金沢のおしゃれランチならココ!観光地別に19選
北陸の大都市である金沢。加賀藩の城下町として栄え、古くから独自の文化を築いてきたのだとか。そんな金沢は豊かな自然に恵まれ、美味しいランチスポットがたくさんあります。ここでは観光地のエリアごとに分けて、金沢のおすすめおしゃれランチをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2369件の口コミを参考にまとめました。
目次
真っ白な壁が目印の「SOLO」。蔵のような見た目で和な雰囲気を感じます。金沢駅から徒歩4分ほど。
藍色の暖簾をくぐれば、一階にはカウンター席。ゆっくりと1人でランチをしたい時にもぴったりだそう。
ソファー席もあるので、友達とのランチやデートにも良さそうです。
出典: あさぴー1さん
ランチで人気の「ツナとハムのホットサンド」。軽めのランチを食べたい時にぴったりなのだとか。
シンプルなサンドイッチで、ツナと野菜が挟まっています。トーストは程よくこんがりと焼かれていているそう。
出典: axx777さん
時間帯を問わずに人気なのが「チーズケーキ」。ランチを食べた後にデザートで頼む人も多いとのこと。
ふっくらとしているタイプのチーズケーキで、2層の口溶けを楽しめるそう。
平日の昼間だったこともあり、大変優雅な時間を過ごすことができました^ ^ 「本当は秘密にしたい」と書かれていることにも頷けます。 頂いたコーヒーとチーズケーキがこれまた美味しくて!! 金沢に行く機会があれば絶対立ち寄ろうと思います^ ^
出典: axx777さんの口コミ
出典: natsu-kingさん
「カスケイド ダイニング」は、「ANA金沢プラザホテル」の1階に入っている人気のレストラン。
おしゃれなオープンキッチンを完備していて、調理をしている様子が目で楽しめるのだとか。地元の食材を使った料理を味わえるそう。
出典: getwildさん
写真は人気のカレーメニュー。冬の時期に登場するという「チキンブランケット焼きチーズカレー」です。
マイルドな辛さで、女性にも人気です。見た目もおしゃれなメニュー。
出典: VMAX1700さん
ランチタイムの他、アフタヌーンティーも、金沢らしい和のテイストが見た目も楽しめると評判です。
お茶のおかわりもカップ単位で、色々楽しめるのもよいとのこと。
しからば、加賀八万石の金沢では、加賀料理が頂けます。楽しみにしていると、やはり朝から、治部煮が出ました。このとろみがご飯に合います。また、ナスの煮つけも美味しいですね。
出典: satotsujiさんの口コミ
・ジェラート
手取川の大吟醸のジェラートが美味‼でした。少量のアルコールがあるそうなので、運転される方は注意ですが、ぜひ、食べていただきたいです。すごく、すごく、美味でした。
出典: たいしゅうさんの口コミ
出典: 龍の眼さん
「手創り旬菜と和食 せん 金沢駅前店」は、金沢のカニを食べたいというときにおすすめだそう。ランチでもお寿司や丼物など、金沢港直送の美味しい海鮮を食べられるのだとか。
和の職人だけではなく、洋の職人もいて、新しい創作料理も多くメニューに並んでいるそうです。
出典: pkaa-noさん
高級食材のどぐろを贅沢に使ったという「のど黒天丼」。金沢だからこそ食べられる丼という感じなのだとか。
のどぐろの天ぷらは、ふっくらとしていてジューシーとのこと。甘辛いタレとの相性もバッチリだそう。
出典: 白いんげんさん
新鮮な地元の海の食材を使っているという「寿しランチ」です。
寿司のネタはひとつひとつが大きめで、食べ応えあるのだとか。寿司は全部で12貫、蟹サラダと茶碗蒸しがつくそう。
お店は少し暗めの照明で落ち着いた雰囲気のお店です。内装も綺麗だしおトイレもとても綺麗にしてあり、気持ちの良いお店でした。お料理も、郷土料理をお手頃な値段で頂けますし、どれも美味しかったです。
出典: bishinbariさんの口コミ
