博多駅周辺でご当地グルメを堪能!おすすめ20選

出典:毎日外食グルメ豚さんさん

博多駅周辺でご当地グルメを堪能!おすすめ20選

福岡観光の玄関口とも言われる博多駅。周辺にはオフィスビルが立ち並ぶ、ビジネス街としても知られています。そんな博多駅周辺の楽しみといえば、やはりご当地グルメではないでしょうか。そこで、博多駅周辺でグルメに人気のお店を厳選し、様々なシチュエーションにあわせたグルメスポットをまとめました。

記事作成日:2020/06/29

3470view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる9256の口コミを参考にまとめました。

博多駅周辺グルメでおすすめのラーメン

博多一双 博多駅東本店

ラーメンWEST百名店2022選出店

3.73

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

博多駅周辺でグルメな一杯が食べたい、ということなら、こちらの人気ラーメン店は外せない!という口コミ多数。

博多駅から徒歩6分ほど、筑紫通りから1本左へ入った場所に店を構える「博多一双 博多駅東本店」です。

11時から深夜24時までの通し営業のため、混雑する時間帯を避けて利用しやすいとのことです。

博多一双 博多駅東本店

国産子豚の骨だけを使用して長時間炊き上げられるというスープ。

骨がホロホロになるまで煮炊きされ、表面に浮かぶ豚骨スープは、「豚骨カプチーノ」と呼ばれるほどクリーミーなスープなんだとか。

博多一双 博多駅東本店

緻密に計算された小麦粉の配分と、高加水の細平打ち麺は、ツルツルしたしなやかな食感が特徴なんだとか。

魚介の風味も感じられる濃厚な豚骨スープとの相性は絶妙とのことです。

11時10分到着、外待ちは25名程度 予想の範囲内。。店外にはいい感じの豚骨臭が・・案内順番が近づいて来たら店内設置の食券自販機で先に食券を購入、食券を持ち外待ちしているとスタッフの方が回収にこられます。麺の固さを聞かれ "カタ" でお願いしました。11時30分 カウンター席に通されます。。

出典: かずピョンさんの口コミ

具材はスープ、麺、チャーシュー、味玉、キクラゲ、刻みネギのシンプルな構成です。スープは「豚骨カプチーノ」といわれる泡立ったマイルドなスープ?濃厚ですが優しい味わいです。私好み?気に入りました(^。^)麺は細ストレートの硬ですが此方も好みの仕上がりですね(^。^)

出典: tatek191さんの口コミ

長浜ナンバーワン 祇園店

3.59

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

長浜ナンバーワン 祇園店

博多駅筑紫口側の新幹線改札のすぐ近く、博多めん街道にある「長浜ナンバーワン 祇園店」。

昭和46年創業の長浜ラーメンの草分けのひとつとして、地元民からも人気のあるラーメン店なんだそうです。

少しとろみのある白濁のスープは、まろやかな口当たりと、豚骨特有のコクのある味わいが特徴とのこと。

見た目以上に後味はさっぱりとしていて、スープを完飲する常連客も多いんだそうです。

長浜ナンバーワン 祇園店

ツルっとしたのどごしの麺は長浜特有の極細麺で、スープとのからみも良く相性は抜群なんだそう。

注文の際はかたい順から「なま・はりがね・かた・ふつう・やわ」と声掛けを、とのことです。

昭和28年に魚市場の競りの間にササっと食べられるように極細麺にして、早い茹で上げ時間で提供。細い分伸びるのが早いので、加水率も低いのかな?そして替え玉システムが生まれたとか。替え玉発祥は長浜ラーメンからなんだぁ(((o(*゚▽゚*)o)))

出典: テオテオ♪さんの口コミ

数ある長浜らーめんの中でも「長浜ナンバーワン」さんのスープが好き。カルビの油を体が拒否するようになると、トロトロギトギトスープも苦手になって後から襲いかかってくる胸ヤケには降参せざる負えません。自然に、口当たりがライトでありながら、味とコクがあるスープを好むようになりました。

