明日香村のカフェ12選!自然の恵みを活かした美味が勢揃い

出典:para2さん

明日香村のカフェ12選!自然の恵みを活かした美味が勢揃い

奈良市から車で約1時間。明日香村は、古代のロマンあふれる観光エリアとして知られています。今回は明日香村のおすすめカフェを、ランチ・スイーツ別にまとめました。ちょっと休憩したいときなど、気軽に立ち寄ってみては。

更新日:2020/09/04 (2020/09/03作成)

10889view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる514の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!明日香村にあるカフェ

夢市茶屋

夢市茶屋

明日香村の名産を販売している「明日香の夢市」。その2階にある農村カフェが「夢市茶屋」です。

古民家風の広々とした店内からは、村の田園風景を望むこともできるのだとか。

夢市茶屋

人気メニューは「古代米御膳」。春先から年末にかけての限定メニューで、古代米を使ったご飯や、ヘルシーな副菜がたっぷりと入っているそう。

古代米は香りも良く、ほのかに塩気を利かせていて美味しいそうです。

夢市茶屋 - カレーアップ

こちらも人気の「古代米カレー」。辛さは中辛程度で、味に深みも感じられるそう。

その他、村の特産であるゆずを使った「ゆずレアチーズケーキ」などのスイーツも。ちょっと一息つきたいときにもぴったりですね。

・古代米御膳
から揚げは揚げたてでとってもジューシーで美味しかったです。呉豆腐は少しねっとりとしていて食感が良かったです。どのお料理もすごく丁寧に作られていて素朴な感じがとっても良かったと思います。

出典: YadamonMさんの口コミ

・古代米御膳
内容は、鶏の料理がメインで、豆腐・煮物・かぼちゃ・胡麻和え・筍のサラダとなっており、ご飯も五穀米です。素朴な料理ですが、品数も多く、それぞれ美味しかったです。

出典: spin2010さんの口コミ

ひだまりcafe あすか

ひだまりcafe あすか - ✧(  ु•.⌄• )◞〜✧

明日香村のペンションに併設されている「ひだまりcafeあすか」は、地元の人たちも通う人気のお店。

宿泊客でなくても利用でき、広々とした店内にはカウンターやテーブル席が配されています。

メニューは洋食が中心で、2週間ごとにメニューが変わる「ひだまりcafeランチ」は特に人気です。

地元野菜を中心に使っているそうで、ひと手間かけた品々が味わえるとのこと。

ランチセットはデザート付きで、お得感もあるそう。スイーツは単品注文も可能なので、カフェタイムにも利用できますね。

他にも古代米を使った「黒米カレー」など、明日香村の名産を活かしたバラエティ豊かな料理が楽しめます。

・ひだまりcafeランチ
本日のメニューは香草とフレッシュトマトのカツレツです。先ずはサラダから、間もなくメインのカツレツもやってきます。ワンプレートにカツレツだけでなくキッシュなどの料理も並んでます。更にその後茄子のグラタンも登場。これは熱々で美味しかった。

出典: 怪しいグルメ探検隊さんの口コミ

扉を開けると広々とした空間が広がり。2人用のテーブルが多数あり。用途に応じて組み合わせが可能。多種多彩な配席。

出典: MASA⭐️RUさんの口コミ

あすかの食卓

あすかの食卓

路地裏を抜けた先にある一軒家カフェ「あすかの食卓」。店内の大きな窓からは光が降り注ぎ、明るい空間だそう。

完全予約制のお店で、明日香村の野菜を使った、ボリュームたっぷりのコースランチが楽しめます。

あすかの食卓

前菜にスープ、メイン料理のあとに出てくるのが、こちらの写真の御膳です。

とてもボリュームがあるように見えますが、野菜を中心としているので、女性でもペロリと食べられるのだとか。

あすかの食卓 - デザート チーズケーキ

最後にデザートとコーヒー・紅茶が提供され、大満足の内容とのこと。

オーナーがひとりで作られているので、コースランチは全てのメニューが出るまで3時間前後かかるそう。時間に余裕を持って訪れるのが良いそうです。

食材、特に野菜は美味しい!!ゆっくりランチを楽しみたい人にはオススメ!!店内の両側はお庭になっていて雰囲気はgood!テーブルなどにもお花がふんだんに飾ってある^^

