郡山市内でおしゃれなランチを楽しむならここ!おすすめ店16選
福島県にある郡山は、東北地方の中でも有名な大都市です。日々大勢の人が集まる郡山には、人気の飲食店もたくさん。その中で今回は、郡山市内でおしゃれなランチが楽しめるお店をご紹介!イタリアンやカフェ、エスニックなど、様々なランチをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1157件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ♪キャンディ♪さん
郡山冨田駅から北東へ徒歩約7分、新井郡山線を一本東へ入った通り沿いにある日本料理のお店。
高級感のある黒のシックな店構えで、店内も洗練された和空間が広がっているそう。
出典: ©Loroさん
こちらのお店では、日本料理の伝統と四季折々の季節感をとても大事にした和食が楽しめる様子。
旬食材だけでなく料理を彩る器からも季節の移ろいが楽しめると、大勢のグルメ通も絶賛するお店なんだとか。
出典: ©Loroさん
目でも舌でも楽しめる和の職人技は、ランチタイムでも堪能できるそう。
熟練の料理人さんの技巧が存分に楽しめるという、お任せコースを予約して訪れるのがおすすめだそうです。
まさに正統派、王道の日本料理になります、前菜、八寸、お椀、お造り、焼物、強肉、煮物、御飯まさに王道ですが、だからこそ素材の良さ、技術の高さが伝わります、これは高レベルですね、この懐石技術に、地元福島県産の厳選素材を活かします。
揚物は"海老の真薯揚げ"。真薯は蒸して椀物ってのが京料理だと思ってたけど、意表を突かれました。真薯ゆえ、もちろん海老をすり潰して使ってるんだけど、意図して潰さない原型を残した車海老もたっぷり入ってるのがオリジナル。海老の含有率が90%以上の真薯に舌鼓っす。あとブリのカラスミも美味しいね。
出典: 101218さん
郡山駅から西へ徒歩約15分、さくら通りを北へ入った裏路地の一角にある和食屋さん。
重厚感のある門構えをくぐると立派な日本家屋が建っており、店内は洗練された造りとなっているそうです。
出典: 食男@つー(*゚∀゚)さん
全国各地から届いた旬の食材を、素材の良さを生かしながら提供しているとのこと。
少し贅沢な食事会や大事な人をもてなす会食などに、ぴったりの良席を設けられる和食店のようです。
出典: どっちもどっこいさん
ランチタイムは会席コースだけでなく、カジュアルに利用できる御膳メニューもある様子。
鮮度抜群の色とりどりの海の幸がたくさんのせられた、海鮮丼が特に人気があります。
・海鮮丼
ネタ…さわら、つぶ、甘鯛、赤身、かつお、中トロなのかサワラなのか判断が出来ないくらい…凄い脂ノッてる…どれも新鮮で間違いない。薬味のネギもタップリで、そして酢飯も程よい酸味とバランスがメチャメチャ良い!これは価値のある海鮮丼(^o^)満足リピレベル。茶碗蒸しも小鉢も優しい味わい(^_^)v
・海鮮丼
味噌汁と漬物、小鉢に茶碗蒸しが付いてます。海鮮は、鮪、鯛、スズキの他に烏賊、帆立のヒモが入ってます。刺身は流石といううまさ。鮮度といい旨味といい素晴らしいです。うまい\(^o^)/ご飯は酢飯。やや固めに炊かれ、白ゴマが振られ、刻み海苔も乗ってます。酢飯の海鮮丼が好きです\(^-^)/
出典: 101218さんの口コミ
出典: ハックルベリー・フィンさん
郡山駅を出て西へ向かうこと徒歩5分ほど、陣屋通り沿いにあるお寿司屋さんです。
スタイリッシュで和モダンな店構えとなっており、店内は上品な落ち着いた空間とのことです。
出典: オールバックGOGOGOさん
こちらのお店では、いわゆる伝統的な江戸前寿司が楽しめると評判になっています。
予約に余裕があれば、当日の飛び込みでもランチタイムから贅沢なコースが楽しめるようです。
出典: ハックルベリー・フィンさん
丁寧な仕事で握られたお寿司は、どのネタも宝石のようにツヤツヤと輝いているそう。
