浜田 岳文さんの行った(口コミ)お店一覧

人生を賭けた食べ歩きの記録

浜田 岳文 (40代後半・男性・東京都) グルメ著名人グルメ著名人

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

4160 件を表示 336

蓮 三四七

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

蓮 三四七

内幸町、銀座、新橋/日本料理

4.06

166

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
-

Ren | Ginza, Tokyo 銀座「蓮」 神楽坂「石かわ」グループの割烹。 コースで2万円台前半と、グループの「石かわ」や「虎白」よりも安価な価格設定。高級割烹の入門編的位置付けで、肩の力を抜いて気軽に楽しめる。 2020年3月 蛤の飯蒸し 鼈と春野菜のお椀 ウルイ、コゴミ、筍入り。 鯛、菜の花の昆布締め、あん肝とポン酢 空豆と河豚の白子の天ぷら ノドグロの醤油焼き、昆布と白醤油のみぞれ餡 筍 松葉蟹、花山葵 甘鯛の蕪蒸し、蕗 白ご飯、味噌汁、漬物、すき焼き、ウニ、海苔 林檎、バナナ、香味野菜入りカレー 蕗の薹の水羊羹

2020/03訪問

1回

焼肉ホルモン 新井屋 渋谷

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

焼肉ホルモン 新井屋 渋谷

神泉、渋谷/焼肉、ホルモン、ステーキ

3.64

460

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

Yakiniku Horumon Araiya | Shibuya, Tokyo 渋谷「焼肉ホルモン 新井屋」 ホルモンの名店「山田屋」で修業したご主人が渋谷にオープンした焼肉店。昨年初めて訪問して以来、定期的に訪れている。 昔ながらの骨太な焼肉を中心としつつ、ハツはバジルバターで食べさせるなど、若干のアレンジも取り入れている。 当店のメインとなるのは、修業先譲りの内臓肉。特選厚切りタン塩、特選厚切りハラミ、Bigハツステーキ、厚切り炙り上レバーは外せず、毎回オーダーしてしまう。どれも鮮度が高く、処理が丁寧。タンシチューや韓国・済州島名物のモンクスープなど、締めも充実している。 渋谷の円山町という立地はなかなかハードルが高いが、リーズナブルな価格で上質な焼肉をカジュアルに楽しめる、おすすめの一軒。まだ現時点では食べログの点数は高くないが、上昇して予約が更に取りにくくなるのも時間の問題だと思われる。 2020年3月 丸ごとトマトのサッパリ漬け 特選厚切りタン塩 厚切り炙り上レバー 特選厚切りハラミ Bigハツステーキ タンシチュー

2020/03訪問

1回

ファイヤーハウス

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

ファイヤーハウス

本郷三丁目、春日、水道橋/ハンバーガー、レストラン、カフェ

3.71

2257

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

Fire House | Hongo, Tokyo 本郷「ファイヤーハウス」 東京を代表する、老舗ハンバーガーショップ。 ホットドッグというもの自体、長年食べていなかったが、アメリカに住んでいた学生時代を思い出し、懐かしくなる。サワークラウトの酸味が強すぎず、日本人にとって食べやすく仕上がっている。 ハンバーガーは、パティの焼き加減、バンズの食感、フィリングのサイズ感など、全ての要素のバランスが良い。食後感が軽く、もたれない。 2020年3月 Hot Dog & Sour Kraut ホットドッグサワークラウト Bacon Cheeseburger ベーコンチーズバーガー

2020/03訪問

1回

廚 菓子 くろぎ

スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

移転廚 菓子 くろぎ

本郷三丁目、湯島、水道橋/和菓子、カフェ、かき氷

3.78

708

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

Kuriya Kashi Kurogi | Hongo, Tokyo 本郷「廚 菓子 くろぎ」 大門「くろぎ」による、和菓子専門店。 季節のかき氷は、はちみつ奴。豆腐と蜂蜜という組み合わせは、食べる前はピンとこなかったが、優しい味わい同士一体感があって、合う。決め手は、上に鎮座する梅干し。強い酸味と塩味がアクセントとなり、量が多いのに最後まで飽きさせない。 冬場は温かいぜんざいもあるので、かき氷と合わせてオーダーするのもお勧め。 2020年3月 おぜんざい 季節のかき氷 はちみつ奴 とうふクリーム、はちみつミルク、鹿の子豆、白あん、梅干し、はちみつ醤油 桜餅