治部煮の鴨も軟らかく煮込まれています。全体的に上品な味付けでしょうか。数人で十分に金沢の味を色々堪能し7000円弱。。ご馳走様でした。お店の方には笑顔で丁寧に教えていただきありがとうございました。
出典: pkaa-noさんの口コミ
出典: GELSHOCKERさん
金沢駅兼六園口から徒歩3分ほど、「ホテル日航金沢」の30階に位置するフレンチレストラン。
地上130メートルからの眺めと共に、海の幸を中心とした創作フレンチを楽しめると人気です。半ズボンやサンダルなど、極度にカジュアルな服装はNGとのこと。
出典: ほのおぉさん
ランチコースは、値段や品数によって3種類から選べます。ひとつひとつの食材を丁寧に活かした料理に定評があるようです。
イベント時期は限定コースも登場するため、季節を変えて再び訪れる人も少なくないのだそう。
出典: travel.c504さん
コース料理のラストを飾る、デザートも人気。コースによっては二つ提供されるとのことです。
旬の果物を使用したムースやフロマージュに華やかなデザインのプティ・フールなど、見た目も美しいデザートが揃っています。
料理の美しい盛り付けは、芸術的で、素晴らしいです。様々な食材に手を加えて、工夫がしてあります。食材の組み合わせも良いと思いました。雰囲気、景色、料理の盛り付け、味、料理の説明、食材の組み合わせ、演出などの要素が、幸せを感じる1つの答えだと思いました。
全ての料理を完食したのは言うまでもなく、各料理のソースをも綺麗に頂きました。中でも各スタッフの対応も丁寧で、其々の料理の味を一層引き出してくれたと思います。
出典: kinta914さんの口コミ
出典: kana9450さん
金沢駅から徒歩約5分の場所にある「ノーサイド」。アットホームで、どこか落ち着く雰囲気のお店なのだとか。
古民家を改造しているおしゃれなレストラン。ランチはリーズナブルで美味しいメニューが多く並んでいるそうです。
出典: アトムレオさん
写真は金沢名物の「ハントンライス」です。「ノーサイド」では人気メニューのひとつ。
定番の白身魚フライだけではなく、とりの唐揚げ、カキフライなど、トッピングを変更できるのだとか。
出典: あさぴー1さん
どこか懐かしい美味しさだという「ピザ マルゲリータ」です。
フレッシュなバジルがたっぷりとピザにのせられているそう。生地はふっくらとしたパン生地で、美味しいと人気です。
・ハントンライス
玉子は「ふわ」ではなくわりとしっかり焼かれています。フライは揚げたてで「アツアツ!」ライスは「ケチャップライス」ですがケチャップ味は割と控え目!「いや~これ、まいうー!」白身フライも油っこすぎずボリュームも満点な一品!駅チカで金沢の味が楽しめるこちらいいですよ!
出典: アトムレオさんの口コミ
出典: hide1120さん
落ち着いたおしゃれな雰囲気の、そば処とのこと。兼六園の周辺でランチをするのにおすすめだそうです。
カウンターがある、こぢんまりとした店内だそう。創作系のそばメニューが多く、たくさんの人に支持されているのだとか。
出典: tanababyさん
「鴨せいろ」は、たっぷりの鴨肉の入った人気メニューのひとつです。
そばは、甘辛いたれにマッチするのだとか。香りのいいそばで歯応えもよく、どんどん箸が進むそうです。
出典: GELSHOCKERさん
「天ぷら」は衣が軽めで、さっくりとしていて美味しく食べられるそう。
野菜の天ぷらは、野菜本来の素材の良さを感じられるのだとか。汁をつけずに、そのまま食べるのも美味しいようです。
まずは、つゆにつけづにそのまま頂きます。 う~~んっ。そば粉の香りが鼻に。すごいですね! 喉越し最高です。 そばはしこしこ、しゃきしゃき、 私はこの固さの食感大好きです。 そのままでもすごい旨いですが、つゆにつけて頂きます。「うまい!」
出典: 佐川9pinさんの口コミ
出典: ☆masumi☆さん
金沢に来たからには、のど黒を食べたい、というときは「のど黒めし本舗 いたる」がおすすめだそう。
店名の通り、名物メニューは「のど黒めし」。他にも、のど黒を使ったメニューがランチから楽しめるのだとか。
