北九州市のカフェ20選!ランチ・お茶など用途別のご紹介
北九州市は、本州からの人や物資を迎える玄関口として、古くから栄えてきました。文化的、経済的にも九州全体をリードする重要な役割を果たしています。そんな北九州市には、多忙なビジネスパーソンが、疲れた体を休めるために利用できるカフェが多いと聞きます。そこで、今回は北九州市のカフェについてまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2103件の口コミを参考にまとめました。
出典: うさ猫さん
北九州市小倉北区にある「ホテルリリーフ小倉駅前」の1階にあるカフェ。注文を受けてから焼き上げるパンケーキは、しっとりふわふわだそう。
モーニングには、パンケーキと目玉焼きやヨーグルトがセットになったおしゃれなメニューが各種用意されているよう。
出典: pepepe999さん
「パンケーキブレックファスト」のパンケーキは、ふんわりとしたやわらかさで、バナナと甘さ控えめなホイップがのっているそう。
もうひとつのお皿には、肉汁あふれる大きなソーセージと、カスピ海系の本格的味わいのヨーグルトなどが盛り付けられているとか。
出典: a.tak206さん
「チリビーンズフレンチパンケーキ」は、おしゃれなホテルカフェの朝食風。ふわふわで甘さ控えめのパンケーキと、チリビーンズの味がとても合うそう。
モーニングにはフリードリンクが付いていて、コーヒー・紅茶にジュースと牛乳など用意されているようです。
・パンケーキ ブレックファースト
パンケーキはシロップがかけられ、トップにはナッツ類がオン。そしてバナナのスライスが並べられたバナナパンケーキでした。ふわふわしていて、うまかったです。料理プレートにはしょっぱいものもあって、かなりグ~ですよ。
出典: 行列のできるさんの口コミ
・BLTEサンド
美味しいモーニングが食べたくてこちらに!ワンプレートにサラダとカリカリに焼いたフランスパン挟んであるチーズがやっぱ美味しい (^w^)コーヒー&ジュース類はお代わり自由❗モーニングが終わるとランチはパンケーキのプレートが美味しそう!
出典: pip234さんの口コミ
出典: 信楽の置物さん
北九州市の小倉駅に隣接する、アミュプラザ西館の一階にあるベーカリーカフェ。
明るく清潔なイートインコーナーもあり、カフェ使いも可能だそう。モーニングには、片面焼きのカリふわトーストが食べられると人気です。
出典: toratora1630さん
モーニングセットは、A、B、Cの3種類用意されていて、「Bセット」は、チーズトーストと、サラダ、ゆで卵などが用意されているようです。
Aセットとの違いは、トーストにチーズがのっているかだそう。飲物は紅茶か珈琲が選べますよ。
出典: KANIYANさん
モーニングセットの「Cセット」は、目玉焼き・ウィンナー・野菜がフライパンにのって運ばれてきます。カフェの朝食らしくおしゃれなビジュアルですね。
トーストは風味も食感も素晴らしく、卵もちょうどよく焼かれていて、とても美味しいそう。
・モーニングセット Aセット
モーニングメニューはA~Cの三種類あり、ドリンクは紅茶かコーヒーから選択します。食パンは片面焼きでバターと苺ジャム付き。甘みがあってふわふわして美味しかったです。
出典: まれれんさんの口コミ
・モーニングセット Cセット
しっかり焼かれているのにふわふわ。美味い。目玉焼きとウィンナーをはさんでいただきました。目玉焼き。半熟。ちょっと塩気が強い。野菜。トマトにも火が通っています。ブロッコリーは普通。ウィンナー。もうちょいカリカリが好み。普通に美味いけど。
出典: KANIYANさんの口コミ
出典: Bolegardさん
「こがねむし」は、門司港レトロの近くにある焼きカレーがお美味しいカフェ。
北九州市門司区は、明治期から国際貿易港として栄え、数多くの洋食店が立ち並びました。こうしたお店では西洋と東洋料理が混ざったハイカラメニューが生まれ、進化したそうです。
出典: りゅう17さん
