金沢市の贅沢朝ごはんで素敵な一日をスタート!おすすめ30選

出典:JOKEJOKERXさん

金沢市の贅沢朝ごはんで素敵な一日をスタート!おすすめ30選

石川県の中央に位置し日本海に面する金沢市。歴史的な街並みが残る兼六園や金沢城、ひがし茶屋街が魅力です。グルメでは海の幸を使った海鮮丼や、加賀野菜を使った料理が人気です。今回はその金沢市で、贅沢な朝食が食べられるお店をまとめました。海鮮丼や和定食、金沢の名物メニューなどが食べられるお店を紹介します。

記事作成日:2025/05/22

346view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる8489の口コミを参考にまとめました。

金沢市で朝ごはん!贅沢な海鮮メニューが楽しめるお店

山さん寿司 本店

海鮮グルメが集結する「近江町市場」の市姫神社口にあるお寿司屋さん。朝早くからの営業で、金沢の食文化を朝ごはんで満喫できる1軒とのこと。

北陸の魚介を使ったお寿司や、海鮮丼が楽しめます。小上がり席やテーブル席も備わっている様子。

「海鮮丼」は、18種類以上のネタがのった、豪華な海鮮丼メニュー。金箔が添えられているのも、金沢らしいポイント。

ネタの新鮮さと、盛り付けの華やかさが好評。それぞれのネタは食感が良く、醤油をかけなくても魚介の甘みが美味しいそうです。

山さん寿司 本店

「特上にぎり」は、近海でとれた地魚をメインにした、豪勢な握り寿司のセット。職人が1貫ずつ丁寧に握ってくれるので、お寿司の繊細な味を楽しみたい人にぴったりだとか。

ネタは季節替わりですが、ノドグロやウニなどの贅沢な種類も含まれているようです。

・おまかせ丼
醤油はかけるのではなくてお刺身を醤油に漬けてから食べるのがおすすめとのことでそれに従って食べましたがもうめちゃくちゃ新鮮で朝から食が進む進む☺️✨✨めちゃくちゃ美味しい朝ごはんをいただきました✨

出典: ラーメンダイスキグラムさんの口コミ

お店オススメの海鮮丼と鯖寿司を注文。出て来たのは見事な見栄えの海鮮丼✨✨全部で18種類のネタが乗った海鮮丼は色んな味のネタを味わえてメッチャお得感あって美味しくて楽しめた〜そして鯖寿司は肉厚な鯖がほぼレア状態で出されてこれは中々新鮮じゃないと食べれない美味しさ。朝からこんな贅沢な朝ごはん食べて幸せ。

出典: ほろよいグルメさんの口コミ

いきいき亭 近江町店

いきいき亭 近江町店

「いきいき亭 近江町店」は、金沢港直送の活きのいい海鮮を提供しているお店。「近江町いちば館」の1階に位置しています。

店内はカウンター10席のみとコンパクト。朝7時から営業しており、地元民の朝ごはんスポットとして親しまれているのだとか。

いきいき亭 近江町店 - いきいき亭丼(ローカル)

看板メニューの「いきいき亭丼」。地元のネタを中心にした「ローカル」と、世界中のネタを集めた「ワールド」の2種類があります。

地中海マグロやイクラなど、贅沢なネタがのるのは「ワールド」。朝から豪華な海鮮丼を堪能したい人に、最適な1杯なのだそう。

いきいき亭 近江町店 - がすえび・あまえび丼

「がすえび・あまえび丼」は、甘エビと金沢名物のガスエビを、20尾以上盛り付けた鮮やかな海鮮丼。

エビの鮮度と食べ比べが楽しめるのが、エビ好きにはたまらないと評判です。ガスエビは、透明感と臭みのない甘みが絶品なのだとか。

・いきいき亭丼(ローカル)
朝からこんな贅沢などんぶり食べていいんでしょうか!?というぐらいきれいなお刺身さんがどっさりと乗ってて、もうワクワク!まぐろものどくろ炙りもうますぎてうますぎて。。。

出典: bisonteさんの口コミ

金沢に到着してまずこちらに向かい朝ごはんとしていただきました。頼んだのは「いきいき亭丼・ワールド」10種類以上のネタがびっしり並んでます。鮨飯とネタは別皿で提供されるので、丼にして食すもよし、お刺身をアテに朝から飲むもよしです。熱々のあら汁も付いてます。幸せな朝ご飯でした。

出典: えりぃ7さんの口コミ

もりもり寿し 近江町店

もりもり寿し 近江町店

「もりもり寿し 近江町店」は、北陸の海の幸を堪能できる人気回転寿司店。「近江町いちば館」の1階にお店をかまえています。

地元民や観光客で朝から賑わいを見せているそう。テーブル席もあるので、家族やグループの朝ごはんにもおすすめです。

お寿司は、金沢港や能登港から直送される新鮮な魚介を使用しているとのこと。どれもネタが大きく食べ応え抜群で、季節ごとの旬素材が豊富なのだとか。

ノドグロ、ガスエビなどの豪華なネタも、朝から味わえるのが嬉しいと評判です。

「もりもり三点盛り」は、ぼたんエビ、生うに。本マグロ大トロの贅沢な組み合わせです。

濃厚なウニ、甘いぼたんエビ、脂ののったマグロと多様な美味しさが味わえて、満足度抜群なのだそう。

いつも混んでるもりもり寿しがすぐに入れそうだったので、朝ごはん感覚で入店。5皿ほどチョイスして楽しみました。やっぱり北陸は海鮮が美味しい!朝から最高の贅沢な時間でした。

出典: overthreeさんの口コミ

朝ごはんにお寿司が食べれます。金沢旅行時に、金沢まで来たらやっぱりのど黒を食べなきゃということで、のど黒の炙りをオーダー。これがめちゃくちゃ美味すぎで2回もおかわりをしちゃいました笑その他のネタも鮮度が良くどれも美味しく完全に回転寿司のクオリティではないです。