出典: odango3bonさん
高級食材であるのどぐろを、たっぷりと使っているという「のど黒めし」。
食べ方は、まずはしゃもじそのまま。続いて薬味を好みでのせて。〆はのどぐろの出汁をかけて。と3通りの味を楽しめるそうです。
出典: くぴぷちさん
写真は「のど黒出し巻き玉子」。のど黒の出汁をたっぷりとかけているそうです。
大根おろしをのせて食べると美味しいのだとか。ふっくらとしていて、優しい味わいだそうです。
出汁持って来てくれたので急いで出汁かけて食べました!めっちゃ美味しかった!出汁は見た感じ白濁してるので濃い目かと思いましたがそんな事もなくサッパリ♡♡しかものどぐろとご飯が出汁で柔らかくなって丁度良い感じです(о´∀`о)
出典: eri07446さんの口コミ
流儀に従って、先ずはノーマルで頂くと、炊き込みご飯自体にのど黒の味と風味がしっかりと付いており、上に乗った炙りのど黒も、香ばしさ、脂のノリも良く、めちゃ美味しいですね♪
出典: デジ・アナさんの口コミ
出典: ココガイイカモさん
「金沢21世紀美術館」の中に入っている、おしゃれなレストラン「Fusion21」。
開放的なガラス張りの店内には、明るく陽射しが差し込むのだとか。美術館を利用した後だけでなく、レストランでのランチ目当てでも利用できるそうです。
出典: てくてくまさん
ランチで人気なのが、パスタと前菜ビュッフェ、デザートとドリンクの付く「フュージョンランチ」。
写真はあっさりとしていて美味しいという「イカとカラスミのパスタ」です。色も鮮やかで大満足のランチなのだとか。
出典: setokanaさん
ゴロゴロっとした角煮と野菜がたくさん入った「ミートミートライス」。
シチューは見た目よりもさらりとしていて、食べやすいそうです。具材がたっぷりと入っていて美味しいとのこと。
ブッフェは20種類くらいあるかな。ガラス張りのしゃれた店内には明るい光が差し込み、料理も小洒落た感じ。少量ずつ皿に取りまして好きなように頂けます。
出典: エビっこさんの口コミ
出典: nobboohさん
ゆったりとした空気が流れているという「金沢珈琲 本店」。おしゃれなカフェレストランとのこと。
自家焙煎、ネルドリップの、甘みのある美味しいコーヒーを楽しむことができるのだとか。百万石ブレンドが人気です。
出典: 熟睡猫さん
写真は「サンドイッチ」のセット。ドリンクとサンドイッチが付いたお得なセットなのだとか。
サンドイッチの具材は日替わりだそう。おしゃれにプレートに盛り付けられています。
出典: ルコンテさん
見た目がおしゃれな「お松のパフェ」。甘い物好きの人に人気のメニューです。
アイスにあんこが盛り付けられ、ボリュームたっぷりとのこと。落ち着く和の雰囲気で、ゆっくり味わって食べたいですね。
・紅茶のブランデーケーキ
しっとりとしてて程よいバター感。お酒の香りも味もそんなに強くないからこれだけでも美味しい。一緒にいただいたコーヒーはシンプルに美味しいやつ(コメント雑)で、ブランデーケーキと合ってました。
出典: かとうですよさんの口コミ
出典: 散策おやじさん
金沢城の石垣が目の前に広がる「カフェ&ブラッスリーポール・ボキューズ」。夏の期間は、おしゃれなビアテラスもあるのだとか。
月に1度開催されるワイン会や、休日限定のフレンチランチもあるそうです。
出典: マイヤーくんさん
写真は「ポール・ボキューズの煮込み料理」。
豚肉がたっぷりと入ったビール煮だそうで、豚肉はほろりととろけるほどにやわらかいのだとか。デザートとコーヒーも付いて、満足できるメニューだそう。
出典: うさぎもち野郎さん
フレンチメニューは、魚のソテーが美味しいのだとか。
野菜が色鮮やかに盛り付けられたワンプレートは、見た目もおしゃれで写真映えするそう。ヘルシーで美味しいメニューとのこと。
どの料理も見た目も味も平均点以上。綺麗な景色を愛でながらゆっくりとグラスを傾け、美味しいものを頂く贅沢なランチでした