お店の名物「焼きカレー」は牛肉、アスパラ、コーンなど具材が豊富に入っているそう。上にはとろとろのチーズや、カラッと揚がったオニオンフライがのっているとか。
スパイシーなルーがチーズや半熟卵で柔和されて、程よくマイルドな味わいのようです。
出典: よーつーさん
「チーズオムハヤシ」は、半熟トロトロの卵に、玉ねぎと牛肉がゴロッと入ったデミグラスソースがたっぷりかかっています。
スプーンを入れると、チーズがトロッと糸を引くとか。ふわふわ卵は少し甘くて、濃い味付けのソースと絡むとちょうどいい味わいだそう。
・焼きカレー
カレーの上にはとろっとろのチーズと、揚げオニオン、アスパラ、刻みベーコンとコーン。そしてゴロッと塊肉がひとつ。食べ進めていくとチーズの下からこれまたとろとろの卵が流れ出てきて、カレーと絡み合ってまろやかで更に美味しくなります。
出典: 平野ミツキさんの口コミ
・チーズカツカレー
ビーフカレーにチーズととんかつがのっています。ビーフカレーは昔ながらのルーに牛肉・人参。ほんのり辛口。子どもには辛いかなという感じ。カツはサクサク。チーズの塩味がいいアクセント。リピートしたくなる味。
出典: KANIYANさんの口コミ
出典: :*:・(*´ω`p愛苺qさん
北九州市門司港駅から徒歩2分、阿波屋ビルの2階にある焼きカレーの専門店。ご当地グルメ「焼きカレー」の火付け役といわれるお店だそう。
キレイな海の景色を眺めながら、食事が楽しめると人気のカフェ。
出典: pijiu511さん
「昔の焼きカレー」は、とろけるチーズがなかった明治30年代の焼きカレーの復刻版のよう。当時に忠実に、プロセスチーズを角切りにしてのせているそう。
クセのないプロセスチーズはナチュラルな味わいだとか。旨味の強い九州黒毛和牛も使われているよう。
出典: Planet earthさん
「牡蠣の焼きカレー」は、お店の人気メニューのひとつ。カレーが運ばれてきた途端に磯の香りもフワ~ッと香って来るそう。
それなりのサイズの牡蠣が5個入っていて、カレーの味によく馴染んでいるとか。
・焼きカレー
黄身はチーズの下に眠っており、トロリとした半熟状態。一気にではなく少しずつ混ぜることで、食感やまろやかさなど一口ごとに色んな変化が楽しめます。とろけるチーズも抜群の相性。時間の経過とともに、底の方のご飯がちょっとパリッとしてくるのもよかったです。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
・スペシャルシーフードカレー
カレーは結構辛めのルーですが、チーズと卵とうまく合わさって芳醇な味わいです。パンチのある「深い味わい」とでも言いましょうか。辛いのが苦手な方でも食べれると思います。シーフードもいいですね。牡蠣も意外とカレーと合いますが、フグなんてのも面白い食感です。
出典: eijislyさんの口コミ
出典: I love Europeさん
北九州市にある門司港駅のすぐ近くの、焼きカレーが美味しいカフェ。
今や焼きカレーは門司港のご当地グルメとして広く認知されていて、門司港近辺だけでも、30店舗前後の専門店が営業しているそう。当エリアの家庭の味としても根付いているとか。
出典: チリペッパ~さん
お店には「スーパー焼きカレー」とスープ・サラダ・ドリンクのうちから、好きなものを組み合わせて頼めるセットメニューが5種類用意されているそう。
焼きカレーは、卓上に置かれた「自家製スパイス」を足すと、深みとコクが増して、一層美味しくなるとか。
出典: Neonoraさん
お店の焼きカレーはノーマルタイプとビーフ入りの2種。「ビーフ入りスーパー焼きカレー」には、じっくりと煮込まれたやわらかい牛すじ肉が入っているようです。
焼いていない普通のカレーもあり、野菜、ビーフ、シーフードなど種類も豊富だそう。
・ビーフ入りスーパー焼きカレー
追加のビーフは、牛スジの角切り肉で柔らか食感!とろーっとしたスジがこれまた旨味たっぷりです!中盤は中に入っている玉子を崩してマイルドに…!一度で二度美味しいとはコレですな…味変も最高!