新鮮な魚の旨味を十二分に引き出した、シンプルな職人の技量を満喫できるお店なんだとか。
セット内容だけでも十分満足な内容だったのですが、酒も寿司も美味しくて、ついつい二貫追加注文。個人的には鰤と小鰭がとても気に入りましたが、鮪や雲丹も美味しかったし、三陸の帆立も身が厚くて食べ応えありますね~。今まで多分食べた事のないホウキハタも独特な脂感が印象に残りました(旨)
出典: eb2002621さんの口コミ
ひらめ。福井県若狭湾。しっかりとした歯応え。コハダ。赤酢に変わりました。編み編みのコハダ。塩のみで甘さを楽しみます。エゾバフンウニ。浜中産の塩水ウニ。なめらかな舌触り。とろけます♪イクラの塩漬け。ねっとりとしています。濃厚で初めて頂く味わい。本鮪の漬け。湯通ししてから5時間つけ込んだものなんだそう。
出典: 尼崎のおおさかさん
郡山冨田駅から北西へ車で約20分、国道49号線を西へ入って奥まった裏路地の一角にあるお店。
住宅の一軒家のような店構えで、店内は座敷の広がる昔懐かしい造りとなっているそうです。
出典: 尼崎のおおさかさん
話題となっているのは、細めでこしの強い十割そばとのこと。
香り高いそばの風味がしっかりと味わえ、するするとあっという間に完食してしまうほど食べやすいと評判になっています。
出典: 尼崎のおおさかさん
注文したそばが出てくるまでに、お通しのような形で出される揚げそばも名物メニューの1つ。
ぽりぽりとした食感が病みつきになると、密かなファンも多い逸品とのことです。
・そば道楽
続いて『もり』左右で辛味の違う大根汁の共演♪非常に辛味の強い方。ちょこっと一舐めするだけで身震いするほどの辛味ながらこれが癖になる! 途中、味変えでそばつゆも投入。大根の辛味、旨味とそばつゆの風味。もう、ずっと、これで食べていたいほど好きな味!普通の大根汁の方も同様にして食します^^
出典: 尼崎のおおさかさんの口コミ
・そば味覚
「梅おろし蕎麦」紀州南高梅、鰹節、もみ海苔、大根おろしの乗った蕎麦に辛目のつゆをかけて頂く。さっぱりして薬味の味と香り良い蕎麦。「もり蕎麦」蕎麦とつゆのみ❗薬味は無く、普通と辛い二種類の大根の絞り汁につゆを入れ頂きます。蕎麦の味と香りを楽しめる一品。モンゴル塩で頂いても美味しい♪
出典: ゆんあとれっこさんの口コミ
郡山駅を出て西へ向かうこと徒歩約8分、さくら通りを一本北に入った通り沿いにあるお店。
お店は趣のある日本家屋で、お店の前に駐車場もあり、店内はノスタルジックな空間が広がっているそうです。
出典: Baffaloさん
極上のそば粉を使っているそうで、日々ベストな状態のそばを提供できるよう試行錯誤しているとのこと。
そば単品だけでなく、様々なそば粉や和食を組み合わせたコースが人気です。
出典: なんでも屋純ちゃんさん
それ以外にも、季節の旬の素材を麺に練り込んだ、「変わりそば」というユニークなメニューも好評です。
珍しいという、そばの刺身なども味わえるそう。必食の一品となっているようです。
そして隆仙坊定番の蕎麦刺し。山葵に特長があり、摩り下ろしたものではなくかなり細かく刻んだようなもので、これはおもしろかった(^o^)そして蕎麦は、二色せいろ。通常の蕎麦と、今時期の変わりそばは桜そば。
出典: なんでも屋純ちゃんさんの口コミ
出典:tabelog.com
郡山冨田駅から北東へ車で約7分、郡山北工業高校の北側の裏路地にあるお店です。
白を基調としたおしゃれな雰囲気のお店で、明るくカジュアルな内装となっているようです。
出典: ベジータショパンさん
こちらお店では普通のイタリアンではなく、一流のシェフと栄養士によって考案されたイタリアンが楽しめるそう。
美味しくヘルシーなメニューが楽しめると、女性を中心に支持を得ているとのこと。
出典: ベジータショパンさん
ランチタイムは、お得なセットメニューがいくつか用意されている様子。
パスタやピッツァなどの王道ランチや、時には日替わりなどでステーキなどもラインナップされるんだとか。
