無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
080-5928-0452
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ランチ向上委員会さんの他のお店の口コミ
崎陽軒(品川、北品川、高輪ゲートウェイ / 飲茶・点心)
キャラメルゴーストハウス(川崎、京急川崎 / スイーツ)
ホテル横浜キャメロットジャパン 桃花苑(川崎、京急川崎 / 惣菜・デリ、中華料理、中華菓子)
とり茶太郎(渋谷、代官山、神泉 / 焼き鳥)
スタミナカレーの店バーグ(京急川崎、川崎、港町 / カレー)
ワインバー バッカス(田端、西日暮里、千駄木 / ワインバー)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
松屋 西新宿店
|
---|---|
ジャンル | 牛丼、カレー、食堂 |
予約・ お問い合わせ |
080-5928-0452 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
都営大江戸線 西新宿5丁目駅 徒歩2分 西新宿五丁目駅から140m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
18席 (カウンター席のみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト |
お店のPR |
身近なプライス、安全、そしておいしさ。
選び抜かれた素材と徹底した品質・安全管理体制を確立しています。 定番の牛めし、カレーから、各種焼肉定食、ハンバーグや期間限定メニューなどもラインアップ。 また、朝定食や多彩なサイドメニューも充実させながら、お客様の健康で豊かな食生活を応援しています。 |
関連店舗情報 | 松屋の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
西新宿五丁目駅近くにある松屋です。
通りに面したビルの1階にお店はあります。一般的な松屋ですね。
店内は、カウンター席のみ18席で、完全なるオフィス街仕様の小さな松屋です。
タッチパネル式の券売機が1台あり、ここで食券を買いますが、買った時点でオーダーが厨房に届かない旧システムです。
いただいたのは、
■牛めし・並(400円)
2013年に書いた松屋のレビューを見たところ、並は280円でした。ずいぶん値上がりしましたね。
タレも2022年に新しいタレとなりました。
松屋の味付けはバランスがよく、リピートしても飽きないのが特徴ですね。
バラ肉の脂の旨味があるところに適度に甘く味付けされていて、完成度が高いと思います。
■生野菜生玉子セット(180円)
生卵が80円、生野菜が130円なので、ちょっとお得ですが、どちらも単品だと高くなりましたね。
人員削減しているからか、世の中が忙しくてこちらがせっかちなのか、調理の時間がちよっとかかる印象です。
実際に待ち時間が長いことが多いようでカウンターにはクイズが用意してあり、待ち時間の暇つぶしになっていますね。
ちなみに私の席にあった問題は、「松屋で働く従業員は、全国で約25,000人。さて、松屋にいる従業員の中で1番人数が多い名字はどれでしょう?A佐藤 B鈴木 C田中」です。
答えは、佐藤さんとのこと。さすが、日本で最大の勢力の佐藤さんです。全国の佐藤さんは松屋に集いましょう。
2位が鈴木さん、3位が田中さんです。
日本で多い名字第3位の高橋さんは、松屋では8位とのこと。田中さんの躍進ぶりが素晴らしいですね。
このクイズは、松屋の公式サイトにアクセスするきっかけになっており、最終的にはモバイルオーダーに移行して欲しいようです。
松屋を使わなくはないですが、吉野家、すき家といった、競合する牛丼チェーンも使うため、松屋ばかりを使うわけでもないので、アプリを入れるかどうかといわれるとちょっと微妙です。
ヘビーユーザーはアプリを入れるといいでしょう。
お店としては、オフィス街にある便利な松屋という感じです。近隣に勤めている人におすすめです。