無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3917-6657
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
東京銘酒居酒屋の口開け、知らない酒飲みはもぐりかも…
口コミが参考になったらフォローしよう
徹っちゃん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
徹っちゃんさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
串駒 本店(くしこま)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、串揚げ、日本酒バー |
予約・ お問い合わせ |
03-3917-6657 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
大塚駅から徒歩4分 巣鴨新田駅から271m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料8% お通し1,200円 |
席数 |
30席 (全席座敷) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1980年12月19日 |
お店のPR |
日本酒のおいしさを追求する銘酒酒場のパイオニア
創業30余年を数える銘酒居酒屋の先駆け的存在。いまや希少酒の代名詞となった十四代をいち早く東京に紹介した店としても知られています。囲炉裏端に陣取って穏やかに笑う伯楽は、店主の大林禎さん。その人柄と深い日本酒への造詣も、この店の人気の一因です。ウィットに富んだ酒の薀蓄を聞きながら、盃を傾けるかけがえのないひととき。それがこの店の真骨頂といえるでしょう。揃う日本酒は、すべて大林さんが自ら飲んで納... |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
やっとこの店に辿り着けました。何を言わなくても大塚の銘酒居酒屋として、超有名店です。
25年ほど前にいわゆる銘酒に思いが至ったようで、有名なのは高木酒造の現当主が売り込みに来た「十四代」を積極的にアピールし、世に広げたと言う話ですが、私はお話として聞いただけで、詳しいことは存じません。しかしながら、拘った日本酒を、拘った酒器で提供する店として、また冬には鍋を中心とするコース料理で、しかも意外と安く頂ける店として、忘れることは出来ません。
しかし、私の場合は常連かな?あるいは顔見知りとして、予約時など希望の二階座敷などとっていただけるので、居心地は良いのですが、一般の客がふらりと「有名な串駒」に行ってみようと訪れてもまず場所がないのですね。もしあったとしても一階のなんてことない座敷で、それほど気が利かない店員の応対でしばらくを過ごすので、多分標準以上の満足感を得ることは無理かと思います。
店主を我々は「禎ちゃん」と呼びますが、この大林禎さんは最近この店の前におでん屋を拡張営業し、マイペースを変えようとはしません。
私どもは、冬の「いしり鍋」や「鴨鍋」のコースで、ゆっくりと酒を楽しみたいのですが、その辺どうなったのでしょうか?