしらすが思った以上に良く合って、卓上の唐辛子オイルをかけて食べるとアクセントになり、更に美味しかった。
出典: じゅんポチさんの口コミ
・Cコース
前菜はカポナータ、スモークチーズ、サラダ、スープ、湘南ポークの生ハム、エスカベッシュ。生ハムは湘南産との事でしたが思たより海外ブランドに負けず劣らずの香りと旨味でした。
出典: shanhaiさん
片瀬江ノ島駅から徒歩8分。小皿料理とワインが中心のバルスタイルのお店です。おしゃれな内装ですね。
店内はカウンターとテーブルで計20席、小ぢんまりとした隠れ家風の雰囲気とのこと。
出典: ブリリアントな日々さん
パスタかピザを選べる「ランチセット」では、メインの前に、「前菜3品盛合せ」が提供されるそうです。
新鮮な野菜と旬の魚が美しく盛られていて、おしゃれですね。メインへの期待を膨らませてくれるお料理だそう。
出典: shanhaiさん
ランチセットでは、パスタかピザが選べます。パスタは、ペペロンチーノやボロネーゼ、トマトソースのパスタなどがあるとか。
写真は「海老とルッコラ、フレッシュチーズのトマトソースパスタ」。海老の上にチーズがのっていて、とても美味しそうですね。
・ランチセット
前菜3種盛り合わせはキレイで美味しかったですし、ピザはこれぞマルガリータ!という王道で美味しかったですし、パスタはボリューミーでキレイで美味しかったですし、デザートとカフェもキチンと手作りの良い物でした。サービスも丁寧で非常に良い感じでした。
出典: れもたんさんの口コミ
・ランチセット
この日のパスタはマダコとブロッコリーのスパゲティ。緑の美しさが鮮やか、たっぷりのマダコとブロッコリーを塩味できれいに調理、感心しながら食べる。デザートはクリームがけティラミスとピスタチオのジェラート、量も充分。
出典: 温芯の味さんの口コミ
出典: area23さん
片瀬江ノ島駅から徒歩4分。境川沿いで眺めの良いお店です。広くておしゃれな店内には、テーブル・ソファー・テラス席など計75席あるそうです。
壁にはサーフボードと、波・貝殻・花などをテーマとしたパステルカラーの絵画が飾られているそう。
出典: よしつね青りんごさん
ランチタイムには、ブリトーやハンバーガー、サンドイッチなどのメニューが楽しめるそう。
写真は「タコライス」。ご飯の上にひき肉と野菜とチーズ、食感のよいパスタなどがのっているそう。
出典: ピンクサファイア♪さん
ランチメニューの「バーガー」は、アボガドやチーズなどを追加してトッピングできるそうです。
オニオンリング・紫玉ねぎ・トマト・レタスなども入り、とてもボリューミーだそう。フライドポテトはカラリと揚がっているとか。
地元に愛され続ける海辺のカフェレストラン、それが『 DIEGO by the River』☆サーファー向けなのだろうか、プレート料理はボリュームもあり、濃いめの味付け。ロコモコやタコライスなどもあり、寒い冬でも常夏のハワイアンリゾートを味わえる雰囲気で、絶対に思い出に残る店だよなぁ。
出典: りょう爺さんの口コミ
アメリカーノ(?)が先に来て、しばらくしてハンバーガー・アボカドトッピングと盛のいいフレンチフライがサーブされる。パテは粗めで肉感ありで美味しく、串刺しのピクルスもグッド!他にもヴィーガンタコスライスもあり、決してメニューは多い方ではないがどれも美味しそうだ。
出典: ホルモニアンさんの口コミ
出典: naru28さん
片瀬江ノ島駅から徒歩3分ほど、窓際の席からは海・江の島が一望できるそう。ロングサーフボードをテーブルに仕立てた席などもあって、海を感じられるおしゃれな店内だとか。
ランチには、サラダとワンドリンクの付いたお得なランチセットが数種類あるとのこと。
出典: ほぼ週4さん
「スープカレー 」はお店の看板メニューで、具はチキン、からあげ、豚しゃぶ、炒め野菜から選べるそう。
スパイスの効いたサラリとしたカレールーが、とても美味しいと人気です。
出典: 食いしんこのは嬢さん
「ベーグルフレンチトースト」は、食後のデザートとして人気のメニュー。
モチモチでやわらかいベーグルの上に、冷たいアイスクリームがのっているとのこと。その上に、シナモンとハチミツをたっぷりとかけたスイーツだそうです。
・ベーグルフレンチトースト
あったかいフレンチトーストの上にアイスが乗っており、あったかいとつめたいのコントラストが絶妙な一品。ありそうでなかったベーグルスイーツ!外はカリッと、中はジュワッとしており、1度食べたら忘れられません!
