【2014年5月 滋賀比叡山の旅】その③:おぉぉ~、素材の生命力を感じるぅ! : 炭火割烹 蔓ききょう

この口コミは、めいぷるさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.1

¥8,000~¥9,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.8
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.2
2014/05訪問1回目

4.1

  • 料理・味4.5
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.8
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.2
¥8,000~¥9,9991人

【2014年5月 滋賀比叡山の旅】その③:おぉぉ~、素材の生命力を感じるぅ!

-----【滋賀一泊二日旅行】-----
  初日:「ロテルド比叡(ロワゾブルー)」でランチ後、比叡山延暦寺横川へ
   ※宿泊:宿坊 延暦寺会館
  二日め:朝事参加、東塔&西塔、琵琶湖クルーズ、夜は「蔓ききょう」で
------------------------------------------------

滋賀というと、「康月」にお邪魔することが多かったのですが、
今回はちょっと趣向を変えてこちらを予約。
 ※ちなみに、当初は、「じどりや穏座」を考えていたのですが、
  お電話したところ、GWはお休みだということでしたので、次候補であったこちらをセレクトしました。


京阪石山線「唐橋前」で下車し、初夏の夕刻のおだやかな空気をカラダいっぱいに感じつつ、瀬田川を横断。
橋の上から、関西圏の各大学のレガッタの練習にいそしむ学生達を眺めながら、
ふと、ドラマ「愛という名のもとに」を思い出されだりと・・・
徒歩5、6分でお店に到着。


古民家風の一軒家、イイ雰囲気です。

開店と同時にお邪魔したためか、ご主人と女将さんは、ちょっとバタバタ気味。
荷物のお預かりのお声もなかったので・・・手狭ではあったものの、案内されたカウンター席の下に置くことに。


この日は、「5,000円のコース」を事前にお願いしていましたが、
メニューを拝見すると、すっごい数のメニューの数々。
っていうか、野菜、魚、肉など、素材の名前がずらずらずらぁ~と表記してあります。

--------いただいたもの----------------------
【最初のお野菜盛り合わせ】 ※こちらは、付き出し的にゲスト全員に出されているようです。
 ミニおくら、すずなんきん等 自家製のもろみ味噌で。

【1品目】 明石の鯛お造りと、穴子寿司

【2品目】 新玉ねぎのスープを黒胡椒で

【3品目】 琵琶湖産もろこの焼いたもの、生姜の甘酢漬けを添えて

【4品目】 焼野菜の数々
  ホワイトアスパラ、インカのめざめ、アピオス(ほどいも)、まこも茸、
  ヤングコーン、新たまねぎ、赤なす、しなちく、スナップえんどう

【5品目】 ジビエ(相方さんとそれぞれ別のものをチョイス)
  ①余呉産鹿
  ②青森産真鴨

【追加でいただいたもの】
  宮崎産ゴールドラッシュ(甘いジューシーなトウモロコシ) 
  白金豚の生ソーセージ

【6品目】 瀬田しじみを使ったお吸い物

【7品目】 筍ご飯

【8品目】 デザート
  酒粕アイス、食用ほおずき、バナナアイス


※いただいたアルコール
瓶ビール、スプマンテ(ボトル1本)、純米吟醸「亀の尾」1号

二人で合計 18,700円也。
ひとりあたま9,000円強といったところ。
-----------------------------------------------

醍醐味は、なんといっても、野菜や魚、肉を素材の美味しさを存分に楽しめるよう、
シンプルな「炭火焼」というスタイルでいただけるということ。

すべてが「滋賀産」というわけではありませんが、いずれの素材も、その時々のベストのものを
目利きされていらっしゃるんだろうなぁって思います。


お野菜は、家庭だと、なかなかあれだけの種類を一度に味わうっていうのは難しいのもありますし、
本当にたくさんの種類を美味しく楽しめました。

「もろこ」はこの時期ちょうど旬ですし、やっぱり琵琶湖産のもろこを地元滋賀でいただけるのは、格別。
美味しゅうございました♪

そして・・・何より特筆すべきは、ジビエ!
時期的にはどうなのかなぁ・・・と疑問府をもちながら、冒頭に種類を選択したわけですが。

 ①余呉産鹿は、「決め細やかな肉肉しさ」を感じられて、めっちゃウマぁぁぁ~(≧▽≦)
 なんだろう、鳩にも似たやわらかさというか、濃厚さもあるんですが、レア感がとにかく気持ちイイ。
 タスマニア産マスタードのシャープさも手伝って、すぅっと舌を通りつつ、喉で肉肉しさを感じさせてくれる。
 サイコーだわっ♪