出典: varde694さんの口コミ

近江町市場寿し

「近江町市場寿し」は、金沢港や七尾湾から直送される、新鮮な海の幸が楽しめるお寿司屋さん。「近江町市場」内にあり、朝から開店しています。

職人が目の前で握るのを眺められるカウンター席と、奥にはテーブル席も備わっているそう。

市場の新鮮なネタを使用しており、金沢ならではの朝ごはんを堪能できます。

「のど黒食べ比べ(7貫)」は、生ノドグロと炙りノドグロの食べ比べができる豪華なセット。ほかにも中落ち軍艦や旬の地魚などが加わり、朝に丁度良いボリュームなのだとか。

「12種類のぜいたく丼」は、生ノドグロやウニが盛り込まれ、その名の通り贅沢な海鮮丼だそう。

朝からガッツリと金沢の海鮮を味わいたい人にぴったり。セットのあら汁も、旨みが凝縮されていてとても美味しいと評判です。

朝ごはんに立ち寄りました。他のお店に比べて空いてますが、味はちゃんと美味しいので並ぶの苦手な方にはおすすめです。落ち着いてゆっくり食べる雰囲気ではないですが、サッと食べるには良いです。朝だったからか、まぐろのほほ肉とカマトロがありました

出典: さっちんですさんの口コミ

おまかせ海鮮丼を注文しました。新鮮な魚がたくさん並んでどれから食べていいのか迷いましたよ。海老がプリプリで美味しかったなぁ。少し贅沢な朝ごはんでした。

出典: はちっすけさんの口コミ

市場めし あまつぼ

市場めし あまつぼ

「市場めし あまつぼ」は、1964年創業の歴史ある居酒屋さんの支店。海鮮丼や金沢の郷土料理、一品メニューも充実しているそうです。

「近江町市場」内にあり、朝8時から営業しています。市場の朝の活気を感じながら、朝ごはんが楽しめるのだとか。

市場めし あまつぼ

「おでん定食」は、ご当地グルメである金沢おでんのセット。車麩、バイ貝、カニなど金沢ならではの具材が一挙に楽しめるメニュー。

温かく上品な味わいは、朝ごはんにぴったりとのこと。単品注文も可能なので、好きな具材だけを味わうことができますよ。

市場めし あまつぼ

「金沢丼」は地物産がメインの海鮮丼で、一番人気のメニュー。白身、赤身、貝、エビなど約10種類がバランス良く盛り込まれています。

ご飯は、酢飯ではなく温かい白米なのが特徴で、セットの海苔の味噌汁も絶品なのだとか。

・金沢丼
金沢に来たからには金沢海鮮丼かなと思い、金沢名物がのった海鮮丼を注文しました。贅沢な刺身の海鮮丼。埼玉では食べられないクオリティ。感動しました。丼物には味噌汁がつきます。味噌汁は海鮮出汁が効いているあおさの味噌汁でした。

出典: ReN.さんの口コミ

・近江町海鮮丼
「近江町海鮮丼」は、大きなボタン海老が、椀からはみ出て乗っかり色とりどりのお刺身が敷き詰められ、とっても豪華です。ボタン海老も甘く、お刺身は歯ごたえがあり新鮮で、美味しかったです。お味噌汁は白みそで、私には少し甘かったです。

出典: びのびちゃんさんの口コミ

潮屋 近江町いちば店

潮屋 近江町いちば店

「近江町いちば館」の1階にある海鮮料理のお店。ブリのたたきを名物として、様々な海産物を活かした朝ごはんが提供されています。

店頭ではお土産品が販売されており、イートインスペースが備わっています。市場の活気ある雰囲気の中で過ごせるそうです。

潮屋 近江町いちば店 - ブリ丼セット

看板メニューは「鰤のたたき丼」。能登半島の天然ブリを、塩でたたき、手作業で丁寧に炙っているという一品。

外側は香ばしく、中はとろけるような旨みが美味しいのだとか。地元産の醤油や酢飯との相性が抜群で、朝から贅沢な気分が味わえるとの口コミも。

潮屋 近江町いちば店

「たたき三色丼」は、ブリ、サーモン、能登産のタコのたたきが一度に楽しめる、豪華な丼ぶりです。それぞれ異なる食感と味わいが魅力なのだとか。

サーモンのまろやかな旨み、タコの新鮮な弾力と、朝からバラエティー豊かな海鮮を食べ比べできると好評です。

・のどぐろ入りスペシャル丼
ネタの内容は店長におまかせでその日のオススメを乗せてくれる。この日は、のどぐろ、鰤のたたき、サーモンのたたき、本まぐろ、ホタルイカ、タコ、イクラが乗っとって贅沢すぎる。

出典: 食いしん坊ゆうきさんの口コミ

メニューはどれも美味しそうでしたが、いくらが苦手なため、たたき三食丼(鰤、サーモン、たこ)に、のどぐろを追加!結果、大正解な朝ごはんになりました!!!まず、何故かのどぐろが3切れ載せられてたのがめちゃくちゃ嬉しかった!さらに、意外にもタコのたたきがめちゃくちゃ美味しかったです!

出典: モンsanさんの口コミ

海鮮丼 ゆたか水産

海鮮丼 ゆたか水産 - 店内

「近江町市場」のパーキング口を入ってすぐの場所にある、海鮮丼の専門店。朝7時から営業しており、市場内でも早くから朝ごはんが楽しめるお店のひとつです。

北陸、金沢、能登の新鮮な魚介をメインに扱った海鮮丼が、種類豊富に揃っているそうです。

海鮮丼 ゆたか水産

朝限定の「朝丼」は、豪華なネタがのっていながらリーズナブル価格で、コスパが良いと人気です。

この日はシイラ、サワラ、ブリなど新鮮な魚が分厚くカットされてのっていたそう。あら汁が付くのも、嬉しいポイントとのこと。

金沢らしい海鮮丼は「紅ズワイ カニ面丼」。カニの甲羅に身やイクラを詰めたもので、底にはご飯も詰まっているそうです。

スプーンでほぐしながら、ご飯と一緒に食べるのが美味しい食べ方だそう。朝からカニが楽しめるのが贅沢ですね。

・ゆたか最強丼
鮮度抜群の刺身がたっぷり盛り付けられ、彩りも美しい一品。厚切りの刺身は食べ応えがあり、醤油とワサビでシンプルに味わうと、素材の旨味が際立ちます。まさに「最強」。付け合わせの味噌汁が朝の体を起こしてくれます。早朝から贅沢な海の幸を堪能でき、満足度抜群!

