無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
022-213-8255
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
仙台寿司ローテーションの1つ。 何回も書きますが、大将と話ができるカウンターが良いです。 まずはシロウオ(ハゼの子供)の踊り食い。 元気が良すぎて口の中で暴れます。 シラウオとシロウオは魚の種類が違うという事を教えてもらいました。 他にも珍しかったのがホワイトエビ。 ホワイトエビ、ブ... 詳細を見る
宮城と言えばやはり海鮮! 日本有数の漁獲量を誇る塩釜港を有する日本屈指の海鮮の美味い県です。 美味しいお店は沢山ありますが、その中でも以前仙台に住んでいた私がイチオシのお寿司が... 詳細を見る
【2020年BRONZE】 【2019年BRONZE】 【2022年百名店】 【2021年百名店】 仙台駅からは歩いていけない「愛宕橋」という所にあるお寿司屋さんです。... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
弘寿司(ひろずし)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2020年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店
2019年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2019 Bronze 受賞店
寿司 百名店 2022 選出店
食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店
寿司 百名店 2021 選出店
食べログ 寿司 EAST 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
022-213-8255 |
予約可否 |
完全予約制 1名では利用不可。2人以上での利用をお願いしているとのこと(2022/4/19 電話にて確認) |
住所 | |
交通手段 |
愛宕橋駅から428m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
有 (10~20人可) 奥に小部屋があります。12名さん程度の宴会を確認してますただし、普段は使われてないことが多いようですので、要確認です。 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店外入口に付近に灰皿あり |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
営業時間・定休日を教えてください
[月]
定休日
[火]
18:00 - 22:00
[水]
18:00 - 22:00
[木]
18:00 - 22:00
[金]
18:00 - 22:00
[土]
18:00 - 22:00
[日]
18:00 - 22:00
■ 営業時間
※2014/5/23現在、ランチはやっていないです(確認)
アクセス方法を教えてください
愛宕橋駅から428m
このお店の口コミを教えてください
【2020年BRONZE】
【2019年BRONZE】
【2022年百名店】
【2021年百名店】
仙台駅からは歩いていけない「愛宕橋」という所にあるお寿司屋さんです。
仙台では古くからある、圧倒的人気のお寿司屋さんです。
2か月前くらいに予約して伺いました。
ほっこりした町寿司の雰囲気が良いです。
予約する際に「握りがメインのコースとつまみ多めのコースがあります」と言われ...
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
もっと美味しく。実直な人柄から生み出される、江戸前握りの進化系
オープンしてすでに四半世紀。店主の畠山貞雄氏は、この道ひと筋の職人ですが、挑戦する心を忘れない求道者でもあります。曰く「江戸前握りで当たり前の山葵も、誕生当初は使っていなかったのでは?」。今日の定石も元を正せば発明した人が必ずいる。そう考えるから畠山氏も美味の探究に余念はありません。例えば、マグロに行者ニンニクの組み合わせは、そうした姿勢の賜物。「試してみたら山葵とまた違うマグロの甘みが感じ...
...