出典: 食いしんこのは嬢さんの口コミ
・スープカレー
もちろんお目当てはスープカレー。私はチキンをセレクト。飲み物はセルフサービスのドリンクバーで、果物のジュースもあればコーヒーもあり、非常に充実している。待ちに待ったスープカレーが到着。大きなチキンに素揚げされた夏野菜がゴロゴロ入っていて、見た目だけでもおいしさが伝わってくる。
出典: 顔が丸男さんの口コミ
出典:tabelog.com
リバーサイドに佇む真っ白な壁のカフェレストラン。まるで地中海風リゾートを思わせる、おしゃれな空間も人気です。片瀬江ノ島駅から徒歩1分の場所にあります。
開放感たっぷりのテラス席からは、江の島を一望できると評判。店内に風が吹き込むと、お店のベルチャイムが心地良い音を鳴らすそう。
出典: つ~ちゃんさん
ヒオウギ貝が飾られた「マーメイドチャウダーグラタン」です。カラフルでおしゃれなビジュアルですね。食べるのがもったいなく感じてしまうとか。
見た目がかわいいだけでなく、ヒオウギ貝、イカ、アサリ、エビがたっぷり入っていて、とても美味しいそうです。
出典: 竹子:)さん
ランの花とパイナップルが飾られた「スムージー」は、可愛くてヘルシーなお店の人気メニュー。
パセリ、りんご、レモン、オレンジなど、ビタミンと繊維が豊富な果物が使われているそう。
カラフルな貝殻が乗ったグラタンやパスタが可愛く目で癒されながらお腹を満たせる素敵なお店でした。店内の内装も白が基調になっていて雰囲気も良かったです。夜も綺麗そうなので今度はディナータイムに来ようと思います。
出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140403/14064433/dtlrvwlst/B434154728/
二階に上がるとお店になっているのですが、テラス席がすごくすてきー!!海こそ見えないですが、川が眺められますし、すっごく素敵なインテリアなんですよう。
出典: pureberryさんの口コミ
出典: 湘南の宇宙さん
片瀬江ノ島駅から徒歩7分ほど、境川沿いにあるカフェレストランです。店主は生粋の片瀬っ子で、地野菜や魚介を使った美味しい料理を提供するそう。
しらす丼が大人気だとか。テラス席もあり、ケーキやビールを楽しみながらゆっくりできるお店とのこと。
出典: いぬと湘南。さん
「日替わりランチ」には、「イタリアンハンバーグ」や「鶏の唐揚げ」などメインのおかず以外に、雑穀米と味噌汁、煮物などが付いてくるようです。
可愛い小皿に盛られたおかずも、美味しく食べられるそう。
出典: 腹しらす8分目さん
「しらすのランチ」は、しらす丼に味噌汁と小鉢がついたランチのセットメニュー。
しらすは、生しらすと釜揚げしらすから選べ、両方食べたい人はオーダー可能だそうです。生しらすの名店の味を堪能できる絶品メニューだとか。
・日替わりランチ
この日のランチはイタリアンハンバーグ。手作りな感じの大きなハンバーグに、トマトソースとチーズがたっぷりかかっていて、とてもおいしかったです。小鉢は小松菜の胡麻和えとセロリのマヨネーズ和え。味噌汁はおしゃれなガラスのカップで。ごはんは雑穀米だし、どれも体に優しいお味でした。
出典: いぬと湘南。さんの口コミ
・日替わりメニュー
そして、日替わりメニューの、なすのはさみ揚げもオーダー。これが揚げたてサクサクで、具材の肉×茄子の好相性、レンコンやニンジン入りの工夫が非常に美味で、とてもとても気に入りました!雑穀米なのもうれしいですね。自家製と思われる、しらすの佃煮も優しいお味でした。