出典: Neonoraさんの口コミ
・スーパー焼きカレー
見るからに熱そうなカレーです。たくさん乗ったチーズが美味しそうですね!食べてみると、あぁ〜美味しい。そこまで辛さはなく、スパイスが効いていながらも中に隠れている半熟たまごでまろやかになっています。玉ねぎとピーマンのシャキシャキの食感も良いですね。
出典: 博多っ子813さんの口コミ
出典: fujimo123さん
北九州市八幡西区にある人気のベーカリーカフェ。20年以上にわたって、地元の人々から愛され続けるお店。
オープンエアのテラスシートは、開放感があってとっても気持ちよさそう。コーヒー・紅茶はセルフサービスのようです。
出典: コイチ050306さん
「きりかぶ」は、「お客様が選ぶ人気投票 第1位」にも選ばれた、お店を代表する丸型食パン。
切り株をイメージした丸太の様な形が特徴的だそう。中はモッチリしていてきめ細かくて、とってもなめらかな食感とのこと。
出典: atriumさん
「農夫のパン」は、水分が多く、モチモチしてるのが特徴的だそうです。
形がいびつなのは、生地がやわらかくて、保型しにくいのが原因だとか。材料は小麦粉と塩と水のみで、パン酵母を発酵させる過程で得られる素朴な味わいを楽しむパンだそう。
・食パン 麦畑
お店には、お客さんが入れ替わり立ち替わり…本当に人気店です。麦畑。日本一になった食パンです。焼くことにより、小麦の風味が格段に強くなります。バターとの相性もとてもいいですし、本当に、耳まで美味しくいただける食パンです。
出典: ジャンヌマミーさんの口コミ
・手ごねハンバーグ
ドリンクは コーヒー紅茶 共にインスタントで \108 だったと思います^O^外と中にイートインスペースが有るのですが、3月の暖かい日に伺ったとは言え 風は冷たいので 中で頂きました♪( ´▽`)写真を見て貰えれば分かりますが、かなりプチサイズ♡
出典: のち蔵さん
北九州市小倉北区にある、ホットドッグが美味しいカフェ。
パンはカリッとした食感のバゲットを使用。ソーセージを挟んだドッグが6種類、チキンが3種とプレミアムの19種類。それぞれ普通かビッグサイズから選べるそう。イートインスペースもあるのだとか。
出典: なかすぃさん
基本メニューの「サンドッグ」は、パンとウインナーのシンプルな組み合わせ。ホットドッグの本来の美味しさを純粋に楽しめるとか。
パリッとトーストされたパン、縦細にカットされたピクルスなど、細部にこだわったゆえの美味しさと評判です。
出典: Yooh1さん
「極上プレミアムサンドッグ」は、やわらかくジューシーな特大フランクフルトが格別の味わいだそう。
トッピングには、とろけさせたチーズの上に玉ねぎを使ったアンチョビソースがかかっていて、風味も素晴らしいそう。
・オニオンソースドッグ
トロトロになった甘い玉ねぎと、シャリッとした生玉ねぎ両方入ってるのがいいです。生玉ねぎは上に乗ってるみじん切りだけで、辛味はほとんど感じられず食感だけをプラスしてくれてます。肉肉しくジューシーなソーセージも、パリッと香ばしいパンも相変わらず◎
出典: 中野クレイジーさんの口コミ
・スパイシーサルサ
「チャンキー・サルサをベースにハラペーニョをトッピング!チリパウダー&ブラックペッパーがピリッときいたホットドッグ!」と、説明に書いてある通りの味わい。パリッと芳ばしく焼かれたパンと、ジューシーなソーセージの食感も美味しく、高いだけの価値はあるのかなと。
出典: atriumさんの口コミ
出典: ザ・ワカヤマンさん
北九州市門司区港町にあって、ご当地グルメとも呼ばれる「焼きカレー」が美味しいカフェ。
パティシエが毎日ていねいに作りあげる、焼き菓子やケーキなども美味しいそう。店内は白を貴重とした明るく清潔な雰囲気で、とても落ち着くのだとか。
出典: 1122-blogさん
「焼きカレー」は、単品で頼むこともできるし、ドリンクやサラダとセットで頼むこともできるそうです。
焼きカレーとケーキが両方楽しめるセットメニューも用意されているようで、両方食べたい女性心をくすぐるとか。
出典: eb2002621さん
焼きドーナツは、お店が提供する焼き菓子。揚げずに焼き上げているので、食感はケーキに近いようです。
「チョコラチップ」や「アーモンド」は普通に美味しいそうですが、「焼きカレードーナッツ」は、カレー風味の不思議な味わいだそうですよ。
・ハーフ焼きカレー&ケーキセット
こんがり香ばしい味わい。チーズのまろやかさと合わさって、何とも言えない風味がありました。そして、ケーキも。りんごケーキ(アップルパイ)カレーの後に食べたくなるケーキは、チョコや生クリーム系のケーキよりも、果実のさっぱりとしたケーキがイイですね。
出典: mi__miさんの口コミ
出典: コイチ050306さん
北九州市小倉北区にあるベトナムカフェ。ベトナムの代表的な料理が各種そろっていて、どれも本格的な味わいと評判です。
天井からランタンがたくさん下がっていて、とてもキレイなのだとか。ベトナムの雰囲気を感じながら食事が楽しめそう。
出典: akkey1112さん
「フォープレート」は、ベトナムの代表的な料理。揚げ春巻きや味豚ご飯が、楽しめるお得なメニューだそう。
「鶏肉のフォー」の麺は、つるつるとした口当たりで、口の中で小気味よく滑るそう。好みでヌクマムやチリソースを加えると、味に深みが増すようです。
出典: 又五郎@さん
ランチメニューの「ベトナムカレー」は、レモングラスが効いていて、タイカレーとはまた違ったエスニックな味わいだそう。
じゃがいもと肉がたっぷり入っていて、ボリュームは十分だとか。ご飯かフランスパンが選べるようです。
・鶏肉のフォー
付いてきた木製のレンゲでスープを啜ると、鶏だしの旨味は出ていますが、塩加減は控えめで、とてもあっさりとした薄味です。フォーは平打ちの米粉麺で、白く透明感があり、程よいコシともっちりとした弾力、ぷちっとした歯切れ感があります。
出典: ふるふる.さんの口コミ
・デザート もち米ぜんざい
食べてみると、一緒に入っているヨーグルトがいい仕事をしていて、ヨーグルトの酸味でサッパリと食べることができた。これなら大丈夫。もっと量があればいいのに。他のデザートも食べてみたくなった。プリンが美味しそう。
出典: tomgreen39さんの口コミ
出典: ミニミニ大作戦さん
北九州市小倉北区室町にある昔ながらの喫茶店。喫茶店の定番メニュー「ナポリタン」は期待を裏切らない味と評判です。
昔からずっと続いているお店には、地元の人々から愛されるわけがある、そんなことを実感させてくれる温かい雰囲気が漂うお店だとか。
出典: よーつーさん
「スパゲティセット」は、ナポリタンにおにぎり2個と味噌汁まで付いている、ボリューミーでお得なセット。
太めの麺にウィンナー・マッシュルームの入ったオーソドックスなナポリタンだとか。粉チーズたっぷりで、ケチャップの酸味がちょうどよいそう。
出典: 魚肉姫さん
「ちゃんぽんセット」は、野菜や肉、海鮮などいろいろな種類の具がたっぷりと入っているそう。
ナポリタンがあまりにも有名で、その他の料理の存在感が薄くなってしまっているかのようですが、実際にはハンバーグやオムライスなども美味しいそうですよ。
・スパゲティセット
麺は硬くも柔らかくもなく、ちょうどいい感じ。熱で少しトロッとなった卵を崩していくと、味がまろやかに。途中でタバスコを振りかけると、酸味と辛味が加わってまた美味しい!鉄板が熱々なので、底の部分の麺がちょっとカリカリになっていて、色んな味や食べ方が楽しめます。
出典: よーつーさんの口コミ
出典: かちゅこ と ちヴィこさん
北九州市の門司区栄町商店街の路地に建つ、古民家を改装したカフェ。女流作家、林芙美女史の自伝的代表作を店名にしているそう。
門司港に生まれ、長崎や佐世保などを転々と移り住んだという女史の幼少期。歴史に思いを馳せながら食べる料理は格別な味だそう。
出典: Pochaboinさん
「ウニ丼」は、以前からずっと愛され続けているお店の人気メニューだそう。ウニが、これでもか!というくらいたっぷりとのっている贅沢な一品。
新鮮なウニは甘みが強く、磯の香りもたっぷりで、とても美味しいそうです。
出典: 楽しい毎日さん
自家焙煎の「珈琲」は、苦味や酸味が感じられる本格的な味わいだそう。
カップも昭和レトロな柄のものが使われていて、店内の雰囲気とぴったりだとか。林芙美子の人生や作品に思いを馳せながら、のんびりと楽しむ珈琲は、また格別な味わいだそう。
・ウニ丼
ウニ丼にレモンをふりかけ、わさびを少量載せ、一気に搔き込む。口の中にはとろりとしたウニの食感とタレ、そして磯の香りがどこか郷愁を誘う。時折、わさびが鼻腔から目の奥を脳天にかけて突き抜け、涙を流す。このクオリティ、できればわさびは生わさびで戴きたいと思うのは贅沢だろうか…。
出典: まきまきなのねさんの口コミ
入ると古道具がたくさんでなんとも懐かしい雰囲気。天井なんて飴色の梁で良い色に染まっています。小あがりのような座敷にテーブル席数席・・・ステンドグラスを通して差し込む日差しがまさにイニシエの「かふぇ」そのもので、レトロな情緒を醸し出しています。まずは出されたお冷。緑茶で嬉しい~(だいたいお水ですから)
出典: 楽しい毎日さんの口コミ
出典: かちゅこ と ちヴィこさん
北九州市黒崎にあるアイスクリームの専門店。和モダンな設えがおしゃれな店内はイートインスペースも用意されていて、カフェとしての利用もできるよう。
熊本ジャージー牛乳と生クリームで作るアイスクリームは、全て無添加無着色で、体にも優しいそう。
出典: はまぐりのToshiさん
人気No1の「黒崎チョコソフト」は、上にまとったチョコがあっという間に固まり、時間が経つとパリパリの心地良い食感になるそう。
ソフトクリームは形状にもこだわり、絞り口を通常の星形から丸型にすることで、もっちりしたビジュアルになっているとか。
出典: cn_maiさん
アイスクリームはミルク、ピスタチオなど定番のフレーバーの他、季節ごとに旬の味が用意されるそう。
野菜や果物の持ち味を上手に引き出された、とても美味しいアイスが用意されているとのこと。トマトやマンゴーなどがあり、季節の風物詩になっているとか。
・黒崎ソフト
本当に美味しいです。素材にこだわって、丁寧に作っている感じ。ソフトクリームの形もふっくらモチっとした形で、見た目にもこだわっています。季節によって、色々な味のソフトクリームがあるらしいので、又、伺って食べたいと思います。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
・アイスクリーム
トリプルカップはミルク、落花生、チョコレートにしました。ミルクとチョコはソフトクリームに負けず劣らずの滑らかさで繊細な味わい。甘さが上品で雑味のない透明感のある味で食べ終わっても舌に残りません。落花生は落花生そのものがアイスになったと言っても過言ではないくらいの味で濃厚。
出典: Lady hanaさんの口コミ
出典: KEN21さん
北九州市門司区の海峡プラザ1階にあるハチミツの専門店。店内はカフェ併設で、はちみつスイーツやドリンクでゆっくりできそう。
蜂蜜が多種販売されているとのこと。ハチミツに詳しくない人でも、店員さんに相談すると希望に沿った物を教えてくれるそう。
出典: よい子さん
「はちみつとろ~りソフト」は、お店の看板メニュー。ソフトの甘さに対して、蜂蜜の一味違う優しく深い甘みが際立つそう。
ソフトクリームのキメは非常に細かくて、口に入れるとフワッととけていくとか。
出典: 徒も楽さん
