低価格で高品質な学生食堂の草分け : 青山学院大学 学生食堂 7号館地下

予算:
定休日
土曜日、日曜日、祝日

この口コミは、ランチ向上委員会さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.0
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2024/04訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.3
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.0
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

低価格で高品質な学生食堂の草分け

青山学院大学の学生食堂です。

青山キャンパス内には、1961年9月に7号館が新築されたときから営業している、7号館食堂(通称:チカナナ)と2012年4月から営業を開始した17号館食堂(通称:イチナナ)の2店舗があります。
どちらも、青山学院大学が株主の株式会社アイビー・シー・エスが運営しており、営利ではなく、学生のための福利厚生としての食堂です。

お店は地下1階にあります。地下への階段は複数あります。
入口付近には、ショーケースやホワイトボードがあり、メニューが掲げられています。
その横には券売機があり、食券を買ったら、各メニューごとにある引き換えの列に並びます。

客席は普通に長テーブルとイスが並んでいますね。
ざっと見たところ200席以上はありそうですが、正確な数はわかりません。

メニューは非常に安く、日替わり定食である、西郊の森は480円、カレーは320円、ラーメンは330円、たぬきうどんやきつねそばなどは各320円と安いですね。
学生食堂、社員食堂でも、ここまで安いのはまれでしょう。

いただいたのは、
■カツカレーセット(460円)
カレー用の深皿に結構な量のご飯が盛られています。
店員さんは、客が学生ではなくても、手加減無しのボリュームで盛りつけますね。
同じ金額の支払いですから、同じサービスを提供するという、正しい行動です。
ルーもご飯とのバランスが崩れないぐらいにしっかりと盛りつけてあります。
カツは、後からのせてありますね。
ちなみにカウンターにはソースもあるので、カツにかけて食べることも可能です。
セットにすると、サラダと味噌汁が付きます。
サラダはキャベツの千切りが主体のもので、カウンターにドレッシングがあるので、かけてから客席に行きます。
カレーですが、いかにも日本的なカレーです。
粘性が強く、ドロッとしています。
具が多いのが特徴で、食堂のカレーとしては立派なサイズお肉が入ります。
お肉は鶏肉です。むね肉が多いようです。鶏むね肉は、安いですが脂肪が少なくて、学生向きのお肉なので、これを使っているのでしょう。
大きさだけでなく、量も入っているので、学生も満足すること間違いなしです。
カツは、既製品っぽいもので、想像よりちょっと小ぶりのものです。しかし、カレーとカツカレーの差額は100円なので安いです。原価で40円ぐらいはすると思うので、サービス以外のなにものでもないですね。

■ビーフシチューセット(700円)
カレーと比べると高いですが、材料が牛肉なので、こちらも激安ですね。
定食スタイルになつており、ビァフシチュー、サラダ、ご飯、味噌汁となります。
ご飯は、お皿に盛られているものの、こちらもなかなかのボリュームです。
メインのビーフシチューは、牛肉が多くて、牛煮込みという感じの仕上がりです。
味わいは見た目どおりという感じで普通ですが、お肉は柔らかいですね。
いい素材を使っているというよりも、圧力鍋で調理して、柔らかくしている感じで、学生のために努力して安くて美味しいものを作っている印象があります。
副菜にはパスタとミックスベジタブルがあります。
どちらも素材のままという感じなので、ビーフシチューに絡めていただきます。
パスタは食べやすいように縛ってあります。
ミッタスベジタブルは冷凍食品かと思いますが、栄養バランスと彩りを意識してのものでしょう。
サラダはカレーと同じかと思いきや、カットしたトマトが添えてありました。
単価が高い分、アップグレードしていますね。
味噌汁は、わかめと油揚げが具の味噌汁です。


味わいとしては特別に美味しいわけではないですが、家庭料理の延長線上にあって栄養バランスが意識されていて、ボリューム満点という、学生食堂の料理のあるべき姿を体現していますね。
今回は定番メニューをいただきましたが、日替わり定食もあるので、飽きることもないようにできているところも素晴らしいですね。
家賃を無視してもこの価格でこの内容を提供するのは難しいと思います。おそらくは、大学側からも資金援助があリ、学生のための福利厚生としての側面もあるのかと思います。

ちなみに運営会社は、青山学院大学の関連であるものの、上智大学、学習院大学などの学生食堂の運営も受託しているようです。ここの運営で得たノウハウが日本の大学の学生食堂を支えていると言っても過言ではないでしょう。

  • 青山学院大学 学生食堂 - カツカレーセット(460円)2024年4月

    カツカレーセット(460円)2024年4月

  • 青山学院大学 学生食堂 - ビーフシチューセット(700円)2024年4月

    ビーフシチューセット(700円)2024年4月

  • 青山学院大学 学生食堂 - 外観2024年4月

    外観2024年4月

  • 青山学院大学 学生食堂 - 外観2024年4月

    外観2024年4月

  • 青山学院大学 学生食堂 - 2024年4月

    2024年4月

  • {"count_target":".js-result-Review-181555363 .js-count","target":".js-like-button-Review-181555363","content_type":"Review","content_id":181555363,"voted_flag":null,"count":176,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ランチ向上委員会

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ランチ向上委員会さんの他のお店の口コミ

ランチ向上委員会さんの口コミ一覧(4337件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
青山学院大学 学生食堂 7号館地下
ジャンル 学生食堂
お問い合わせ

03-3409-8490

予約可否

予約不可

住所

東京都渋谷区渋谷4-4-25 7号館地下

交通手段

東京メトロ表参道駅から青山通りを渋谷向けに歩いて5,6分程度

表参道駅から458m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 14:00
  • 土・日・祝日

    • 定休日
  • ■ 定休日
    夏期冬期一斉休暇期間

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.aoyama.ac.jp/other/map/aoyama.html

初投稿者

モテモテくんモテモテくん(105)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

表参道×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 レフェルヴェソンス - メイン写真:

    レフェルヴェソンス (フレンチ)

    4.47

  • 2 宮坂 - メイン写真:

    宮坂 (日本料理)

    4.25

  • 3 よろにく - メイン写真:

    よろにく (焼肉、ホルモン)

    4.15

  • 4 日本料理 太月 - メニュー写真:

    日本料理 太月 (日本料理)

    4.01

  • 5 くろ﨑 - 料理写真:小肌

    くろ﨑 (寿司)

    4.00

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