出典: 腹しらす8分目さんの口コミ
出典:tabelog.com
片瀬江ノ島駅から徒歩3分。江ノ島の全景が視界におさまる最高のロケーションで、食事が楽しめるお店。
おしゃれな店内はソファー席が17席、テーブル席が30席、計47席と広々としています。ゆっくりとくつろぎながら、美味しい食事と景色が楽しめるそう。
出典: かずりん♡さん
平日のランチには、お得なランチが楽しめるそう。10種類からメインが選べて、コーヒーか紅茶が飲み放題、焼き立てのパンが食べ放題になるそうです。
焼き立てのクロワッサンは、表面がカリッと焼かれ、内側はしっとりしているとか。とても美味しそうですね。
出典: 海辺の肴さん
ランチのメインに選べるお料理「ロコモコ」は、海と江ノ島の景色にピッタリのメニューです。
ボリューミーなハンバーグと目玉焼き、新鮮な野菜もとても美味しいとか。ハート型のお皿もかわいらしいですね。
・ケイジャンシュリンプ&チップス
ポテトチップスもまさに揚げたての自家製。3人くらいで食べても良さそうな感じ。味はうまくまとまっていてまさにビールのおつまみには最適(^^)
出典: KEN21さんの口コミ
窓側の席は目の前が海!左側には江ノ島が見えます。窓が大きいので空も広く、とても開放的でした。食事メニューもどれも洒落てます。今回いただいた海鮮丼的なフードメニュー、数種類の海鮮が入っているので、見た目が鮮やかで美しいです。
出典: sarie.bearさんの口コミ
Restaurant & Bar nalu (片瀬江ノ島/洋食、カフェ、ダイニングバー)
住所:神奈川県 藤沢市 片瀬海岸 2-17-27 ShonanGorfResort 3F
TEL:0466-54-8227
出典: さぁにゃいさん
新鮮な海鮮料理が楽しめるお店。味噌汁や漬物とセットになったランチメニューも用意されているそう。片瀬江ノ島駅から徒歩3分ほどの場所にあります。
デッキ32席、テーブル12席、カウンター4席、小上がり8席、計58席と広々とした店内。テラス席からは、江の島と江の島大橋のパノラマが楽しめるとか。
出典: ハッチャさん
お店の名物料理「まかない丼」です。中央になめろう、周りには細かく刻んだきゅうり、大葉、ネギなどの薬味が囲んでいるとか。
漬物とあおさ汁が付き、あおさ汁はおかわり自由だそうです。大きな海苔は、海苔巻きにして食べると美味しいそう。
出典: ふみすけさん
「ホロホロ丼」は、鶏の肉をほぐして、焦がしバター醤油で味付けしたものだそう。刻みきゅうりや三つ葉も入り、とてもヘルシーだそうです。
あおさ汁や海苔をかけてお茶漬けにすると、美味しくてサラサラと食べられるそう。
・まかない丼
大きな海苔が丼に被せてあり、中が見えないワクワク感がたまらない。海苔の下には、新鮮な魚を吟醸味噌であえたなめろう風のタタキがご飯の上にたっぷり。これを混ぜてしゃもじで口へ運ぶ。細かく刻んだきゅうり、ネギ、生姜、いくら、錦糸卵。そしてゴマと醤油の秘伝のタレが相まって、至福の味。
出典: ハッチャさんの口コミ
この日はたまたま生しらすがとれたそうなのでせっかくなのでついでに注文してみた!プリプリで口の中でとろけるような感覚!海の幸に詳しいわけじゃない私でも、新鮮なことがわかるくらい美味しかった。さすが海辺ですね!
