『土地勘のない場所でのお店探し(現地検索編)』コロコロさんの日記

コロコロのレストランガイド

メッセージを送る

コロコロ

日記詳細

食べログ「プレミアム登録」の一番の売り(?)は、ランチ検索でしょうか?
現地でお店を探す時に、GPS機能を用いて、周辺情報をピックアップしてくれます。
しかしこれ、GPSのため、事前に検索することができないのです。


■携帯検索

〇現地入らないと使えないGPS
現地に着いてやっとGPSを利用したランチ検索が使えるようになります。

空港から移動中のリムジンバス内で探そうとしました。
しかし、高岡にはまだ遠いため、めぼしいお店を拾ってくれません。
GPSは目的地、近くにならないと使えない機能なのです。

これが、いつも、携帯検索で不便を感じさせられるところです。
地名や住所など、予め、目的がわかってるわけですから、
移動中に探せるようにして欲しいものです。



〇検索の罠  プルダウンを利用  手入力避ける

そこでGPSでないメニューを使っていろいろ、検索をかけます。
ところが、どうも、その都度、結果が変わっているようなのです。

あとになってわかったのですが、
ジャンルや地域は手入力してしまうと、
自分が勝手に設定したジャンルになってしまったり、
漢字、平仮名、入力ミスがあったりと、
1文字違っただけで、検索結果が変わってしまうのです。
完全一致検索になっているようなので、そのあたりも、ユーズフルにして欲しいところ。

そこで、用意されたプルダウンメニューを使って
エリアもジャンルも選択していくことがポイントだということが、
あとになってわかりました。

意外に、食べログ使うよりも、グーグルで検索してしまった方が、
ヒットしやすいという状況もあります。

食べログ と入れて、検索ワードを入れたり・・・


■定番収集

〇タクシー
タクシーを利用した場合は、必ずオススメのお店を伺います。
最近は、紹介するのを避ける傾向があるようで、
なかなか教えてもらえないことが多くなりました。

いかに運転手さんから引き出すかがある意味、腕の見せ所?(笑)

また、タクシーの運転手さんの地域カラーもあるような気がします。
これは、地域的なことなのか、あるいはパーソナルなことなのか・・・
それと運転手さんの情報力という部分もある気がします。

今回、女性運転手さんでした。
最初、なんだか聞いても、外されしまい避けられている気がしていました。
入手はだめかな・・・と思ったのですが、最後にはいろいろ教えていただくことができました。

手頃な予算で、お魚がおいしいところ…
ということで、降りる間際に、観光地図も出していただき、
印もつけていただいて・・・

その時、イチオシされたのが、陣太鼓
行くなら、絶対ここがおすすめと太鼓判。
タクシー運転手さんが、言うのだからここは間違いないだろうと、
その日の夜は、陣太鼓に決定。

ホテルに帰って、検索してみても概ね良好でした。


〇観光案内所
街並みを散策している途中、駅の反対側に渡る必要があり、
構内を突っ切ろうとすると観光案内所をみつけました。
観光地には必ず観光案内があります。

飛行場に着いたら観光案内所へ行き、地域の全体地図をゲット、
そして、おおまかな主要地域の把握と、わかればお店情報をいただきます。
クーポン券がないかも念のために確認。

現地に入り主要駅についたら、まずは観光案内所へ・・・ 
ほとんどの場合、駅構内の近くにあります。 
観光案内所は鉄則です。

現地の大きな地図、飲食店、名所案内など、各種情報をゲット。
さらに、クーポン券も地元の方が種類が多いので必ず確認。
いただけるものは全ていただく・・・(笑)
ここで思わぬ掘り出しものをみつけることもあります。

お食事のおすすめ情報もゲットしますが、
案内所はあたりハズレがあります。

まず観光案内所という公共施設のため、
特定のお店だけをプッシュするわけにはいかないという
施設の制約のようなものがあるような気がします。

今回も、なんとなく臨む情報が得られなかったというか、
担当の方の知識が浅いという印象でした。
何か聞いても、パンフレットに書かれている解説を読んでいるだけでした。

