今治のおすすめグルメ12選!和食・洋食・スイーツなど
愛媛県今治市と言えば、高品質で使い心地の良い今治タオルが有名ですが、焼豚玉子飯、今治焼き鳥、今治ラーメンなど、地元だからこそ楽しめる今治グルメも注目されています。しまなみ海道がクローズアップされ、観光客もぐんと増えている今治市。そんな今治の美味しいグルメをまとめてみました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2365件の口コミを参考にまとめました。
出典: まじりんさん
今治駅から車で約10分。1974年創業の海沿いにある海鮮料理店です。地元来島海峡の新鮮な魚介類を、リーズナブルに楽しめるお店とのこと。
広々とした店内で、眼前に広がる海や来島海峡大橋を眺めながら、ゆったりと今治グルメを堪能できると人気です。
出典: 旅モクテキ飯ガールさん
来島海峡の旬の魚を使った定食や、セットメニューがおすすめ。写真の「来島定食」は、突き出し、刺身、天ぷら、釜飯、汁物、香の物がセットになっています。
子供用の「龍宮弁当」にも、釜飯がついているのだそう。
出典: funazushioさん
「鯛丼」や「雲丹丼」のほか、穴子丼などの限定メニューも人気があります。
中でも「鯛丼」は、鯛の刺身やすり身をたっぷり使った今治グルメを代表する贅沢な一品なのだとか。身の締まった鯛のコリコリとした食感や甘さを堪能できると評判です。
すごいタコの刺身。見てもわかるけれども こんなの東京では見たことない!他のお刺身も 本当にすごい! 歯ごたえも 甘みも 生まれて初めて と思うくらい。3年に一度でいいから こういうのが食べたい。
出典:https://tabelog.com/ehime/A3802/A380201/38000011/dtlrvwlst/B424985419/
タイ丼の食べさせ方がうまい! お刺身のタイを、卵と出汁醤油にくぐらせてから 自分で白ご飯の上にドーン!美味しいに決まってる。笑
出典: 旅モクテキ飯ガールさんの口コミ
老舗の店らしいオーソドックスな料理と瀬戸内海の見晴らしとのコラボで、出張なのに旅行気分を満喫できました。
出典: smileGOさんの口コミ
出典: 日暮かごめさん
しまなみ海道の大三島ICから車で約10分程度。大三島藤公園や大山祇神社の近くにあります。今治駅からは、バスも利用できます。
人気店のため行列はできますが、回転は早く、待ち時間は意外と短いとのこと。
出典: ma2_takeさん
「しまなみ丼」や「海鮮丼」、「ウニ丼」など、地魚を中心に使った丼メニューが豊富。
さまざまな魚の切り身が盛られた「しまなみ丼」が人気。器は小ぶりでも、身が厚いので食べ応えがあるなのだそう。
出典: ma2_takeさん
今治のグルメが詰まった「スペシャル丼」も人気だそう。酢飯の上に錦糸卵、ウニ、いくら、とびっこがぎっしりと敷き詰められています。
鮮度抜群で素材の旨味がたっぷり味わえるとのこと。味噌汁を追加で注文するのがおすすめ。
丼がしまなみ、全部のせ、スペシャル、おでん二種、ハマチの煮付け、お味噌汁、ジャコ それだけ食べて4,060円。あり得ない価格。さらに鮮度が良い。
出典: cpa77さんの口コミ
惣菜ガッツリ取って←からのかんぱーい?からの海鮮丼?めっちゃ小ぶりやん!余裕やん!って思ってたけど、めっちゃズッシリある!とびこスキーです?白身のお刺身も普通に美味です?
出典: chu.uさんの口コミ
出典: 食道者さん
今治の新鮮な魚介を、七輪バーベキューで楽しめるグルメスポット。館内には、レストランや売店、特産品コーナーなどがあり、鮮魚や地野菜などの買い物もできます。
冬季は、牡蠣祭りも開催しているのだとか。瀬戸内の海の景色も堪能できます。
出典: ★papi★さん
今治グルメを七輪焼きで楽しめる海鮮バーベキューが人気。館内で受付後、テントの指定席で開始できるとのこと。
海鮮は生簀から選べるので、鮮度抜群なんだそう。野菜や肉串、原木椎茸、ソーセージなど、好みの食材が選べるようです。
出典: あさってのジョーさん
シャリシャリ食感のソフトクリームも人気。みかん、瀬戸内レモンといったフレーバーがあるのだとか。
どちらも程よい酸味でさっぱりとした味わいなんだそう。館内レストランでは、手軽な定食メニューも味わえます。
定食でも食べようと思ったが、魚や肉を選んでバーベキューをするお店とフードコートみたいな店がある。鯛めし弁当を発見したので注文した。タコの唐揚げも注文した。鯛めし弁当は温めて出してくれたからすごく美味しい!食べて正解のお弁当です!タコの唐揚げは小ぶりだけどこれも柔らかくて美味しい!