出典: slr7さんの口コミ

元祖ぴかいち

3.63

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

元祖ぴかいち 本店 - 外観

博多駅から徒歩約8分、博多駅前通りから1本路地裏にある「元祖ぴかいち」は、黄色いのれんが目印とのこと。

昭和52年創業の店内は、昭和の雰囲気をそのままに、カウンター7席、4人テーブル×3の計25席が配されているそうです。

元祖ぴかいち 本店

豚骨醤油系のスープは、軽い味わいが特徴とのこと。

入口に鎮座する製麺マシーンで作られるという自家製麺は、中太でストレートの玉子麺。ツルッとしていながらもちもちとした食感がスープによく絡み、麺好きのグルメにも好評なんだとか。

常連のおすすめは「皿うどん」。豚肉、エビ、イカ、アサリ、カマボコ、様々な野菜などの餡が、焼き目をつけた香ばしい麺に絡んで絶品の味わいなんだそう。

餡の旨味を吸ったモチモチの自家製麺は、噛むほどに旨みが広がるそうです。

九州・博多は、やはり豚骨一辺倒ではない。このシンプルなラーメンにんなんだかホッコリする思いだった。けど、そんなお店にも自家製辛子高菜はしっかりあって、そこはやっぱり博多なんだなコレが。

出典: 呈蒟蒻さんの口コミ

18時位に店に入ったら、カウンターが8割位埋まっていた。当然でか1人なのでカウンターに案内されると思ったのだけど、仕事リュックを背負い、土産袋をかかえているでかの姿を見て女将さんがテーブル席を勧めてくれたのはありがたかった。

出典: でかちび調査隊さんの口コミ

博多らーめん Shin-Shin 博多デイトス店

3.57

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

博多らーめん Shin-Shin 博多デイトス店

「博多らーめんShin-Shin 博多デイトス店」は、屋台出身の大将が手掛けるという、福岡エリアだけでも数店舗展開する人気ラーメン店でです。

博多駅から徒歩1分、「博多デイトス」にある「博多めん街道」内にあるこちらのお店は、常に行列とのこと。

カウンター10席に、2名掛けテーブル、4名掛けテーブルなど計42席の店内とのこと。

豚骨特有の臭みがなく、あっさりとしたShin-Shinのスープは、女性でも食べやすいと好評なんだそう。

細麺が主流の福岡のなかでも、際立って細いのが特徴なんだとか。

博多らーめん Shin-Shin 博多デイトス店

ラーメンだけでなく、サイドメニューも充実しているという「Shin-Shin」。

中でも「博多一口餃子」や「やきめし」の味は、グルメの舌も納得の味わいなんだそうです。

とんこつってこんなにアッサリなの?っておもうくらい、ずーっと飲み続けられそうなスープ。とんこつは油ギトギトっていう勝手なイメージを覆したスープです。そして麺ですが、北海道のラーメン屋ではあまりお目にかかれない、極細ストレート麺。これが私を虜にさせました。

出典: ケンシュランさんの口コミ

九州新幹線博多駅を降りると、デイトスという商業施設があります。その2階フロアが全てコーナーになっていて、もちろんラーメンがメインでした。どのお店も平日なのに行列でしたので、恐らくデイトス2階は激戦区なんだと思います。

出典: mana_catさんの口コミ

博多麺屋台 た組

3.58

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ~¥999

博多麺屋台 た組

博多駅から歩くこと約7分、はかた駅前通りから1本路地に入った場所にある「博多麺屋台 た組」。

1Fにはカウンター13席、2Fにはテーブルや小上がりなどが配されているそう。 営業時間は11時半から深夜24時までの通し営業とのことです。

あっさりしつつも、豚骨の旨味がしっかりと感じられ、コクのあるまろやかな味わいの豚骨スープとのこと。

豚骨の独特の臭みも感じることなく、観光客にも人気のラーメン店なんだそう。

低加水でストレートの細麺は、麺通のグルメを虜にしているという「ザクシコの食感」なんだそう。

茹で加減は、生麺からやわ麺までの7段階とのこと。常連のおすすめは「普通めん」か「かためん」とのこと。

お昼時だった事もありますが、たくさんのお客さんで賑わっていました。このお店は、有名なラーメン店TAIZOの同じ系列のお店だそうで人気があるようです。店内は、1階、2階に分かれており、1階カウンターに着席。注文は、入口看板に書いてあったお昼のセットからラーメン+おにぎり2個を選びました。

