等々力でおしゃれランチ!美味しいと評判のおすすめ店17選
東京都世田谷区内にあるおしゃれエリア「等々力」。23区でありながら、緑あふれる等々力渓谷があり、都会の喧騒を忘れさせる癒しスポットとして人気です。そんな等々力には、おしゃれなランチスポットがたくさん。今回は和食店やイタリアンなど、ランチがおすすめのお店をジャンル別にまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる969件の口コミを参考にまとめました。
出典: ホクホクさん
尾山台駅から徒歩3分の場所にある「gigli89」。ランチメニューが充実している人気カフェだそうです。
店内は、海外のカフェを彷彿とさせる、おしゃれな空間になっているとか。夏には、オープンテラスも用意されるとのこと。
出典: Redfoxさん
定番ランチメニューの「開店から愛され続けるスパイスカレー」。
野菜がトロトロになるまで煮込まれ、甘さと辛さが絶妙な逸品だとか。ランチ時には、自然栽培された野菜のサラダとドリンクが付くそうです。
出典: Redfoxさん
ランチタイムの1番人気メニューだという「天使のエビのトマトクリームパスタ」。
たっぷりとかけられた濃厚なトマトクリームソース。プリプリの海老が美味しさを引き立ててくれるとか。
・開店から愛され続けるスパイスカレー
もっとスパイシーなカレーを期待したら、案外家で作るカレーに近いタイプ(笑)ほのかにピリッとはするけど、野菜がとろとろになるまで煮込まれているせいかマイルド。チキンも沢山入っています。結構好きなタイプ。ルーもご飯もすごい量でかなり夫に手伝ってもらいました。
出典: Redfoxさんの口コミ
昭和な香りがする健全なイメージ商店街の中で、ちょっとアンニュイな雰囲気の漂う店構えに惹かれ入ってみました。外観、インテリアはパリっぽい感じ。
出典: RAGAZZAさんの口コミ
出典: ツイストマンさん
等々力駅前にある「ピアーズカフェ 等々力」。使い勝手が良いと評判のカフェだそうです。
店内は、ひとりでも落ち着いてゆったりとできる空間になっているとか。フリーWi-Fiと電源も完備しているとのこと。
出典: 縄文弥生さん
ランチのおすすめメニューだという「ラザニアセット」。サラダとドリンク付きとのこと。
濃厚な味わいのラザニアが熱々の状態で提供されるとか。味わい深いトマトソースなので、バゲットにつけて食べても美味しいそうです。
出典: 玄徳さん
毎日店内で焼き上げるパンの販売もしているとか。
「ベーカリー2個セット」は、好きなパン2つとドリンクがセットになったメニュー。
画像は「ソーセージパン」。軽めのランチにもおすすめなのだそうです。
・ラザニアセット
ラザニアの特性か味は濃いめだけど、バケットにソースを付けたりしてモグモグすると、小ぶりな割には、食べ終わるとケッコーな満腹感!