出典: 丸ノ内ごっこさんの口コミ
出典: sugar0214さん
片瀬江ノ島駅から徒歩10分ほど。奥がカウンターで、手前がテーブル4つほどの小ぢんまりとしたお店だそう。
店内はシックで落ち着いた雰囲気とのこと。定休日が毎週水・木曜日だとか。
お昼は「ランチ御膳」のみとのこと。魚か肉のメインをひとつ選べて、ご飯と味噌汁が付いてくるそうです。
「ランチ御膳」の「前菜の盛合せ」では、お造り、鴨ロース煮、胡麻豆腐などが食べられるそう。デザートやドリンクは追加で注文するシステムのようです。
出典: Taberogjackさん
「豚ロースの竜田揚げ~粉醤油掛け~」は、味付けに粉醤油という珍しい醤油を使っているそう。
液体でなく粉の醤油なので水っぽい感じは全くなく、カラッとした食感を楽しめるとか。
・ランチ御膳
何度も見ても綺麗で心踊る。一つ一つ丁寧に作られた料理は最高や美味しいなんてありふれた言葉では足りない。2回目なので今回は簡単に書いておくが、特に美味しかったのは「とうもろこしの唐揚げ」「焼き胡麻豆腐」「順才ともずくの酢の物」。とうもろこしの唐揚げはとうもろこしの甘みとサクッとした食感。
・ランチ御膳
くぅー♡前菜にテンション上がるぜぃーっ!どれも美味しい!お味噌汁はあおさたっぷりで嬉しいな~鰆の竜田揚げ 粉醤油かけ。粉醤油がまぶされた衣がサクサクで美味しいー♡豚ロースの西京焼き。デザートは追加しちゃいました~黒豆きなこのぷりん。
出典: sugar0214さんの口コミ
出典: かいるあ女王様さん
江の島弁天橋を渡ってすぐ、江の島内に入ってすぐの場所。オープンテラスなどもあり計132席の大規模なお店です。片瀬江ノ島駅からは徒歩12分ほど。
15種類以上の丼定食や、名物しらすを使った創作料理が食べられると人気です。2階、3階の席は江の島からの海のパノラマが堪能できるそう。
出典: akiiさん
「生しらす御膳」は、新鮮朝捕れの生しらすの定番定食。しらすご飯、みそ汁、小鉢、先付けなどが付いているそうです。
朝捕れの生しらすは、半透明にキラキラと輝き、ツルッとした喉越しがたまらないとか。
出典: akiiさん
「しらすのかき揚げ」は、大きくてかなりの迫力だとか。しらす、三つ葉、ごぼう、玉葱が入ったかき揚げは、ほどよい揚げ具合でサクサクした食感も美味しいそうです。
トッピングで釜揚げしらすが少しのせられていて、良い風味を添えているとのこと。
生シラス丼を食べに(^^)外で海鮮焼きもしてたので、はまぐり、貝串、ほたて、三色丼、を注文し、外のテラスで食事☆出来立ての大きなはまぐりなどは、ほんとに絶品!ジューシー!熱々!でかい!もう、何個でも、おかわりしたいくらいでした☆w海鮮丼もネギトロもシラスも言うことなし!
しばらくして、しらすのかき揚げが到着。大きくてかなりの迫力!そして揚げたてであることから、サクサクしていて美味しい。その後、つぎつぎに丼ぶりが到着しました。丼ぶりも美味しくいただきましたが、やはりしらすのかき揚げは迫力があった。
出典: 新雪酔人さんの口コミ
出典: 湘南の宇宙さん
片瀬江ノ島駅から徒歩5分、石造りのビルの1階部分にあるおしゃれなお店。テラス席に座ると、江ノ電が通り過ぎるのが見えたりするそうです。
味も見た目も抜群の、骨太なビストロ料理が味わえると大人気のお店です。
出典: はち兵衛さん
A、B、Cと3通りのランチ構成とのこと。Aは前菜が無く、Bは前菜あり。Cはメインの肉と魚、両方提供され、デザートも付いてくるとか。
前菜で選べる「パテ・ド・カンパーニュ」は、ジューシーな仕上がりで、とても美味しいそう。
出典: area23さん
メインの肉料理で提供される「岩中豚のパイ包み焼き」です。最高値で取引される高級ブランド豚「岩中豚」を、サクサクのパイ生地で包んだ料理とのこと。
肉や魚のパイ包みは、ランチでよく提供されるとか。ちょうどよい焼き具合で、とても美味しいと評判です。
・ランチB
メインの魚、皮が香ばしくとても美味しかったです。お魚の下にはリゾットがたっぷり。これもまたワイン欲しくなりました。友だちの頼んだお肉もとても美味しそうでしたよ。最後にコーヒー飲んでお会計したのですが、かなりの満腹感。Bでこれだけ満腹だとCはどうなるのかな?