出典: suguzikanさんの口コミ

ラーメンTAIZOさんは豚骨100%のスープですが、こちら博多麺屋台 た組さんは豚骨と鳥骨のダブルスープ。見た目は一見豚骨スープですが、豚骨に加え鳥骨からもスープを焚いているとの事で、スープは出汁の旨みが豊かでミルキーですね~(´з`)

出典: a-ichiさんの口コミ

博多駅周辺グルメでおすすめの餃子

博多祇園鉄なべ

餃子百名店2021選出店

3.53

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: -

博多祇園鉄なべ

博多へ来たら、名物グルメの「鉄鍋餃子」は外せない!という方も多いのだとか。

数多くの「鉄鍋餃子」を提供する中おすすめは、博多駅から徒歩9分、お隣の祇園駅からは2分の場所に位置する「博多祇園鉄なべ」。

福岡名物の鉄鍋餃子や手羽先、博多おでんなど、博多の屋台料理が手ごろな価格で食べられると、常に賑わっているようです。

博多祇園鉄なべ

店名にもなっている「焼餃子」は一口サイズで、1人前8個500円。ビールとの相性の良さは言うまでもなく、ついつい食べ過ぎてしまうんだとか。

鉄鍋にのってくるので、食べ終わるまでアツアツの餃子が楽しめるそうです。

博多祇園鉄なべ

屋台が始まりという「博多祇園鉄なべ」では、創業以来変わらぬ味が楽しめる「おでん」も人気とのこと(冬限定)。

鉄なべ特製のスープでじっくり煮込んだ手羽先も、やわらかで鶏の旨味が味わえるおすすめの一品だそうです。

博多祇園鉄なべさんの餃子は皮がパリパリ!経木の薄板だと余分な水分を吸収してくれるし、保温性もあり!30分後位に食べましたが、ぬくぬくで、皮もパリパリ!タレは小さなビニール袋に入っており、一回括って、唐辛子を入れ、更に括った状態で入ってました!なるほど、好みに応じて唐辛子を調整できるってことね!

出典: Kyle_JRTさんの口コミ

人気店だけに客の回転率は高く非常に活気がある。これに負けじと店員さんの客捌きの手際良さ、威勢の良さは評価すべき点であると感じられる。

出典: mizu4090さんの口コミ

博多駅周辺グルメでおすすめのもつ鍋&水炊き

越後屋 博多駅前本店

3.58

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

越後屋 博多駅前本店

博多駅から徒歩6分ほど、住吉神社にほど近い場所にある「越後屋 博多駅前本店」。

落ち着いた趣きの店内には48席が配され、掘りごたつ式のテーブル席でゆったりとくつろげるグルメスポットだそうです。

越後屋 博多駅前本店

こちらのもつ鍋は、京都から取り寄せた白味噌を使ったスープが人気とのこと。

モツの特徴は福岡食肉市場から直に仕入れる素材の良さと鮮度。小腸が持つ甘味と、バターのような大腸の脂がスープに溶け込むことで、濃厚な旨味と甘さが楽しめるんだそうです。

越後屋 博多駅前本店

お店のおすすめは、3種の前菜から一品料理などがセットになった4,000円のセットとのこと。

もつ鍋のスープは京風白みそや極撰しょうゆ味など好みのスープから選べるんだそうです。

・京風白みそもつ鍋
白みそ仕立てのもつ鍋のスープがうんまい!こっくりとやさしい甘さにこれでもかっ!と効いたにんにく。なんともパンチのあるスープにノックアウト。そして、もつが新鮮でおいしい。脂たっぷりなのに軽い!