出典: 右折禁止さんの口コミ
階段を上がり2階の様子を見てきましたが、こちらは人はまばら、雰囲気抜群。写真を撮りませんでしたが、いろんなことに使えそう、デートにも良さそう。次回はパンと美味しいコーヒーで2階で過ごすつもりです。
出典: ホクホクさんの口コミ
出典: i_girasoliさん
等々力駅から徒歩3分の場所にある「すし処 會」。本格寿司ランチが楽しめる人気店だそうです。
コンクリート壁のスタイリッシュでおしゃれな外観が目印。暖簾をくぐると、上品で清潔感のある空間が広がっているとか。
出典: gizuclo_15さん
ランチタイムには、ネタの内容が異なる、複数のおまかせにぎりセットが用意されています。
画像は「穴子(塩・タレ)」。表面を香ばしく焼き上げた穴子。塩とタレの味比べが楽しめる逸品だとか。
出典: 黒髪のケンタスさん
美味しいとの口コミが寄せられている「ミル貝」。
目の前に提供されてから、時間の経過と共に色が変化するほど、新鮮なミル貝を使用。コリッとした食感が絶品のお寿司だそうです。
・穴子(塩・タレ)
穴子はふっくらとしていて、こちらも絶品。この2種類のネタは絶対に外せないですねー。今回も大満足のランチでした^^
出典: gizuclo_15さんの口コミ
・ミル貝
全てのネタが美味しかったのですが、特にミル貝は直前まで生きていたものが握られ、最初は透明掛かった白色だったものが段々と紫色に変わっていくくらいの鮮度で、食感も良く食べ応えがありました。
出典: 黒髪のケンタスさんの口コミ
出典: 九龍さん
尾山台駅から徒歩2分の場所にある「三稜」。住宅街に佇む絶品そばの名店だそうです。
紺色の暖簾と旗が目印。店内は、品のある落ち着いた空間になっているとか。
老若男女問わず、様々なシーンで利用できるとのこと。
出典: モンチッチさん
そばメニューの中でも「玉子とじそば」がおすすめとのこと。
ふわふわの玉子で覆われたビジュアルが特徴的。風味の良いつゆを玉子とじにすることで、マイルドで美味しい味わいに仕上がっているとか。
出典: 蓼喰人さん
「海老天種」は、大きな海老を美しく盛り付けた人気の天ぷら。
旨味のあるプリプリの海老を、薄めの衣で包んでいます。おろし入りの天つゆと塩の両方で味わうことができるそう。
外観は、町の蕎麦屋のそれではなく、住宅街の小さな料亭のような雰囲気。店内も静かに、上品に保たれている、そんなお店。4人がけのテーブルが5卓、小上がりに座卓が2つ。みなさん、静かに食事を楽しまれています。
出典: かまてんさんの口コミ
・玉子とじそば
玉子のフワフワ感、芳醇過ぎる出汁、濃すぎない味付け、全てにおいてパーフェクトです。蕎麦も風味豊かで、確かにこういった蕎麦はざるなどで食べるのが一番よいのかもしれませんが、出汁の風味がよすぎるため、温かい蕎麦、中でも玉子とじ蕎麦が圧倒的にオススメです。
出典: モンチッチさんの口コミ
出典: sophia703さん
尾山台駅から徒歩3分、等々力駅から徒歩8分の場所にある「蕎麦前ながえ」。毎朝手打ちされる、こだわりのそばが味わえる人気店だそうです。
優しい灯に照らされる店内。大人の隠れ家として、落ち着くおしゃれな空間が演出されているとか。
出典: the.divaさん
ランチにおすすめなのが「二色そば」だそうです。
喉越しの良い細麺の「二八そば」と、色が黒く甘味が強いという「田舎そば」が楽しめるメニューとのこと。
本枯れ節の香りが特徴のつゆが、美味しさを引き立てるとか。
出典: 蓼喰人さん
厳選された日本酒が揃い、お酒に合う一品料理も充実しているそうです。
「蕎麦前セット」は、香ばしく炙られた「そば味噌」や「板わさ」など、人気のおつまみが一皿に盛られたメニュー。
こちらの料理をアテに、昼飲みを楽しむお客さんも多いとか。
日本酒を楽しみたい人、昼呑みしたい人には良いお店だと思います。店内がお洒落で落ち着いた雰囲気なので、女性の1人客も散見されます。
出典: SJUNさんの口コミ
出典: Akio Iさん
尾山台駅から徒歩4分、等々力駅から徒歩10分ほどの場所にある「鮨 徳助」。地元で人気のおしゃれ寿司店です。
清潔感のある店内には、カウンター席のみ9席を完備。インテリアや器など、細部までこだわったおしゃれな雰囲気があるとか。