2020/03訪問

1回

麺屋 ねむ瑠

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

麺屋 ねむ瑠

本郷三丁目、春日、水道橋/ラーメン

3.75

1433

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

Menya Nemuru | Hongo, Tokyo 本郷「麺屋 ねむ瑠」 濃厚烏賊煮干しスープは、見た目ほどくどさがなく、旨みは濃厚ながら雑味は少ない。最後まで飽きずに食べ切ることができる。 ラーメンに詳しくない私が初めて知ったのが、スープに投入しなくても味付けがされていてそのまま食べられる、替え玉。和え玉とも呼ぶそうで、これだけでも油そばとして十分完成されているし、スープに投入しても味の変化を楽しめる。 2020年3月 濃厚烏賊煮干中華そば 具だくさん特製(醤油) 赤鶏と蛤の淡麗中華そば(塩) そのまま食べられる替え玉

2020/03訪問

1回

REVIVE KITCHEN THREE AOYAMA

表参道、明治神宮前、渋谷/野菜料理、フレンチ、レストラン

3.46

175

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

Restaurant RK | Aoyama, Tokyo 青山「Restaurant RK」 日本では数少ない、ベジタリアンのファインダイニング。 朝食とランチ営業の青山「The Revive Kitchen Three Aoyama」が、夜になると「Restaurant RK」としてテイスティングメニューのみの営業となる。 ベジタリアンやヴィーガンは、インバウンドの増加に伴って最近注目を集めているが、対応している飲食店は必ずしも多くない。それに、ベジタリアンやヴィーガンを謳っている店の多くは、日常使いのカジュアルなレストランやカフェがほとんどで、ファインダイニングとしては皆無に近かった。そんな中、当店はガストロノミーの名店で修業を積んだ若手シェフがベジタリアンに取り組んでいる。 料理は、ベジタリアンであることを意識せずとも楽しめる。コースを食べ終えて、その時点で肉や魚が一切使われなかったことに気付くくらい、無理を感じない。 シェフ自身は、ベジタリアンではない。よって、ベジタリアンによるベジタリアン料理ではなく、日によって肉や魚も食べる人によるベジタリアン料理、といえる。雑食の私でも食べたいと思える、かつ食べて満足できる料理に仕上がっているのは、それも作用しているのではないかと推察する。 個人的には、肉ばかり食べる日があってもいいし、魚ばかり食べる日があってもいい。同様に、野菜ばかり食べる日があってもいいと思う。そんな日にお勧めしたい、一軒。 2020年3月 アミューズ AMUSE 葛と昆布の生地、ピエブルーのソテー、蕪と金柑胡椒 蕗の薹のチュロス、塩昆布とトリュフのマヨネーズ、蕗の薹のチップ、菊芋とカカオニブ グリーンピースのタルトレット、グリーンピースのムース、オリーブ、エストラゴン そら豆 / 塩ゆず BROAD BEANS / SALT YUZU 刻んだ菜の花と柚子の皮入りラビオリ、ウルイ、ルッコラ、マッシュルーム、そら豆のソース。 筍 / 山葵 / ブラッドオレンジ BAMBOO SHOOTS / WASABI / BLOOD ORANGE 筍の塩麹マリネとオカヒジキのフリット、生の長芋・オクラ・ブラッドオレンジのカラマンシービネガー和え、山葵のオイル、葉山葵。 エチュベ ÉTUVÉE 焼いたり蒸したり煮たりした20種類の野菜、焼き茄子のペースト。 アスパラ / 椎茸 / 木の芽味噌 ASPARAGUS / SHIITAKE / KINOME MISO 焼いたグリーンアスパラガス、茹でたホワイトアスパラガス、のらぼう菜、椎茸、木の芽味噌。 押麦 / ピーンズジャーキー OAT / BEANS JERKY 新玉葱で炊いた押麦のリゾット、自家製大豆ミートのパウダー、昆布のオイル。 イチゴ / ヨモギ STRAWBERRY / MUGWORT 蓬のシャーベット、フレッシュのいちご、いちごとライムのソース キャラメル / エスプレッソ CARAMEL / ESPRESSO キャラメルのアイスクリーム、エスプレッソのアイスクリーム、バナナの天ぷら

