京都旅行で食べたいお勧めうどん 10選
私は京都で懐石料理を頂いた後に蕎麦、ラーメン、うどんで最後を締めくくります。その中でも京都の人気うどん屋さんをいくつか厳選してご紹介させてもらいます。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6311件の口コミを参考にまとめました。
京都といえば和菓子や懐石料理が頭に思い浮かびますね。実は京都にも美味しいうどん屋さんが数多くあります。利尻昆布で出汁を取った京うどんやトロミのついたカレーうどんを扱う店が多い傾向にあります。出汁は繊細な薄口、うどんは柔かく若干、細めなのが特徴です。最近では、山元麺蔵さんのように非常にコシのあるうどんも支持されています。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
京都 岡崎にある京都で最も行列の出来るうどん屋さんです。
ご主人は、元プロのバレーボール選手という異色の経歴の持ち主です。
ミシュラン2016 京都 ビブグルマンにも選ばれました。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
国産小麦粉を使った非常にコシのあるうどんが特徴です。
天麩羅はどれもサクッとした食感で美味しいです。
行列必至ですが、一度は訪れてみたいお店ですね
2252人
123061人
075-744-1876
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
山元麺蔵さんの隣りにある人気うどん屋さんです。人気のうどん屋さんが隣接して営業されているのも珍しいですね。
こちらのお店もミシュラン2016 京都 ビブグルマンに選ばれました。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
お勧めは、なんといっても玉子とじうどんです。
玉子がふわふわで、とても美味しいです。
これだけ上品な玉子とじうどんは、なかなかお目に掛かれませんね。
店内も清潔感があり、上質な空間です。
京都らしさが感じられる素敵なお店です。
1324人
76077人
075-771-4831
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
京都 三条に2014年オープンされた比較的新しいお店ですが、お出汁のうね乃さん自体は、なんと創業明治36年の超老舗です。
店内は洗練されたお洒落空間です。
ジャズが流れる中でうどんを頂けます。夜はワインを片手に一品を愉しめます。
オープンキッチンになっているので、うどんや天麩羅の調理を間近で拝見出来ます。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
カレーうどんもあるのですが、お勧めはかき揚げうどんです。桜海老のサクッとした天麩羅は調理、味わい共に秀逸です。
うどんの出汁も鰹、ウルメ、利尻昆布などを使用しています。旨みの凝縮された濃厚出汁がとにかく旨い!麺は柔かめです。
京都のうどん屋さんでは、最近、私のイチオシ店です。
282人
21504人
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
京都 南禅寺近くにある行列の絶えない人気店 日の出うどんさんです。
創業半世紀以上の老舗です。
午前11時から午後3時半までと短い営業時間です。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
こちらの人気は、カレーうどんです。
スパイシーなカレールーと出汁との相性が抜群です。辛さも選べます。適度なトロミと濃厚さもあり、ついついスープまで飲んでしまう美味しいカレーうどんです。
寒い冬でも、店を出る頃には、身体がポカポカになっていますね。
563人
42191人
075-751-9251
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
大正11年創業の老舗 ぎをん 常盤さんです。利尻昆布、鰹節などで取った香りの良い上品な出汁です。京風うどんが味わえるお店です。
うどんだけではなく、本格的な手打ち蕎麦も提供されています。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
人気は常盤カレーうどんです。
具材は、きつね、肉、葱が入っています。
きしめんにも似ている美味しいカレーうどんです。
おかるさんと並ぶ祇園の老舗人気店です。
京都観光に来られたうどん好きの方でしたら、おかるさんと常盤さんをハシゴしてみては如何でしょうか。
183人
12455人
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
平安神宮前にある人気店です。いつも長い行列が出来るので、ロープで並ぶ道順が作られているぐらいです。
こちらの店のユニークなのは、うどんを提供されているのですが、鰻やステーキまでメニューにあります。また、その鰻重やステーキが美味しいんです。
うどんだけではなく、是非、こちらの鰻重やステーキ重も注文してみて下さい。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
出汁は、利尻昆布、さば節、うるめ節、めじか、鰹などを使用した濃厚出汁です。典型的な京風出汁ではありませんが、この出汁がなかなか美味しいです。
うどんは、つるりとした食感です。
行列が出来る人気店であるのも頷けます。
平安神宮に行かれた際、是非、立ち寄りたいですね。
56人
3550人
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
京都 木屋町にある創業90年とかなり老舗の麺房 美よしさんです。
深夜1時まで営業されているので、夜食としても利用出来る有難いお店です。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
こちらの人気メニューもカレーうどんです。トロミは比較的少なく、うどんのコシも控えめの京風です。
カレーうどんには、コシが少ない柔らかうどんの方が相性が良いかもしれませんね。
82人
3955人
075-211-7754
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
祇園で深夜まで賑う人気店おかるさんです。
創業1925年と、かなりの老舗うどん屋さんですね。
利尻昆布、鯖、ウルメなどから、じっくりと煮込んだ出汁が特徴です。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
お蕎麦、中華麺、丼物など、メニューが豊富にありますが、やはりこちらの店も人気はカレーうどんです。
カレーうどんにも、チーズ肉カレー、カツカレー、天カレーなど、色々種類が用意されています。葛を用いたトロミ感の強い出汁です。
1116人
51143人
075-541-1001
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
京都 高台寺近くにある おめんさんです。
高級料亭を訪れたような立派な佇まいです。店内も広く清潔感があります。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
40年以上、お客さんに愛されている釜揚げうどんが人気です。
茗荷、茄子、南瓜、葱、牛蒡などの薬味をつゆに入れて頂くのが特徴です。
うどんは、もっちり、つるりとした食感で美味。私のお勧めは冷たいおうどんです。うどん本来の旨みが愉しめます。
51人
2371人
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
祇園で行列の絶えない人気うどんといえば、祇をん 萬屋さんです。
休日になると、外国人観光客も含めて長蛇の列となっています。列の長さに心が折れてしまいそうですね。(笑)
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
ほとんどの方が注文されるのが、こちらの名物 葱うどんです。
葱がどんぶり一面に覆われています。
シャキシャキとした食感の九条葱が美味しいです。
402人
35371人
075-551-3409
※本記事は、2016/02/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。