出典: Kyoko007さんの口コミ

サイドメニューに『焼きもの系の肉』を、締めには無論『もつ鍋』と雑炊がメチャ美味かったので、オススメ。

出典: hirai159さんの口コミ

博多名物 もつ鍋 笑楽 博多駅店

3.49

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

博多名物 もつ鍋 笑楽 博多駅店

「JR博多シティ」10Fにある「博多名物 もつ鍋 笑楽 博多駅店」は、博多駅直結で利用しやすいグルメスポットとのこと。

店内は、カウンター席やテーブル席など45席、予約は受け付けていないのでご注意を。

博多名物 もつ鍋 笑楽 博多駅店 - もつ鍋 しょう油味

国産和牛のホルモンを使ったもつ鍋は、厳選して仕入れた牛小腸の他に、ミノやセンマイなどを絶妙にブレンドしているそう。

鶏ガラベースの秘伝スープは、1985年の創業以来変わっていないんだとか。味は醤油、白みそ、塩の3タイプから選べるそうです。

博多名物 もつ鍋 笑楽 博多駅店 - 馬刺し2点盛り

もつ鍋だけではなく、多彩な一品料理が味わえると人気なんだとか。

酒肴におすすめの酢もつや、唐津名物の魚コロッケ、 熊本産馬刺しなど、九州の名物料理が楽しめるようです。

・博多 もつ鍋
ニラにキャベツにそして期待のモツ。まずはメインのモツ。なんとプリっぷりのホルモン。美味すぎる。みんなで鍋をつついてあっという間に完食。残ったスープにはちゃんぽんか、はたまたご飯を投入して雑炊か。皆さんのご意見集約の結果、ちゃんぽんを投入。これも美味い。

出典: riki0602さんの口コミ

博多と言えば、屋台とか、ラーメンとか、鉄鍋餃子とか、なんといっても明太子とか!誘惑が多すぎる街です。もつ鍋、苦手なんだけど、ホルモンとか好まへんタイプでして(°∀°)しかし、やっぱり本場はちゃうかなーと思って食べてみた?結果、旨かった?

出典: りんりんりりんさんの口コミ

だし処 兵四郎 博多店

3.41

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

だし処 兵四郎 博多店 - そして店の奥には客席が併設されており兵四郎の飛魚出汁を使った料理を楽しむ事も出来るんです。

博多駅直結、「博多マルイ」1Fに店を構える「だし処 兵四郎 博多店」は、グルメにも人気の「あご入兵四郎だし」の「味の兵四郎」が手掛ける和食店。

水炊きをはじめ、だしをふんだんに使った季節の料理が楽しめるそうです。

だし処 兵四郎 博多店

水炊きのスープは、あごだしと秘伝のスープを合わせたダブルスープとのこと。

ほのかな甘みと旨みがあるという福岡県朝倉のブランド鶏「古処どり」は、煮ても程よい弾力が残り、噛むごとに鶏の旨味が堪能できるんだそうです。

あごだしかけメニューで人気だという「鯛のあごだしかけ膳」は2,000円。

鯛の刺身は、素材の旨味を堪能すべくまずはそのままで。次は秘伝のごまだれをたっぷりつけて丼で。〆はアツアツのだしをかけてお茶漬けでと、多彩な味わい方で楽しめるそうです。

・古処どりの水炊き膳
お肉は兵四郎ファームで育てた古処どりと呼ばれる赤鶏で平飼い・無農薬飼料で育てたものらしく、もも・骨付きぶつ切り・肉団子とも弾力があり深い味わい。具材は、糸こんにゃく、きのこ、白菜ではなくキャベツ、厚揚げなど、残り出汁も最後まで楽しめる。

出典: fujimo123さんの口コミ

・古処どりの水炊き膳
「水炊き」って、もっと白濁したスープかと思ってましたが、こちらのは澄んでますね。程よい塩気と出汁が鶏の旨味を際立たせます。

出典: しゅんしゅんパパさんの口コミ

太郎源

居酒屋百名店2022選出店

3.72

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: -

太郎源

JR博多駅から徒歩5分、はかた駅前通り沿いに店を構える「太郎源」。

カウンターや掘りごたつのテーブル席など、全28席の店内は、常に賑わっているんだそう。来店の際は予約をした方が良さそうです。

福岡名物のゴマさばや刺身の盛合せなど、近海で捕れる鮮魚を中心に、美味しい魚介が食べられると評判だという「太郎源」。

手書きメニューの「本日のおすすめ」は、旬の魚介が手ごろな価格で食べられるとのことです。オーダーしてみては。

太郎源 - 肉炙り

魚介だけでなく、高い評価を得ている黒毛和牛の「佐賀牛」も絶品なんだそう。「佐賀牛あみ焼き」は100g2200円から。

「おすすめ焼酎」は8種ほど用意され、グラスで1杯700円とリーズナブルで楽しめるとのこと。本場の焼酎を試してみては。

博多駅から歩いて7~8分ほどの地下に下るお店…。店内はカウンターとテーブルという中規模な広さ!予約も多いようで、満席近くの大賑わいでした…!

