東京23区内 駅から徒歩5分以内のそばの名店 10選
蕎麦屋に行きたいけど時間がない、疲れた、とにかく気軽に食べたい、でも美味しくなけりゃイヤというあなたにオススメの10店。築地、銀座、茅場町、後楽園、雑司が谷、目白、都庁前、表参道、赤坂見附、日本橋のお店へご案内。途中下車しても5分で到着、帰着。(お店の閉店などにより、都度マイナーチェンジ)
更新日:2020/11/16 (2019/05/19作成)
出典:go_lady_goさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3551件の口コミを参考にまとめました。
地下鉄の1日切符を買い、はしごするのもいいですね。駅からの歩行時間は、Google Mapsで計測しました。
出典: dragonfly8810さん
まずは東京の台所、築地からスタート。築地には、お魚だけでなく、質の高い蕎麦がいただけるお店も点在しているのです。成冨は、築地市場の駅から徒歩3分。
シックでお洒落な店内。洗練されたインテリアですが、オープンキッチンで湯気を感じられて、空気が冷たくない。女将さんの接客もあたたかいです。
出典: go_lady_goさん
ごぼう天と葱天の冷やしそば。
美しい!これほど美しいお蕎麦の盛りつけを、私は見たことがありません。So stylish. 芸術性を感じずにいられません。
では、ごぼう天からいただきます。・・・美味しー!なんて美味しい天麩羅なの?極軽くカリカリのころも、シャキシャキのごぼう、歯ごたえが秀逸。またごぼうの風味が油と相まって、大変美味しい。今までいただいた天麩羅で、いちばん美味しかったです。
お蕎麦はアルデンテに茹でられています。新鮮な紫蘇の香もgood!そして、驚きのおつゆ。出汁が効いているのは勿論ですが、塩辛くない!お蕎麦のおつゆなのに、そのまま飲めてしまう。蕎麦つゆといえばアレ、という真っ黒なものとはまったく異なる金色のおつゆ。これは素晴らしい完成度の蕎麦つゆだと思います。
出典: go_lady_goさん
鴨せいろ、つけ汁がけっこう大きめの器で到着。お蕎麦をつけていただきます。
んー、香ばしく、深みのあるつゆ。少し焦がした葱の風味と鴨の脂が溶け出ています。濃いめですが、旨味があるので塩気は気になりません。信濃のお蕎麦は勿論美味しく、コシもあります。
出典: go_lady_goさん
レジ横にはガラス張りのキッチンがあり、入店時はグツグツ煮えているのはなんだろうと覗き込んでいましたが、帰りに、このグツグツがまさに鴨せいろのつゆなのだと気づきました。旨さの秘訣は焦がしだけではなく、煮込みにもありそうです。
出典: 出挙さん
各地にある長寿庵。長寿庵の屋号を持つお店に入れば、ほぼ、間違いありません。今日は茅場町のお店に行ってみましょう。駅の5番出口を出てすぐです。お客さまの年齢層が高めなのが、美味しさの証拠。
出典: go_lady_goさん
かき揚げ蕎麦のあったかいの。おつゆからいただきます。
おお、甘い。私は甘いつゆが好きではないのですが、このつゆは甘いながらも味の完成度が高く、おいしい。研究され、この味に到達した感じ。蕎麦は、ほのかに蕎麦の香りがします。
そして天ぷらがウマイー!かき揚げは食べるところもはサクサク、中の海老がぷりぷり、じゅわっ、とろーりと出てきます。ミョウガはシャキシャキして新鮮で、洗練された逸品でした。
出典: go_lady_goさん
鴨南の冷たいお蕎麦。
む〜、美味しーい!コクのある、甘辛のつゆ。なんて美味しいんでしょう。蕎麦は細く長く、清楚な美人のような佇まい。舌触りもよく、蕎麦の甘みもあって美味しい。鴨に少々クセがありますが、これはお酒をいただきたくなりますね。
見れば冷蔵庫には十四代をはじめとした日本酒がズラリ。うう、お昼じゃなければ。
出典: go_lady_goさん
和邑は、東京メトロ雑司が谷、または都電荒川線鬼子母神前駅から徒歩4分。明治通りに出る一歩手前の道を、脇に入ったところにあります。
趣のあるたたずまい。外にメニューは出ていません。が、中はいたってアットホームな雰囲気のお店です。