2020/03訪問

1回

赤坂 桃の木

永田町、赤坂見附、麹町/中華料理

3.72

131

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

Momonoki | Akasaka, Tokyo 「赤坂 桃の木」 ミシュラン二つ星を獲得する中華料理店「桃の木」が三田から東京ガーデンテラス紀尾井町に移転し、リニューアルオープン。レセプションに招待いただき、正式オープンの前に訪問することができた。 日本人のシェフによる、丁寧かつ繊細な中華料理。名物のフカヒレは、本場のように繊維の太さを際立たせるのではなく、細かく割いて供される。優しく儚い食感が、新鮮。 ゴルゴンゾーラの水餃子は、赤坂に移転後にメニューに加わったそう。個性の強いゴルゴンゾーラの存在感は感じるが、小林シェフの手に掛かるとその癖も突出することなく、穏やかにまとまる。 2020年2月 ナッツの飴煮 真鯛の広東風お刺身サラダ 五島列島産鯛、揚げワンタン、パクチー、イクラ、フランス産キャビア 前菜3種盛り合わせ 鯛の衣揚げ、甘酢ソース つぶ貝の醤油煮込み、地蛤の葱ソース いんげん豆、空豆、百合根の醤油炒め 茄子の唐揚げ 山椒唐辛子風味 辣子鶏の茄子バージョン。 ゴルゴンゾーラの水餃子 ほうれん草のペースト・ブラックタイガー・豚の背脂入り水餃子、金華ハムのみじん切り、トリュフオイル。 フカヒレの醤油煮込み パイタンソース、岩手産ホワイトアスパラガス。 台湾A菜と自家製干し肉の炒め物 干し肉は、5日間醤油ダレに漬けたもの。 茨城県産いも豚 豚の肩ロースの黒酢の酢豚 長崎県五島列島天然のクエ 広東風蒸し魚 赤生唐辛子、パクチー、醤油のソース。 干し貝柱のチャーハン デザート: 杏仁豆腐 マンゴープリン 亀ゼリー タピオカ ココナッツミルク 老酒アイス

2020/02訪問

1回

ナタ・デ・クリスチアノ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ナタ・デ・クリスチアノ

代々木公園、代々木八幡/スイーツ、パン、ケーキ

3.77

1142

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

Nata de Cristiano's | Yoyogi-Koen, Tokyo 代々木公園「ナタ・デ・クリスチアノ」 最近センスの良い個性的な店が増えた代々木公園エリアにあって、伝統的ポルトガル菓子を供する専門店。 パステル・デ・ナタは、エッグタルト。パイ生地のサクサク感と香ばしさが心地良い。ケイジャーダ・デ・シントラは、チーズタルト。シナモンが香る。どちらも小振りで重くないので、ついお代わりしたくなる。 2020年2月 Pastel de Nata パステル・デ・ナタ Queijada de Sintra ケイジャーダ・デ・シントラ

2020/02訪問

1回

Japanese Soba Noodles 蔦

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Japanese Soba Noodles 蔦

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/ラーメン、つけ麺

3.84

1169

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-

Japanese Soba Noodles Tsuta | Yoyogi-Uehara, Tokyo 代々木上原「Japanese Soba Noodles 蔦」 ラーメンというカテゴリーで初めてミシュラン一つ星を獲得した、世界に名を馳せるラーメン店。 巣鴨にあった頃は、長時間行列したり、事前に整理券を取りに行ったりする必要があり、ハードルの高い店としても知られていた。それが、代々木上原に移転後は大幅に改善され、2月に訪問した時は14時の時点で15分待ち、15時を過ぎれば行列なしと、長時間待つことなく利用できるようになった。 黒トリュフ入りラーメンが話題になりがちだが、今回は基本となるスープを味わうため、醤油と塩を一杯ずつオーダー。スープはどちらも一口目から塩味がしっかり感じられ、メリハリのある味わい。化学調味料を使っていないからか、風味が口の中に長く残ることなく、後を引かない。 2020年2月 醤油Soba 塩Soba