バーナ貝とルッコラのトマトパスタを選択。サラダはフレンチを感じます、楽しく頂戴しました。パスタは生パスタ、ありつけるお店は少ないレシピ、もちもちの食感が最大の魅力。ムール貝のようなバーナ貝となりますが、美味しい貝です。味付けは私好み、余計な旨味成分は一切感じません(^^v
出典: ベジータショパンさんの口コミ
久しぶりに訪問し「牛ロースステーキ丼」と「薬膳グリーンカレー」を注文。スープとドリンク(プチデザート付き)は別注文。「薬膳グリーンカレー」はグリーンカレーというより、さらさらした普通のカレーといった感じで、薬膳というだけあってヘルシーな味わい。
出典: 爆発五郎さんの口コミ
出典: ♪キャンディ♪さん
郡山冨田駅から南西へ徒歩約7分、内環状線を一本東へ入った通りにあるイタリアン店。
ウッディな雰囲気のスタイリッシュな一軒家で、店内は開放感と温かみのある空間とのこと。
出典: ラッキー87さん
お店の名前はイタリア語で、金槌という意味の言葉だそう。
職人が金属を金槌で丹精込めて打って作り上げるように、情熱を込めた料理を作りたい、という思いから命名したのだとか。
出典: ラッキー87さん
お店のランチは、少し贅沢なコースが評判になっています。
お肉や魚のメイン料理から具材がたっぷり入った旬素材のパスタまで楽しめる、極上のランチコースとなっているようです。
パスタは牡蠣のクリームパスタ、和牛のミートソース、トマトソーススパゲッティ、熟成24ヶ月パルミジャーノチーズがけ。どれも美味しいです。特に牡蠣は大ぶりで食べ応えあります。どれも素材の味を生かしています。メイン、伊達鶏の炭火焼き、めちゃくちゃ美味しい!
出典: fks_bkさんの口コミ
前菜は自家製ロースハム・鯛のカルパッチョ・どちらも美味しいです。サラダの中にはアイスプラントも隠れており楽しめる一皿になっておりました。スープは人参ポタージュ。人参の甘みがいいです。人参て言われなきゃ気付かなかったけど(笑)自家製パンはオリーブオイルを付けていただきます。
出典: ラフィハナさん
郡山駅から西へ車で約20分、郡山西環状道路を東へ入った裏路地の一角にあるお店。
クラシカルで可愛い外観のお店で、店内は明るくカジュアルな内装となっているようです。
出典: ラフィハナさん
シェフは、元々ホテルレストランで料理人を務めていたそうです。
高級感のある繊細な盛り付けで、見た目も美しい、彩り鮮やかなイタリアンが楽しめると評判になっています。
出典: coco683さん
いくつか種類のあるランチでは、なかでもパスタメニューが美味しいと話題になっている様子。
季節の食材をたっぷり使った具だくさんのパスタは、目でも舌でも楽しめる逸品ばかりだそうです。
ブカティーニパスタとミートソースとナスのチーズグラタン。それぞれパスタセットでいたただきました。サラダはチーズガーリック風味のドレッシングが美味しく、新鮮でトマトは甘い。塩味大葉風味のパスタ、前回食べたトマトソース同様優しい味付けで塩気の角がなく、具だくさん。
出典: coco683さんの口コミ
注文はずっと食べてみたかった「ソフトシェルクラブの塩味パルミジャーノ風味」。サラダ、デザート、ドリンク付きが嬉しい。サラダを食べながら待つこと20分ほどでパスタが到着。クラブはお皿に7,8個乗っていて、細麺パスタも中々ボリューム良くありました。
出典: かとうですよさんの口コミ
出典: まっちゅくんさん
郡山駅から南西の方角へ車で約15分、静御前通りを一本北に入った通りにあるカフェです。
白を基調とした洗練された雰囲気の建物が目印で、店内はクラシカルで可愛い内装とのこと。
出典: marianneさん
店名の通り、白を基調としたレイアウトや外観がお洒落だと話題になっているこちらのカフェ。
非常に可愛いフランス菓子やスイーツ、種類豊富なケーキなどがカフェタイムに人気です。
出典: marianneさん
