東京はおしゃれなランチの宝庫!おすすめ人気店20選
大都市・東京には、世界中のグルメな料理が集まっています。特別な日や、自分へのご褒美にぴったりな、おしゃれなランチスポットもたくさん!今回の記事では、観光や買い物で人気のエリアごとに、東京の中でも新宿・渋谷・原宿・池袋に注目。ランチに、おすすめのカフェやレストランをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5399件の口コミを参考にまとめました。
出典: ♡akn♡さん
新宿三丁目駅から徒歩1分ほどの、伊勢丹本館の4階に入っています。フレンチの名店「ロオジエ」の流れを汲むサロンです。
インテリアは高級感があり、優雅で洗練された雰囲気が味わえるそう。スタッフの接客も丁寧で、気持ちよく過ごせるそう。
出典: もってけ泥棒2さん
ランチなら高級フレンチも手頃な価格で食べられるそう。ちょっと特別な日のランチにぴったりとのこと。
料理は素材の味を活かしたものが多いそうです。食器もおしゃれで、盛り付けの美しさを引き立てているのだとか。パンも美味しいと好評です。
出典: kenzo1112さん
ランチセットは、アミューズから選べるメイン、デザートと進みます。
写真はチーズリゾットに、甘鯛のうろこ焼きをのせたメインです。魚がサクサクの食感で、そのままでも、リゾットと混ぜても、美味しいとのこと。
メインは仏産のピジョン。若めの火入れで鉄分をしっかり感じる。多分ランド産でしょうか。半身、胸肉とキュイスをロティし胸は仕上げにグリエ。胸肉に蜂蜜とシナモン風味のクランブルを乗せて。ガルニは煮た大根とリンゴのジュリエンヌ。この金額で食えるのは凄い。
出典: 具留目恥垢さんの口コミ
お皿はベルナルドで品があって、お料理はきれいなテリーヌで女性が好きな色合いで、とても美味しい。オマール海老だいすきなのでテンションも上がる上がる~
出典: loreleyさんの口コミ
出典: amino_3さん
新宿三丁目駅そばのビル8階に入っています。新宿駅東口からは徒歩3分ほどです。
窓が大きく、食事しながら東京の眺望が楽しめるそう。座席は160席ほどと多めですが、テーブルの間隔はゆったりしているそう。品が良くおしゃれな雰囲気とのこと。
出典: sonnje60さん
本格的な北京ダックや、フカヒレ料理が楽しめるという中華料理店です。
ランチのサイドメニューには、蒸しパンや、鴨餅入りの北京ダックがあります。お肉の旨味が感じられ、甘めの味噌ダレがよく合うそう。
出典: アシカの親分。さん
ランチには「週替りセット」や、麺・ごはん類をメインにしたセットが充実しており、どれもリーズナブルだそう。
「フカヒレ麺」は、細めの麺にフカヒレたっぷりの餡がよく絡んで美味しいとのこと。スープは出汁がきいた醤油味で、優しい口当たりだそうです。
特製焼きそばはカタ焼きそばに具材たっぷりの餡がかかっており美味しかったです。セットには北京ダックが1つとスープ、杏仁豆腐がセットになっており、北京ダックは本場のような香りがする味わいでした。
・フカヒレ麺&北京ダックセット
しばらくして、フカヒレ麺と北京ダックが来る。フカヒレ麺には蟹やレタスが入っている。北京ダックは身の付いたライスペーパーで包んだもの。いずれもおいしい。デザートは、上に小さく立方体風に切ったメロンとブルーベリーがのっている。とてもおいしい。
出典: Kimitakeさんの口コミ
出典: ベッキオさん
新宿駅直結の、小田急百貨店の8階に入っています。買い物がてら気軽に名店の味が楽しめると人気のフレンチです。
店内は落ち着いた雰囲気ながら、オレンジなどのアクセントカラーがきいていておしゃれとのこと。ランチタイムは予約した方が安心だそうです。
出典: Redfoxさん
メニュー内容はその時々で変わります。フレンチにこだわらず、創作系などジャンルの幅が広いのが特徴だそう。
写真の冷製パスタは、桃とエビや赤貝の組み合わせが新鮮で美味しいそうです。カッペリーニの食感や味も良いとのこと。
ランチコースは軽いものから、メイン2品がつく本格的なものまで揃っているそうです。
写真はお肉のメイン「牛ホホ肉と牛タンのポトフ」。上品で優しい味付けで食べやすいそうです。お肉はホロホロと崩れるやわらかさとのこと。
前菜は、洋風茶碗蒸しのようなもの。盛り付けがかわいいです。メインにお肉を選びました。この日は牛ほほ肉のポトフ。地味なメインだなあと思いましたが、澄んだスープと柔らかいほほ肉、お野菜は上品なポトフでとってもおいしかったです。
出典: ペーターさんの口コミ
出典: サカキシンイチロウさん
新宿駅直結の、NEWoMan2階のフードホールに入っています。ひとりでもグループでも気軽に入れる雰囲気とのこと。
座席はカウンターやテーブルが50席ほどあります。バーカウンターが海外のお店のようでおしゃれですね。
出典: twinkle384さん
約20種類の小麦粉と、4種類の自家製酵母を使い分けているというパンが評判です。
写真は、パン3種類とスープがついた「サラダランチ」。具だくさんのサラダで、パンがより美味しく食べられるそう。
出典: miao0713さん
ランチ時間が長いため、東京観光で食事が遅くなった時も安心です。
写真のラザニアは、ナスがたっぷり入ったミートソースが美味しいそう。濃厚ながら優しい味わいとのことです。セットのパンはおかわりできるそうなので、嬉しいですね!