2020/02訪問

1回

またぎ

六本木、乃木坂、麻布十番/ろばた焼き、鍋

3.62

214

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日

Matagi | Nishiazabu, Tokyo 西麻布「またぎ」 ジビエの炉端焼きで名を馳せる、名店。 冬場であれば、鹿や猪、それに入荷次第で熊にも巡り合える。加えて、予約時に注文しておきたいのが、真鴨。胸肉から内臓まで、丸ごと1羽を楽しむことができる。これを2人でシェアすると、真鴨をしっかり食べた満足感に包まれる。 焼きを堪能した後、忘れてはならないのが、猪鍋。もちろん、猪肉やたっぷりの野菜も美味しいのだが、主役はその出汁で頂くすいとん。全ての具材の旨味を吸い込んだすいとんは、ジューシーかつもちもちで、たまらない。出汁の美味しさも相まって、日本一のすいとんだと思う。 2020年2月 猪 鴨焼 猪鍋

2020/02訪問

1回

麻布十番 秦野よしき

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

麻布十番 秦野よしき

麻布十番、赤羽橋、六本木/寿司、海鮮、日本料理

3.83

143

¥30,000~¥39,999

-

定休日
日曜日

Hatano Yoshiki | Azabu Juban, Tokyo 麻布十番「秦野よしき」 移転以来、初めての訪問。 2020年2月 沼島産鯛 ツブ貝 メジマグロ、海苔醤油 炭火で皮目を焼いたもの。 根室産白子 マグロの出汁と昆布出汁で炊いたもの。 鮟肝の漬け 蛤の出汁 春子鯛 サヨリ 金目鯛 大トロ 42kg。 赤身 229kg。 中トロの漬け ウニの巻物 ノドグロ丼 鯖 子持ち槍烏賊のウニ詰め 北寄貝 穴子 芝海老と大和芋の玉子焼き

2020/02訪問

1回

meuglement

西永福、永福町、浜田山/ビストロ、ワインバー

3.58

61

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

Meuglement | Nishieifuku, Tokyo 西永福「ムーグルモン」 六本木「祥瑞」で働いていたシェフが独立して昨年オープンしたレストラン。 「祥瑞」といえば、パリ「Le Severo」仕込みのステーク・フリットが有名だが、当店はその流れを継承している。メインを複数ある牛肉の中から選び、その前に前菜をアラカルトで頂くというスタイル。 質実剛健という言葉がぴったりの、シンプルなビストロ料理の数々が出色。都心からのアクセスは容易ではないが、わざわざ足を運ぶ価値のある一軒。 2020年2月 マッシュルームのサラダ 薄くスライスしたマッシュルームが香り高く、いくらでも食べられそう。 ラディッキオとアンチョビのサラダ ラディッキオのシャキシャキした食感とアンチョビの旨味が食欲を刺激する。 豚タン 牛タンと異なり、サクサクというよりもモチモチした歯応え。 岩手産短角牛リブロース 一切れ口に含むと、優しい熟成香が立ち上る。赤身は柔らかく、繊細な味わい。脂に旨味があり、かつ驚くほど軽いので、一緒に食べるとバランスが良い。 ポテトは、カリカリではなく柔らかいタイプ。しっとりとしているので、口の中が乾くことなく食べ続けられる。

2020/02訪問

1回

山﨑

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

山﨑

乃木坂、六本木、表参道/日本料理、海鮮

4.42

346

¥40,000~¥49,999

-

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

Yamasaki | Nishiazabu, Tokyo 西麻布「山﨑」 移転後、3度目の訪問。 今までに比べて、一皿一皿の焦点がより一層合うようになると同時に、コース全体の流れに一貫性が出てきたように感じる。現時点でシェフがやりたいことや目指す方向性が、より明確になったように思う。 蟹に白子に鴨といった力強い季節の食材を使った料理も良かったが、菜の花と板ワカメという高価でない食材を氷魚と合わせたご飯が素晴らしかった。和の枠組みを外れずに新しいものを生み出すのは簡単でないが、その成功といえる一品。 日本料理をベースとしつつ、隠し味として西洋料理やイノベーティブ料理の要素を取り入れ、我が道を突き進んている。今後も進化が楽しみ。 2020年2月 津居山産蟹のお浸し、蟹味噌 河豚出汁で炊いた煮えばな、焼き白子、キャビア ズワイガニの真丈 赤貝のぬた、九条葱、独活 キンキ、山椒のタレ、加賀蓮根の唐揚げ 甘鯛の聖護院蕪蒸し 岐阜産尾長鴨、尾長鴨の骨と黒酢のソース、揚げ葱、黒七味 菜の花と板ワカメのご飯、氷魚の釜揚げ 白ご飯 鶏そぼろ 卵黄の醤油漬け 筋子の酒粕漬け あまおう、作りたてアイスクリーム

2020/02訪問

1回

ザ ピッツァバー ON 38TH

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ザ ピッツァバー ON 38TH

三越前、新日本橋、日本橋/ピザ、イタリアン

3.86

345

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

The Pizza Bar on 38th | Nihonbashi, Tokyo 日本橋「ザ ピッツァバー ON 38TH」 マンダリンオリエンタル東京の総料理長が自ら腕を揮う、国内唯一のpizza a degustazione(グルメピッツァ)を供するピッツェリア。 当店は、日本を訪れる海外のフーディー達の間では既に知名度が高く、世界有数に高水準な日本のピッツェリアの中でも最高峰に連なる一軒と見做されている。それに対して、日本ではまだその存在自体が広く知られているとは言えず、私自身、初めての訪問となった。 ピッツァ窯を囲むように大理石のバーカウンターが配置され、ホテルのレストランとしてもピッツェリアとしても異例に小さい、8席のみの店構えとなっている。 メニューは基本アラカルトだが、総料理長兼ピッツァイオーロのダニエレ・カーソンと相談して、お任せで見繕ってもらった。 前菜として頂いたカプレーゼは、季節によってイタリア産と国産のトマトをを複数種類使い分けている。切りたてのフレッシュなトマトもさることながら、モッツァレラが素晴らしい。本国から日本に運ぶとどうしても時間が経ってジューシーさがなくなってしまいがちだが、それを見越して大きな塊で仕入れ、フレッシュ感の残った部分のみを使っている。消費量の大きいホテルのレストランだからこそできる、贅沢な使い方。 ピッツァの生地は、イタリア産小麦粉を5種類ブレンドしているそうで、トッピングによってライ麦の配合割合を変えた生地を2種類使い分けているそう。生地の水分量は80%で、48時間発酵させているとのこと。 生地の焼き上がりは、コルニチョーネが大きくもちもちしたナポリ風とは一線を画する。かといって、ローマ風ほど薄くカリカリした食感ではない。トッピングのないピッツァ・ビアンカを食べるとわかりやすいが、ライ麦の風味も相まって、香ばしく旨味が感じられる。また、伝統的なピッツァよりも軽く、もたれない。 近年イタリアでは、複数の生地を使い分けたり、リストランテで供されてもおかしくない料理を生地の上に載せたりするpizza a degustazione(グルメピッツァ)と呼ばれる新たなジャンルが台頭しているが、当店はまさにその定義に当てはまる。例えば、生地でトッピングをサンドイッチした名物のピッツィーノは、ピッツァの既成概念を超える一品。山菜をふんだんに盛り込んだピッツァは、日本人の琴線に触れる。どちらも、ピッツァのイノベーションという言葉が相応しく、料理として説得力がある。 イタリアのピッツァの今、ひいてはイタリア料理の今を知る上で、不可欠な一軒。 2020年3月 TOMATO SALAD FRUIT TOMATOES, CHERRY TOMATOES, EXTRA VIRGIN OLIVE OIL & BASIL フルーツトマトとチェリートマトのサラダ マルケ産エキストラバージンオリーブオイルとバジル、マダガスカル産胡椒 + SUPPLEMENT OF MOZZARELLA CHEESE SERVED WITH PIZZA BIANCA & MODENA BALSAMIC VINEGAR モッツァレラチーズの追加 熟成バルサミコと素焼きのピッツァビアンカ 風味の異なる複数のトマトとバジル、モッツァレラ(通常はブッラータだが、月曜日は入荷がないので、モッツァレラ)のカプレーゼ。ライ麦の含有量の多い方の生地をシンプルに焼いたピッツァ・ビアンカと一緒にいただく。 "PIZZINO" ピッツィーノ MASCARPONE, BLACK OLIVES & TRUFFLE ESSENCE トリュフの香るマスカルポーネチーズのピッツィーノ 黒オリーブ、黒トリュフ、葱。 "MARINARA" TOMATO SAUCE, GARLIC, MARJORAM, EXTRA VIRGIN OLIVE OIL (WITH PARMIGIANO REGGIANO) マリナーラ トマトソース ニンニク マジョラム エキストラバージンオリーブオイル (パルミジャーノレッジャーノ入り) "STAGIONALE" SEASONAL PIZZA 季節のピッツァ:山菜のピッツァ SEASONAL PIZZA DOLCE 季節のピッツァドルチェ あまおうとスカイベリー、ドモーリのチョコレート