出典: 散策おやじさんの口コミ
・鳥胸肉の低温ロースト
パサパサでかたくなりがちな胸肉が、ここまでしっとりやわらかになるなんて! ナイフで切るのも、何回もギリギリギリギリ~ッとしなくても大丈夫。低温ロースト、おそるべし。 ジャガイモのピューレは舌触りなめらかで、お肉につけてもお野菜につけても美味しいです。
出典: みるみるみーるさんの口コミ
出典: 俊太朗さん
カウンターが8席ある、アットホームな寿司店とのこと。
毎朝仕入れる、旬の美味しい食材を使ったお寿司が食べられるそうです。料理と併せて頼みたくなる、金沢の美味しい地酒も揃っているそう。
出典: 翠川 殉さん
近江町市場で仕入れた新鮮なネタは、刺身やお寿司で堪能できるそうです。
その日の美味しいネタが、常に並んでいるそう。季節のメニューや日替わりのメニューも並んでいるようです。
出典: kokiaの飲み食い日記さん
見た目がおしゃれで、味は美味しいと人気の「香箱蟹のちらし」です。
カニの甲羅に盛り付けられたごはん。ごはんの上には、いくらとウニがのった豪華なメニューなのだとか。
つまみは全部良かったですが、特にアオリイカ、あん肝、カワハギ、キンキの酒蒸しで、素晴らしかったです。握りも甘海老、鰆、鰺も美味しかったけど、やっぱりノドグロの手巻きは最高です。もう口中旨味で溢れます。そしてコスパに優れているのも素晴らしい。
・のどくろの手巻
のどくろの手巻きは、炙ってあって、巻くときに後ろからこぼれなように海苔が工夫されていてすごくよかったです。
出典:https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000174/dtlrvwlst/B58099641/
出典: naa ☆さん
石川県産の美味しいお米と、金沢や能登半島産の食材を使った家庭料理が楽しめるという「東山 みずほ」。
趣のある和風な外観に、おしゃれな店内だそう。外国人観光客からも人気です。
出典: naa ☆さん
ランチ時に人気の「みずほのお昼ごはん」。ヘルシーで、体に良さそうなメニューなのだとか。
メニューは、メインを魚かお肉のどちらか1品を選べる「一汁六菜」か、お肉と魚の両方を選べる「一汁七菜」があるそうです。
出典: sapph811さん
ご飯は注文が入ってから土鍋で炊くこだわり様とのこと。
ご飯の種類は豊富で、自然栽培米のコシヒカリをはじめ、「夢ごこち」、「能登ひかり」など、地元の美味しいお米も揃っているそうです。
・おばんざい定食
とても美味しかったです。トマトソースでごはんがすすみます。漬け物や卵など無くても、ごはんがあっという間に無くなりますね。
出典: 美食nurseさんの口コミ
おかず一品一品はもちろん美味しかったのですが、やはり、ここではお米を楽しむべきでしょう。ご飯はおかわり自由でした。
出典: 日本酒酩酊ボーイさんの口コミ
出典: 栗小太郎さん
「エリタージュ」は、金沢にあるフレンチレストラン。ランチもディナーも、おしゃれな雰囲気でデートや女子会にピッタリだそう。
平日には、そんな美味しいフレンチをお得に食べられるランチセットもあるのだとか。
出典: ぽっちゃり姫さん
ランチのコースでも出るという「前菜の盛り合わせ」。
キッシュやフレッシュな野菜がきれいに盛り付けられていて、目にも鮮やか。色々な味をワンプレートで食べられるのも嬉しいでしょう。
出典: 風太くんさん
写真はランチコースのメインで出てくるメニューのひとつだそう。
「天使の海老と牡蠣のポワレバルサミコソース」は、プリっとした大ぶりのエビに牡蠣までのっているそうです。
・ハンバーグランチ
ハンバーグはほろほろで、肉感も感じられなかなか珠玉の出来でした。付け合わせの野菜も美味しく、パンも自家製なのか小麦の味が感じられ美味しかったです。
出典: ドクトルぼんさんの口コミ
やはりこのお店はコースランチが見た感じも良いと思いました。次回は時間を少しずらして、ビストラかステーキランチを食べたいと思います。
