無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3248-6332
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
鮪、美味い!
築地市場で大火事があった翌日、築地本願寺で毎年恒例の盆踊りが行われたのでそれを覗きに行った帰りに、少し飲んで行くか、と「串焼きじげ」さんへ。いつも混んでるので、まず空いてないかと電話したら偶然「3人なら入れます」ということでラッキー(だと思う)。
場所は築地本願寺の新大橋通りを挟んで真ん前の路地を50メートルくらい入ったところ。確かに私たちのテーブル以外は満席で賑わっている。こちらは鮪料理が有名で昼のかま焼き定食などは長蛇の列ですぐ売り切れてしまう。
早速乾杯後、多少お腹に入ってるので、必ず食べたほうが良い鮪のかま焼きと中落ち。それに枝豆とホッキ貝を。
しばらく枝豆をつまみに飲んでいると七輪がきてレレッ?と思ったら、お通しが天然のししゃもでその炙り用、あとはサザエ?かな。通り一遍のお通しではなく気が効いている。
いよいよまず名物鮪の中落ち。これが来ると各テーブルで「すご~い」という歓声があがる、テーブルいっぱいになる鮪の背骨についたままの鮪がドンっ。これを用意されていた蛤の貝殻で自分で削いで食べる。私も慌てて食べ始めちゃったんで写真をとり忘れ、結構削いでしまった後、まだ綺麗なところをパチリ(笑)。鮪はパフォマンスだけでなく、臭くないし甘くて美味しい中落ち。表側を削ぎ切ると、裏側は厨房に引き上げてなめろう、細巻きにして持ってきてくれる。たしか2人前くらいの中落ちだったが、写真のとおり充分な量を頂ける。
鮪のかま焼きはスペアリブ的で、昼のような豪快なかまではなかったが、大根おろしで骨までしゃぶれて(笑)美味しく食べた。鮪って美味いんだなあって感じる一品。後はさっきの中落ちの裏側を削いでもらった細巻きと海苔で巻いてなめろう。充分、充分。つまみでお願いしたホッキ貝も美味しかった。
ここはコースにしたってそんな高くないし、「築地」っていう土地柄で鮪をこのCPで食べれる所はないと思う。ご馳走様。
ボリュームたっぷり、、鮪カマ炭火焼
築地でランチタイム。開店時間に間に合うように「じげ築地店」さんへ。築地本願寺の前の新大橋通りを渡った向かいあたりの狭い路地を入った所。ちょうど開店時間くらいに着いたら、30人くらいの行列。築地界隈のサラリーマンや女性おひとり様。なかなかの人気。店も結構広いし、地下も使うようなので一巡目で入れるだろうと並ぶとまもなく開店。
ひとりなので一階のカウンター席に一巡目でご案内。この店のランチメニューでは「鮪かま炭火焼」が圧倒的人気。私の順番であとひとつしか残っておらず、最後のひとつでギリギリセーフ、、ラッキー。確かに見ると私より前の人は殆ど「鮪かま炭火焼」を食べている。鮪かま炭火焼(小)と刺身とかのセットとかなら大丈夫だが、この大きなかま焼を所望なら開店時間前には来ないとまずダメ、、、ということだ。ランチタイムメニューは4つあって、どれでも1000円。
10分程度で「うわっ、でかっ」という炭火の香ばしい匂いを放っているかま焼がトレイに乗って登場。。大きなブロックが3つ、、骨つきといってもかなりのボリューム。写真以上に大きくは感じる。
ほじほじしながら、大盛りについてる大根おろしと絡めて食べる。身も程よく脂がついていて美味い。スペアリブのようにしゃぶってみる。それもまた良し。
ご飯も固めに炊かれていて美味い。ご飯が美味しいのはポイント高い。ご飯、味噌汁、大根おろしはお代わりOKのようだが、このボリュームでは不要だった。これで1000円だからCPも良い。すごく満足してお店を出る。ご馳走様。出る時はもう10人以上行列。
口コミが参考になったらフォローしよう
YASU.K
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
YASU.Kさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
備長炭火焼 じげ 築地店 (びんちょうすみびやきじげ)
|
---|---|
ジャンル | 海鮮、串焼き、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
03-3248-6332 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
日比谷線築地駅から徒歩3分 築地駅から186m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
50席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
築地本願寺から新大橋通りを挟んで正面の裏路地を入った「jige」さん。久々に電話をしてみたらカウンターなら大丈夫というので伺った。地下は知らぬが一階は全て予約席のプレート、、やっぱり人気。たぶんギリギリセーフ。
こちらはとにかく「鮪」。中落ちとカマ焼きが人気だが、真っ黒に日焼けされた大将が「今日は築地(豊洲じゃない?)で一番いい天然の黒鮪を仕入れてきた、是非」と自信満々。予約しとかないとダメな日もあるが、今日は大丈夫だということでお願い。
生ビールで乾杯して、お通しは卓上七輪にのった黒ばい貝と稚鮎の串。これを炙って食べるがお通しからして良い。そして、中落ちがドーンと席に、、圧巻のパフォーマンス。見たことない人はこれでびっくりする。大きさが7〜80センチはあるかな、、「和歌山県那智勝浦」と書かれた紙がのってて、見事な色目。骨付きのまま出てくるので、大きなハマグリの貝殻を使って自分でホジホジ削ぎ取って食べる。中落ちと言ってもバカにするなかれ、大将が言ってたように本当美味い。カニを食べに来てるみたいにふたりとも黙って夢中にホジホジ。至福。おっ、裏もびっちり。ひっくり返してホジホジ。実は裏面は頼めば細巻きとかなめろうにしてもらえたのだが、そんなの忘れてたぁ。出す時言ってよ〜〜、と表裏完食。
その後は串焼きでぼんじり、はつ、なんこつとアスパラガスの塩焼きを。炭火で焼いていて素材もしっかりしていて美味いが、特にアスパラガスが、こんなの見たことないってくらいの太くて長くてみずみずしく食べ応えあり。
そして、名物まぐろのカマ焼き。いい鮪を備長炭でしっかり焼いて出てくるから美味くないわけがない。塊を切って食べるのがステーキ食べてるのか、まぐろ食べてるのか、っていう感じ。しっかり脂が落ちているのか、たっぷりの大根おろしとともに大変香ばしくて美味い。
最後は四万十川焼きおにぎり茶漬けで〆。やっぱり細巻きのほうが良かったかな(笑)。
大勢でワイワイ来るのもいい店。
ご馳走さま。