2020/03訪問

1回

Qkurt

飯田橋、神楽坂、牛込神楽坂/イタリアン、ワインバー

3.33

51

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

Qkurt | Iidabashi, Tokyo 飯田橋「Qkurt」 都立大学「カーリカ・リ」から独立したシェフがオープンした、カジュアルなイタリアン・フレンチ。 20時までは5,500円のコースのみの提供となり、それ以降はアラカルトとなる。コースを食べ進んだところ、お腹に余裕があったので、アラカルトから鴨を追加した。 現代の日本人の味覚に照準を合わせた、美味しいもの屋さん的位置付けの西洋料理。イタリアやフランスの食材を用い、現代的な調理を施している点において昔ながらの洋食とは一線を画する。ただ、イタリア料理やフランス料理の系譜に拘らず、日本人の感性を大事にしているという意味においては、方向性が共通している。 確実に美味しいと思えるところに落とし込む技術とセンスは、流石人気店を率いたシェフならでは。リーズナブルな価格帯で楽しめるので、人気化しそう。 2020年2月 ブラータチーズ・苺 とちおとめのスープ、プーリア産ブッラータチーズ。 京都伊根鮪・カリフラワー・帆立 鮪と帆立のタルタル、コンソメのジュレ、カリフラワーのムース、グリーンピースのソース。 真鯛フリット・ポレンタ 唐墨、菊芋と白ワインのソース。 タリオリーニ 宮古牡蠣・仏ロワール産ホワイトアスパラガス ラヴィオリ フレッシュなトマトソース、ジェノベーゼ。 イタリア産仔牛ロース コトレッタ 仏産ビュルゴー家 鴨胸肉のロースト キノコのソース、黒トリュフ、菜花。 伊産ピスタチオのジェラート カフェ

2020/03訪問

1回

シターラ 青山店

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

シターラ 青山店

表参道、外苑前/インド料理、インドカレー

3.69

1010

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

Sitaara | Aoyama, Tokyo 青山「シターラ」 5年以上ぶりの訪問。 インドにはない日本の食材を巧みに取り入れた、現代的インド料理。ここ10年で日本におけるインド料理は地方の細分化や本国にない独自の発展など含め多様化したが、西洋料理においてはスタンダードともいえるこのアプローチ(イタリアンであれば、日本の食材を取り入れたイタリアン)は案外少ないように思う。 また、その日本の食材を通じて、季節感を感じられるのも良い。インドにも季節の移り変わりはあるが、日本ほどはっきりした四季がある地域はほぼなく、入手可能な食材の変化は少ないので、このアプローチは新鮮に感じる。 季節の限定メニューである蕪の炭火焼きやからし菜のカレー、鴨の蒸し煮カレーに加え、定番メニューの鶏肉のキーマカレーも印象に残る。本国よりも脂やギーを控えめにしつつも、本場の高級レストランを思わせる繊細な風味のバランスが出色。 2020年2月 BHARWA SOLE Stuffed seasonal Japanese turnip, grilled lightly, with fresh tomato sauce 蕪のタンドール炭火焼き 詰め物をした蕪 、 フレッシュトマトソース。 GREENS AND FRESH NEW POTATO CURRY Dry curry with mustard greens and new potatoes からし菜と新ジャガイモのカレー からし菜や新ジャガイモなどの野菜をたっぷり使った、季節のドライカレー。 KEEMA MATTER Chicken mince and green peas cooked with onion キーママタール (鶏のひき肉カレー) 若鶏ひき肉とグリンピースを風味豊かに仕上げたカレー。 CHEESE NAAN Stuffed bread with cheese チーズナーン チーズを入れて香ばしく焼いたナーン。 VAGAR RICE Clove flavored basmati rice バガル ・ バスマティライス インドの香り米にクロープを加えた風味豊かなライス。 SHIKAMPURI KEBAB Fine grinded and pan-fried lamb and paneer (cheese) which melt in your mouth, authentic Mughal cuisine in old capital, Lucknow シカンプリーケバブ ラム肉とパニール ( チーズ ) を丁寧に柔らかく焼き上げたラクナウ地方の本格ムガル料理 。 WINTER DUCK DUM CURRY Tasty winter duck , boiled & steamed with seasonal vegetables & fruits in DUM cooking, richly flavored curry 鴨の蒸し煮カレー 鴨肉を季節の果物や野菜と蒸し煮にした濃厚なダムカレー。 PARANTHA Masala Stuffed whole wheat bread パランタマサラ ヘルシーな全粒粉の生地にスパイシーな詰め物にした ( マサラ ) パン。 RASGULLA & RASMALAI WINTER DESSERT A winter dessert that resembles Rasgulla and Rasmalai in the image of snow ラスグッラ & ラスマライの冬のデザート ラスグッラとラスマライを重ねて雪をイメージした冬のデザート。