出典: そとくんさんの口コミ
出典: KADUさん
どこかアットホームな印象を受けるイタリアンレストラン「トラットリア クアクア」。
赤を基調とした、おしゃれな内装とのこと。明るく洗練された、イタリアンな雰囲気を感じるそうです。
出典: 背の高いサンタさん
パスタランチは週替わりなのだとか。選べるパスタの種類は主に5種。
ペンネ、パスタなど、種類豊富にそろっているそう。トマトパスタは白い大きめのお皿に盛り付けられ、おしゃれですね。
出典: 背の高いサンタさん
写真は「本日のメイン料理」の一例、魚料理のカレイです。
カレイを一匹丸々調理した料理で、色鮮やかに盛り付けがされています。味付けは繊細で、満足のいくメニューだそう。
リゾットやショートパスタもあったが、一番気になった無農薬栽培のルッコラのペーストのパスタにプラス100円だったけど、ジェノベーゼとかとは違ったあっさりとしたペーストでよかった
出典: くちぼそうなぎさんの口コミ
パスタは、マイワシのパスタでしたが、普段なかなか食べられないくらい、とってもおいしいものでした。なんというか、しっかりオリーブオイルを使ったもので、自分が好きで求めている味です。ボリュームもあります。
出典: どんどんわすさんの口コミ
出典: さくら☆さん
クッキングスクールの横に併設された「四季のテーブル」。店名の通り、四季折々の食材を楽しめるのだとか。
長町武家屋敷群の一角にある、隠れ家的な雰囲気が感じられる日本食レストランだそうです。
出典: 姫乃さん
写真は金沢を代表する郷土料理のひとつである「じぶ煮」。
とろりとした汁に、鴨肉、すだれ麩、生麩と、たっぷりの野菜が入っているのだとか。りんごを合わせた「アッフルじぶ煮」というメニューもあるそう。
出典:tabelog.com
写真は「四季のテーブル」オリジナルメニューという「アッフルじぶ ライスピザ」。
石川県のブランド米である「ひゃくまん穀」を使った生地に、じぶ煮とりんごをのせた和風のピザだそう。見た目のインパクトがあるおしゃれなメニューです。
特筆すべきはこの煮汁の旨さで、今までに冶部煮は数え切れないくらい食べてきていますが、ここまであっさりとしていて優しい味の冶部煮は初めてです。勿体無いので残った煮汁は、ご飯に載せて食べ尽くしました。
出典: nao-sannさんの口コミ
店内も、こだわりのディスプレイの数々があり。 郷土料理研究家の方がやっていらっしゃるというのがわかり。 ああ、だからわざとお店の造りもモダンなのねと 納得しました。
出典: 風太くんさんの口コミ
出典: マッハのオススメごはんさん
金沢市長町にある、大正時代に鉄工所として使われていた建物をリノベーションし、オープンした「ひらみぱん」。
どこか印象的な雰囲気の佇まいに、美味しそうなパンの匂いが特徴なのだとか。美味しいパンは全国発送もしているそうです。
出典: えこだねこさん
写真は「ランチセット」のメイン。たっぷりの野菜にキッシュがワンプレートに盛り付けられています。
ラタトゥイユやマリネ、キャロットラペものせられていて、見た目も鮮やかできれいなのだとか。美味しいパンもついてくるそう。
出典: ffiiiさん
写真はランチのスープメニューの一例。この日は、とろりと濃厚な「ごぼうのポタージュ」だったそう。
そのままはもちろん、スープにパンを浸して食べても美味しいそうです。
大正時代の鉄工所だったという建物は、レトロでいい感じです(^'^)店内に入ると、美味しそうなパンがズラリと並んでいて、大好きなハード系、そしてヴィエノワズリー系も充実していてテンション上がりました。
出典: ikuyoさんの口コミ
クレープシュゼットは、柔らかい厚みを感じるクレープが綺麗に畳まれており、たっぷりのオレンジソース・アイスクリームと美味しく頂きました。ボリュームがありますが、甘過ぎずペロリと頂きました。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