出典: Neonoraさんの口コミ

九州といえば胡麻鯖!こちらはタレがとろみあり、想像していたものとは異なりますが旨い!当店の実力と高さを感じる一品!刺身は、平目、かわはぎ、たこ、中トロ、赤身、カンパチなど・・中でもかわはぎには感動しました!

出典: ジャイトニオ猪場さんの口コミ

博多駅周辺グルメでおすすめの和食

博多水たき濱田屋 本店

3.51

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

博多水たき濱田屋 本店

博多駅から徒歩9分ほど、キャナルシティ博多に隣接する「博多水炊き濱田屋 本店」。

店内には76席を有し、個室も完備されているので、ビジネスや大切な宴席などにも利用できそうですね。

博多水たき濱田屋 本店

博多では、まずスープをじっくりと味わうとのこと。その後、鶏のぶつ切りやミンチ、野菜の順番で食べるのがお作法なんだそう。

短時間で一気に炊き上げるスープは、あっさりとしながらも、滋味深い味わいでコクのあるスープが人気なんだとか。

博多水たき濱田屋 本店 - 鶏団子のお姿が可愛いです 木匙2本でくるくるとお姉さんが丸めてくれます お上手


鶏肉は生後90日の赤鶏を使用。丸鳥のまま仕入れることで、鮮度が落ちることなく鶏の旨味を存分に味わえるとか。グルメにも評判なんだそう。

やわらかな肉と軟骨の食感が楽しめるというミンチは、豊かな香りの酢醤油で食べると絶品なんだそうです。

・水炊きセット
まずは温度を上げてお約束のスープから。柚子胡椒と七味唐辛子を丸く固めたお薬味が付いてきますがスープはそのままで十分美味しいです。最初のスープはあっさりめ、この後鶏肉と野菜を順番に入れるのでスープの味も変わりますから、またお楽しみくださいとのこと、鳥好きには刺さるお言葉です。

出典: hongo555さんの口コミ

店内はかなり広いですね。テーブル席が中心のようです。開放感ある感じでゆったりした空間。高級感も感じます。きけば座敷席もあるそうです。会社関連の人5名で、テーブルに通していただきました。

出典: タキトゥスさんの口コミ

二◯加屋長介 JRJP博多ビル店

3.49

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

博多駅から徒歩1分、駅直結のビルの地下1階にある「二◯加屋長介(にわかやちょうすけ) JRJP博多ビル店」は、うどん居酒屋の人気店とのこと。

カウンター、テーブル席あわせて40席とのこと。午前11時から深夜24時まで営業、無休だそうです。

二◯加屋長介 JRJP博多ビル店 - 牛すじ煮込み

「牛すじ煮込み」や「雲仙ハムカツ」など、日本酒や焼酎に合わせて食べたいおつまみも70種類以上とラインナップが豊富とのこと。

都内ではなかなか味わえない、博多名物を堪能できるチャンスですね。

糸島小麦にこだわった手打ちうどんは、〆にぴったりなんだとか。

博多うどんらしさが堪能できる優しい口当たりと、程よいコシを併せもつ秀逸な麺が、地元のうどん通のグルメにも人気だそうです。

・釜玉うどん( 丸天トッピング )
ちょっと飲んだ〆に博多うどん。イベント会場近くに飲食店があるとまたいいですね。5、6分くらい茹でますかな? 茹でたてにちょっとお醤油かけてたくさんの削節のいい香り、そして玉子を絡めれば・・あとは掻き込むだけ・・あー美味しい。

出典: ツッコミ大将さんの口コミ

〆には、これまた福岡名物「ごぼう天うどん」。こちらのごぼ天うどんは、初めてでしたが、ごぼうをスライサーで剥いたタイプのサクッとゴボ天。薄色のお出汁もとっても美味しくって・・満足でした。