出典: タカチャングルメさんの口コミ

海鮮丼と白子のお味噌汁を注文。美味しかった( ; ; )♡土曜の朝に行きましたが、並ぶことなくすんなり入ることができました。お値段相応、お値段の分贅沢に海鮮も食べることができるし、白子のお味噌汁も満足です!そして金沢らしい華やかさもある。

出典: mimiy7700さんの口コミ

金沢市で朝ごはん!贅沢な和食メニューが楽しめるお店

料理旅館 金沢茶屋

金沢駅兼六園口から徒歩3分の場所にある旅館です。宿泊していなくても、予約をすれば、朝ごはんだけの利用ができるのだそう。

館内は石川県の伝統工芸品に囲まれた純和風の空間で、贅沢なひとときが過ごせるのだとか。

朝ごはんは、四季折々の食材を活かした会席料理が提供されます。金沢で食べたいものが揃う、品数の多さが魅力です。

治部煮、ノドグロ焼き、金沢おでんなど、季節によってその時々の名物料理が楽しめると口コミでも好評です。

小鉢の数々では、加賀野菜を使ったサラダや和え物、玉子焼き、漬物などが味わえます。

季節によっては甘エビ、松茸などの贅沢食材も登場するそう。どれも朝ごはんに向いている、優しい味わいが美味しいのだとか。

朝食は、まさに伝統的な日本の美食を感じさせる贅沢な体験です。今回で5回目の訪問ですが、毎回その質の高さには驚かされます。特に今回の朝食は、視覚的にも味覚的にも満足できる内容で、一つ一つの料理が丁寧に作られており、まるで懐石料理を楽しんでいるかのような気分になります。

出典: S.S.JJさんの口コミ

1日目の”朝御膳”豪華な品数ですね。見るからに旅館の朝食で、とっても美味しそうです。何の説明も受けずにバクバク食べ進んでしまいましたので、曖昧な料理の講釈は控えます。何れも薄味で朝食に向いてる味付けでした。ご飯が美味しく、お代わりは当たり前でございます。どれも上品なお味でガッツリ頂きました。

出典: momoぷりんさんの口コミ

日々魚数寄 東木

金沢市尾張町で、加賀野菜など地元食材を提供している割烹料理屋さん。明治初期の建物を改装した店内は、和の趣と落ち着きのある素敵な雰囲気のお店です。

観光スポットの「金沢城」と「ひがし茶屋街」の中間あたりにあります。

日々魚数寄 東木

朝ごはんは、日曜限定の提供で要予約制。地元食材をふんだんに使い、季節ごとに内容が変わるのだそう。

羽釜で炊いた石川県産の銘柄米「銀のとんぼ」をメインにして、ご飯に合うおかずで構成されています。

日々魚数寄 東木 - [左から時計廻りで]炊物,釜炊き御飯,なめこ味噌汁,造り,八寸,ちりめん山椒,鯖へしこ

ご飯のお供として、地魚を中心としたお造りや自家製漬物、北陸名物の「へしこ」などが楽しめます。ご飯と味噌汁がおかわりできるのも、人気の理由です。

食後には、自家製豆腐を使ったデザートも登場し、満足度が抜群なのだとか。

運ばれてきたお盆を見た時の感激ったらお造りにだし巻き卵に焼き魚にお味噌汁にお漬物に、、ぴかぴかの釜炊きごはん写真撮り忘れたんですが、この後に豆腐のデザートも出していただけます!美味しいおかずがたくさんすぎて、思わずごはんをおかわりしたら、おこげが幸せすぎる朝ごはんだった〜〜

出典: サヤ:)さんの口コミ

ご飯は釜炊きです。お造り、カレイの煮つけ、焼き魚、玉子焼き、ふきのとう味噌、自家製漬物、茹で海老、タラの子、ソラマメ、蓮根、ちりめんじゃこ、山菜の天ぷらともりだくさん。どれもご飯が進みます。(*´∀`*)デザートが自家製お豆腐に黒蜜をかけるというのにはびっくりしました。Σ(・□・;)

出典: 大トロ(よっしー)さんの口コミ

能加万菜 と成屋

能加万菜 と成屋

「能加万菜 と成屋」は、ノドグロをメインにした釜飯の専門店。「近江町市場」の十間町口すぐの場所にあります。

朝7時から営業しており、観光客や地元人の人気朝ごはんスポットとして知られているそう。

能加万菜 と成屋

「のど黒釜飯」は、香ばしく炙ったノドグロの切り身と、石川県産コシヒカリを一緒に炊き上げた贅沢な一品。ノドグロの脂と旨みがお米に染み込み、ふっくら艶やかな仕上がりが評判です。

〆には薬味をかけて、お茶漬けにできるそうです。

能加万菜 と成屋

お茶漬けのみの「のど黒出汁茶漬け」は、釜飯よりも提供時間が早く、時間がない朝ごはんに最適。

ノドグロの身とアラからとった特製出汁は、さっぱりとしつつも滋味深く、身体に染み渡るような美味しさなのだとか。

・のど黒釜飯
朝からこのクオリティのごはんを味わえるのは、金沢ならではの贅沢。シンプルだけど、素材の良さと丁寧な仕事が光る一杯で、大満足の朝ごはんだった!