サラダランチにはミニのミネストローネが付いていました。これが美味しい!!バジルオイルがタラっとかけてあってとても良い香り。(見た目と匂いも大事)すぐにサラダ出てきました。レタスメインとはいえ、ボリュームすごい!!茹で卵、オリーブ、ポテト、トマト。美味しそう。最高です。
出典: たまさぶろうさんの口コミ
耐熱皿にトマトソースで煮込んだ牛肉を敷き、そこにマッシュポテトを盛って、オーブンで焼いたものです。牛肉は、繊維がホロホロになるまで煮込んであり、簡単に崩れます。トマトソースやポテトとの相性もいいですね。イメージどおりの味わいですが、肉やトマトの旨みでパンを食べるとすすみます。
出典: ランチ向上委員会さんの口コミ
ベーカリー&レストラン 沢村 (代々木/パン、カフェ、洋食・欧風料理(その他))
住所:東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 5-24-55 NEWoMan SHINJUKU 2F
TEL:03-5362-7735
出典: 千の吹雪さん
新宿駅東南口から歩いて約1分のところにあります。地下1階ながら、座席数およそ66席と広めとのこと。
レンガや白壁を組み合わせた店内は、シンプルながらモダンでおしゃれ。デザイン性の高い照明がユニークだそうです。
出典: まっちゃん16660さん
「真のナポリピッツァ協会」認定のピッツェリアです。
生地は北海道産とカナダ産小麦をブレンドし、薪窯で焼き上げています。薄いのにモチッとした食感とのこと。大きめのため、ランチでシェアするのも良いそう。
出典: minni12さん
定番の「マルゲリータ」は、シンプルに素材の味が楽しめる一品とのこと。
トマトソースのフレッシュな酸味が、モッツァレラチーズの濃厚な味わいと絶妙にマッチしているそう。バジルの爽やかな香りもきいているとのことです。
・マルゲリータ
味は文句無し。生地もトマトもチーズもバジルもオイルも全てが高次元でいて調和している。特に生地は噛めば噛むほど味がよく出てパンだけでも相当美味しいのではと思ってしまった
出典: グルメなユウトさんの口コミ
出典: kyu-ri7272さん
新宿駅の新南口から徒歩1分ほどの、新宿タカシマヤ地下1階に入っています。
広めで、カフェのような雰囲気とのこと。カウンター席と小さめのテーブルが並び、ひとりでも入りやすいそう。洗練されたインテリアがおしゃれだそうです。
出典: mejipoさん
ミラノ発のベーカリーの名店です。メニューにはパスタやピッツァなどのイタリアンが並んでおり、しっかりしたランチが食べられるそう。
写真のパスタはクリームソースのもの。アーモンドスライスが散らしてあるのが特徴だそうです。
出典: うっぴさん
食事メニューに、サラダとドリンクがついたお得なセットがあるそうです。オプションでワインにも変更可能。
サラダはレタスが新鮮で、シャキシャキしているそう。ラザニアはモチっとした食感で、ホワイトソースが優しい味わいとのことです。
パスタセットを食べた時は、サラダが多めで大満喫できました、チーズなどもかかっており、美味しかったですね。パスタは濃厚でパンチある味でした。かなり量が多く、少ないと思うと侮りがたしです。お一人様も結構多くて、回転も早く満席でも待たずに済むのでその点も高評価です。
出典: gotou71さんの口コミ
出典: つつじとひつじさん
新宿駅東口から歩いて6分ほどのところにある、グルメバーガー専門店です。
店内にはカウンターやテーブル席が約24席あります。ビンテージ調のおしゃれなインテリアで、ところどころに将軍をイメージした小物が飾ってあるそう。
出典: ホクホクさん
パテは和牛100%の粗挽き肉を使用し、冷凍せずに焼き上げているそう。ジューシィで食べごたえあるそうです。
国産小麦を使ったバンズも、毎日お店で焼いているそう。ふかふかの食感で美味しいとのこと。ロゴマークの焼印が押されているのが可愛いですね!