 ②青森産真鴨は、前日の「ロテルド比叡(ロワゾブルー)」と違って、
 脂身感をまったく感じないくらいすっきりした甘さがとってもGood。
 やっぱり思いました、鴨も鳩も、日本産が私、好きです。
 添えてあった岩塩も美味しいですが、山椒との相性もサイコーに抜群♪

実に美味しゅうございましたっ(ルン♪)


お吸い物は、お味噌汁ではなく、しじみ汁っていうのもすっごく印象的。
くわえて、お写真をご覧いただくとお分かりいただけるように、筍ご飯の、あの筍の量!
ご飯粒が見えませぬぅぅぅ~♪


デザートもすっきりとした甘さを楽しめる3種ラインナップで、しっかり完食でした。


お値段的にというと・・・
5000円のコースという中で、ジビエのお値段率がきっと高いと思われるので、
全体的には、品数的には少なめ?とも思わなくはないですが、
最初から最後まで特徴的な内容だったので、結果的には満足かな♪

次回は、あのたくさんあるアラカルトの中からお願いしたみたいと思います。

ご・ち・そ・う・さ・ま でしたっ!


以上で【2014年5月 滋賀比叡山の旅】のレビューは終わりです。
うん、滋賀を再発見できた二日間でした♪

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 野菜てんこもりの付き出し

    野菜てんこもりの付き出し

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 穴子寿司は、ふっかふか♪

    穴子寿司は、ふっかふか♪

  • 炭火割烹 蔓ききょう - ワインボトルは木樽に。

    ワインボトルは木樽に。

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 新玉ねぎのスープ

    新玉ねぎのスープ

  • 炭火割烹 蔓ききょう - やっぱり旬です、もろこ。

    やっぱり旬です、もろこ。

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 焼野菜がいっぱり

    焼野菜がいっぱり

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 余呉産鹿

    余呉産鹿

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 青森産真鴨

    青森産真鴨

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 真鴨の肉肉しさ

    真鴨の肉肉しさ

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 美しい色です。

    美しい色です。

  • 炭火割烹 蔓ききょう - ガラスのお猪口はとってもキュート

    ガラスのお猪口はとってもキュート

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 甘みたっぷり

    甘みたっぷり

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 生チョリソー

    生チョリソー

  • 炭火割烹 蔓ききょう - ホッとするしじみ汁

    ホッとするしじみ汁

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 香物

    香物

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 筍ご飯

    筍ご飯

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 酒粕アイスも美味しいです。

    酒粕アイスも美味しいです。

  • 炭火割烹 蔓ききょう - ジビエいっぱいあります。

    ジビエいっぱいあります。

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 地元滋賀のお酒いっぱいあります。

    地元滋賀のお酒いっぱいあります。

  • 炭火割烹 蔓ききょう - ワインもいっぱいあります。

    ワインもいっぱいあります。

  • 炭火割烹 蔓ききょう - アラカルトメニューいっぱいです。

    アラカルトメニューいっぱいです。

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 開店前はこんな感じ。

    開店前はこんな感じ。

  • 炭火割烹 蔓ききょう - 渋い中庭。

    渋い中庭。

  • {"count_target":".js-result-Review-6264880 .js-count","target":".js-like-button-Review-6264880","content_type":"Review","content_id":6264880,"voted_flag":null,"count":54,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

めいぷる

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

めいぷるさんの他のお店の口コミ

めいぷるさんの口コミ一覧(2805件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
炭火割烹 蔓ききょう
受賞・選出歴
2020年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店

2019年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2019 Bronze 受賞店

2018年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2018 Bronze 受賞店

2017年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2017 Bronze 受賞店

日本料理 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

日本料理 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2021 選出店

ジャンル 日本料理、鳥料理、焼肉
予約・
お問い合わせ

050-5868-4722

予約可否

予約可

住所

滋賀県大津市瀬田2-2-1

交通手段

京阪石山坂本線 唐橋前より徒歩5分
JR石山駅より帝産バス 橋本バス停下車すぐ
JR石山駅より徒歩15分

瀬田唐橋 東たもと 少し南下した所

唐橋前駅から466m

営業時間
  • 月・火・金・土・日

    • 11:30 - 21:00
  • 水・木

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    11:30~16:00(L.O.14:00)
    16:00~21:00(L.O.19:30  最終入店時間 19:00)
    欠品していた、滋賀県の鹿、月の輪熊が入りました。滋賀ね恵み満載のお鍋コース再開しました。
    店主 西澤 芽久美
予算

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

予算(口コミ集計)
¥15,000~¥19,999 ¥5,000~¥5,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済不可

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T8160001001478

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

席・設備

席数

22席

(1階:カウンター 10席/2階 板の間にお座布団のお座敷 4人用テーブル:1、8人用テーブル:1 )

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

建物南に。

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

ホームページ

http://tsuru-kikyou.jp/

オープン日

2009年

電話番号

077-545-7837

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

RyukunRyukun(1)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム