無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
080-2958-4317
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
korukoniさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
こられん華(本格派ラーメン)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、餃子 |
お問い合わせ |
080-2958-4317 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
富山地鉄バス 東荒川バス停から徒歩約10分 東新庄駅から656m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
(カウンター10席、テーブル8席、小上がりテーブル10席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店舗前と20m程離れた所に有り |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
備考 |
お店へ行く際の「目標物」は「富山市民プール」にすると解りやすいです。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
私、ここんちの「華ラーメン」を高評価しておりますが、まだ(普通の)「らーめん」と(味噌)「みそっ華らーめん」をレビューしていなかったものですから追記しておきます。タイトルは春先のものなので気にしないでください。今回は真面目に評価してますから。じゃ、前回の評価はふざけていたのか?
まぁ、そう言わず少々お付き合いください(笑)。
お昼のお得なBセットです。「らーめん」は華ラーメンから煮玉子と角煮を取って、替わりにチャーシューが入っているようです。まぁ、ベースは一緒ですから味も変わらないと思います。と書くつもりだったのですが、明らかに味か違う・・・なんと言いますか、旨みが足りないんです。おそらくですが「華らーめん」に入っている角煮から出る脂と甘さがほど良くスープとマッチしているんでしょうね。けっしてチャーシューがダメだと言う訳じゃないんですが。
ギョーザ(3個)はちょっと大振りでラーメン屋さんに多いやわらかめタイプでした。
次に「みそっ華らーめん」ですが、トッピングに白髪ネギとコーンが追加になっています。「華」が付いていますので当然、煮玉子と角煮も付いてきます。スープはどんなものかと思ったら・・・甘っ、甘すぎる。元々のスープに使っている味噌が甘い上に角煮で甘さがパワーアップされています。醤油味の華ラーメンですとこの甘さがちょうど良いんですが、味噌ですと「コク」も求められるからでしょうかね、砂糖でも増量しているのでしょうか?
甘いので味が一本調子になっちゃって途中で飽きてきました。私の場合はテーブルトッピングのニンニクを追加して乗り切りました。
ここで頼むのでしたら値段の事を考えても「華らーめん」の方が良いでしょうね。
と言う事で、評価点は「華らーめん」の評価としますのでそのままにしておきます。
ちなみにスタンプカードが有りまして、ハンコ4つたまると次回100円引きです♡
以下は春先のレビューです。
俺は頭壊れてしまったのか!Σ(゚д゚lll)
朝起きてすぐに、ラーメンを腹一杯喰わんと気がすまないような気がしてきた。
しかも醤油味のラーメンを(当然ブラックでは無い)・・・
どうしよう、どうしよう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だが、考える事は無い。震える手でパジャマを剥ぎ取り全裸で出撃!・・・(ウソ)
普段着でお出かけですε=( ̄。 ̄;)
幸楽苑 富山天正寺店で中華そばを食べたのですが、何故かまだラーメンを喰いたい・・・
私の頭はどうかにかなっちゃったんでしょうか? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
腹はうっぷうっぷなんですけど、これってどうしたらいいんでしょう?あぁぁぁぁ、ラーメンのダークサイドに堕ちて行く・・・
まさかまさかのラーメン3連食です(;>д<)ヒィィ!
で、近くにあったこられん華に入店です。
まぁ何故ここへ入ろうかと思ったかというと、4年程前にここでラーメンを食べたとき「甘いスープやな、こんな甘いヤツで麺喰えるかよ」って言った記憶が有るのです。でも、良く考えたら、うどんなんかは甘い出汁の方が美味いし、蕎麦は辛いヤツの方が美味い。ラーメンは?って考えたら良く分からなくなっちゃって、もう一度確認の為に喰ってみよう!てな感じです。
・・・うっぷ。
ここは結構大きな建物なんですよね~看板もかなり目立つ大きさです。ちなみに横は「中村家」っていう焼肉屋さんがいつの間にやら出来ています。店内は富山のラーメン屋さんにはあまり無い、ログハウスと言うか民芸調のオシャレな雰囲気を漂わせています。カウンターに座ったのですが、調味料等のバスケットも丁寧に手入れしてあってすごく清潔な感じですね。トイレ横にはお子様用の椅子が用意されていて、細かな気遣いも感じられます。全体的に女性の視点に立った店造りですね、照明も柔らかくてえー感じです。
前回入店時には気付いていなかったんですが、ここ私の嫌いな「無化調」のラーメンです。
「ありゃ、しまった、やっぱりダメかな」
って気がしたのですが、仕方ないです・・・(´・ω・`)
とりあえず、このお店の一押し「華ラーメン」(醤油味)を頼みます。味噌味も有るらしいです。
まずはスープを一口・・・あれ・・・確かに甘いんだけど旨い。何度も口に運びますが、やはり旨い。甘いのでとりあえずコショウをかけてみたのですが、合わない。これはどうしたものかと悩んでいましたら一味唐辛子が目に入ります。甘いスープ・・・Σ(゚Д゚;)ハッ!?そうだ!醤油ラーメンに一味唐辛子を投入です。
これが見事的中!ウマウマです。恐らく出汁にかなり魚介系が含まれているんでしょうね、鳥ガラにトンコツの味もしてマイルドに仕上がっています。色がラーメン一心と同じ茶色(そういえば無化調も一緒だなぁ)していますが、中身の仕上がりは全然別物になっています。ラーメン一心は無化調ならではのエグミも感じられたのですが、ここはスムーズに胃に納まっていく良いスープですね。
麺は若干ウエーブのかかった中太麺。写真を見ていただいてお分かりの通り、ここは割り箸では無いのですが先に溝の付いた使い回しタイプの箸です。麺類を食べる際、ツルツルの塗り箸では食べづらいのが当たり前、ここは食べる人の立場に立って考えているようです。非常に好感が持てました。
ここのお店はチャーシューではなく「角煮」が入っています。箸でつまむとホロホロって崩れるくらい柔らかい角煮です。この煮汁がスープにも結構入っているんでしょうか。メンマも良く味付けされていて美味しいです。煮玉子は少し火が通り過ぎたタイプですが、私はこっちの方が好きなので非常に良いですよ。少しだけしか入っていなかったので残念だったのですがカイワレ大根、最後の方で食べると新たな食欲の蕾を開かせてくれて非常に良かったですね。これで650円、CPも非常に高いです。
本日3杯目で尚且つ、完食(ウマカッタ)。
しかも後味に本当に化調の味が無いどころか、舌に残る醤油のクドイ味も無かったですよ。
大将とホールの女の子2人で回しているんだけど、いつもそうなのかなぁ?ひょっとして女の子は大将の奥さんなのかな?女の子細身で目が大きくて可愛いですよ、帽子が良く似合っていますよ。
あっ、今回は小泉純一郎の演説は当然無しです、ポイント高いんだもの、ハイ(`・ω・´)
・・・うっぷ。
to be continued.