出典: 凌くんさんの口コミ

お料理のほうは、ボリュームたっぷりで 大食漢の私も母も大満足でした。どのお料理も優しい味付けで 野菜中心で、外食すると、油でなのか必ず胃痛になる私でも 胃痛にならず おいしくいただけました。ごちそうさまでした。

出典: coochan30さんの口コミ

ポカ フレール

「ポカフレール」は、お土産や産直品を販売している「明日香夢の旬菜館」内にあるカフェ。

店名には「お客様がポカポカした気持ちになれるように」という思いが込められているそう。その名の通り、店内は温かな雰囲気になっているそうです。

バイキングコーナーがあり、明日香村の野菜を思う存分楽しめるのが特徴だそう。

生、ソテー、蒸し物とあり、好きなドレッシングをかけて食べられるそうです。

ランチメニューは、旬の野菜をたっぷり使った、フレンチベースのおしゃれな創作料理が楽しめるのだとか。

「ふるさと明日香のワンプレートランチ」は、前菜の盛合せに選べるメイン料理がセットで、価格もリーズナブルだと好評です。

・ふるさと明日香のワンプレートランチ
チキンソテー ご飯はコーンライスで甘くてとってもおいし~。地元産と思いますが、野菜類がどれもいい味してましたね。

出典: NYMHさんの口コミ

母と私が注文したワンプレートランチは、前菜に明日香で採れた新鮮お野菜がたっぷり‼︎白菜サラダの柿ドレッシングがとっても美味‼︎優しいお味のハンバーグに手作りパンがこれまた美味しい‼︎オーナーがひとつひとつ手作りされたお料理を心ゆくまで楽しむことが出来ました(^_^)v

出典: オーノリーさんの口コミ

奥明日香 さらら

村の中心から少し離れた、豊かな自然に囲まれた集落にあるカフェ「さらら」です。

古民家を改装して造られたお店で、地元食材を中心に使ったランチを楽しむことができます。

人気の「さらら膳」は、たくさんの小鉢に色々なおかずが盛られ、どれも素材の良さが感じられるのだとか。

ご飯は黒米入り、こんにゃくは手作りなど、ひとつひとつの料理に丁寧な創意工夫が感じられるそうです。

奥明日香 さらら

ケーキやドリンクなどの喫茶メニューもあり、レジ前にはランチに使っている黒米などを販売しているそう。

手作りクッキーは持ち帰りも可能なので、ちょっとしたお土産にも良いそうです。

ランチの食材のほとんどは自家栽培とのこと、無添加で身体に良い事間違いなし!それらの食材で作られた料理の数々は口当りよく、身体が喜んでいるのがわかるぐらい、身体の中ですぐさま吸収し始めている感覚を感じる超自然食でした。

出典: yasudou1さんの口コミ

昼食は奥明日香のさららでささら膳を頂きました。予約しておいたのですぐ部屋に通されました。地元で採れる食材で、おいしくとてもヘルシーな、体に良さそうな料理に満足しました、ごちそうさま。

出典: banjoman2ndさんの口コミ

タビ タビ

タビ タビ

「明日香村のちっちゃいショッピングモール」として営業しているチャレンジショップ「ASUCOME」。この中にあるカレー屋さんが「tabi tabi」です。

フードコートスタイルになっているので、気軽に訪れることができるそう。

カレーは南インドのミールスをベースにしており、本格的なものに仕上がっているそうです。

チリや唐辛子などの、辛いスパイスはあまり使っていないので、スパイシーながらも優しい味わいなのだとか。子どもでも食べやすいそうです。

創作ホットサンドイッチも美味しいと人気です。パンの中にたくさんの具材をトッピングしているそう。

ちょっと小腹が空いたときにもぴったりですね。エスプレッソも美味しいのだそうです。

・ミールスフルセット
野菜もたくさん入っていて、まろやかでスパイシー。とっても美味しかったです。ホント、行列のできるスパイスカレーのお店ありますが、全然負けてない、負けてないどころか、それ以上の美味しいカレーでした。

