『食べログでレビューを書くにあたってのマナーについて』chococcoさんの日記

レビュアーのカバー画像

chococcoのレストランガイド

メッセージを送る

日記詳細

2014/1/15 全体的に修正

食べログサポートから日記を修正してほしいと連絡がありましたので
修正をします。
修正理由を書いてしまうと、修正した意味がなくなってしまうので修正理由は書きません。
悪しからず…。

サポートから連絡をもらってまで、何故日記の一部を取っておきたいかと言うと
①自衛のため、②そして意見をいただきたいため(いただいたご意見を取っておきたいため)です。
①の意味がわからない方は、わからないままの方がいいです。意味わからなくてすみません。
たぶん、こんな昔の日記は誰も読んでいないだろうなと思いますし、
大人気ない自分が恥ずかしくもあるのですが、、、

主にマナーに関して書いておきたいと思います。
食べログで投稿をするにあたっては、以下のガイドラインがあります。
口コミガイドライン:http://user-help.tabelog.com/review_guide/
画像ガイドライン:http://user-help.tabelog.com/review_image_guide/

そして画像ガイドライン以外に、写真に関しては以下の注意書きがあります。
※ 画像は200枚までアップロード可能です。(1画像最大500kBまで。500kBを超えた画像は自動的に圧縮されてアップロードされます。)
※ 他のグルメサイト、BLOGなどの画像を、撮影者本人の許可なく使用することは著作権侵害に当ります。
※ 人物の写真を掲載する場合は、必ず本人に掲載許可をとってください。また、その際はコメント欄に「掲載許諾済み」と記載していただけますと幸いです。
※ 「画像の種類」が実際の画像と異なっていると判断した場合は、管理側で変更させていただく場合がございますのでご了承ください。
※ 画像を保存しておくことはできません。「画像を投稿(公開)する」ボタンをクリックした時点で公開されてしまいますのでご注意ください。


よく電化製品の説明書って読まない人いるじゃないですか?(私のことなんですけど)
これも結構読んでない人がいるみたいです。(これも私のことなんですけど^^;)
しかも、たまに改定されてますし。。。

例えば、お店の人が写っているのに「掲載許諾済み」と書いていないもの、よく見かける気がします。
(規約ではなくって推奨って感じですから、まぁいいと思うんですけどね)
たまーに、軽く突っ込んじゃったりしちゃいます。
そうすると、「読んでなかった」と修正したり削除して下さったりしてくれます。

あと、「実際に食事された内容を具体的に記述してください」も、
どっからが具体的なんだろうとよく思います。
でもホテルやコンビニとかまで登録されている現状では、
ホテルだったら居心地の情報も役に立つし、コンビニだったら品揃えの情報も役に立つので、
「いいか」って個人的には思います。
修正依頼で直した方も何人か見ていますが、未だに基準はわかっていません(^^;

「他のグルメサイト、BLOGなどの画像」もたまに外観写真なんかで見かけます。
大半は許可をとっているんでしょうけど
許可をとってないこともあるだろうなーと思っちゃいます。

「お店が設けたルールに違反する画像」じゃないか?っていう写真も良く見ます。
でも店員さんから特別許可をとったものかもしれないし、
その辺はわからないものが多いんですよね~

新宿伊勢丹とか全館撮影禁止のはずだけど、、、とか。。。
でも、ピエールエルメ青山店も撮影禁止のはずだったのが、
いつの間にか撮影を禁止しなくなっていたりもしますし。

こんなこと言ってる私自身もよく、やっちゃっていて、、、
しかも気づいていないこと多々ありますので
何かあったら教えていただけると幸いです。

たぶん、こういう規約って
①読む人にとって有益な情報を与えるため、
②書かれる側にとって不利な情報にしないため、
③書く側が人に迷惑をかけないため
っていうのが根本にあって
食べログを有益な情報共有サイトにしたいのかなって思います。