出典: Akio Iさん
ランチの人気メニュー「ばら寿司」。
その時の旬の魚介をふんだんに使用した、見た目も美しい逸品。鮮度の良さが分かる、透き通った白魚が目を引きます。
その他、小鉢と汁物も付いてくるそうです。
出典: 食認芸さん
握りメニューの中でおすすめなのが「徳助のおまかせ」とのこと。
握り13貫と巻物、汁物がセットになっているそうです。
画像は、左から「赤貝・トロ・車海老」の握り。絶妙な加減で握られるシャリの上に、新鮮なネタがのった絶品だとか。
また、器もオシャレでこだわりを感じました。お湯のみ茶碗は出していただく度に素敵なもので、テーブル毎に箸置きやお醤油さしも異なり、センスが感じられるものばかりでした。お寿司も美味しく雰囲気もよかったので、機会あれば再訪したいお店でした。
出典: イーヨりんさんの口コミ
・ばら寿司
お昼のばら寿司は店主が目の前で作ってくれます。量がありますね。様々な魚が入っていますが、目を引いたのはしらうお。霞ヶ浦で解禁になったばかりの季節物です。お昼に食べられたのは幸運でした。赤だしは濃いです。出汁がしっかりして、美味しいです。
出典: Akio Iさんの口コミ
出典: ぴぴわびさん
等々力駅から徒歩5分の場所にある「うおいちばん」。魚介メニューが美味しい人気和食店です。
店内には、ひとりでも利用しやすいカウンター席と、デートにおすすめの掘りごたつ席を完備しているそう。2階には、個室も用意されているとか。
出典: BLANYさん
毎朝仕入れられる、新鮮な魚介を使用したランチメニューが充実。
画像は「鮪とネギトロ 二色丼」。おしゃれな器に盛られた、鮪を堪能できる人気ランチメニューだとか。
プチプチとした、とびこの食感がアクセントになって美味しいそうです。
出典: ぴぴわびさん
こちらもランチのおすすめメニューだという「天ぷら定食」。
大きな海老2尾と野菜の天ぷらが、たっぷりと盛られています。専門店にも引けを取らない、本格的な味わいに仕上がっているとのこと。
・鮪とネギトロ 二色丼
ご飯が昆布出汁の仕様、それに味噌汁には山芋?みたいな粘り。ちょっとしたコダワリ、凝っている感じも面白い。昆布風味のご飯と漬けマグロが良く合います。食感も重視しているので、飽きずに食べられます。
出典: BLANYさんの口コミ
前から気になっていたお店に行って来ました。ちょっと敷きたりが高いかなって思っていたのですが外観は程よく高級感があり、内観はアットホーム的なお店でした。清潔感もあり、とても良かったです。店内に入ると奥に靴を脱ぐ掘りごたつ席がありましたのでそこへ着席致しました。
出典: スプラッシュ0622さんの口コミ
出典: ジェイフォックスさん
等々力駅から徒歩2分の場所にある「天兼」。等々力渓谷入口にも近い、人気和食店だそうです。
品のある料亭を彷彿とさせる外観。店内に入ると、ひとりでも立ち寄りやすい、居心地の良い空間になっているとか。
出典: wajorinさん
斬新な盛り付けがおしゃれだと評判の「ミックスフライ」。
プリプリ食感の「海老フライ」と、カニの身がのった「カニクリーム」、「一口ひれかつ」が放射線状に盛られています。リーズナブルにフライを堪能できるランチメニューだとか。
出典: 良い意味でうるさい客さん
画像は「アジフライ」。単品でも注文可能とのこと。
サイズの大きなアジフライ。他のフライメニュー同様にサクサクの衣に包まれています。
昼飲みのアテにもピッタリなメニューですね。
外から見ると一件、日本料理やらで敷居が高いお店かな?という雰囲気だったのですが、ランチメニューを見るとそこまで高くはなく定食ものがあったので入ってみることに。入ってみると、意外と居心地のよい昔ながらの雰囲気があり、実際お一人様が多かったです。
出典: ジェイフォックスさんの口コミ
メニューを見ると天ぷら、とんかつ、生姜焼き等の定食物の他に、酒の肴として刺身や、揚げ物、酢の物など豊富に取り揃えており、一杯飲みながら小料理をいただく利用には良いスタイル。
出典: singlemaltさんの口コミ
出典: misam54さん
尾山台駅から徒歩1分、等々力駅から徒歩7分ほどの場所にある「中国料理 華山」。地元で50年近く愛される、中華の人気店だそうです。