出典: rikaboさん
金沢で美味しい海の幸を堪能したいのであれば、「宝生寿し」がおすすめだそう。こまちなみ保存建造物として証明されている、趣のあるお店とのこと。
長年営業をしている人気の割烹料理屋さんで、地元食材を使った一品料理も好評です。
出典: ★カプチーノさん
ランチで人気の「にぎりの盛り合わせ」。定番から金沢の美味しいネタまでのったセットだそう。
上にぎりは9貫に、お吸物、醤油アイスが付くそうです。新鮮なネタが楽しめると人気のメニュー。
出典: uboさん
「宝生寿し」では、東京では中々流通しないメニューがあるのが特徴なのだとか。
そのひとつが金沢名物である「白ガス海老」。全国的に食べられている甘海老より甘みが強く、プリっとした歯応えのある海老だそう。
・じゃ海老とクチコの炙り
口に運ぶと香ばしい香り。肝のほろ苦さと身の甘さが交わったとても深みのある汁が口の中でジュワッと弾ける。
出典: key-keyさんの口コミ
寒ブリの脂の乗りと跳ね返すような弾力は 日本海ならではの味わい。北陸に来たらやはり寿司は外せない。冬の日本海の新鮮なネタに舌鼓。ご馳走さまでした!
出典:https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000018/dtlrvwlst/B108113803/
出典: ryomaximaさん
洗練された、モダンで明るくおしゃれなそば処だという「蕎香」。
ランチ時には、女性一人でも食事をする人がいるのだとか。ボリューム満点のセットもあるそうです。石臼で挽いた本格的なそばを食べられるそう。
出典: yu-yuruさん
写真は「とろろそば」と天ぷらのセット。程よいボリュームで女性にも人気です。
揚げたての天ぷらはさっくりとしていて美味しいのだとか。トロトロとしている山芋が健康にも良さそうです。
出典: DMライダーさん
写真は寒い時期になると人気が高まる、「鴨なんばん蕎麦」。
あっさりとしていながら、食べ応えある肉厚の鴨肉がたっぷりと盛り付けられているそう。見た目も美しく、おしゃれなメニューとのこと。
にしんの煮たのが一番お気に入りかな~♪関西じゃ、身欠きにしんが定番。こんなおっきくて柔らかいの、なかなか見ないですから。次は、あったかいお蕎麦で食べてみたいです♪
出典: 飴細工師minoriさんの口コミ
蕎麦汁が良い。本枯節が濃く引かれており、うまみが凝縮している。節の乳酸まできっちり煮出されていて、蕎麦湯で割っていってもどこまでもうまい。蕎麦切りとの相性も良く、蕎麦の香りが一段と引き立つ。
出典: taka_yuさんの口コミ
出典: そとくんさん
金沢市尾張町にある、一軒家のおしゃれなイタリアンレストランだという「EVANS」。
武蔵の近江町市場近くにある、趣のあるお店だそう。イタリアワインやイタリア産の地ビールも豊富にそろっていて、ランチから飲んで食べて楽しめるのだとか。
出典: juns7さん
写真は平日限定の「パスタランチ」の一例。ペペロンチーノとカボチャのスープです。
パスタランチは日替わり2種類。日替わりで変わるスープにデザート、ドリンクも付いて、大満足な内容だそうです。
出典: 風太くんさん
仔牛のカツレツはさっくりとしている衣に、たっぷりの野菜が添えられたイタリアンメニューのひとつとのこと。
赤と緑の野菜はイタリア国旗を思い描かせるよう。ワインも進む美味しいメニューだそうです。
建物がとても面白く、こんなところにいつからあったの?という驚きでした。お料理は結構変わったメニューが多く、ふつうに、美味しかったです。
出典: Taco Øさんの口コミ
さっぱりと仕上げた前菜の盛り合わせに食欲をツンツン刺激され、食べ終わりと同時に運ばれるパスタに、ほんのり舌鼓。決して濃すぎない味付けに、ほっとします。
出典: はちみっつ、星三つさんの口コミ
※本記事は、2021/01/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。