出典: ぽんぽこグルメ冒険記さんの口コミ

・のど黒釜飯
のど黒自体しっかり蒸されててトロトロ、ウマ釜飯にものど黒の旨味が広がって、上品でめちゃめちゃ美味しい!いくらをつけて食べるのもまたよし!お茶漬けにするのも出汁がこれまた上品で、美味しいレンコン団子が入ったお汁は、レンコンがモチモチで優しくて美味しい。朝から贅沢すぎる朝ごはん。

出典: boonooさんの口コミ

兼六亭

兼六亭 - お座敷のテーブル席

日本三名園のひとつ「兼六園」内に位置するレストラン&カフェ。日本最古の噴水の前に佇み、庭園を眺めながら清々しい朝ごはんが楽しめる人気のお店。

「九谷焼」など金沢の伝統工芸品が並ぶ、ギャラリーも併設されているのだとか。

地元で獲れる野菜や魚介類を使った、加賀料理が中心のメニュー。

朝ごはん限定の「炊き立て土鍋ごはんの治部煮膳」は、金沢の郷土料理である治部煮をメインに、焼魚や加賀野菜を使った小鉢が数品付く、金沢の美味しいものが詰まった内容とのこと。

兼六亭

「じぶそば」は、お店のオリジナルメニュー。治部煮とそばを組み合わせたユニークな一品です。

甘めの出汁に、治部煮のとろみが溶け合い滋味深い味わいになるのだとか。わさびを溶かして食べることで、一層風味が引き立つそうです。

・炊き立て土鍋ごはんの治部煮膳
土鍋ご飯は美味しく、おかずも豊富でこちらの方をオススメします♪食後に軽いお菓子取るお抹茶もいただけるのが嬉しい♪かき氷なども食べられます♪噴水とお庭を眺めながらいただけて、朝から贅沢な時間を過ごせました♪

出典: 莫妄想さんの口コミ

・炊き立て土鍋ごはんの治部煮膳
居心地が良い空間でした。土鍋で炊いたご飯はつやつやでとても美味しかったです。金沢名物の治部煮は鶏肉で優しいお味。とても良い朝ご飯でした。

出典: a-yu-176さんの口コミ

金沢市で朝ごはん!贅沢なカフェメニューが楽しめるお店

ひらみぱん

ひらみぱん

「ひらみぱん」は、大正時代の鉄工所跡を改築したブーランジェリー&ビストロ。繁華街の香林坊や、観光スポット「武家屋敷跡」に近く、観光前に立ち寄りやすい立地です。

ヨーロピアンな内装とアンティーク家具が特徴の、おしゃれな雰囲気のお店です。

ひらみぱん

朝ごはんでは、手作りパンを使ったメニューが提供され、開店前から列ができるほど人気です。

「クロックマダムセット」 は、チェダーチーズと自家製チキンハムを挟んだホットサンド。濃厚なベシャメルソースと、半熟の目玉焼きが食欲をそそる一品とのこと。

ひらみぱん - アボカドのデュカトーストセット

「アボカドのデュカトーストセット」は、クリームチーズとスパイスミックスに、アボカドを組み合わせたトーストだそう。

濃厚なアボカドと、スパイシーな味わいにレモンの酸味がアクセントになっているとか。野菜がたっぷり摂れるのも、人気の理由です。

・クロックマダムセット
一口食べるごとに、バターの香りとチーズのコクが広がり、朝食やブランチにぴったりの一品でした。シンプルだけど贅沢な気分を味わえる、美味しいクロックムッシュでした!

出典: 13561330597さんの口コミ

朝食にいただいたクロックマダムが本当に美味しく、思わず感動してしまいました。濃厚なチーズと卵の組み合わせが絶妙で、パンの焼き加減も完璧でした。口に運ぶたびに幸せを感じられるような味わいで、一日の始まりを贅沢に彩ってくれました。

出典: えびしんじょーさんの口コミ

アイソトープ

「アイソトープ」は、古民家を改装したカフェ。繁華街や観光スポットにも便利な片町エリアにあり、早朝から営業しているので、1日の始まりにぴったりです。

店内はアンティークな家具に囲まれたおしゃれな雰囲気で、優雅に贅沢な朝ごはんを満喫できるとか。

アイソトープ

朝限定の「モーニングプレート」は、地産地消にこだわった食材がワンプレートにぎっしり詰まった人気のメニュー。

「能登豚」のロースト、加賀野菜のトマト煮、県産卵のスクランブルエッグなどが盛り込まれた、金沢の食を堪能できる贅沢な一皿です。

アイソトープ

「牛すじと加賀蓮根と法蓮草のお粥」は、軽めの朝ごはんに最適なメニューだとか。

お粥はしっかりとした牛すじの味わいに、レンコンとほうれん草で仕上げたコク深さが美味しいとのこと。鶏白湯のような鶏ベースの優しい出汁が良く調和するそう。

・牛すじと加賀蓮根と法蓮草のお粥
素敵な金沢の朝を満喫出来ました。お粥はしっかりとした牛すじの味わいに、負けない味の濃い蓮根と法蓮草でまったりほっこり最高でした。

出典: とらぞ~さんの口コミ

ちょっと古そうで地味な建物ですが、喫茶室の内装が最高に格好いい。家具調度品、飾ってある民具や絵からセンスが迸ってます。稀に発見される現代都市の文化的オアシス。コーヒーとケーキもシンプルながらしっかり美味しく、贅沢な時間をいただきました。

出典: ぴんからにしてぃさんの口コミ

金沢市で朝ごはん!おしゃれなカフェメニューが楽しめるお店

cafe たもん

cafe たもん

ひがし茶屋街の近く「宇多須神社」の目の前に位置する、古民家カフェ&レストラン。

地産地消の米粉パンケーキと、和モダンでおしゃれな空間が楽しめるお店。散策の前に立ち寄るのにぴったりです。

cafe たもん - エッグベネディクトパンケーキ

「エッグベネディクトパンケーキ」は、米粉で作ったヘルシーなパンケーキに、濃厚なオランデーソースが相性抜群な一品だそう。

甘いパンケーキとはちがう、塩気が効いた生地が朝ごはんに丁度良いと評判ですよ。

cafe たもん - 地鶏卵と能登豚ソーセージのパンケーキ

「地鶏卵と能登豚ソーセージのパンケーキ」は、「能登豚」の中でも最高峰だという「豚輝」を使った手詰めソーセージが添えられています。

シンプルながら、それぞれの地元食材の質の高さが感じられる、贅沢なワンプレートが評判です。

金沢女子旅で行きました。並んで30分ほどで入店しました。ふわっふわのパンケーキとってもおいしかったです。重すぎず軽すぎず、ちょうどいいパンケーキでした。店内も古民家のような雰囲気でおしゃれでした。