出典: ACR30Wさんの口コミ
人気は海鮮バーベキュー。テントの中には沢山の人が一杯で大賑わい。建物の中で受付をして、好きな食材をチョイスして会計、七輪が用意された指定席で食べるシステム。周辺には美味しそうな匂いが漂う。食材は生簀の中に伊勢海老、タコ、車えび、カキ、トコブシ、サザエ、アワビ、セトガイ、ハマグリ、ヒオウギガイなど。
出典: suitonさんの口コミ
出典: ぼんちゃん69さん
今治駅から徒歩10分。地元でも長く続く焼き鳥屋さん。今治グルメを代表する名店のひとつなのだそう。県外から足繁く通うリピーターも多いのだとか。
カウンター席、テーブル席、個室あり。子供連れの場合は、小上がりやテーブル席が利用できます。
出典: さくたいさん
「センザンキ」のファンが多いとのこと。ほんのりとした甘さがあとを引く唐揚げで、外せない一品なのだとか。
下味がしっかりとついていて、衣が薄いので食べやすいのだそう。
出典: かーくん4008さん
「センザンキ」と並ぶ人気グルメが「皮焼」。串に刺さず、鉄板の上でプレスしながら焼き上げるそうです。
フワップリッな食感なのだとか。大きめにカットされた皮は、食べ応えがあるそうです。濃厚な甘めのタレが、味の決め手とのこと。
・かわ焼き
全体にやや細かく刻まれるのが今治の「皮焼」の特徴ですが、こちらは少しだけ大きめなカットで、皮についた肉の部分もしっかり感じられて美味しく、また食べごたえもあります。濃いめのタレもすごくお酒がすすみますね。
出典: しのきちさんの口コミ
他の方のレビューにも書かれてますが、大将は焼きながら忙しいのに本当に凄く親切でよく話もしてくれて愛想が良いですね~~♪♪口調は江戸っ子風なのですが(笑)
出典: 上杉謙珍さんの口コミ
出典: まじりんさん
今治で、本場イタリアングルメが味わえるのが「アウストロ」です。
厳選した食材のみを使い、ソースやドレッシングも全て手作りにこだわっているそう。特に、ナポリから取り寄せた薪窯を使って焼き上げるピッツァは、格別な美味しさなのだとか。
出典: eat and runさん
ピッツァだけで十数種類ものメニューが揃っているのだとか。ランチには、パスタかピッツァ、どちらかが選べるランチセットがおすすめ。
薪窯で焼き上げたピッツァは、もっちりの生地とカリッとした端の食感が楽しめるそうです。
出典: しろクマ065さん
パスタも手打ち麺にこだわっているのだそう。その種類は、スパゲッティーニ、オレキエッテ、フィットチーネなど豊富なのだとか。
ソースとの相性が、ベストなものを提供してくれるとのこと。
こちらのピッツァは冷えると固くなりますので急いで食べる必要があります。そういった点からもハーフアンドハーフを二人で分けて食べる方がいいと思いました。パスタはイタリアの菜花のペペロンチーノを注文、日本の菜花より苦みが効いていておいしいです。
出典: みそせんべいさんの口コミ
あまり期待していなかったが、見事に裏切られた。前菜の盛り合わせも美味しく、レベルは高い。夜はライトアップされ、違う表情を魅せる。大人の隠れ家ピッツェリア、大切な人と訪れたい。
出典:https://tabelog.com/ehime/A3802/A380201/38008906/dtlrvwlst/B382931975/
出典: めがねやさんさん
伊予富田駅から徒歩15分程度。今治市では、数少ない洋食屋さんのひとつ。営業時間は、11時〜15時まで。
メニューのラインアップが豊富なので、毎日通っても飽きないという口コミもありました。
出典: バジルんさん
お肉の美味しさを堪能できる、グルメなランチセットがおすすめ。中でも、ふわふわでジューシーなハンバーグが人気なのだとか。
写真は、「チーズハンバーグランチ」。サブメインにチキンカツが付いていて、ボリューム満点です。
出典: バジルんさん
他にも、ハンバーグメニューがあります。
みそ汁とミニサラダが付いた、オリジナルの「ハンバーグ丼」も人気だそう。ハンバーグが隠れるくらい、海苔がたっぷりのっています。
こちらの店は、今治では貴重な洋食店。郊外にありながら通ってるので満足度は高め。名物とも言えるのがハンバーグ丼。個人的には上に載るのが海苔よりネギがいいなー。
出典: ぐんじょ石垣島さんの口コミ
Aランチのハンバーグジャンボで+(200円)を注文しました。少々、完食できるかの不安もありましだか、全然でした。ハンバーグは薄目で余裕の完食!相棒は週替わりンチ!これもボリュームあり満腹以上に満たされたそうです。二人で2000円でおつりありました。安くて美味しいお店でした。
出典: ヤマヤマさんの口コミ
出典: N.Gakuさん
今治駅から徒歩15分の場所にある昔ながらの中華料理店です。カウンター10席、テーブル12席、小上がりの座敷18席と、席数は多め。駐車場もあります。
今治のご当地グルメ、焼豚玉子飯を目当てに多くのお客さんが訪れるそうです。
出典: Hanapaさん
「焼豚玉子飯」は、小盛、並盛、中盛、大盛の4サイズとのこと。ご飯の上に厚めの焼豚、半熟の目玉焼きがのっています。
30年以上継ぎ足して使っているタレは、コクのある味わいなんだそう。黄身を崩し、混ぜながら食べるのが今治流とのこと。
出典: slashrider7476さん
焼豚玉子飯にチャーハン、ラーメン、サラダがセットになった「まんぷくセット」も人気です。ラーメンは、生姜の風味が効いたあっさりスープが特徴なのだとか。
焼豚玉子飯とチャーハンは、小盛とはいえボリューム満点。
・焼豚玉子丼
焼豚は甘辛く煮たものがゴロゴロと結構な量が入っています。味は濃いめの焼豚を想像すればまさにその通り。中盛とはいえ御飯の量も多く、かなりの食べ応えです。丼にはスープが付いてきます。
出典: Bachuuserさんの口コミ
店内は左手にカウンター席、真ん中にテーブル席、右手に座敷があり、そこそこ席は多いと思います。駐車場も完備してあるので地元の方や観光客に人気のお店のようです。
出典: bishinbariさんの口コミ
「焼豚玉子飯」の2大有名店のうちの1軒なので、タレの味は美味しいです。今治市の中華料理屋さんの大半、ラーメン屋さんでも焼豚玉子飯を取り扱ってる所は多いですが、タレの美味しい所は意外と少ないです。
出典: カマタマーレさんの口コミ
出典: ガイヴさん
今治で、本格的な久留米ラーメンが味わえるお店。地産地消メニューも楽しめるとのこと。
今治駅から徒歩5分ほど。朝11時?深夜23時まで営業しているので、すべてのメニューがいつでも楽しめるそうです。
出典: yuuu(n_n*)さん
ラーメンメニューは全6種類なんだとか。一番人気は、限定30食のご当地ラーメン、今治塩ラーメンだそうです。
鯛やいりこなど、近海の幸がふんだんに使われた出汁と、旨味が特徴の伯方の塩が使われたスープは、あっさりなのにコクのある味わいとのこと。
出典: 梓丸さん
こってり系とあっさり系がある「光屋」の久留米ラーメン。おすすめは、とろける口溶けのバラチャーシューが使われている、こってり系の「特製チャーシューメン」。
海苔、ネギ、キクラゲ、揚玉がのっています。麺は、かためがおすすめです。
後輩は注文した、あっさりとした飲み口のスープの今治ラーメンが、とても気に入ったみたいです。瀬戸内レモンで1回、ゆず胡椒でもう1回とスープの味の変化を楽しんでいました。
出典: カマタマーレさんの口コミ
あっさり系ラーメン並麺硬めにしました。ちなみにこってり系は特製ラーメンと言います。で、5分ほどで到着。白濁豚骨スープに味玉も付いています。多少は久留米な香りもしますがそれほど強くはないです。頂いてみますとスープはあっさり系とはいいながらそこは久留米ラーメン、こってりではないけれどしっかりと濃いです。
出典: 咲州の政さんの口コミ
出典: カマタマーレさん
1970年創業の、今治で最も古い中華料理店のひとつで、今治のB級グルメとして人気、「焼豚玉子飯」の有名店です。
「焼豚玉子飯」以外にも、手ごろな価格で美味しい各種中華料理が揃っているとのこと。
今治駅から徒歩10分。全132席。カウンター、テーブル、座敷あり。
出典: はくし44さん
おすすめは、今治の名物グルメ「焼豚玉子飯」のセットメニュー。写真は、唐揚げがセットされた「Aセット」。
全てのセットに、サラダとスープが付くそうです。レディースセットには、デザートやドリンクも付いてくるとのこと。
出典: うまいでやんすさん
焼き飯の上に、シャキシャキの野菜炒めがたくさんのった、特製焼き飯もおすすめのとのこと。
間違いから誕生したメニューなんだそうです。たっぷり野菜がとれるのは嬉しいですね。
回転が早くて5分そこそこですぐに案内されました。名物の焼豚玉子飯を注文。出てくるのはとにかく早い。焼豚、卵焼き、甘だれ、胡椒というシンプルな構成ながら、全てがライスにぴったりで、文句を言わせぬ味でした。
出典: 510online3さんの口コミ