出典: 花ちゃんDON!さんの口コミ

大衆割烹 ひかり

3.51

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

JR博多駅筑紫口から徒歩1分、博多駅前に店を構える「大衆割烹ひかり」。

60席ある店内は、平日でも満席になるほどの人気店なんだそう。4人以上で利用の場合は、事前の予約がおすすめのようです。

お店で食べるべき一品は、近海で捕れる新鮮な魚介とのこと。

写真の「アブラボウズの煮込み」は、脂がのった白身を甘辛に煮付けたひかり名物とのこと。ギンダラにも似た味わいは、酒の肴に絶品なんだそうです。

大衆割烹 ひかり - あら鍋

福岡に来たらぜひ食べたいと言われる高級魚のクエ。アラとも呼ばれるクエの刺身は、上品な甘みが絶品だとか。

頭やゼラチン質の部分が豊富な「クエ(あら)鍋セット」は人気が高く、売り切れもあるため、予約時に要望を出すのが良さそうです。

ヒラメのおつくり、ごまさば、エビとアナゴの天ぷらを注文する。ごまさばが秀逸。タレにつけこまれたごまさば、海苔がトッピングされている。サバの青魚の特有の匂いは皆無であり、ゴマの香り、味付けされた海苔の風味をまとっている。ヒラメは縁側付き、なんとも贅沢だ。ポン酢と醤油の好みで食べられる。

出典: tabe-arukiさんの口コミ

店内はカウンターとテーブル、奥には座敷もあり、かなり広いです!そしてお客も多く賑わってます!一人飲みや団体、常連や旅行客など客層も多様…!言えるのは…味良し、コスパ良し、利便性良し…!間違いなく変な居酒屋に行くよりもココが良いっ!

出典: Neonoraさんの口コミ

WITH THE STYLE cotton.

3.53

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

WITH THE STYLE cotton.

博多駅筑紫口から竹下方面へ歩くこと7分ほどの場所にある「WITH THE STYLE cotton.」は、ホテル「ウィズザスタイルフクオカ」に併設された、イタリアンレストランとのこと。

テーブルは60席、個室の用意もあるそうです。

旬の素材が味わえる「Seasonal Course」は6,500円。スパークリング付きの「Anniversary」は8,500円。

シェアスタイルで料理を楽しめる「SHARE cotton.」もカジュアルな雰囲気にはぴったりなんだそう。

WITH THE STYLE cotton.

九州各地より厳選した食材を使用したアラカルト料理も好評とのこと。

「九州産真鯛のカルパッチョ」や「激辛 糸島豚のスパゲットーニアラビアータ」などは各1,400円と、リーズナブルな価格で楽しめるとグルメにも人気のようです。

博多駅から徒歩10分弱くらいの位置にあります。木に覆われたジャングルの様なホテルの外観に、敷地内に入れば都会のオアシスといった感じのリゾート空間。高級感があるしっとりとした雰囲気ではなく、華やかで明るい雰囲気が広がっています。

出典: natsu-kingさんの口コミ

結婚記念日に主人と行ってきました。海ノ中道のホテル、ルイガンズと系列ホテルのwith the styleの中にあります。ルイガンズのイタリアンも好きなので、いつかはこちらへ伺いたいと思っていましたが、正解でした。

出典: michirururuさんの口コミ

博多駅周辺グルメでおすすめのイタリアン&フレンチ

オーグードゥジュール メルヴェイユ 博多

フレンチWEST百名店2023選出店

3.71

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥8,000~¥9,999

オーグードゥジュール メルヴェイユ 博多

博多駅直結、アミュプラザ博多の9Fに店を構えるフレンチレストラン「オーグードゥジュール メルヴェイユ 博多」。

ゆったりと配されたテーブル席は居心地が良く、肩肘張ることなくディナーが楽しめデートスポットとしても人気だそうです。

厳選の食材は日々変わるため、その日のメニューはオーダー時に確認を。アレルギーや苦手な食材を伝えれば、変更してくれるそうです。

ディナーは5,900円と9,300円の2コース。小岸シェフのスペシャリテのコースは予約が必要とのことです。

オーグードゥジュール メルヴェイユ 博多

皿をキャンバスにみたてたような美しい一皿は、デートの演出としても好評なんだとか。

テーブルに運ばれてきた料理を目で味わい、口に広がる豊かな味わいは、グルメも満足できる至福の味わいだそうです。

スペシャリテの「九州の大地」は野菜・ハーブ・花をそれぞれ50種類以上、合計120種類以上使用したガルグイユ。今までいただいた中でもずば抜けた最高の素材数、ソースも何種類もあり非常に手の込んだ一品です。