出典: ももさん21083さんの口コミ

香林坊からひがし茶屋街まで歩いてきました。結構遠かったヽ(。◕o◕。)ノ平日朝のひがし茶屋街はほとんど人がいなくて、すごく風情がありました。こんなに人のいない時に来たの初めてです。こちらはBMしてあったお店で、タレントのMEGUMIさんがオーナーをしておられます。店内は和風でオシャレな空間。

出典: きこ1293さんの口コミ

アンゴロカフェ

「アンゴロカフェ」は、イタリア文化と金沢の町家が融合したおしゃれなカフェ。金沢駅から徒歩圏内で、ホテルも多いエリアで観光前の朝ごはんに立ち寄れる立地です。

敷地内にはフラワーショップやイタリアンレストランも併設されています。

アンゴロカフェ

朝ごはん限定の「バタートーストとゆでたまごのセット」。厚切りトーストをメインに、サラダやゆで卵が付くセットです。

食材を活かしたシンプルな構成で、ドリンクや食器もおしゃれな設えが嬉しいと口コミでも好評です。

アンゴロカフェ

軽めの朝ごはんには「クロワッサンサンド」がおすすめされています。

サクサクと軽いクロワッサンに、ハムやチーズと野菜を挟んだイタリア風のサンドイッチとのこと。エスプレッソやカプチーノとの相性が良く、おしゃれな朝ごはんを演出してくれると人気です。

古民家を改装したおしゃれなカフェです。土曜日の9時過ぎに訪問。多くのお客さんが既にいましたが、店内は広く十分に席がありそう。この日はクロワッサンサンドとプリンを注文。プリンはしっかりしたかたさでカラメルのバランスもちょうどよくでおすすめです。

出典: juke12さんの口コミ

おしゃれで落ち着いた雰囲気のカフェで、入り口からもう素敵な空気が漂っていた。店内は広くはないが、温かみのある木のインテリアや、さりげなく飾られたグリーンが心地よい空間を作り出していて、ゆっくりと過ごすには最適な場所だと感じた。

出典: 81e30dさんの口コミ

めるつばう

「めるつばう」は、香林坊にあるレトロでおしゃれな雰囲気の喫茶店。地元民が寛ぐような居心地の良い空間が魅力のお店です。

終日モーニングメニューが提供されており、遅めの朝ごはんに利用できるのが特徴だそう。

「朝ミギカレーセット」はお店の看板メニュー。ビーフの旨みたっぷりなハヤシライスと、チキンベースのカレーを両方味わえる贅沢な一皿。

どちらも辛さ控えめで食べやすく、観光前にエネルギーをチャージできる朝ごはんなのだそう。

めるつばう

「モーニングセット」は、トーストをメインにした喫茶店ならではの朝ごはんが楽しめます。

トーストの他に、ヨーグルト、きゅうりスティック、ゆで卵の中から2品が選べるのだとか。コスパも良く、軽めに食べたいシーンに良さそうですね。

朝からやっているお店が少ない中、いいお店に巡り会えました。値段もお手頃でボリュームもあり、味もとても美味しかったです!インテリアもおしゃれで、店内にはインコがいて癒されました。また行きたいです!

出典: Yukari1017さんの口コミ

モーニングセットもあったんですが、だし巻き卵サンドを食べたくて注文。ふわふわのだし巻き卵は焼き立てで熱々。だしの風味が香ります。途中で塩を軽く振って味変しても美味しい。金沢城公園→めるつばう→兼六園→21世紀美術館→にし茶屋街な感じで朝早くから動くと効率よく金沢を楽しめます。

出典: brax3さんの口コミ

キュリオ エスプレッソ ヴィンテージ デザイン

キュリオ エスプレッソ ヴィンテージ デザイン

金沢駅から徒歩15分ほどの「横安江町商店街」にあるカフェです。シアトルで経験を積んだオーナーシェフが営む、地元愛と国際的なセンスが融合したおしゃれなお店。

特別ブレンドのコーヒーや、モーニングメニューが用意されています。

キュリオ エスプレッソ ヴィンテージ デザイン

「ブレックファーストサンド」は、天然酵母のパンに、スクランブルエッグやチーズ、野菜をサンドしたボリュームある一品。

コーヒーとの相性が抜群で、アメリカンスタイルなカジュアルな朝ごはんを満喫できるそうです。

キュリオ エスプレッソ ヴィンテージ デザイン

「キュリオグリークサンドイッチ」は、花束をモチーフにしたという、おしゃれなビジュアルが印象的。

新鮮な野菜やハーブがふんだんに使われ、手作りのポテトチップが食感のアクセントになっているそう。観光前に気分をあげてくれるとの口コミも。

金沢駅周辺で朝食を食べれるところを探してたら見つけました!店内が海外風のオシャレな内装で置いてある雑貨がかわいかったです。シナモンラテとクラムチャウダー,クロワッサンをいただきました。ラテアートもオシャレでテンションが上がりました☕️金沢の寒い気候に体が温まるものをいただけて良かったです✨

出典: mamus315さんの口コミ

とりあえずびっくりしたのは、お店がおしゃれ!金沢の商店街ですが、店内に入るとオリジナルな雰囲気。おしゃれだけど、居心地が良くて、あまり混んでなければ、1人で本を持ってきて、ゆっくりコーヒーを飲みたいような場所。

出典: yuccaleleさんの口コミ

モラン カフェ

モラン カフェ - 店内

金沢市香林坊にある「モラン カフェ」。明治時代の町家をリノベーションした趣と、ビンテージ調のインテリアがおしゃれな店内です。

金沢の食材と、現代的なカフェスタイルのメニューを融合した料理が提供されています。

朝ごはんのメニューは、和洋折衷スタイル。見た目もおしゃれで、朝の気分を盛り上げてくれるそう。

写真のアボカドとクルミがのったオープンサンドは、具材がたっぷりでも低糖質なメニューです。クリームチーズの酸味がアクセントで美味しいと評判です。

フレンチトーストに、ベーコンとフルーツがのったワンプレートは、土日限定のメニューです。

厚みのあるトーストは、卵の優しい甘さとバターの風味が広がる至福の味わいなのだとか。ベーコンの塩気と、スパイシーなペッパーがよく合うそうです。

注文したのはフレンチトースト。見た目もおしゃれで、厚みのあるトーストがふわっと盛り付けられていました。一口食べると、中は驚くほどしっとりとしていて、外側は少しカリッとした絶妙な焼き加減!卵の優しい甘さと、バターの風味が口の中でふんわり広がり、とても幸せな気分に♪

出典: ムーマリモさんの口コミ

ベーコンのフレンチトーストが大優勝すぎた。個人的に甘すぎるのはすきじやないんだけど、ベーコンもあって、あまじょっぱいフレンチトーストでしたあああ観光で金沢きたらまた行きたいお店、、、店内もおしゃれ!!!