出典: go_lady_goさん
せいろ(十割蕎麦)と鴨汁。
まず蕎麦つゆにつけていただきます。ふむ、冷たく冷やされた、コシのあるしっかりとしたお蕎麦。
次は鴨汁でいただきます。ウマー♪
鴨の出汁が効きまくり。鴨の脂が醤油とあいまって、美味しい美味しいスープとなっています。残りのお蕎麦はすべて鴨汁でいただきました。
出典: tabelog.com
同じ豊島区からもう1軒。目白駅から徒歩3分の吉祥庵です。
出典: go_lady_goさん
鴨とセリのお蕎麦。あたたかいつけ汁につけて食べるタイプ。
お蕎麦の口当たりが柔らかくておいしい。コシがなくてふにゃふにゃ、というのではなく、舌触りがやさしいのです。記憶にあるかぎり、セリをいただいたのは初めてかもしれませんが、香り高いですね。
出典: tabelog.com
たまには贅沢なお蕎麦も食べてみたい。そんな時は京プラの麓屋へ。都庁前駅から歩いて4分です。
私は夫が誕生日を祝ってくれるというので、予約してもらい来店しました。
大きな窓から、外の流水が見えるのが素敵。
出典: go_lady_goさん
料理はお楽しみ御膳。
お蕎麦到着。いただきます。
…コシがある!よく冷やされていておいしい。ぷるぷると、舌触りもいい。戸隠のお蕎麦とのこと。
天ぷらも、どれもおいしい。カラッと揚がっていて熱々で、衣サクサク、中の野菜もみな新鮮。
出典: go_lady_goさん
御膳来たー。お刺身も、小鉢もお味噌汁も、ごはんもすべてがおいしい。特に胡麻豆腐のようなのが、風味が素晴らしかったです。
出典: たけとんたんたさん
もっとサクッと、ファーストフード的にお蕎麦が食べたいあなたにオススメなのがみよたです。小諸そばの経営で、1,000円以内で食べられます。が、とても美味しい!
表参道駅徒歩3分、246に面しています。土日は長蛇の列なので、平日が狙い目です。
みよたは、味だけでなく、店員さんが、みなお若いのにとても丁寧なところも素晴らしい。
出典: go_lady_goさん
オーダーはお揚げが乗って肉味噌?が入ったお蕎麦、700円。中で調理しているお兄さんが運んでくれました。とてもにこやかですね。
…おいしい。出汁の効いたつゆに沈むやわらかなお蕎麦には、ほのかに蕎麦の香りがあり、ほうれん草も新鮮、お揚げは香ばしく焼き目がつけてあり、パリッとしている。鶏肉?は下ごしらえがしてあるようで、歯ざわりが優しく、また旨味があります。この価格のお店で、具材にそれぞれ細工をする手間をかけているのは初めてです。しかも家賃の値のはる一等地の表通りにあるのに。賞賛。
出典: go_lady_goさん
冷やし揚げもちみぞれ。そばつゆをかけていただきます。
うーんおいしい、冷たく冷やされ、舌ざわりもよく、風味もあるお蕎麦。揚げもちもパクリ。…ウマイ。おもちだからもっちりしているのはもちろんのこと、ころも、そばつゆとともに口の中に入るとチーズのような味がして、とてもおいしい揚げもち。4つついていますが、ペロリとイケてしまいました。みぞれなので大根おろしでさっぱりといただけます。わさびを入れ、備えつけの柚子七味をかけてもgood。
これで税込734円。
出典: tabelog.com
〆は老舗が集まる日本橋で。創業明治35年のやぶ久さん。日本橋駅からすぐです。休日は、並ぶかもしれません。
出典: go_lady_goさん
お店イチオシのつけカレーせいろ。辛さとお肉を選べます。辛さ普通、お肉は鶏をチョイス。冷たい蕎麦茶を飲みながら待ちましょう。
カレーせいろ到着〜、ではいただきます。
むー、濃くてウマイ。江戸蕎麦の、真っ黒なつゆを継承しているのを感じます。味が濃いけれど、出汁が塩気に負けないほどしっかりしているのでしょう、塩辛さは気になりません。
蕎麦自体の味は勿論普通の蕎麦つゆにつけたほうが味わえますが、カレーのつゆでも、口の中でぷるぷると踊る食感の良さがあります。
蕎麦湯をいただき、つゆごと完食。やはり老舗は間違いありません。
※本記事は、2020/11/16に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。