店内は、アンティーク調のインテリアが飾られた、レトロモダンでおしゃれな空間になっているとか。
出典: Akio Iさん
名物メニューだという「崋山あんかけ焼きそば」。
麺が見えないほど、具材たっぷりの餡がかかっています。具の1つ1つも大きくカットされており、出汁の効いた餡が絡んで美味しいとのこと。
出典: hinacci26さん
こちらもランチの人気メニューだという「四川土鍋麻婆豆腐」。
熱々の土鍋で提供される、本場四川の味を再現した本格的な逸品だとか。
山椒の香りと痺れる辛さが、クセになる味わいなのだそう。
・華山あんかけ焼きそば
具材もたっぷりで、八宝菜などの野菜もたっぷりだし、豚肉やいか、エビなどの海鮮もたっぷりで一つ一つの具材も大きめカットで食べ応えもあります。あんかけのソースは出汁がきいていて、美味しい!麺は太めでソースが絡んで食欲ましましです。
・四川土鍋麻婆豆腐
ピリ辛で食べやすい。中に入った葉ニンニクの優しい風味がナイス。重厚感のある味で病みつき系の味。
出典: おそ松ボーイさんの口コミ
出典: 出挙さん
尾山台駅から徒歩1分、等々力駅から徒歩8分の場所にある「レヴェイヨン」。地域密着型のフレンチレストランだそうです。
店内は、デートや記念日にもおすすめの、贅沢を味わえるおしゃれな空間が演出されているとか。
出典: ばーちゃおさん
ランチタイムには、コスパ抜群の「マルシェコース」と、前菜2種が味わえる「セゾンコース」、メイン料理2種が楽しめる「シェフコース」がラインアップ。
画像は、とある日のマルシェコースで提供された「大山鶏のロースト」。
出典: sophia703さん
お店のイチオシメニューだという「羽黒ひつじの骨付きロース炭火焼」。
年間120頭しか生産されない、山形特産「羽黒ひつじ」を使用した絶品ロースト。なめらかでクセのない、素材の旨味を堪能できるメニューだそう。
12時半ころ。予約はしていなかったが、席は用意できるとのことで入店。やや暗めの照明に大きめのテーブルで、他のテーブルとの間隔も広く、居心地よく落ち着ける。
出典: 耶馬英彦さんの口コミ
・羽黒ひつじの骨付きロース炭火焼
揚げたレンコン、ナス、キノコが添えられた、中心部はピンク色の軟らかなラム肉。独特のヒツジらしさも感じさせつつ、深くみっしりとしたヒツジの旨みを、濃いめの味のオリーブソースがしっかりと支えています。素敵…(#^.^#)。
出典: sophia703さんの口コミ
出典: モンチッチさん
尾山台駅から徒歩3分、等々力駅から徒歩9分ほどの場所にある「アベー」。厳選された食材で作られるフレンチの人気店だそうです。
店内は、カウンター席をメインとした、清潔感あふれるおしゃれな雰囲気があるとか。ランチデートにもおすすめとのこと。
出典: モンチッチさん
ランチタイムは、メインが選べる「お任せランチコース」が用意されているとか。
アミューズに始まり、前菜2皿、スープ、デザート付き。食後には飲み物のサービスもあるそう。
画像は「豚とフォアグラのテリーヌピクルスとマスタード添え」。
出典: ラブインディアさん
画像は「境港から銀鮭のポワレ 聖護院カブのソース」。
境港直送の銀鮭をポワレにし、聖護院カブソースがかけられた逸品。焼き加減が絶妙で、とろける美味しさに仕上がっているとか。
・豚とフォアグラのテリーヌピクルスとマスタード添え
ナッツの食感を効かせた、それはそれは美味しいテリーヌです。松の実先生がいい仕事をされております。緑のソースも綺麗でさわやか。
出典: モンチッチさんの口コミ
・境港から銀鮭のポワレ 聖護院カブのソース
それから銀鮭は境港で養殖された銀鮭で生でも頂けるとのこと。絶妙なレアの焼き加減でポワレされた銀鮭はとろける美味しさ。聖護院カブのソースも絶妙でした。
出典: ラブインディアさんの口コミ
出典: へぎやさん
尾山台駅から徒歩2分、等々力駅から徒歩9分ほどの場所にある「ヤキニク フィフティーファイブ トウキョウ」。ランチが充実した、おしゃれ焼肉店だそうです。
木を基調とした、モダンでスタイリッシュな店内。カウンター席の他、ゆったりと過ごせる個室もおすすめとのこと。
出典: yousu648さん
品質の良い黒毛和牛の雌牛を使用した、こだわりの焼肉ランチが揃っています。
画像は「和牛切り落としMIX御膳」。リーズナブルに焼肉が楽しめる御膳になっているとか。
売り切れ必至の人気ランチメニューとのこと。
出典: stoikeさん
ランチタイムに単品として注文可能な「絹ロースの3秒炙り」。
絹のように薄くカットされたロースを3秒間炙った、とろける絶品焼肉だそう。黄身を絡め、一口ご飯と一緒に食べると美味しいとか。
・和牛切り落としMIX
高級感あるお重に入っていらっしゃいました、開けた瞬間湯気がもわっと立ち上がる、これは食欲出るし楽しい。やわらか〜いお肉、さらっとした油、噛むほどに甘いTHE和牛の美味いやつ。またタレが美味い。お肉は100グラムとのことでしたが、全然十分な量でした。
出典: yousu648さんの口コミ
出典: ホクホクさん
尾山台駅から徒歩3分、等々力駅から徒歩10分ほどの場所にある「リーノ バンビーノ」。気軽に本格イタリアンランチが楽しめる人気店だそうです。
淡い色合いでまとめられた、エレガントでおしゃれな店内。ひとりでも利用しやすいカウンター席も完備しているとか。
ランチメニューには、サラダバーとドリンクバーが付いたお得なセットが用意されているとか。
画像は「クアトロフロマッジ」。石窯で焼き上げられた、モッチリとした食感が特徴の絶品ピザ。別添えのハチミツをかけて味変も楽しめるそうです。
出典: はっさくラブさん
ピザだけではなく、パスタメニューも要チェックだそうです。
画像は「アサリ 白ワインソース」。アサリの旨味が白ワインソースに染み出ていて美味しいとのこと。
同じアサリのパスタでも、トマトソースもラインナップしているそう。
・クアトロフロマッジ
あつあつのピザにはちみつをかけていただく、チーズとはちみつがあいまって口の中に芳醇な香りが漂います。もう最高です。おいしい、思わず口に出てしまいます。
気を取り直して、ランチセットが魅力的なこちらへやって来ました。店内は奥に細長く、奥のスペースに案内されました。テーブルの間隔も広く、落ち着いたスペースですね。
出典: アビー1998さんの口コミ
出典: aki-shimaさん
尾山台駅から徒歩3分、等々力駅から徒歩10分ほどの場所にある「ザエカ」。絶品のインドカレーランチが楽しめる人気店だそうです。
店内入ると、白壁に飾られた絵画が異国情緒あふれる雰囲気を盛り上げているとか。
出典: あさんてさん
ランチのおすすめメニューだという「マトンカレー」。
カレーに深みを加える、マトンの香りとスパイシーな味わいが特徴の絶品メニューだそう。注文時に辛さの調整も可能とのこと。
出典: ツイストマンさん
「チキンカレーライス」は、バターチキンカレーを日本風にアレンジし、最初からご飯にかけてある状態で提供されるそうです。
辛いのが苦手な人でも食べやすいマイルドな味わいに仕上がっているとか。
・マトンカレー
マトンカレーを中辛でオーダー。連れはチキンの中辛にした。マトンカレーは、マトンの香りとスパイスと辛めのカレーがクセになる美味しい。
出典: mogumogu3さんの口コミ
・チキンカレーライス
クリーミーな白っぽいカレー。中辛にしては辛くないけど 後から来る辛さはいったい何だろうか。何が入っているのか想像もつかない。きっと沢山のスパイスなんだろう。多分。美味しかった。
出典: バケットさんの口コミ
出典: @なゆたぬきさん
等々力駅から徒歩3分の場所にある「ロアジ」。個性豊かなオリジナルメニューが揃う、人気イタリアンだそうです。
緑のテーブルクロスが目を引くおしゃれな店内。気軽に立ち寄りやすいカジュアルさも魅力とのこと。
出典: 川井 潤さん
ランチで人気なのが「名物!ワタリガニのスパゲッティ」だそうです。
具材のない、非常にシンプルなパスタ。2日間かけて仕上げるという、秘伝のソースが美味しさの秘密とのこと。
出典: @なゆたぬきさん
ランチメニューに付く、冷製スープがおしゃれだと評判です。
画像は「だだちゃ豆のスープ」。青い液体と氷が入った器の上にスープが入っています。爽やかな青色が、テーブル上に華やかさを添えてくれますね。
・名物!ワタリガニのスパゲッティ
ワタリガニのパスタはなかなか食べることがないのですが、濃厚なカニのソースがたっぷり、パスタにからめます。まいうー!