出典: cbspxさんの口コミ

&sand

「&sand」は、地元食材のサンドイッチをメインに提供するカフェ。ボリューミーで見た目もおしゃれだと、観光客や地元民の朝ごはんに人気です。

店内は木の温もりあふれるアットホームな空間で、グループでも利用しやすいレイアウトのお店です。

「厚切りベーコンのBLT」は、野菜がギュッと詰まった爽やかなサンドイッチだそう。サラダやスープとワンプレートで提供されます。

食パンは厚めでしっとりふわふわ、ヘルシーですが食べ応えのある朝ごはんが好評です。

&sand

朝ご飯で、スイーツ系のサンドイッチを楽しめるのは、甘党さんに嬉しいポイント。

甘さ控えめの生クリームでさっぱりと味わえる一品や、あんこを使った和風サンドイッチなどが、その時期のフルーツで登場するのだそう。

朝ごはんに困ったときにふらっと行けるのが魅力的です。ぷるぷるたまごが入ったサンドイッチや具沢山のサンドイッチが有名だがこの日は季節限定のかぼちゃプリンをチョイス。ビターなカラメルとスイートな生クリーム、プリンが見事にマッチしており美味しかった。

出典: ちゃろろん1213さんの口コミ

店舗はウッディ調の可愛いオシャレなお店。店内もナチュラルな家具や可愛い雑貨がたくさんあり、落ち着く癒し空間。テーブル席やソファー席、おひとりさま用のカウンター席、お店から少し離れた場所にも小部屋がありました。そんなに広くはないですが、どこかのお宅にお邪魔したかのような居心地の良い空間❀

出典: ♡yuririn♡さんの口コミ

金沢市で朝ごはん!リーズナブルな麺メニューが楽しめるお店

加賀 白山そば

金沢駅構内「金沢百番街Rinto」内にある立ち食いそばのお店。早朝から年中無休で営業し、地元民の朝ごはんスポットの定番なのだとか。

セルフサービス式で注文から提供までが迅速なため、観光前のサクッと食べたい朝ごはんに最適です。

メニューはそば、うどん、ラーメンなど麺類を中心に豊富です。リーズナブルな価格も魅力とのこと。

出汁は昆布と鰹節を効かせた甘めで上品な味わいが特徴。うどんは麺が細く、朝ごはんに嬉しい喉越しなのだとか。写真は「肉たまうどん」です。

加賀 白山そば

お店の1番人気メニューは「白えびかきあげそば」。北陸の特産品でもある白エビをふんだんに使った、香ばしいかき揚げがトッピングされています。

口に入れるとエビの風味がふわっと広がり、出汁の味とベストマッチするのだとか。

・肉たまうどん(670円)
甘めの出汁はしっかりとした味わい、具材の肉とたまごが絶妙に絡み合って美味しいです。全体的にリーズナブルで地元の食材を使ったメニューもありました。ササッと食べる事ができるので、金沢観光の帰りに新幹線を待つ間に食べる事が可能です。

出典: 光(hikaru)さんの口コミ

駅改札を出てすぐのところに店舗を構える、リーズナブルな価格の立ち食い蕎麦屋さん。うどんも用意されているので、好みの麺をいただけます。朝6時からオープンしており、早朝に軽く食事をとって、それから移動したい時に便利ですね。

出典: S.Y Nのグルメ日記さんの口コミ

亀次郎

亀次郎

金沢駅から車で5分ほど、「金沢市中央卸売市場」の近くにあるラーメン屋さん。リーズナブルな価格で、地元客との会話も楽しめるローカルな雰囲気なのだとか。

朝早くから開店しており、市場関係者に親しまれているお店とのこと。

亀次郎

「チャーシューラーメン」は、透明な醤油スープに、モチモチの自家製平打ち麺が絡む定番メニューです。

チャーシューがとてもやわらかく、脂身とのバランスが抜群だそう。金沢特有の赤いかまぼこもデフォルトでつくとのこと。

亀次郎

個性的な「カレーラーメン」も人気です。通常の醤油スープの上に、カレーのルーがかけられた一品。

カレーはマイルドで、優しい香りと温かさが朝ごはん向けだそう。残ったスープにご飯を入れるのも楽しみのひとつ、という声もありました。

カウンターのみのこじんまりとした店ですが、市場に合わせてか朝8時からあいており、朝ラー出来ます!価格も令和とは思えないリーズナブルさです!

出典: ゼミ鳥さんの口コミ

朝ごはんで食べに行きました。カレーラーメンが人気でとりあえず迷わずカレーチャーシュータンタンを注文。昔ながらのラーメンといった感じでそこにカレーが入っておりさらにタンタン要素で肉の辛味噌が入っています。チャーシューも昔ながらで美味しかったです。

出典: ちゃろろん1213さんの口コミ

らーめん 集

らーめん 集

金沢市のまめだ大通りに面した場所にあるラーメン屋さん。朝限定ラーメンの提供があり、地元民や近隣に宿泊する観光客に人気です。

店内はカウンター席が中心で、少人数や1人でも利用しやすいとのこと。

らーめん 集

朝限定で楽しめる「しょうゆらーめん」。濃すぎない醤油ベースのスープにツルッとした中細麺がよく絡む1杯だそう。

あっさりしながらも、香味野菜や背脂のコクが感じられて、満足度が高いのだとか。

らーめん 集 - 豚骨らーめん

「豚骨らーめん」も人気のメニューです。朝からこってりとしたラーメンで、エネルギーをチャージできると評判。

スープはオーソドックスな豚骨醤油で、幅広い方に好まれる味という声も。ツルッとしたストレート麺も、喉越しが良く美味しいそうです。

朝らーめんの時間に訪れて豚骨チャーシューをいただきました。8時から開いていて、朝出かける前に食べられるのが素晴らしい濃厚なスープは豚骨のいい出汁が出ていて美味しかったです。量的に重いかなとも思いましたが、、私にはちょうど良い分量でした。1日の始まりに朝ラーメンもいいですね。

出典: HID24さんの口コミ

・豚骨チャーシュー
ほ~!朝限定なので、あっさりなラーメンかと思いきや、超コッテリ豚骨醤油味。醤油ダレ強めなガツンとした和歌山ラーメンを思い出す味です。なななまら美味ーい!