2020/02訪問

1回

ジーノ ソルビッロ アーティスタ ピッツア ナポレターナ

三越前、新日本橋、神田/ピザ、イタリアン

3.49

236

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

Gino Sorbillo Artista Pizza Napoletana | Nihonbashi, Tokyo 日本橋「ジーノ ソルビッロ アーティスタ ピッツア ナポレターナ」 イタリアのレストランガイド「Gambero Rosso」が発表するMigliori Pizzerie d'Italia 2020(2020年度イタリアのベストピッツエリア)ナポリ風ピッツァ部門で同点7位にランクインする、ナポリの人気店による日本初出店。 最近の本場のピッツァのトレンドを反映して、ピッツァの食後感が軽い。それでも1枚当たりのサイズが日本人にとっては大きいので、他のテーブルでは皆2人で1枚をシェアしていた。 印象に残ったのは、ピッツァ・フリッタ(揚げピッツァ)。濃厚なチッチョリとリコッタチーズのアクセントとして、ブラックペッパーが香る。 2020年2月 Caprese カプレーゼ トマト、モッツァレラ、バジル、オリーブオイル Margherita Bufala マルゲリータ ブファラ トマトソース、水牛のモッツァレラ、パルミジャーノ、オリーブオイル、バジル Pizza Fritta ピッツァ フリッタ チッチョリ、リコッタチーズ、ブラックペッパー

2020/02訪問

1回

味坊

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

味坊

神田、岩本町、淡路町/中華料理、居酒屋、餃子

3.66

1166

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

Ajibo | Kanda, Tokyo 神田「味坊」 本格的な中国東北部の料理を供する中国料理店。 羊肉を使った料理が目白押しで、ラム好きとしては興奮する。また、日本の春雨とは異なる、もちもちした食感の板春雨も出色。 その中でも感動したのが、豚バラ肉と白菜漬け煮。日本人にとっては、六本木一丁目「華都飯店」の酸菜火鍋や台北「圍爐」の酸菜白肉火鍋で馴染みがあるかもしれないが、中国東北部の名物である酸菜(白菜の漬物)と豚バラ肉を煮込んだ一品。酸菜の癖のない酸味が豚肉を脂分を中和してくれるので、いくらでも食べられそう。 ここ数年、東京では中国の地方料理が盛り上がっているが、その中でもお勧めの一軒。 2020年1月 ラム肉のクミン炒め 香菜と青唐辛子のサラダ 板春雨の冷菜 ラム肉の串焼き ラム肉の水餃子 ラム肉のおやき 豚バラ肉と白菜漬け煮