出典: mokoママさんの口コミ

奈良で、しかも明日香村でこんなに美味しいカレーを食べれるなんて思ってもなかったのですごく嬉しいです。ホットサンドはアボカドと鶏ムネ肉のレモン風味のをチョイス。これがまた美味い!ボリュームもちょうど良い感じでした。

出典: sa-кцяаさんの口コミ

スイーツがおすすめ!明日香村にあるカフェ

cafe ことだま

市場筋と呼ばれた、趣のある通りにある「ことだま」。築200年弱の酒蔵をセルフリノベーションして造られたカフェです。

くつろぎティータイムのおともになるスイーツが人気を集めています。

村でとれたフルーツを使ったスイーツが、豊富に揃っているそう。

「あすかくだものパッピンス」は、韓国風のかき氷。コーンフレークやお餅も入っており、様々な食感が楽しめると評判です。

cafe ことだま - あすかルビーのパフェ 1200円

いちごの時期に人気なのが「あすかルビーのパフェ」。農家さんから毎日届く、朝摘みのいちごを贅沢に使っているそうです。

ランチタイムは、数量限定の「ことだまランチ」が評判。

・あすかくだものパッピンス
フルーツや氷には、全体にバニラアイスが、溶け込み一体感が出てシロップがなくても十分に美味しくいただけるかき氷でした(^。^)/。

出典: アベレージさんの口コミ

練乳がしたたり落ちる "あすかルビーのパフェ" は、バニラアイスと生クリームが入った大きなガラスポットの中に、半分に切った真っ赤な奈良のご当地苺 "あすかルビー" がふんだんに入り、その頂きには巨大苺が丸々1個鎮座。そしてイチゴポッキーが2本突き刺されていました。

出典: kinako-ankoさんの口コミ

珈琲館 御園

珈琲館 御園 - 店内

飛鳥駅前にある「珈琲館 御園」。地域に愛されているレトロな喫茶店だそうです。

趣ある店内には2人掛け、4人掛けの席が備えられており、ひとりでもグループでも訪れやすいそう。

珈琲館 御園 - 桃のロールケーキ

スイーツメニューは、ホットケーキやワッフルなどがあり、なかでもケーキセットが人気です。

お皿と一体になったデコレーションが施されていて、味だけでなく見た目も凝っているとのこと。

珈琲館 御園

朝早くからオープンしていて、モーニングが楽しめるのもこちらのお店の魅力だそう。

トーストは厚切りでバターが塗られていて、とても美味しいという口コミも見られました。

・モーニングセット
めっちゃ分厚いトーストの両端のミミは切ってあります。ありがたいですね。ほんのり甘みがあって美味しいトーストでした。サラダもたっぷり。ゆで卵とオレンジもついてます。

出典: sa-кцяаさんの口コミ

地元の人や観光客で、お店はにぎわっていましたよ。前に来たときも、ほとんど満席状態でした。地元の人にとって憩いの場なのでしょうね!店内はレトロな雰囲気で、居心地がいいんですよね~♪

出典: ゆりりん♪さんの口コミ

珈琲 さんぽ

築80年の古民家を改装したカフェ「さんぽ」は、板蓋宮跡や甘樫丘が見えるロケーションが魅力のお店だそう。

外にはテラス席も設けていて、愛犬と一緒に過ごすこともできます。

コーヒーは自家焙煎で、数種類用意しているそう。好みに合わせて選べるのが嬉しいですね!