出典: ブロンディールさんの口コミ

お食事が終わり…入り口まで小岸シェフがいらしてくれました。お若い!サービスマンのお酒のチョイスも料理の味をより完璧にしてくれました。素晴らしいチームワーク。まだまだ進化して行くのではと思いました…1人あたり7500円くらい…地の利を活かした食材…コスパも良いと思います。

出典: ちいたろこさんの口コミ

ブラッスリー ポール・ボキューズ 博多

3.58

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

博多駅直結、 JR博多シティ9Fにある「ブラッスリー ポールボキューズ博多」は、フランス料理界の巨匠、ポールボキューズ氏伝承の味が楽しめると言われているブラッスリー。

オリエンタルな雰囲気の店内には、118席がゆったりと配されているそう。

ブラッスリー ポール・ボキューズ 博多

リヨンの「Brasserie de l'Ouest」をコンセプトに取り入れたという博多店は「島の料理」がテーマ。

Ouestは西を意味し、西インド諸島の海を彷彿とさせる料理などがリーズナブルに楽しめるんだとか。

ブラッスリー ポール・ボキューズ 博多

ボキューズ氏が生み出した「フレッシュサーモンのマリネ ディルの香り」。

リヨンの郷土料理「白身魚のクネル」など、たくさんのグルメの舌を魅了してきたリヨンのブラッスリーと同じレシピが味わえるのも魅力とのこと。

全て美味しかったです。いたって素朴な盛り付けが、期待のハードルを上げられず、堅実に美味しさを提供くださる姿勢を反映させているようで好感度が上がりました。ワインはメニューによりますと、白9種3,500~12,000円、赤12種4,000円~11,000円と、かなり選びやすい良心的なお値段帯。

出典: カミュcamusさんの口コミ

”くうてん”の中にあります。何度か伺っていますが、お店の雰囲気も良く、接客も素晴らしく、お値段はその割にはお手頃、といろんな場面で使いやすいお店だと思います(^_^)

出典: シェリー77さんの口コミ

イタリアンバル バル道 博多店

3.40

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ~¥999

イタリアンバル バル道 博多店

博多駅筑紫口から徒歩2分ほどの場所にある「イタリアンバル バル道 博多店」。

カジュアルな雰囲気の店内には、50のテーブル席があるとのこと。楽しいおしゃべりとともに、ワインもすすんでしまいそうなグルメスポットですね。

お店の看板メニューは、素材や調理方法、見た目にもこだわった肉料理とのこと

写真の「A4黒毛和牛のグリル」や「究極のローストビーフ」、「きなこ豚肩ロースのグリル」など、ワインとの相性も抜群だそうです。

イタリアンバル バル道 博多店 - グラスも選べる全8種類以上!!

イタリアワインを中心に、8種類以上のバイザグラスが用意されているとのこと。

オーダーした肉料理との相性や、その日の気分に合わせてワインが選べ、ワインラバーにもおすすめのグルメスポットなんだそうです。

ヨドバシカメラの一階にあるお店。博多駅近くで、夜遅い時間まで空いてるので、重宝します。活気があって、賑やかな店内。店内とテラス席があります。お気に入りは、マッシュルームのアヒージョ?グツグツオイルで熱々をいただきます。(火傷しないように気をつけてw)

出典: Kiyo2285さんの口コミ

隠れ家のような感じながらも、開放感もあり、居心地も良い!こんなに使い勝手の良い昼飲みのお店は、今まで初めて。東京に何店舗もあるようだが、、昼飲み推奨人としては、欠かせない。最高のお店。生ハムのクオリティにも驚いてしまった。丁寧な手仕事をしている姿にも拍手喝采。

出典: あかね丸々さんの口コミ

イル ガシーヨ

3.33

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: -

博多駅筑紫口より徒歩7分、御笠川沿いにある「イル ガシーヨ」は、薪焼き料理とワインが楽しめるリストランテ。

カウンターには8席が配され、暖炉で焼き上げるシェフの料理が眼前で楽しめるんだとか。テーブル10席も用意されているとのことです。

イル ガシーヨ

薪を使って燻す自家製ベーコンをはじめ、ウズラ、季節の肉料理はスモーキーな香りをまとい、食欲を掻き立ててくれるそう。

薪焼き料理にあわせたワインのラインアップにもこだわりがあるんだとか。

イル ガシーヨ

季節が感じられる旬の食材を存分に味わうならば、コース料理がおすすめとのこと。

旬の素材を盛り合わせた前菜は滋味にあふれているとか。美しい盛り付けはSNSなどでも評判で、グルメの間でも高評価のようです。

東比恵と博多駅の中間ぐらいの川沿いにあります。今日は筑紫口方面に用があり、足を延ばしてみました。お店は入るとすぐはバースペースになっています。奥に進むとオープンキッチンの落ち着いたレストランです。広いカウンターとテーブル席がありました。

出典: ぱぶりかーしゅちるけさんの口コミ

前菜の盛り合わせからムール貝のパスタやデザートプレートまでどれも美味しく満足して頂きました。今回の手作りパンがしっとりしていてかなり美味しく何度もおかわりしたいました。オープンキッチンで雰囲気が良く料理も美味しいイル・ガシーヨさんはかなりオススメです。

出典: 春琴抄さんの口コミ

魚好亭

3.48

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ~¥999

魚好亭

JR博多駅博多口から約5分、ホテル日航福岡の裏手にある「魚好亭(ぎょこうてい)」。

カウンター席や座敷など計46席。店内のいけすで泳ぐ魚介の中から食べたいものを選び、お好みの調理法で提供してくれるんだそう。

魚好亭のオススメは「イカの活造り」とのこと。注文してから活〆するイカの身は透き通っていて、コリコリとした食感は絶品だとグルメの間でも評判のよう。

ゲソは焼きや天ぷらなど好みの調理法で仕上げてくれるそうです。

九州名物鯨を使った「オバイケ酢味噌」も人気のメニューだそう。塩漬けした鯨の脂身を熱湯で引いて冷水にさらしたものだそうです。

おすすめの逸品や旬の素材を使った豊富な料理に合わせ、味わい深い地酒や焼酎をリーズナブルに楽しめるんだそうです。

新鮮な活きイカが食べた買ったので、早速活きイカを注文。また、店内には活きたイワシの水槽があり、店員さんに聞いたところ、活きイワシも名物だということでオーダーしました。

出典: イワゲンさんの口コミ

・活イカ造り
イカは切ってある刺身食べたら、残りは塩焼きか天ぷらか刺身か言ってと。更にこれを刺身も有るんだ。でも調理替えて塩焼き。下足とミミ繋いでる部分に、ワタ?付いてるのが有る。これが風味良い。スルメイカみたいに黒くも、いや全然黒くないの。

出典: 馬事公苑さんの口コミ

炉端ビストロ ニクオ&ベジコ

3.32

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

炉端ビストロ ニクオ&ベジコ

JR博多駅筑紫口から徒歩5分、筑紫通り沿い、ホテルザビー博多の1階にある「炉端ビストロ ニクオ&ベジコ」。

肉料理やフレッシュ野菜を使ったフォトジェニックなメニューが多数用意されているそうです。

炉端ビストロ ニクオ&ベジコ

その日、一番状態の良い部位を仕入れているという肉は、ニクベジ名物の「肉ボード」と共にスタッフが丁寧に説明してくれるんだそう。

好みの肉を選び、肉の状態をチェックした後、職人が丁寧に焼き上げてくれるそうです。

炉端ビストロ ニクオ&ベジコ

自然農法や無農薬、有機で栽培されているという糸島市の「伊都野菜」は、色が濃く、甘みのあるしっかりとした味わいだとか。グルメにも人気のブランド野菜なんだそう。

野菜とパテなどを盛り込んだ「ニクオとベジコの前菜盛り合わせ」も人気とのこと。

なんと言っても魅力的なのが、赤、白、スパークリングなど、15種類のボトルワインがたったの1,600円で、しかも時間無制限の飲み放題になるんですよ。 日曜日から木曜日までの曜日限定とは言え、こんなにも太っ腹な飲み放題。

出典: Kawachiさんの口コミ

・熊本阿蘇産あか牛
どれも絶妙なレア焼きでこのまま食べても間違いなく美味い!!!って実際美味い!!!けどお好みの焼き加減でということでここからちょっと焼いたりもできますよ~あか牛ってこんなに美味いんやなぁ。初めて食べたけど筋張った所なんてなくて柔らかくて美味し~♪

出典: あとぅさんの口コミ

※本記事は、2020/06/29に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