無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3697-5738
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
本日は火曜日。 スポーツジムがお休みの日。 仕事を頑張って終わらして、定時にスタートダッシュ。 京成立石の「宇ち多゛」さんへ向かいます。 少しだけ待って、中のテーブル席へ。 瓶ビールと煮込みをいただきます。 キリンのラガービールです。 最近は売り切れることも多い煮込み。 残ってい... 詳細を見る
(一部加筆いたしました) 皆さま、酷暑もようやく過ぎ去り、 涼しい秋を待ち望む今日この頃、 長かった夏の無理も、 体に出て来るのですよね・・ 大変にお疲れ様です。 ... 詳細を見る
今日、新しい呪文をお向かいさんが 言っているのを発見! 何度行っても 発見があるのは、宝探しのようでワクワクする\(^^)/ 次回は どんなワクワクがあるかなー(^^... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
【東京都内】座り飲みなのにせんべろ!葛飾区の安くて美味しい老舗名酒場7選
下町の酒都立石、両さんで有名な亀有、寅さんと帝釈天の柴又など、葛飾区には魅力的なスポットが色々とあります。そして「せんべろの街」と呼ばれる立石を筆頭に区内各地には安...記事を読む»
物価が高いと言われる東京ですが、足立区、江戸川区、葛飾区、墨田区といった下町4区に限っては地方より安くて美味しい飲食店に恵まれています。本まとめでは下町4区から厳選...記事を読む»
東京都内で美味しいもつ煮込みを食べるなら!エリア別おすすめ20選
居酒屋の定番メニューとして人気の「もつ煮込み」。東京都内には、「東京三大煮込み」や「東京五大煮込み」などと呼ばれる有名店も存在するほど、美味しいもつ煮込みが食べられ...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
宇ち多゛(うちだ)
|
---|---|
ジャンル | もつ焼き、居酒屋 |
お問い合わせ |
03-3697-5738 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
京成押上線 京成立石駅南口から、徒歩1分 京成立石駅から44m |
営業時間 |
営業時間 [月~金] 定休日 日曜・祝日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
39席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
オープン日 |
1946年 |
備考 |
・原則として、ウラ(西側)が入口→オモテ(東側)が出口の一方通行です。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
営業時間・定休日を教えてください
[月~金]
14:00~19:00
[土]
10:00~12:00
※売切れ次第営業終了
日曜・祝日
アクセス方法を教えてください
京成押上線 京成立石駅南口から、徒歩1分
このお店の口コミを教えてください
本日のランチは、京成立石「宇ち多”」です。
都内で顧客挨拶回りを済ませた後、今年初宇ち入りだ。
毎年、正月明けの初日は、お年賀として宇ち多”オリジナル手拭いが頂けるらしい。
ただし、時間によっては、3〜4時間待ちとの記述もある。
これが大人のディズニーランドと云われる由縁なのだろうか?
小生は、お年賀を入手すると言うよりも、年末に人生初”宇ち入り”を果たし、この店の奥深さを知り今年は...
閉じる