ここでは、コアな情報入手は無理と判断し、長居を避けて切り上げました。



■手あたり次第 聞きまくろう

〇駅構内の朝市
高岡の駅は改装されて、駅構内で朝市が開催されていました。
ぶらりと立ち寄り、ちょっとしたお土産を購入しました。

気のいい、元気なおばちゃんが自分たちで作ったものを売っています。
あとで思えば、ここでも情報収集しておけばよかったと後悔。

こういうところに情報は眠っているはずです。

〇珈琲ショップ
歩き疲れて入った珈琲店。
なかなかよいお店に入ることができ、話も弾みました。

ここでも、おいしいもの情報を入手できたはず。
ところが、コーヒー談義に花が咲いてしまい、地域情報まで手が伸びませんでした。

とにかく、手あたり次第といったら失礼ですが、
貪欲に集めようと思えば至るところに収集場所や
チャンスはあると思います。



〇街並みウオッチ
地元の人が利用していそうなお店は優良店。

タクシーの運転手さんに教えていただいた陣太鼓に行く途中、
目の前に2人ずれの地元の方と思われる女子2名が、
「匠お山海」というお店に入っていきました。

ホテルに戻る途中、目にしたお店で、
ここはどうなのかなぁ・・・・と思って見ていたので、
結構、よいのかも……と思いました。




■地元の声は強し

〇収集情報を地元の方に確認
事前に収集しためぼしいお店や、
現地に着いてから、ゲットした情報などを
さらに現地の方に、投げかけてみました。


私がレビューから、当たりをつけていた越中膳所 海の神山の神 高岡店
「ああ、おしゃれな感じのお店ね・・・」
    (都会の人には、きれいでいいんじゃない?)

というニュアンスの反応でした。
おしゃれな居酒屋風、都会的な感じだけど、
地元の人にはなじまない印象。

う〜ん、避けた方が賢明でしょうか。


街並みウォッチングでみつけた「匠お山海」
やはり、若い子たちが行く感じのお店のようです。
こちらでいうとチェーン店のリーズナブルな居酒屋といった感じで、
捉えられているようでした。

地元の人が入っていくから・・・だけでなく、
利用する年齢など客層などにも注意をはらう必要がありそうです。

〇ホテルで聞く
ホテルで聞くのは、定番なのかもしれませんが、
ちょっとハードルがありました。
最近は、コンシェルジュなど置いていたりするのですが、
そのようなシステムを使うのは、予算的にもある程度、
余裕がある場合という印象があります。
コンシェルに聞いたら、高いお店を紹介されてしまいそう。
あるいは、足元を見られている感じがして、
予算を聞かれたらどうしよう・・・とか。

リーズナブルな居酒屋などは、
ちょっと聞きにくい感じがして、抵抗感を持ってしまします。

今回は、ビジネスホテル風のホテルだったので、
その点での、ハードルは低かったと言えます。
それでも、オススメを聞くのは、ちょっとはばかられました。

というのも、聞いてしまったら、
おすすめされたところを利用しなくてはいけないような、
空気が漂う気がするのです。
気にしなくてもよいと思うのですが・・・・

そこで、こちらから候補を出して聞くとか・・・・

あるいは、聞き方として、
「おいしいお魚のお店と聞かれた時、こちらでは
 どちらのお店をご紹介されますか?」と、
私が聞いているのではなく、
いつも、どうしてますか? と聞くことによって、
自分が利用するわけではないのですが・・・・
というニュアンスで聞くけばよいということを
編み出しました(笑)

また、ホテルが提携していて、飲食店のクーポンを持っていることがあります。
クーポンの持ち合わせを先に確認して、
そこからお店から考えるというのもありだと思いました。


〇地元の方のおすすめ
食べたいもの、予算あたりから、
地元の方のオススメのお店を伺います。


すると、事前の情報収集からは浮かび上がって来なかったお店が、
登場します。
いきなり飛び出てくるダークホース。
果たして・・・・


■パソコン検索確認(現地)

今回宿泊したホテルには、自由に使えるパソコンがありました。
これが、かなり威力を発揮しました。
事前情報に加え、地元で得た情報。
それをさらにパソコンで確認してみます。

