無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3841-5657
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
みうたんパパさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
御膳蕎麦 雷門 田川(たがわ)
|
---|---|
ジャンル | そば、うどん、天丼 |
お問い合わせ |
03-3841-5657 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
銀座線徒歩1分 浅草駅(東武・都営・メトロ)から165m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T1010502002616 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
酒類ご注文時、手造りお通し300円税込 付きます。 |
席数 |
30席 (4人掛け7テーブル 2人掛け1テーブル) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1965年 |
備考 |
2025年3月より営業時間が変わります。 |
お店のPR |
毎朝丁寧にダシを採り、蕎麦も打ち立てでお待ちしています。江戸前の味を是非お楽しみください
雷門くぐってすぐ左! |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ウチの子たちに東京スカイツリーを見せてから「花やしき」に行く途中、食べログで子連れで行けそうなラーメンかお蕎麦のお店をiPhoneで検索。ウチの子たちも僕の影響で麺類が大好きなのでっ。せっかく滅多に来ない浅草なんだし、やっぱり蕎麦かな、と検索し、「並木藪蕎麦」も一応見に行ったのですが当然観光客で長蛇の列。
と、そこで、僕が絶対的に信頼を置いているレビュアー「TOMIT」さんと「酔いどれ伯父さん」さんがプラスアルファ得点を付けていらっしゃる(TOMITさんは標準点が2.0)このお店を発見。雷門からも近いのでとりあえず行ってみますと、列は無し。そのうえ、入口前に盛り塩。こりゃきっと美味しいですよ。
店内に入ってみますと、右側がお座敷、左側がテーブル席。
和服の女性が向こう向きに座っていらっしゃり、お座敷に人力車引きの男性が。おぉー、浅草だぁっ!!
テーブル席に座って、おそば大好きの幼稚園児・みうたんはざるそば(680円)、カレー大好きな二男はカレー南蛮(800円)、僕は天ざる(1100円)を注文。
注文を取りに来てくださったおかみさんの上品なこと……。
和服の女性とのやりとりを聞いていると、どうやら古くから浅草でお仕事をしていらっしゃる方のようで、江戸っ子言葉の会話が心地よいですねぇ。
後から入っていらしたご家族も常連さん。これまた奥さんとのやりとりが心地よく。
いやはや、観光地・浅草、ではなく、本当の浅草を垣間見た感じがしました。
最初に出てきたのがカレー南蛮。いかにもおそば屋さんのカレーそばって感じなんですが、しっかり辛みもあり、二男大喜び。
そしてしばらくして出てきたざるそばと天ざるは、白くて美しい更科そば。
天ぷらは別皿で、大きな海老とししとう。海老は、一口大に切ってありました。
そして甘辛いおつゆは、あったかい状態で出てきましたっ!!寒いですからねぇ。
薬味はネギ、大根おろし、そして本ワサビ。
いただいてみますと、ふわっと口の中で薫る蕎麦の香り。でも、しつこくない、何枚でもいけそうな優しい味。
天ぷらは、天ぷら屋さんのソレとは違って衣は薄めでそれがまた蕎麦の邪魔をしない感じで上品。しかしこれで420円分、と考えると一瞬ひるみましたが……。
ちなみに、種類を問わずそば好きなみうたん。店名は言えませんが、美味しくないそば屋さんでは堂々と「おなかいっぱーい」と投げ出す舌の持ち主(笑)。しかし、「これおいしーっ!!」と、なんと一人前たいらげてしまいました。
いやぁ、美味しかった。
江戸に出てきたぞ、っていう興奮が沸き上がるおそばでした。