ランチセットはキッシュやサンドイッチなど、複数のメニューから選べるスタイルとのことです。
こちらも写真映えするような、鮮やかなランチメニューとなっているんだとか。
まずは、ランチを。3種の中から、私は☆新じゃがマッシュポテト&あさりのキッシュ☆新じゃがのマッシュポテトはふわふわとろり、あさり&チーズ&アスパラの彩もきれいな自家製キッシュ。バジルソースが爽やかです。日替わりのスープも具だくさん、この日はトマトスープでした。
出典: marianneさんの口コミ
季節のフルーツパフェを。見た目も豪華なフルーツ盛り合わせですが中がもっとスゴくて驚きました。余計なものがなく下まで美味しいフルーツがしっかり。まさにフルーツパフェ、パフェの中でも久々の大ヒット。その前には軽くランチ代わりのキッシュを。ミートソースと茄子のもの。
出典: ☆meg☆さんの口コミ
出典: Positionさん
安積永盛駅から北西へ車で約18分、内環状線から一本東に入った通りにあるレストランです。
石造りの建物に書かれた店名が目印で、店内は落ち着いたカジュアルな空間が広がるそう。
出典: 爆発五郎さん
お店では、古き良き懐かしさを感じる洋食が楽しめる様子。
ハンバーグやビーフシチューなど、いくつかのラインナップから複数のメニューを味わえる「コンビ定食」が人気です。
出典: ラフィハナさん
ランチではお店のオリジナルメニューである「井坂煮」が好評です。
りんごをベースとした煮汁でしっかり煮込まれた豚肉は、優しい甘さの中にもしっかりとした旨味を感じられるようです。
井坂煮。ホロホロに柔らかく煮込まれた豚角煮。りんごベースのフルーティーで優しい味のソース。エビのボンマリ。食べてみたら、蟹クリームコロッケのエビ版でした。タルタルソースなので、こちらも優しい味わい。どちらも強烈に美味しい!という訳では無いのですが、地味に美味しいタイプ。
出典: moto984さんの口コミ
「井坂煮」はトロットロの豚角煮にサッパリソース。メニューには「アップル和風シチュー」と書いてありますが、それほどリンゴ感はありません。ゴハンがススミます。ゴハンも美味い。ちょうどいーかたさです。量も多い目。「メンチカツ」も大きくてジューシー。
出典: 愛腹喰意地郎さんの口コミ
出典: yoshi4488さん
郡山富田駅から南東へ車で約5分、善宝池沿いの通りを西へ進んだところにあるレストランです。
白地の壁に掲げられた黄色い店名が特徴で、店内はノスタルジックさを感じさせる落ち着いた雰囲気だそう。
出典: pinkmomochiさん
地元の人に昔から長く愛され続けているという、こちらの洋食屋さん。
どこか懐かしく、老若男女問わず美味しく楽しめる洋食メニューが人気のポイントの1つとなっているんだとか。
出典: カシウス7さん
ランチの中でも、一番の人気メニューとなっているのは「スパバーグ」です。
メニュー名の通り、スパゲッティとハンバーグがセットとなったボリューミーなメニューだそうです。
・スパバーグ
この雄大なるスパマウンテン、ほぐしたら1人前というより1.5人前はあるよね?wハンバーグソースを絡めたり、チーズハンバーグのチーズ部分を移して絡めたりしながら美味しくいただきました。ハンバーグは肉々しさよりもつなぎ多めのやわらか仕上げ、箸でパクパクいけます。
出典: カシウス7さんの口コミ
ハンバーグはふっくらしていて、塩気もなく手作りの優しい仕上がり。ナポリタンとともに、懐かしく癒される、昭和世代にはたまらないものでした。デザートのプリンもまた絶品。固めのプリンが今流行っていますが、そのルーツとも言うべきカスタードプリン。とても美味しかったです。
出典: coco683さんの口コミ
出典: ♪キャンディ♪さん
郡山富田駅から南西へ車で約20分、コスモス通りを一本東に入った裏通りにあるお店。
黒を基調としたシックな店構えが特徴的で、店内はシンプルな造りの内装となっているようです。
出典: mararimidさん