出典: Cherry99さん
ドリンクはセルフサービスで、同じ種類ならおかわり自由です。少額でセットにできるポテトは細めで、カリっとした食感だそう。
「アボカドチーズバーガー」には具材がたっぷり入っており、ボリューム満点とのこと。しっかりランチを食べたい時に良いそうです。
・てりやきバーガー
久々にハンバーガーで美味しいと思った。肉厚でジューシーなパティが堪らない!テリヤキの味も甘くてしょっぱい感じがまたいい!ポテトもカリカリの細切りポテトなので好みでした!ドリンクは飲み放題なので嬉しいですね!
出典: みっきー0141さんの口コミ
・アボカドチーズバーガー
お店特製のマスタードをかけていただく。黒毛和牛使用だけあって肉肉しく肉汁も口の中で広がってジューシー。輸入牛のハンバーガーとはまた違った和牛特有の旨みたっぷりでとても贅沢。
出典: なおぷーこさんの口コミ
出典: りっすなさん
各線渋谷駅から徒歩およそ3分の、道玄坂にあります。青を多用した外観が目印のイタリアンレストランとのこと。
店内は外国の食堂のような、カジュアルでおしゃれな雰囲気。カウンターとテーブル席が60席ほど並んでいます。
出典: ソーダさん
サルディーニャ島の家庭料理が食べられるお店です。現地から取り寄せた食材も使っており、東京にいながら本場の味を楽しめるそう。
写真のパスタにはサルディーニャ産のカラスミたっぷりで、パスタにしっかり絡んでいるそうです。
出典: タケマシュランさん
ランチにはセットやコースが手頃な価格で揃っているそう。パスタやメインなど、選べる料理の種類が多いそうなので、嬉しいですね。
写真はセットのメインです。豚挽き肉に、濃厚なソースとチーズが絡み合って美味しいそう。ボリュームも満点とのことです。
おかげさまで貝類のフレーグラが驚くほど美味しい事に気づけました。フレーグラはパスタの一種で丸麦くらいの粒状なのですが、アサリやムール貝から出た濃厚な旨味スープがオリーブオイルと乳化して、フレーグラにトロッと絡んで最高に美味しい!もっと食べたい!
出典: アリエルリーノさんの口コミ
そして羊飼いのパンたち、さらに本日おすすめのパスタです。これはカラスミの入ったパスタとマグロのミートソースのパスタでした。どっちも最高でした。オイルベースのカラスミパスタ、シンプルで最高なパスタでした。
出典: spiceroadさん
各線渋谷駅から歩いて8分ほどの場所にある、ネパール料理のお店です。
座席はカウンターやテーブル、テラス席が約26席あります。ナチュラルな木材を使った家具や、民芸調の照明を使ったインテリアがおしゃれとのこと。
出典: 孤独の食いしん坊万歳さん
東京で本格的な北インド・ネパールの料理が食べられると人気です。
「ククラコマスカレー」は、スパイスの香りが良く、鶏肉の旨味が感じられて美味しいそう。辛さは調節可能です。ランチにはサラダやドリンクもついてきます。
出典: Azzurriさん
看板メニューだという「ダルバート」は、ネパールの定食です。食べ方はスタッフが説明してくれるそう。
写真はラムや野菜のカレーがのったものです。ラムはやわらかくコクがあるとのこと。マイルドな味わいで、卓上の辛味調味料で味変できます。
・ダルバート
ダルスープは非常に優しくて味付けがいい。飲むほどに美味しいと思うことでしょう。マトン、チキンは北インドに近い濃厚な嬉しい甘さと辛さでスパイスが効いて旨い!!ライスと混ぜ合わせながら頂くとやはり更に美味しく食べれます。今日も美味しいカレーをいただきました!!