スイーツは抹茶シフォンやチーズケーキなど、ケーキ系を中心に多彩なメニューが楽しめるそうです。

ランチで人気の「海南鶏飯」です。チキンスープで炊き上げたお米に、鶏肉を添えたワンプレートメニューとのこと。

チリソースやパクチーがエスニックな味わいを生み出しているそうで、アジアンフード好きに好評です。

・海南鶏飯
奈良のお米をチキンスープで炊き上げた物に柔らかなゆで鶏が添えられたものです。それにソースを付けたり かけたりして混ぜながらいただきました。チリソースとの相性が最高で鶏の下に敷いてあるキュウリもいいアクセントになっていました。

出典: ccバムセさんの口コミ

珈琲さんぽさんでは、厳選した豆を店内で焙煎しています。メニューは4種類あり、店長さんから味の特徴なども教えていただけますので、気軽に聞いてみるといいでしょう。

出典: nakaさんの口コミ

フラット

フラット

「フラット」は、木の香りと温かみが感じられる店内で、ゆっくりくつろげると評判のカフェ。

アロマテラピストでもある店主が手掛けた、アロマテラピーの商品も販売しているそうです。

ケーキは季節の素材を使っているので、シーズンごとに品替わりするそう。

コーヒーやハーブティーをおともに、ゆったりとカフェタイムを楽しみたいときにおすすめだそうです。

フラット - ランチのパスタ

ランチでは、パスタやカレーといった洋食メニューをセットで提供。売り切れることもあるので早めの来店がベターだそう。

サラダにガーリックトースト、ドリンクまで付いていてお得感たっぷりなのだとか。

・パスタランチ
カルボナーラもサラダもガーリックトーストもどれも普通にちゃんとおいしかったです。トレイに載せられていてかわいかったですし、女友達とのんびりするにはおすすめのお店だと思います。

出典: はるしろさんの口コミ

・ローズバッズティー
店員さんが持ってきてくれた紅茶には、本物の薔薇がいっぱ~~い(≧∇≦)キャー♪飲むと、バラの香りがして、すっきりとした味わい。美味しい、なんだか心も癒されますね(´∀`)

出典: bafiさんの口コミ

アトリエ夢灯り

アトリエ夢灯り

明日香村の古民家をカフェとして改装した「夢灯り」。

もともとは、アクセサリー作家のアトリエとして使われていたそうです。今は週末のみオープンする、隠れ家的なカフェとして親しまれているそう。

アトリエ夢灯り

店内は、店主自らリノベーションしたそう。貼られていた建材を剥がすなどして、もとの古民家の温かみを再現したのだとか。

手作りアクセサリーの販売も行っているそうです。

明日香村の恵みを使った「おまかせランチ」や、丁寧に手作りしているというアップルパイやケーキなどが楽しめます。

接客も丁寧だと評判で、心癒されるひとときを過ごせるそうですよ。

100年ほど前に建築された古民家の中がカフェになっています。古い材木を使ったテーブルやイスのある空間がなんか落ち着きます・・・。もともとアクセサリー作家のアトリエであったせいで、これらが店の装飾になっています。

出典: mashirokunさんの口コミ

私は古民家や手作り雑貨が大好きで。。そう言うお店巡りをしてるんですがなかなか自分の好みに合うお店に出逢えなくて^^;でも・・夢灯りさんの雑貨やアクセサリー。。そしてご夫婦で改造されたというこのお家に感動!!

出典: yoshie0401さんの口コミ

マツヤマカフェ

マツヤマカフェ

「マツヤマカフェ」は、木のぬくもりが感じられるおしゃれなカフェです。築80年の木造倉庫を、リノベーションして造られたそう。

テーブルやカウンター席があり、古民家の梁として使われていた木材をカウンターとして使用しているそうです。

手作りケーキが人気です。店内の黒板に書かれているものの中から、好きなケーキを選べるそう。

自家製のレモネードなど、ドリンクメニューも個性的で、おすすめだそうです。

ランチタイムは、明日香村の季節の野菜を使った、プレートランチを提供しています。

月替わりで様々なお料理が盛り付けられ、訪れるたびに異なる滋味を楽しめると評判です。

[マロンラテ]結構甘いです。 [ティラミス]うん、おいしい。頼んでから気づきましたが、マロンラテも甘いので甘々になってしまった。

出典:https://tabelog.com/nara/A2903/A290303/29011648/dtlrvwlst/B421291092/

元々JAの倉庫?蔵?だったとこをセルフリノベーションされてるみたいで、雰囲気はとっても良いと思います。こういう空間は好きです。

出典: sa-кцяаさんの口コミ

※本記事は、2020/09/04に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