こちらのお店では、いわゆるタイ料理が楽しめるとのことです。
ランチタイムには、スパイスの効いた本格派カレーやヌードル、丼などのメニューが並ぶそう。色々楽しめて良いですね。
出典: mararimidさん
男女問わず特に人気となっているのは、カオソーイです。刺激的な見た目とのこと。
お好みでパクチーのトッピング増しなどもできるそうなので、気になる人はぜひ挑戦してみては。
今日は人気のカオソーイを朝から食らう為に来店しました。ココナッツミルク独特の甘さに、ピリッとした辛さがクセになる一杯。前から気になっていたパクチー鬼盛りも合わせて注文。パクチー鬼盛りは、その名のとおり盛りが半端じゃありませんがスープの辛さと相まって、ペロッといけちゃいます!!
出典: mararimidさんの口コミ
住んでる人の往来しかないような住宅街にありながら、お客さんは次から次へと来ます。なかなかの繁盛店ですね。そして遂に登場した『レッドカリー』、赤い!!ライスはこんもり普通盛りで、脇には自家製のピクルスが添えられています。まずはルーをそのまま一口…うーーん!辛い、けど美味い!!
出典: 会津の黒豹さんの口コミ
出典: ビントロさん
郡山富田駅から南西へ車で約15分、うねめ通りの南側にある裏路地の一角にあるお店。
オレンジ色を基調とした目を引く外観で、店内は異国情緒漂うインテリアで彩られた空間となっているそう。
出典: kitt323さん
こちらのシェフは本場インドでの経験があるそうで、本格的な料理だと話題です。
スパイシーなカレーだけでなく、アルコールのつまみや食事にもちょうどいいメニューが楽しめるよう。
出典: ヨーク66さん
ランチで人気となっているのは、やはり定番のカレーのセットだそう。
数種類から複数選べるカレーと、大きなナンがセットになっている様子。もちもちのチーズナンも人気です。
カレーはかぼちゃとチキン、ベジタブルを選択。かぼちゃとチキンのカレーは、こってりしたナンに合うタイプのカレーですが香りもよく、ベジタブルカレーも好印象でした。チキンティッカとシークカバブはインド料理店では十分上位クラスに入る仕上がり。香ばしさ、肉の具合とも上々です。
出典: ヨーク66さんの口コミ
食べ終わって待つことしばし、選んだ二種のカレー(今日はチキンとキーマを選択)と器からはみ出るほどの大きさのナン、ヨーグルトにチキンを乗せた皿がやってきます。飲み物はいつもラッシーを頼むのですが、この日は気分を変えてチャイにしてみました。アツアツのナンをちぎり、カレーをすくって口に運ぶ。
出典: もりりんXVさんの口コミ
出典: ベジータショパンさん
安積永盛駅から北西へ車で約20分、郡山西環状塘路を東へ一本入った通りにあるお店。
黄色い看板が目を引く店構えで、店内は温かみのあるアジアンな空間が広がっているそうです。
出典: kattyiさん
中華料理界の第一人者とも呼ばれるシェフの、お弟子さんによる中華料理店とのこと。
中華の鉄人直伝の技法を用い、選び抜いた調味料と素材で作り上げる四川料理が楽しめるんだとか。
出典: 爆発五郎さん
ランチタイムでは、複数のメニューが楽しめるセットやお得なメニューもあるとのこと。
定番の麻婆豆腐や、刺激的な辛さが病みつきになる担々麺などを選ぶ人が多いそうです。
そして担々麺、こちらも濃厚ゴマが溶け込んだ熱々スープが麺にガッツリ絡んで幸せを運んで来ます。私のピリ辛マイルドな担々麺のビジュアルに比べ、特製四川担々麺は真っ赤も真っ赤。まさに地獄を想起させる佇まいで君臨しておりましたが「辛っ!辛っ!」と言いながらも箸を止める事なく完食。
出典: カシウス7さんの口コミ
まず回鍋肉から、ムシャリ!ムシャムシャ!甜麺醤の旨味と野菜の甘味!濃いめでご飯進む!野菜は、キャベツ、ネギ、ピーマン。野菜8割肉2割!食男の飯に麻婆豆腐をかけてくれた知り合いさんありが豆腐(ӦvӦ。)エビチリどうぞー!麻婆豆腐。山椒が効きすぎて無く絶妙な加減、スパイシー感も活きてる!