出典: Eat takingさんの口コミ
出典: 腹ぺこ歯医者さん
セルリアンタワー東急ホテルの40階にあり、東京の景色が楽しめるというフレンチレストランです。JR渋谷駅から歩いて5分ほど。
インテリアはおしゃれで品が良く、高級感があるそうです。スタッフのサービスも洗練されており、気持ちよく過ごせるそう。
出典: buff-buffさん
お昼にはセットメニューや、特別感のあるコース料理が揃っているそうです。記念日やご褒美ランチにぴったりとのこと。
写真は伊勢エビのサラダが、フワフワのスフレに包まれているという手の込んだ一品だそう。イクラや野菜のあしらい方がおしゃれですね!
出典: ガレットブルトンヌさん
季節ごとにコース内容が変わり、旬の食材を味わえるのが魅力だそうです。
香ばしく焼かれた太刀魚に松茸をアレンジしたプレートは、香りが良いそう。パイ生地でタルト風に仕上がっていますが、日本の秋も感じられるという一品とのことです。
前菜は、デコレーションが立体的スープはとうもろこしのスープ。フレッシュでおいしい。とうもろこしのひげが飾りにあり楽しい。白身魚のカルパッチョ。イセエビの冷製。ジュレがイセエビの出しが濃厚でおいしい。
出典: TT通信さんの口コミ
出典: みるみんくさん
JR渋谷駅から歩いて5分ほど、青山通り近くの路地にあるカフェ・ベーカリーです。
店内にはパンの陳列棚と、20席ほどのイートインスペースがあります。ナチュラルな雰囲気の家具や、壁のアートがおしゃれです。
出典: mihou719さん
白神こだま酵母や北海道産小麦にこだわっているそうです。購入したパンを店内で食べることもできるので、軽くランチしたい時に良いですね。
手前のブリオッシュには、甘さ控えめなクリームがたっぷりのっているそう。なめらかな口当たりだそうです。
出典: saltylemonさん
「パンを楽しむランチセット」は、週替りのサンドイッチにサイドメニューがたくさんついてお得とのこと。
スープはコーンの味が濃厚で、サラダは新鮮なうえにドレッシングも美味しいそう。バゲットにはハムやチーズが挟んであり、食べごたえあるそうです。
ランチセットのサンドイッチは、いつ来てもハズレた事がない。今日のBLTもパンはもちろんの事、具もおいしい。厚切りベーコンがしょっぱくないし味もいい。ケチャップはほんのり甘め。バランスがいい。食べ終わったタイミングを見計らってバニラアイスを出してくれる。いつもタイミングよく出してくれる。
出典: すずめ.hさんの口コミ
・パンを楽しむランチセット
ワンプレートで登場ですが、思っていたよりボリュームがありますね。サラダとコーンスープもしっかりとした量で、サラダのドレッシングは別添えなのも嬉しい。バゲットはしっかりとハードで。みごたえもありますので、咀嚼回数が増える分満足感も増えてお腹いっぱいになりました。
出典: saltylemonさんの口コミ
出典: まろんママさん
渋谷ヒカリエShinQsの地下1階に入っています。各線渋谷駅に直結しているのでアクセスが良く、待ち合わせにも便利とのこと。
カウンターやテーブル席はシックな色合いでまとめられています。モダンでスタイリッシュなカフェです。
出典: Rio77さん
バリスタの世界チャンピオンの称号を持つ、ポール・バセットのカフェです。メニューには軽食も揃っているそう。
「ベーコンとマリボーチーズのホットサンド」は、厚切りベーコン2枚が入って食べごたえあるそうです。パンはモチモチした食感とのこと。
出典: イエローベルモントさん
軽く食べたい時にぴったりだという「ブランチプレート」。ベーコンサラダやパンケーキなどがのった、おしゃれなワンプレートです。
パンケーキは、バニラ風味のメイプルシロップで食べます。オプションで、ドリンクをリーズナブルな価格でつけられるそう。
ホワイトソースとハムを挟んだパンの上にたっぷりとチーズをのせて、グツグツ焼き上げたパリで定番の朝ごはん。こちらを頂きました。もうね。。今まで食べたクロックムッシュの中で一番です!!震えた!笑美味し過ぎた!!