出典: シフォン70189さんの口コミ
・ランチB
パテドカンパーニュはお肉の味がしっかりしていて、ワインを飲みたくなっちゃう味。マスタードの酸味とピンクペッパーでうまさ倍増です。メインは岩中豚をパイで包み、赤ワインソースで。サクッとしたパイ生地に、やわらかくジューシーな岩中豚の肉汁が口の中いっぱい。めちゃうまです!
出典: よしつね青りんごさんの口コミ
出典: 湘南の宇宙さん
片瀬江ノ島駅から徒歩1分、フランス国旗が目印のビストロ。
カウンターとテーブル19席のこぢんまりとした空間で、おしゃれな雰囲気も人気のお店です。美味しく、コスパ抜群の料理を提供しているそう。
出典: つぼ焼きさん
お昼はパスタランチ、Aランチ、Bランチ、Cランチなど。A〜Cはスープや前菜がついて、魚や肉が選べるそうです。
ある日のCランチ「牛ホホ肉のシチュー」は、やわらかな肉が甘すぎないシチューソースに絡んだ一品だとか。
出典: つぼ焼きさん
デザートは2種類から選べるシステムだそう。「リンゴのコンポートをのせたホワイトチョコレートのムース バニラアイス添え」は、赤ワインで煮たリンゴが酸味豊かで軽快とのこと。
バニラアイスは、ふくよかな味わいだとか。
・Cランチ
魚はヒラマサ、皮はパリッと中はしっとりマッシュルームソースが白身の旨さをうまく引き出しています。牛ホホ肉のシチューも驚くほど柔らかく、甘すぎないシチューソースに絡み食がすすみます。女性のお一人様も入り安いお店です。店内も明るく、アットホーム的な雰囲気がいいですね
出典: つぼ焼きさんの口コミ
出典: グルメ放浪記さん
片瀬江ノ島駅から徒歩10分ほど、江島神社へ続く参道の入口にある、練り物系バーガーのお店。
かつて江の島で盛んだった「おでん」の文化を継承して、さつま揚げやちくわなど活かしたバーガーを創り上げたそうです。
広々としたオープンテラスの席では、視界いっぱいに海を満喫できるとか。
出典: 雨男さん
「さつまシラスバーガー」は、ふわふわした食感のさつま揚げに、しらすがたっぷりトッピングされたものだとか。
トマトやレタス、玉ねぎなど新鮮な野菜も入っていて歯ごたえが楽しめるそう。しその葉やワサビの風味もしっかりと効いているそうです。
出典: 湘南・鎌倉ぶらぶらネットさん
写真は「湘南ドッグ」とのこと。芳ばしくカリッと焼いたちくわをパンに挟み、カレーやマヨネーズなどの味が加えられているそう。
具材と調味料が調和していて、美味しいと好評だとか。
なんとパティの代わりにさつま揚げが挟まれています。そのさつま揚げの上には、釜揚げのしらすがたっぷりと。ほどよい塩加減がします。そこにたっぷりめのマヨネーズと、茎入りわさびソース。わさびソースはなかなかの刺激で、このヘルシーバーガーにツーンとアクセントを加えていました。
出典: smilectionさんの口コミ
美味しい~☆トッピングに釜揚げシラスがいます。さつま揚げのような、揚げられた練り物がパティとしてはさまれていて、シラスとの相性◎。シソがいい風味を出しています。
出典: kokonoeさんの口コミ
※本記事は、2021/02/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。