2020/01訪問

1回

l'elan

明治神宮前、原宿、表参道/フレンチ

3.58

44

¥20,000~¥29,999

-

定休日
月曜日、日曜日、祝後日

élan | Omotesando, Tokyo 表参道「élan」 ミシュラン二つ星を獲得する銀座「エスキス」で二番手を務めた信太シェフによるレストラン。 2019年12月にオープンしたばかりのレストランとは思えないくらい、全ての皿が高水準であることに驚かされる。「エスキス」のリオネルは、日本の食材をフランス人の感覚で取り入れたコンテンポラリーなフランス料理の第一人者だと思っているが、現時点ではそのリオネルのスタイルを踏襲している。今後、信太シェフならではの個性が料理に盛り込まれてくると、更に面白くなりそう。 2020年1月 トマト 糠漬け ラディッシュ ガスパチョ、大根・セロリ・胡瓜・パプリカの糠漬け。 レンコン 雲丹 金柑 百合根 からすみ 加賀蓮根のブランマンジェ。 すっぽん 銀杏 春菊 コンソメ 鼈のつくね、春菊のペースト、鼈のコンソメ。 カリフラワー タラバガニ 舞茸 晩白柚 カリフラワーのフラン、スモークしたクリームソース、グリルしたマカデミアナッツ。 白子 うるい シトロンコンフィ ヴァンジョンヌ 白子のムニエル、ウルイの葉、ウルイの茎のソテー。 真魚鰹 セロリ 蕾菜 そら豆 淡路産真魚鰹、根セロリのピュレ、白ワインと出汁のソース。 ラングスティーヌ チョリソー アンディーブ タイマンゴー 赤座海老のフライパン焼き、チョリソーとアンディーブのミルフィーユ、赤ワインと甲殻類のシヴェソース、海老煎。 七谷鴨 酒粕 カシス 牛蒡 トピナンプール 七谷鴨を酒粕に漬けて焼いた炭火焼、サルミソース、パースニップのペースト、蕗の薹のペースト。 コンテ モンドール 胡桃、ラムレーズンのパン添え。 クレームダンジュ パイナップル バジル ビーツ サフランのゼリー、マンダリンオレンジの泡、ビーツのチップス。 バナナクレープ ショコラ オレンジ チョコレートのムース、バナナのキャラメリゼ、ナッツのクッキー、バニラアイスクリーム、チョコレートのソース、バニラのソース、カルダモンのフリーズドライ マカロン、ビスキュイ・ナンテール、パートドフリュイ チョコレートのマカロン、ラム酒と砂糖でコーティングしたビスケット、赤ワインと林檎のパート・ド・フリュイ。

2020/01訪問

1回

ハインツ・ベック

大手町、二重橋前、東京/イタリアン、洋食、イノベーティブ

3.72

140

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

Heinz Beck Tokyo | Otemachi, Tokyo 大手町「ハインツ・ベック」 ローマで唯一ミシュラン三つ星の評価を得ている「La Pergola」のドイツ人シェフ、ハインツ・ベックがプロデュースするレストラン。 オープン当初に二度ほど伺ったが、カルミネ・アマランテがエグゼクティブシェフに就任してからは初めてとなる。 ハインツの料理はここ15年で大きな変遷を遂げているが、ここ数年は健康志向を強めている。「ハインツ・ベック」での料理もその流れを反映し、身体に負担がかからない軽い料理がテーマとなっている。 イタリアンで優しい料理というと、日本人シェフの作る和の要素を取り入れたイタリアンを思い浮かべるが、イタリア人のカルミネによる料理は、日本の食材を取り入れてはいるが、料理自体はコンテンポラリーなイタリアンそのもの。それでいて、日本の幅広い年代に受け入れられるであろう間口の広いコースに仕立てられている。 家族での会食や接待などに、使い勝手が良さそうな一軒。 2020年1月 Menù Speciale 9 portate | 9品の厳選メニュー Amuse bouche Amuse bouche アミューズ ドーナッツ、トマトのパウダー、パルミジャーノ・レッジャーノのグレーズ タコス、キャビア カンパチのスモーク、アーモンド、オレンジ Capesanta con topinambur, caviale e gnocco d'uovo Scallops with Jerusalem artichoke, caviar and egg gnocco 噴火湾産帆立貝 菊芋 キャヴィア 卵のニョッコ Ise-ebi con Funghi e infuso di pino Ise-ebi with mushrooms and pine infusion 下田原港伊勢海老 舞茸 松葉のインフージョン Raviolo con segreto di maiale patata affumicata e salsa di cipolla ossidata Raviolo with iberico pork, smoked potato and oxidized onion sauce イベリコ豚セクレトのラビオリ ジャガイモの燻製 飴色の玉葱ソース Risotto con tartufo bianco Risotto with white truffle リゾット 白トリュフ Ama-dai con cavolfiore alla brace e salsa capperi Ama-dai with cauliflower and caper sauce 仙崎港甘鯛 カリフラワーとケイパー Wagyu con parmigiana di melanzane Wagyu with eggplant parmigiana 古川飛騨牛フィレ肉 茄子のパルミジャーナ Celery and Apple 林檎のジュレ、林檎とセロリのアイスクリーム、フレッシュのセロリ、ライムの雪 Yuzu Yuzu 柚子 Nocciola e yogurt Hazelnut and yogurt ピエモンテ産ヘーゼルナッツと北海道産ヨーグルト Petit Four & Caffé o té Petit Four & Coffee or Tea プチフールとカフェ又はティー

2020/01訪問

1回

ページの先頭へ