出典: ぱぱらっちマダムさんの口コミ
パンケーキはふわふわ!温かさはあまりないですが口の中で溶けてなくなるのでいくらでも食べられちゃう!!!美味しい、甘すぎないです。アイスティーはガムシロもミルクも出されず大丈夫かな?と思いましたが、香りもよくとても美味しかったです。
出典: *えみこ*さんの口コミ
出典: 松尾たいこさん
JR原宿駅から歩いて5分ほどの、竹下通りにあります。竹下口に近いビルの地下1階です。
品が良い店内には、30席弱のテーブル席が揃っているそう。龍のレリーフや、中国風の掛け軸などが飾られているのがおしゃれだそうです。
出典: Spiralさん
日本人の口に合った本格的な四川料理が揃っているそうです。極端に辛くないため、スパイシーなものが苦手な人でも食べやすいそう。
ランチには、お得なセットメニューが豊富なのだとか。メインにご飯やスープがついて、食べごたえあるそうです。
出典: nokuruさん
一番人気のメイン料理「麻婆豆腐」は、後からじわっとくる唐辛子の辛さと、山椒のしびれのバランスが良いそうです。ご飯にもよく合い、箸が止まらない美味しさだそう。
豆板醤などの調味料はすべて自家製で、麻婆豆腐専用の辣油もあるとのこと。
・ランチセットA
麻婆豆腐は、麻と辣のバランスが、とても良い!どちらも尖り過ぎず、旨味もたっぷりですねー。具材の挽肉、ニラと崩れた豆腐と豆板醤、豆鼓醤、辣油、山椒の絡みが絶妙ですね。ニンニクも効いてます
出典: デジ・アナさんの口コミ
・ランチセットA
セットにはスープとお新香、ライス(小さなお櫃)が付いてます。ライスをお茶碗によそって、麻婆豆腐と一緒にいただきます。こりゃ、旨いな。手と口が止まらんぞ(笑)麻婆豆腐の味付けが抜群!辛さ、甘さ、痺れのバランスが最高です!無我夢中になって、お櫃のライスを完食です。
JR原宿駅から歩いて7分ほどの、キュープラザ原宿に入っているピッツェリアです。9階にあり、テラスからは東京の景色が一望できるそう。
店内は窓が大きく、開放感があるそうです。座席数は約100席。モダンで大人っぽいインテリアがしゃれています。
出典: 淡西瓜仏(タンスイカブツ)さん
全粒粉のピッツァが食べられるお店です。小麦の香りが感じられる生地で、端はカリッと、中はモチモチしているとのこと。
定番の「マルゲリータ」は、フレッシュなトマトがジューシーで、甘味も感じられるそうです。
出典: しん( ̄◇ ̄さん
人気の「ビスマルク」は、周りを生ハムが囲んでいる贅沢なメニューだそう。半熟卵の濃厚さとチーズの旨味、生ハムの塩味のバランスが良いそう。
ランチには、サラダやドルチェなどがついたお得なセットにできるそうです。
人気のビスマルクは、半熟卵と大きな生ハムにたっぷりのチーズが乗っています。ピザ生地は薄めでもっちりとした食感で、具材との絶妙なバランス?クアトロフォルマッジは、モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、タレッジォ、グラナパダーノの4種のチーズを使用。ハチミツとの相性が抜群?!
出典: まんぷく姫❤︎さんの口コミ
そしてピザがおいしいのはもちろんなんだけれど、前菜で頼んだ海老のアヒージョとレバーの低温調理もとてつもなくおいしかったです。料理の味、お店の雰囲気、店員さんの親切さ含めて素敵なお店でした!
出典: 60b670さんの口コミ
出典: 食いしんこのは嬢さん
JR原宿駅の表参道口から、歩いて2分ほどのビル4階にあります。鎌倉に本店を持つ、そばの名店です。
席はテーブルや座敷などが60席ほどあり、個室も利用できます。レトロモダンなインテリアがおしゃれです。
出典: cielo0728さん
和の趣があり、落ち着いた雰囲気のお店だそう。大人っぽいランチデートをしたい時にも良さそうですね。
昼コースの「季節の前菜七種盛り」は、盛り付けの美しさが目を引きます。いぶりがっこでチーズを挟んだものが特に絶品と好評です。
出典: トントンマンさん
そばは厳選した粉を使い、その日の分だけ店内で手打ちしています。
細めに切られた麺は見た目も綺麗です。香りとのど越しが良く、クセがないので食べやすいそう。ツユは江戸前風の濃いめで、そば湯を入れても美味しいとのことです。
前菜はどれも美味しかったのですが、特にいぶりがっことクリームチーズの組合せが最高でした。鴨肉も柔らかくて風味が良く、また揚げたお芋に付いていた黒胡麻の味噌?がとても印象深く、なくなるまでお箸で必死にさらってしまいました。笑。せいろは濃いめのおつゆに気持ち固さを残したお蕎麦が非常に合います。
出典: kaori0217さんの口コミ
そして、最後に穴子天せいろ登場。穴子天は塩で頂きますが、さっくりとした天ぷらに舌に感じる程度の塩を。穴子、衣、塩の風味、そして食感がちょうど良い天ぷらでした。せいろは、出汁が実に旨い。鰹の風味が強く、新鮮な蕎麦の味をより引き立てていたように感じました。
出典: あさんてさんの口コミ
出典: はるんはるんさん
JR原宿駅の表参道口から歩いて4分ほどの、明治通り沿いにあります。ハワイで人気のグルメバーガーのお店です。
店内はリゾート風のおしゃれな空間に仕上がっているそう。80席近くある座席は、カウンターやソファ、テラス席など種類豊富とのこと。
出典: YamaNe79さん
手頃な価格やサイズで、気軽に食べられるのが嬉しいポイントだそうです。
画像は「チェダーチーズプレミアムバーガー」にポテトをつけたもの。ふわっとしたバンズが、ジューシーで香ばしいパテの美味しさを引き立てているそう。
出典: ゆきまどさん
「テリヤキチキンバーガー」は、リピートする人が多い人気メニュー。2日も煮込むという自家製の甘辛ソースが絶品だそうです。
揚げたてのチキンは衣がサクッとしているとのこと。レタスやトマトなど、野菜もたっぷり入っているそうです。
・テリヤキチキンバーガー
甘くもっちりしたバンズにサクサクした衣に、下味のついた鶏モモ肉の揚げたてチキンがサンドされててとってもジューシーで美味しいです。甘辛のテリヤキソースとマヨネーズソースとの組み合わせがチキンやシャキシャキ野菜と相性よくて美味しいんだわ。
出典: ゆきまどさんの口コミ
アボカドバーガーは久しぶりにハンバーガーで美味しいと思えました。パティのお肉がとってもジューシーで、油がくどくなくサラッとしています。口の中でホロっとほどけて旨味が増します。野菜も鮮度が良く美味しい◎
出典: K.wi_1124さんの口コミ
出典: りとるみいさん
原宿駅から歩いて約8分の、イタリアンレストランです。明治通りの東郷神社の向かいにあります。
白が基調になった店内は清潔感があり、モダンでおしゃれとのこと。デートや記念日ランチにも良さそうですね。
出典: Adamosさん
ランチには手頃な価格のコースが揃っており、充実した内容なのにコスパが良いと評判です。
すべてのコースにつく自家製デザートは、盛り付けが綺麗だそうです。写真は麦のタルトというオリジナルスイーツ。
出典: lua brancaさん
名物の「ミルフィーユラザニア」は、自家製パスタが15層になったもの。合間には、ポルチーニや赤ワインで旨味をつけたボロネーゼソースなどが入っています。
濃厚なお肉の味わいと、パスタの食感が良い絶品とのこと。チーズの甘みも感じられるそうです。
全て美味しく見た目も綺麗でした。中でも印象に残っているのはやはり名物のラザニア。3種類から選べます。ねっとりしてて濃厚で本当に美味しかったです。他の料理もとても美味しくパンのお代わりも出来ました
出典: もも\(^o^)/さんの口コミ
2000円のランチをいただきました。前菜の鰯は詰め物がされていて、とてもおいしかったですね。カニのラザニアもふわふわでとてもおいしい。アーモンドのケーキも、ジェラートもすべておいしかったです。ハーブティがたくさん種類があるのもうれしいですね。
出典: mickandcindyさん
各線池袋駅から歩いて4分ほどのところにある、自然派ビストロ。入り口は、東京の真ん中とは思えないほど豊かなグリーンに囲まれています。店内もナチュラルな雰囲気でおしゃれだそう。
座席は70席ほどありますが、行列ができることも多いとのこと。
出典: MASAKI NASAさん
店内で焼いたパンの美味しさにも定評があります。
どのメニューにもついてくるのが、国産小麦とハチミツを使った「プレミアムブレッド」。フワフワで甘みのあるパンに、塩気のあるホイップバターをつけて食べると絶品だそうです。
コースに含まれるサラダには、契約農家直送の野菜を使っています。大葉とタマネギのドレッシングが美味しいと好評。近くの姉妹店で購入する人も多いそうです。
完熟トマトのスープには大きめの野菜が入り、お肉料理の前にちょうど良いとのこと。
・ビストロランチ
パンもアペタイザーにデニッシュ生地の食パンとメインにはフォカッチャと、それぞれ焼き立てが味わえます。スープも野菜たくさんのトマトのスープ。サラダのドレッシングが自家製の玉ねぎと大葉の緑のものでこれが絶品!
出典: gozeeraさんの口コミ
・ローカル・グリーン・プレート
契約農家から直送の12種類の野菜とポッシェチキンのプレートです。ポッシェチキンはフワフワで粗めのバジルソースがかかっていて美味しい。野菜は超新鮮でどれも美味しいし、自家製の大葉と玉ねぎのドレッシングもいいです。
出典: abx155さんの口コミ
出典: K.ハミルトンさん
池袋駅直結の、東武百貨店の15階に入っています。昔から通うファンが多いという、人気のフレンチレストランです。
絵画が飾られた店内は、クラシックで上品な雰囲気だそう。アンティーク風の調度もおしゃれです。
出典: ころりどさん
ランチにはリーズナブルなコースが揃っており、気軽に本格フレンチが楽しめるそうです。
写真はコースの一部で、天使のエビのサラダ。こんにゃくが添えられていたり、漢方にもなるウイキョウが使われていたりと、オリジナリティの高さが感じられるそう。
出典: 竜海さん
全てのランチコースで、メインにしっかりとしたお肉料理が選べます。
写真の牛肩肉のステーキは旨味が強く、厚みがあるのにやわらかいそう。上にのったメンテルバターも美味しいとのことです。
本日はAランチです。季節の野菜が美しく美味しくいただける前菜。毎回器もお味も様々なスープ。メインはお肉でお願いしました。本日はイベリコ豚です。とにかく柔らかくて最高のお味。楽しみのデザートワゴンに友人も満足してくれました。ハーブティーも香り豊かでした。
出典: エウロパさんの口コミ
メインディッシュを、6種類からチョイス。雉、和牛のブルギニオン、山形牛のソテー、子羊、鴨から好きなものを。うーーーん。悩んだ末に、宮城県産の雉を選びました。ソースが二種類楽しめて、全く癖もなく美味しかったー!最後に、パリの朝市定番のケーキ!すべてお店の手作りというから驚き!!!
出典: だいふく05さんの口コミ
出典: ヒーリングタイムさん
池袋駅西口直結の、東武百貨店15階に入っている中華料理店です。大きな窓からは東京の景色が一望できるそう。
インテリアには清潔感があり、上品でおしゃれな印象なのだとか。座席は150席ほどあり、大小の個室も揃っているそうです。
出典: 川井 潤さん
東京で湖南料理が味わえるお店です。豊洲で仕入れた新鮮な食材を活かした、薄味の料理が多いそう。
「豪華海鮮焼きそば」はランチにぴったりな一品とのこと。カニやホタテなどがたくさん入っており、餡は旨味が強いそう。少額で点心とデザートもつけられます。
出典: Eric55さん
「プレミアム二段重」は、2段の重箱に入った華やかなメニューとのこと。小鉢の麻婆豆腐など、色々な料理が食べられるそう。他にメインのお肉・魚料理が選べます。
デザートもついてくるため、ちょっとした会食やご褒美ランチなどにぴったりだそうです。
・珊瑚コース
ふかひれの姿煮は今まで食べた中では1番大きかったです。コリコリとした歯応えとソースが美味しかったです。北京ダックも包みがしっとりしており、ソースの味をしっかり包んでくれていました。
出典: noshi_snowさんの口コミ
和牛チャーハンは上品な味わいですが、パラパラ感が出ており、本物のチャーハンだと感じます。味わいも深く、これだけの注文だけでも来店したい。インスタントとかで販売したら絶対にまとめ買いします笑。少し昔ながらの、そして上品な作られ方。和牛の具材も粒が大きくて歯応えもあります。チャーハンの完成品と言えます。
※本記事は、2020/11/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。