出典: けん5さんの口コミ

金沢市で朝ごはん!金沢の名物メニューが楽しめるお店

金沢おでん いっぷくや

金沢おでん いっぷくや

「近江町市場」内にある屋台風の金沢おでん専門店。セルフサービス式で、朝から気軽に金沢名物を堪能できるお店です。

地元の食材を活かしたおでんに、石川県の地酒を合わせ、朝飲みも楽しめるスポットだとか。

金沢おでん いっぷくや

金沢おでんは、昆布と鰹節をベースにしたあっさり塩味の出汁が特徴だそう。市場内の豆腐店や鮮魚店から厳選した、新鮮な食材を使用しているとのこと。

車麩、バイ貝、赤巻など金沢おでんの代表的な具材や、季節限定の海鮮具材が揃っていて金沢観光時にぴったりなメニューと好評です。

金沢おでん いっぷくや

「えび面」は、カニの甲羅にエビのすり身を詰めたお店のオリジナルメニューだそう。

エビの香りと出汁のハーモニーが絶品で、朝から贅沢な気分を満喫できると人気です。市場の新鮮な海の幸を活かした一品ですね。

旅の朝ごはんとして利用。開店時間の9:00丁度にお店に着き1番客でした。先に注文と会計を済ませて、セルフで配膳と片付けをするお店。おでんはお出汁が優しく、朝一でしたが味はよくしみていました。車麩のおでん初めてでしたが、トロトロでおいしかったです。

出典: サクぽんさんの口コミ

9:00開店に合わせて訪問。祝日でしたが、ほとんどウェイティングもなくスムーズに着席出来ました!金沢おでん名物、車麩とあかまきは絶品でした✨個人的に、卵焼きが出汁の旨味がきいていて美味しかったです!冬の朝、寒い体に染み渡りました♡

出典: maru__coさんの口コミ

いっぷく横丁

いっぷく横丁

「近江町市場」内にある3店舗が集うフードコート。新鮮な海鮮や金沢おでんなど、金沢の名物グルメが一挙に味わえます。

活気ある市場の雰囲気を感じながら、金沢らしい朝ごはんを堪能できそうですね。

いっぷく横丁

「市場の浜焼き・市場めし七福丸」の店舗では、お刺身、お寿司、おつまみ系の一品料理など様々な海鮮が提供されています。

浜焼きは、ハマグリやホタテなどの貝類が中心で、店頭で店員さんが焼いてくれ熱々が楽しめます。

「北陸の酒蔵六角」では、北陸の地酒が50種類ほど揃っているのだそう。朝からお酒が飲めると、地元民からも人気を博しています。

金沢おでんの出汁を、日本酒で割った「だし割」が通な楽しみ方なのだとか。

おでんの他にも地酒や浜焼きなどいろいろなものが味わえて楽しめます!朝9時から始まり有名な金沢おでんをいただきました。赤まきなど金沢おでんならではのものをいただきとても美味しくいただきました!また冬に食べても格別だと思います!

出典: 静岡富士さんの口コミ

日本酒はだし割りもしてくれて、1センチくらい残しておでんのところに持っていくと、おでんだしを入れてくれます。出汁そのものが美味しくほっこりする味でした!金沢旅行でいろいろ食べれてもう悔いはないです(^o^)

出典: しあわせはぴたんさんの口コミ

金沢市で朝ごはん!手軽なサンドイッチメニューが楽しめるお店

カンパーニュ クチーナ&バール

カンパーニュ クチーナ&バール

イタリアンバルの「カンパーニュ クチーナ&バール」は、サンドイッチをメインにしたおしゃれな朝ごはんが楽しめます。

金沢駅にある商業施設「金沢百番街」の飲食店エリアにあります。電源付きの座席もあるため、観光の計画を立てるのにも便利とのこと。

カンパーニュ クチーナ&バール - たまごサンド

「とろトロ半熟タマゴサンドモーニング」は、卵が丸々入ったインパクトのあるビジュアルが評判です。

とろける半熟卵とタルタルソースがマッチしており、ボリューミーなのだとか。サラダ、ヨーグルトがセットです。

カンパーニュ クチーナ&バール

「能登牛ミンチのピザトーストモーニング」は、石川県の高級ブランド牛「能登牛」が贅沢に使われているそう。

ミンチ肉の濃厚な旨味と、チーズやトマトソースが組み合わさったイタリアンらしい美味しさなのだとか。地元食材を活かしたサンドイッチですね。

モーニングセットが美味しそうで立ち寄ってました。たくさんのセットがありお手頃価格でドリンクメニューも各種ノンアルコールのドリンク類も選べます。トースト、スープ、サラダ、サンドイッチボリューム感もあって賑わっています。

出典: fujik943さんの口コミ

・とろトロ半熟タマゴサンドモーニング
すごいインパクト!丸のままのゆで卵をはさんで切る発想がなかった〜めっちゃ美味しそうだし、美味しい!サラダとヨーグルトにコーヒーもついて充実したおしゃれな朝ごはん!