出典: eattooさん
郡山駅を出て西へ向かうこと徒歩約2分、駅前の繁華街の通りの角にある中華料理屋さん。
お店の表に並んだ食品サンプルが目印で、中は上品で落ち着いたシックな空間となっている様子。
出典: 爆発五郎さん
ここ郡山の土地で、創業から70年以上地元の人々に愛されていると評判のお店。
四川、広東と広い領域に渡っての美味しい中華料理が味わえるそう。ヘルシーさも兼ね備えたメニューも提供しているそうです。
出典: 爆発五郎さん
ランチメニューで特に人気となっているのは、麻婆豆腐です。
通常の麻婆豆腐だけでなく、石焼での提供メニューやチャーハンとセットになった欲張りなメニューもあるそうです。
ランチで人気なのは「麻婆かけご飯」。昔は「陳麻婆」と言ってたように記憶するが、今は「珍」。まあ、珍満らしい麻婆豆腐で、愚生的には辛さよりも四川山椒が際立っていると感じた。麻婆豆腐とシンプルな炒飯との相性は好い。
出典: 爆発五郎さんの口コミ
程なくして提供!!店員さんがかけてくれるのね♪♪グツグツ音を立てて良い感じ(≧∇≦)b★石焼き麻婆かけ飯★ほんのり甘みと程良い山椒の刺激ある麻婆豆腐。喉に、少しピリッとくる感じが良いね!焼飯単体は、優しい味付け!ある程度楽しんだら…山椒を自分好みにマシマシ出来るのも良いね♪
出典: u_rotasさん
郡山冨田駅から南西へ車で約15分、さくら通りを一本北に入った通りにある焼肉屋さん。
黒を基調としたスタイリッシュな建物で、店内もシックで和モダンな空間となっているそう。
出典: ラフィハナさん
このお店の大きな特徴は、米沢牛の直営店であることなんだとか。
そのため極上の銘柄和牛の焼肉をコスパよく味わえるそう。炭火で旨味を閉じ込めながら焼いて楽しめると評判です。
出典: coco683さん
もちろん米沢牛の焼肉は、ランチタイムのセットでも堪能できる様子。
サシの綺麗に入ったボリューミーな赤身を、お腹いっぱい贅沢に楽しめる焼肉ランチが満喫できるようです。
上杉ランチは上杉カルビ・中落ちカルビ・米沢豚バラ・鶏もも肉セットで、息子の大盛りカルビ(250g)をシェアしてたっぷりお肉食べました(≧▽≦)薄切りの米沢牛中落ちカルビをさっと焼いてご飯を、巻いて食べると幸せ~!(≧▽≦)炭焼きなのに、煙の臭いつきません♪余分な脂は落としてくれます。
出典: ラフィハナさんの口コミ
上杉カルビ。脂と肉の旨味〜!歯切れ良し!少し脂多いから、これは少し食べる位が丁度良いかも!米沢豚バラ。これは…神豚?何も付けないでも下味付いてる!程よい肉肉しい噛みごたえ…じゅわ〜っと旨味が溶ける!中落ちカルビ。丸いのかなり噛みごたえあったw
※本記事は、2021/02/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。