まずは、食べログで・・・・
しかし、もともとの情報数が少ないのです。
登録があっても、口コミがなかったり、
あるいは情報登録そのものがないという状況も。

食べログに頼ることをあきらめ、Googleなど検索サイトを使って検索

〇ヤフーグルメ  結構、情報があります。なのに食べログにレビューがないのはなぜ?
〇高岡タウン  現地情報のサイトです
〇ブログ検索  ブログから情報収集
〇画像検索   画像検索をするとお店の様子がわかります。

他のサイトを利用しながら、オススメのお店の概要をつかみます。


■初めての土地でお店探しをしてみて

〇レビューがなければ見つけられない
まずなにもない0の状態からのお店探し・・・
食べログなどのお店情報に頼るのですが、
登録がなければ、ラインナップにもあがってきません。


〇いいお店がレビューされているとは限らない
また、地元で紹介されたお店でも登録されていなかったり、
たとえ登録されていたとしても、レビューがないと不安を感じてしまいます。

このような状況は、事前情報収集では、
絶対にピックアップされないお店となってしまいます。


〇レビューで免疫
まずは、レビューそのもの少ないので、
全体をざっと読み流します。

ここでわかったのは、マイナスレビューだった場合でも、
事前に心構えができるので、いきなり行って、なんだこれは・・・と
思う度合いが減るという効果があると思いました。


〇点数に現れないことが、レビューの中には詰まっている
点数はあてになりませんが、
レビューを読むと、レビュアーさんのものの捉え方や、
どこの地域の方かなど、いろいろな角度から、レビュー内容を判断できます。

マイナス面も、自分にとっては無問題ということも、
判断することができます。


〇そこで起こった事実で判断
お店ではいろいろなことが起こっています。
そこで起きたことについて、自分だったらどう感じるだろうか・・・

レビュアーさんの印象ではなく、
自分がその場面に遭遇したら・・・ と考えて総合判断すると、
自分に合うお店がみつけられると思います。


■事前検索はあまり役にたたないけど・・・ でも

以上のようなことから、
初めての土地に行く場合、事前の検索をしていくけども、
実は、それがそのまま生かされることはなく、
現地に行って、情報収集した方が、より確度の高いお店に遭遇することができます。

そのためには、いろいろな場面でアンテナを張っていること。
ちょっとした会話をきっかけに、情報収集をしようと思えば、
チャンスは至ることころにあるということでした。

そして、足で歩くこと・・

今回、このことが結構、いろいろな情報を得るのに役立ったと思います。
高岡の瑞泉寺を訪れ、高岡の大仏まで、タクシーで・・・
と思ったのですが、たまたま止まっていなかったので、歩くことにしました。

その間に立ち寄れた観光案内所、駅構内の朝市、偶然みつけた珈琲屋さん・・・
ただ、歩いているだけでも、そこから情報が得られるのでした。

タクシーに乗って、運転手さんから、得られる情報というのもありますが、
歩きながら、拾い上げるというのも、なかなかよいなと思いました。


やはり現地情報が有力・・・・と思わされるのですが、
そうは行っても、事前にいろいろ予備知識を得ているからこその
現地情報ということになると思います。

プレミアム検索も、地方では意味をなさないかと思ったのですが、
やはりちょっとした調べもの、参考にならないとは言え、
点数が全くないよりはあった方がいいということで、
今後も、使っていくのかな・・・と思っています。


【現地情報】
今回、地元で得たオススメ情報
タクシーの運転手さんや、現地の方からゲットしたオススメのお店です。

■銀寿司
■鮨金
■焼鳥 甚九郎・・・ ここはかなりプッシュされました  舌の肥えたご年配の方もオススメとのこと
■ホテルニューオータニ  ます寿司
■五郎八
■庄八

また訪れる機会の時のために・・・

【追記】
高岡に住んだことのある Ribotさんより、
焼鳥ならと下記のお店をご紹介していただきまいsた。

■鳥八:庶民的かつ、歴史あるお店、ちと古い。その点を嫌う人には、向かないかな…と。
■大珠:ごくごく一般的なイメージ通りの焼き屋さんで、なかなか美味しい
■きよ屋:自分で七輪で焼くお店ですが、
ページの先頭へ