①~③は対象者によってグラつきがあるとは思うんですけど、
明らかにダメだなって思うのは、
人に迷惑をかける規約に関して違反していることです。
あくまで私の考えですけど、
食べログって特にお店側に対して不利になることが多いと思うんです。

お店の人が知らない間に食べログに登録されて、
地図が違っていたって話しも聞いたことがあります。
しかも、それでお客さんに文句言われるという(^^;

メニューの写真が載っていて、それがいつでもあるメニューだと思って来たお客さんに
お詫びと説明をしないといけないお店があったとか。
レビューを読んで誰でも何時でもおまけがもらえると思って来るお客さんがいるとか。

稀なケースだとは思うんですけど、4年近くやっていると
そんなお店に出会うことがあります。
悪いのはお店じゃないけど、お店に迷惑かけてるっていう。
お店の人はサービス業ですから、なかなか言い訳できませんしね。
読む側の問題もあるとはいえ、
お店の人は顔が見えない相手のレビューによって、
苦労しないといけないっていう…

私も「写真とっていいですか?」と聞いて
「ご遠慮ください」と言われたお店に、他の人の写真が載っていたりして
「なんで私だけ?」と若干不快に思ったことがあります。
そんな不快な思いを客に与えることを考えると、お店の人からは
私たちレビュアーにリクエスト出来ないことが沢山あるわけなんです。

でもそれって、なんか理不尽じゃないかと思います。
そういうふうに思ったレビューには最初はコメントで
柔らかめに(?)突っ込んじゃうことがあります。
直してくれたり、直してくれなかったり…。
直してくれなくても「まぁいっか」と思うこともありますが、
無意識ながらも明らかに人に迷惑をかけるレビュー、
故意に迷惑をかけることをわかって書いているレビュー、
を直してくれない場合には、メッセージを送ってしまうことも。。。

私は自分の気づいていないところで
人に迷惑をかけたら嫌だと思います。
だから、そういうことに気付いた方がいたら突っ込んでほしいと思っています。
そして、自分勝手ではありますが、突っ込みも入れます。

そんな突っ込みメッセージを入れられたくない方がいたら、
私のマイレビュアーを辞めてください。
勝手ではありますが、突っ込みを入れられたくない理由というのも
教えていただければ嬉しいです。
図々しくてすみません。
また、ここまで読んで何か思ったことがある方、ご意見あれば教えていただけませんか?

食べログって基本は楽しくやるものだと思います。
お店あっての食べログ。
レビュアーあっての食べログ。
読む人あっての食べログ。
レビュアーの口コミや適当な情報で迷惑しているというお店があるのも残念ながら事実です。
故意ではないにしろ、書く側として、そこだけは気を付けて行きたい。
逆にお店側からひどい仕打ちを受けたレビュアーさんもいるでしょう。
ぶっきらぼうに「写真は止めろ!」とか、カメラのレンズをいきなり塞がれたとかも
聞いたことがあります。
でも、たぶんそれって、誰かのマナー違反がお店をそういう態度にしてしまったんじゃないかと思うんです。
残念ながら、お店が禁止しても、お店の人が注意をしても写真を撮るという方も見たことがあります。
自分がお店の人にそんなことをやられたら嫌だとは思うのですが、
逆にお店の人が嫌がることをやっているレビュアーもいるわけです。
自分の胸に手を当てて「自分はそんなことしてない?」と聞くと…
言いきれません…。
そう考えると、お店の人のセリフはまわりまわった結果とも取れます。
ショウガナイこともあるし、防げることもあります。
防げるものは出来るだけ防ぎたいものです。
もちろん、口コミサイトだから悪いこと書くことあっても、
出来うる限り皆が楽しく気持ちよくやっていきたいものです。

ま、綺麗ごと言っても私は、全然人の事言えないなっていない人間です。
実際に迷惑かけることも多いです。すみません。
でも聖人君子以外は指摘しちゃいけないと思ってはいません。
「お前人のこと言えないだろう?」とは言わないように努力しますので、
間違いとか諸々あったらご指摘ください。
ページの先頭へ