門司港はバナナの叩き売り発祥の地と言われ、「完熟バナナソフト」は、これにちなんだメニューだとか。
底にはザクザクのフレークが入っていて、食感が楽しいそう。バナナチップが添えられていて、バナナの風味がソフトに移ってとても美味しいとのこと。
・アイスバナナミルク
中でもこの地はバナナの叩き売り発祥の地で飲むアイスバナナミルクなるものがあります。濃厚なバナナミルクに更にはちみつの甘みを加えてあります。甘いけど冷えてて意外とスッキリ!ちょっと暑い日にはいい感じです~。
出典: nakaseteさんの口コミ
出典: 食いしんこのは嬢さん
北九州市門司区の旧門司税関1階にあるフルーツのお店。世界中のフルーツを買って、食べて、送れるお店だそう。
海辺のリゾートをイメージしたカフェが併設されていて、ゆっくりとスイーツが楽しめそう。外のオープンテラスも、景色が楽しめて気持ち良いとか。
出典: コスモス007さん
「ミックスパルフェ」は、さまざまな果物がきれいに飾られています。果物屋さんだけに、果物のクオリティは素晴らしいそう。
バニラアイスクリーム、生クリーム、アイスクリームなど、いろいろな味が楽しめるように工夫されているとか。
出典: mizu4090さん
「桃パルフェ」は、パウダーシュガーの掛かった白桃がたっぷりとトッピングされています。鮮度の良い白桃は、張りのある食感と瑞々しさが保たれているそう。
淡い白桃の甘みと、濃密なバニラアイスの甘みのバランスがよく、とても美味しいのだとか。
・ミックスパルフェ
彩り綺麗でいろんなフルーツが楽しめます。これでもかというくらいにフルーツが乗っているので、落とさないように気をつけながら頂きます。美味しい~♡フルーツの味がギュッと詰まってる感じ、バニラアイスも濃厚~甘さは程よい感じで、甘いものほぼ完食できない私でも食べちゃいました。完食!
出典: 食いしんこのは嬢さんの口コミ
・焼きバナナパルフェ
バナナ表面の砂糖を焦がしてあり、香ばしくて美味しい。中央のアイスはバニラではなく、ここでしか食べた事のない味。おそらくバナナ味?優しい味のアイスです。途中の層に砕いたクッキーがあり、ガリガリとして良いです。よくパフェに有りがちなコーンフレークではないです。
出典: PRIDE.さんの口コミ
出典: yun-chanさん
北九州市小倉南区にある真っ白な外観のケーキ屋さん。ていねいに手作りされた生ケーキ、焼き菓子、バウムクーヘンなどはどれも美味しいとか。
広々とした店内には、天井の高いカフェスペースも用意されているようです。大きな駐車場も完備しているそう。
出典: コイチ050306さん
「ショコラタルト」は、イチゴやブルーベリー、カシスクリームがきれいに飾られています。ベリーの酸味と濃厚なチョコの組み合わせはとても合うそう。
本格的な味わいのエスプレッソやアールグレイも、ケーキとセットで頼むと、お得な価格で楽しめるとか。
出典: ゆっころん(^^)ノさん
お店イチオシの「バームクーヘンのフレンチトースト」には、アイスとブルーベリーのジャムがたっぷりとかかっています。
バームクーヘンの内側はふわふわでしっとりとした食感で美味しいそうですよ。
・バームクーヘン
バームにも添えてあり、パフェにもはいってた。おそらくマスカルポーネ入り生クリームは、とっても濃厚で好みでした!バームが温めてあり、美味しかったです。ロールケーキは生地がフワフワで濃厚だけど、サッパリした生クリーム。
出典: コマツナ♪さんの口コミ
・ロールケーキ
この日は2種ありましたが、プレーンに。ふわっふわで、生クリームも上質。お店の一押し、だそうです。2、フルーツタルト 495円 季節のフルーツ満載で、生クリームも上記とは変えていました。3、アールグレイ+250円で、ケーキにドリンクがつきます。なんとも、良心的。
出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ
出典: たかまじろ 1220さん
北九州市小倉北区にある日本茶をメインとした和カフェ。古民家を改築した店内には、お茶の香りが漂い、生花なども飾られているとのこと。
日本茶ソムリエが淹れてくれる本格的な日本茶と、和菓子やパフェ、かき氷などが楽しめるそう。
出典: hiiro12さん
「抹茶パルフェ」は、抹茶パフェをベースに白玉団子や小豆のあんこがトッピングされています。
真ん中には生クリームの層があったり、一番底は抹茶アイスが敷かれていたり、いろいろな味が重ねられていて、最後の最後まで美味しいそう。
出典: シロタツさん
「茶論ほうじ氷」は、白玉と粒あんが添えられていて、一口食べると濃厚なほうじ茶の香りが口いっぱいに広がるそう。
食べ進めると練乳も入っていて、ほうじ茶とベストマッチで超絶美味しいとか。
・冷玉露セット (季節の和菓子付き)
お店オリジナル玉露の「みやび」をアイスで、細身のシャンパングラスで出て来ます。香りが良く最後に上品な甘みと苦みがやって来る、玉露ならではの美味しさ♪季節の和菓子は、夏場は【葛切り】か【わらび餅】になるとの事。【わらび餅】にしました♪
出典: コイチ050306さんの口コミ
・黒蜜きなこ氷
黒蜜ときな粉好きの私にピッタリの品。きな粉の質もいいですし美味しい。*同じように「つぶ餡」と「白玉」が添えられ、、こちらは中にバニラアイスが入っています。ほうじ茶には「バニラアイス」が入っていなくて、アイス好きの主人が「そちらの方がいいな・・」と羨ましそうに見ます。
出典: misspepperさんの口コミ
出典: あかにゃんさん
北九州市小倉北区にあるダイニングバー、180席ある店内は広々としているそうです。目に飛び込んでくる緑やアニマル柄が、サファリリゾートをイメージさせるそう。
ミルフィーユやパンケーキが美味しいので、カフェとして利用する人も多いようです。
出典: キックンさん
「レアチーズケーキ&ストロベリー ヨーグルトパンケーキ」は、パンケーキの上に、アイスやイチゴが飾られていて、とってもおしゃれ。
苺の酸味とレアチーズの爽やかさがパンケーキの甘さにマッチして、とても美味しいそう。
出典: akiiさん
「サクサクに焼き上げたパイのチョコバナナミルフィーユ」は、サクサクのパイにチョコバナナがとっても合うそうです。
カスタードクリームもたっぷり入っていて、見た目よりもボリューミー。添えてあるアイスと食べるとさっぱりとした味わいに変わるとか。
・珈琲の薫り漂う ジラフ特製ティラミス
おなじく大皿にこんもりと大きめに切り分けられたティラミス。手作りかなあ?マスカルポーネの味わいと洋酒の風味が感じられた。添えてあるコーヒーアイスがさっぱりしていて、皿の底をスプーンでいつまでもこさいでしまった。
出典: 白猫レオナさんの口コミ
リゾートやサファリをイメージしたテーブル席が各50名も入るので貸切や結婚式2次会で使われるとこも多いとか。今回利用したのは熱帯魚が悠々と泳ぐラウンジBar…。少人数向け個室です。水槽前のカウンター席に並びました。目の前ではニモ初め泳ぐ姿を眺めながら飲むのも良いですね。
出典: fujimo123さんの口コミ
出典: mm5-3さん
北九州市小倉北区のガッシュビル2階にある紅茶専門店。紅茶にぴったりのケーキやスコーンが美味しいと評判のカフェ。
お昼には、キッシュやサンドイッチなど、紅茶と一緒に楽しめるランチセットも用意されているようです。
出典: nananak777さん
「ミルフィ」は、生地がパリパリで、食感が楽しいそう。ミルフィーユの中には季節の果物、イチゴやなし、桃などが入っているようです。
カスタードクリームは程よい甘さで、とても美味しいそうですよ。
出典: コイチ050306さん
「スコーンセット」では、スコーンと好きな紅茶が選べるようです。スコーンのシンプルな味が、紅茶の香りや味を引き立たせてくれるとか。