日曜日で多くの店が定休日の中、ここは営業している数少ない店のひとつでした。17時過ぎに2人で訪問しました。相席かどうかを尋ねられました。相席ならすぐに座れました。相席でない場合は5分から10分くら待つことになりました。
出典: mforceさんの口コミ
出典: 或 真宗さん
今治市街地から伯方・大島大橋を渡り、伯方島の東部へ。塩ラーメンで有名な「さんわ 伯方島本店」は、西瀬戸道の伯方島ICから車で約10分の場所にあります。
駐車場は11台完備。繁忙期は、臨時駐車場があるとのこと。
出典: 夏ミカンさん
瀬戸内を味で表現することをテーマに考案された「伯方の塩ラーメン」が人気です。透き通ったスープは、あっさりながら魚介の旨味が凝縮された深みのある美味しさなんだとか。
そんなスープには、特注のストレート細麺がよく合うそうです。
出典: 食道者さん
愛媛のブランド鶏、媛っこ地鶏を使ったグルメ、「媛っこ餃子(揚げ)」もおすすめです。
地鶏の餡がぎっしり詰まった餃子は、意外にもあっさりめで、塩または伯方の塩だれで楽しめるとのこと。
・塩ラーメン
透明な綺麗なスープが美味しいぃ。あっさり味でスルスル食べれます。細麺も食べやすい。麺に練り込まれた粒々は何の食材でしょうか。大盛りにしなかった事を後悔しました
出典: ホ・オポノポノさんの口コミ
満席時の案内は整理券配布との看板が出ていることからして、人気店である様子が伺えました。肝心の味は、なるほど人気店!といった感じ。あっさりした塩味のラーメンと、麺の程よい茹で加減がベストマッチ。テーブルに置かれたオリジナルスパイスも、いい仕事してます
出典: いーあるさんさんの口コミ
出典: ぱぱらっちマダムさん
今治駅から徒歩9分ほど。ふんわりしっとり、淡雪のような口溶けのかき氷が名物の洋菓子店。
かき氷の種類は数十種類と豊富。店内の壁には、かき氷の写真が貼られてあるので、メニュー選びの参考になるようです。
出典: 焼肉姉妹さん
特におすすめのかき氷は、「ミルクセーキ」。とてもなめらかな舌ざわりなんだそう。昔懐かしの味を楽しめると好評のようです。
サイズは、普通、大盛、特盛から選べるのだとか。
出典: みそせんべいさん
「エリーの苺ミルク」は、数ある苺ミルクシリーズのひとつ。
生いちごソースと練乳がたっぷりかけられ、優しい苺ミルクの味わいなんだとか。苺の果肉感や、つぶつぶ感もしっかりあるそうです。
・かき氷 ミルクセーキ
肝心のお味は、頭が何故かキーンとしなくて食べやすいです。ミルクセーキ味をいただきました。他にも種類が豊富で違う味も食べたかったです。また、トライします。
出典: タン好きさんの口コミ
・エリーの苺ミルク
ジェラートのような滑らかな舌触りのかき氷。それもそのはず、削った氷をシェイク&ホイップして作ってあるそうです。とろけた感じはスムージーみたいな感じもしますした。練乳たっぷりな感じでミルキーな苺味。それでいてつぶつぶ感や果肉感も感じられました。
出典: DJKumaKumaさん
今治バイパス沿いのJA直売所にあり、今治の旬が味わえるカフェ。
今治産の季節のフルーツや野菜を使ったグルメなスイーツや、新鮮で瑞々しい生ジュースのほか、手作りパンが楽しめます。
出典: ぱぱらっちマダムさん
マスカットやブルーベリー、イチジクなど、今治産の季節のフルーツを使ったケーキがショーケースを飾ります。
タルトやマウンテンは特に人気なんだとか。夏は、かき氷も登場するとのこと。
出典: WADA5さん
昼でも食べられるモーニングセットも好評だそう。好きなパンが2種類選べ、サラダとドリンクが付くとのこと。
サラダに使われているドレッシングは、購入も可能だそうです。いよかんドレッシングとたまねぎドレッシングの2種類あるのだとか。
今治ブルーベリー生ジュース、凄く瑞々しく甘酸っぱい味わいがたまりません。PCやスマホで眼の疲労に良さそうですね。イチゴサンデー、濃厚なソフトクリームの甘さにイチゴソースの甘酸っぱさが際立ちます^^
出典: NO WARNINGさんの口コミ
決してお安くはないので頻繁に食べれないのは残念ですけど、苺は大振りだし、フルーツを贅沢に堪能できるお店だと思います。旬のフルーツケーキが食べたくなったら行くと良いかもです。
出典: みいちちゃんさんの口コミ
※本記事は、2020/07/06に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。