出典: ホクホクさんの口コミ
・だだちゃ豆のスープ
本日のスープは『だだちゃ豆のスープ』。このお店のスープは、下に青い液体と氷が入れられ、上に冷製スープというスタイル。ブルーが爽やかで綺麗。
出典: @なゆたぬきさんの口コミ
出典: misam54さん
等々力駅から徒歩1分の場所にある「Fam」。駅近の隠れ家風イタリアンだそうです。
店内は、おしゃれさとアットホームさを両立した、居心地の良い雰囲気が演出されているとか。デートや女子会にも良さそうですね。
出典: DORTMUNDさん
ランチのおすすめメニューだという「エミリア風ラザニア」。
チーズがたっぷりでジューシーに仕上がったラザニア。ジェノベーゼソースが味の決め手になっているとか。
ランチメニューにはそれぞれ、サラダとドリンクが付くそうです。
出典: Redfoxさん
パスタランチの中でおすすめなのが「小エビとルコラのトマトソースパスタ」だそうです。
プリプリの小エビとルッコラがたっぷりと入ったパスタメニュー。パスタへはもちろん、具材とも相性抜群のトマトソースが絡んで美味しいとのこと。
・エミリア風ラザニア
ランチ定番のエミーリア風ラザニアはあまりに美味なので、夫をひきつれていきました。トマトソース(ラグー)とクリームソースのバランス、焼き具合、5回以上いただいていますが、いつ食べても美味です。
出典: laziaさんの口コミ
・小エビとルコラのトマトソースパスタ
まず、サラダが登場。ミニサラダを想像していたので、ボリュームにびっくり。続いて、メインのパスタが到着。たっぷりルッコラがのっていて斬新!またビックリ。濃厚なトマトソースにパスタがからみます。大きなエビにはエビぞりますね。
出典: ホクホクさんの口コミ
出典:tabelog.com
等々力駅から徒歩6分の場所にある「ピッツェリア イル スオーノ スコッレ 22」。2019年7月にオープンした、ピザが美味しいイタリアンのお店だそうです。
カウンター席は、目の前の薪窯でピザを焼かれる臨場感が楽しめるとのこと。
出典:tabelog.com
ランチタイムには、好きなピザを1枚選べる「平日限定ランチ」が人気とのこと。ピザの他、季節のスープとカフェが付くそうです。
画像は「マリナーラ」。
生地を48時間以上熟成させ、高温で香ばしく焼き上げた逸品。ニンニクの風味が食欲をそそるとか。
出典: 具留目恥垢さん
インパクト抜群の名物メニュー「黒いマルゲリータ」。
ピザの定番であるマルゲリータにイカ墨ソースを加えた、名の通り「黒いマルゲリータ」です。オイルたっぷりでジューシーな味わいに仕上がっているとのこと。
・マリナーラ
オイルがたっぷり。これだけ手がオイルまみれになるのは初めて。にんにく、オレガノたっぷり。風味が際立ちます。夢中で食べてしまいました(^^ゞピザへの興味をさらにかき立てるピザでした。
出典: ホクホクさんの口コミ
ワインはその日のグラスワインが結構選べて楽しい。メニューも、おつまみ系前菜から、ロースト系お肉や煮込み系お肉などメイン料理も充実していて、普通のイタリアンとして充実ぶりがすごくいいです。
出典: imash507さんの口コミ
※本記事は、2021/02/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。