スコーンはほろほろとした食感が楽しめる本場の味わいで、ジャムやクリームなどで味変しながら楽しめるそう。
・ミルフェ
サクサクなパイにカスタードクリーム、イチゴがサンドされていて重くないためペロっと食べれます。お待ちかねの紅茶は20種類ほどあるメニューから選ぶことができます。ポットで来るので2杯飲めますね。メニューには説明も付いているので味が想像しやすく親切です。私はロイヤルブレンドを頼みました。
出典: nananak777さんの口コミ
・スコーンセット
胚芽とレーズンがあるようです。添えられるクロテッドクリーム?がスコーン専用って感じで本格的。バターでもないし生クリームでもないし、ほんとにスコーン用のやつ・・・ケーキも美味しいしセットにするとぐっとお得になるのでまた食べに来たい。
出典: 中野クレイジーさんの口コミ
出典: グラッパ55さん
北九州市小倉駅前のセントシティ1階にある、おしゃれなカフェ。照明の明るさをおさえた店内は洗練された内装で、とても落ち着くそう。
丁寧に手作りされた数種類のケーキと飲物を、セットで楽しめるメニューなどが数用意されているようです。
出典: かちゅこ と ちヴィこさん
「ガトーセレクト」は、ハーフスイーツを5種類から2つ、アイスは3種類から1つ選べるそうです。
選べるスイーツの「トライフルケーキ」は、チョコレートスポンジにミルキーな生クリームが入っているよう。セットのドリンクは3種類から選べるとのこと。
出典: Bolegardさん
「パンケーキフランボワーズ・ベーコン・バナナ・ブルーベリー」のパンケーキはとてもふんわりだそう。甘さは控えめで美味しいとのこと。
カリカリのベーコンと食べると、おかず風に早変わりするそうで、違う美味しさが楽しめるのだとか。
・ガトーセレクト
【マンゴー&黒糖カスタードのエクレール】こちらは6月中盤から9月末日までのシーズンスイーツです( *˙ω˙*)و グッ!!!生地がサクサク。クリームもマンゴーピューレと合わせたのかな•́ω•̀)?うっすら色付いてて全体的に彩りが可愛い。
出典: ふんわりぺこさんの口コミ
・ハーフスイーツとドリンクのセット
ほうじ茶ブランマンジェは甘さ控えめでふわふわで軽い生地で洋酒の香りがして美味しかったです。プリンはしっかりした生地の焼きプリンでした。こちらも贅沢に材料を使っている感じで好みのお味でした。
出典: moon-ynさんの口コミ
出典: cn_maiさん
小高い丘の上に建つ、北九州市立美術館の2階にある見晴らしの良いカフェ。店内の窓からは響灘と市街を一望できるそう。
カフェの営業時間は美術館と同じなので、景色を楽しみながら、ゆっくりまったりできそうですね。
出典: akiiさん
「ケーキセット」を頼むと、選べるケーキを席まで持ってきてくれるので、直接見ながらじっくり選ぶことができるようですよ。
ケーキは小ぶりでも濃厚な味で、満足感が得られるそう。ドリンクは、コーヒー・紅茶・アイスコーヒーなど6種類から選べるとか。
出典: リチャード1958さん
「和風パフェ」は、和のスイーツとアイスがドッキングしたおしゃれなスイーツ。
くず餅などのまったり食感の和菓子も、ひんやりとしたアイスと一緒だとさっぱりと食べられるとか。きなこがたっぷりかかっているそうで、きなこ好きにはたまらないですね。
・ケーキ2個とドリンクセット
【ムース・オ・テ 380円】香り高いアールグレイを使った生地とムースに、滑らかなミルクチョコクリーム。上品な甘さに甘酸っぱいオレンジピールも良く合います♪・【ムースピスタチオ 360円】生地の間に、ピスタチオとコーヒークリームの2層のムース。
出典: コイチ050306さんの口コミ
※本記事は、2021/05/27に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。