出典: r2.neさんの口コミ

八百屋のパーラー ホリタ205

金沢駅構内「金沢百番街Rinto」にあるパーラー&パフェ。明治11年創業の歴史ある青果店「堀他」がプロデュースしています。

早朝から営業しており、イートインやテイクアウトも可能なお店です。

八百屋のパーラー ホリタ205

新鮮な野菜や果物を活かしたメニューが特徴で、サンドイッチから軽食、お弁当まで幅広く展開しています。

「205フルーツサンド」は、ゴロッと入った旬の果物と、軽い口当たりのクリームで、朝でもさっぱり食べられるサンドイッチだそう。

八百屋のパーラー ホリタ205 - 金沢駅でモーニング

「205惣菜サンド」は、シャキシャキの野菜がぎっしり詰まった食事系のサンドイッチです。

メインはチキンやツナなどその時々で変わり、野菜と具材の層のバランスが抜群に良く美味しいと評判です。

・いちじくサンド
いちじくの大きいカットが3つ入っていました。クリームはミルク感がありますが重すぎず、朝からでも大丈夫でした。パンがもう少ししっとりだったらもっと美味しかったと思います!!

出典: マジカルスライムさんの口コミ

宿泊先のホテルが近く、朝食なしのプランだったため、早朝からOPENしているこちらでテイクアウトしていただきました。地元では人気のお店とあって、ヘルシーでおいしいキッシュとドリンクでした。

出典: 猫舌にゃーこさんの口コミ

金沢市で朝ごはん!その他メニューが楽しめるお店

お味噌汁食堂そらみそ

金沢駅から車で15分ほどの距離にある複合施設「コッコレかないわ」内にある、和食堂です。味噌汁とおむすびをメインにした、ほっこりとした雰囲気のお店だそう。

金沢の食文化を体験できる、観光客にも嬉しい朝ごはんが提供されています。

お味噌汁食堂そらみそ - ★そらみそ定食(★港町のめった汁+●ツナくるみ味噌+●ふぐの子クリームチーズ+▲卯の花)、980円

「そらみそ定食」は好きな味噌汁1種、好きなおむすび2種と、おばんざいが付くセット。どれも金沢の食材がふんだんに使われ、地元愛に満ちていると評判です。

おむすびは、鮭やたらこなど定番の具材から、サバやフグなどを使った金沢らしいラインアップです。

お味噌汁食堂そらみそ

味噌汁は、金沢の郷土料理である「港町のめった汁」をチョイスする人が多いそう。じゃがいも、さつまいも、大根など具材がたっぷり入っており、炙った豚肉が香ばしいのが特徴です。

出汁と味噌がコク深く、おむすびとの相性が抜群なのだとか。

・そらみそ定食
家族旅行の際に訪れました。お味噌汁とおむすびを2つチョイスできます。旅行初日の朝ご飯としては大正解、まだ新しいのでしょうか、店内もとても綺麗で開放感もあり、別のバースではお土産物も買えるスペースがありました。

出典: good-byeさんの口コミ

・そらみそ定食
心を込めて作られたお味噌汁は優しい味わいで、ほっと一息つける美味しさ。おむすびはふっくらと握られていて、素材の良さが際立ち、一口食べるごとに思わず笑顔に。シンプルながらも、丁寧に作られた料理の温かみを感じました。

出典: まろん7774さんの口コミ

おむすび美人

おむすび美人

西金沢駅から車で5分ほどの距離にある和食のお店「おむすび美人」。手作りのおにぎりや、昔懐かしい和定食を提供しています。

朝から営業しており、落ち着きのある和空間の中で素朴な朝ごはんが楽しめるのだとか。

おむすび美人 - 鮭ハラス定食・いくらハラス・うなぎ

こちらの「鮭ハラス定食」など朝にぴったりな定食メニューが豊富です。おむすび、豚汁、漬け物などが付いたリーズナブルなセットが好評です。

カルシウム豊富な「カルゲン米」が使われており、ミネラルが多く含まれ冷めても美味しいのが特徴だそう。

おむすび美人 - 赤いのは鮭やなくて梅やった

「おむすび2個セット」や単品で選べるおむすびは、20種類以上とバラエティーも豊富です。

エビの天ぷらがのった軽い食感の「天むす」や、ツナのコクがたっぷりの「ツナマヨ」が、幅広い層に人気です。

金沢へ車で旅行した際に朝ごはんとして寄らせて頂きました!こちらをお勧めされている方がいて伺ったのですが、おにぎりの種類がとても多くて迷いました(>_<)しかし、どれも美味しく少し塩味の効いたご飯でとても美味しかったです♪

出典: yuyuy792さんの口コミ

朝早くからやってるのがとてもありがたい!ハラスいくらを頂きました。プチプチ美味しいいくらと美味しいハラスと天むすもとてもいいお味でした!

出典: R1336さんの口コミ

金沢市で朝ごはん!やさしいお粥メニューが楽しめるお店

四知堂 カナザワ

四知堂 カナザワ

金沢駅から車で10分、尾張町にある台湾料理の専門店。大正時代の町家をリノベーションしたという、趣深い空間も魅力のお店。

台湾の家庭料理と、北陸の食材を融合した料理が楽しめるのだとか。

四知堂 カナザワ

朝ごはんは土日のみの予約制です。朝限定の「五目台湾粥セット」は、鶏や昆布の出汁で煮込んだ具だくさんのお粥です。

干しエビ、貝柱、豚肉などが入り、深いコクと滋味深い優しい風味が、朝にぴったりなメニューだそう。

「鹹豆漿(シェントウジャン)セット」のメインは、温かい豆乳に黒酢を加えて、おぼろ豆腐のような食感に仕上げたスープです。

干しエビ、牛肉などが溶け込んだ旨みに、辣油やパクチーがアクセントになっているとか。

金沢の朝食は過去にもっとも難しい感じでしたがそれも今回で解決です!近江町市場付近でこのお店があるのはありがたいです。台湾お粥に、シェントゥジャンと飲みすぎた翌日にも最高です。お店の雰囲気も最高で朝から整いました

出典: いっぱい食べて飲みたいさんの口コミ

朝食の鹹豆漿をいただきました。優しい味付けで、朝からとても満足しました。お店は古い家屋を利用したとても趣のあるつくりで、いるだけで癒やされます。

出典: プロ呑兵衛さんの口コミ

本町ストラット

本町ストラット

金沢駅から徒歩7分、細い路地にお店をかまえる「本町ストラット」。身体に優しい食事をコンセプトにしており、朝ごはんではお粥を提供しています。

ビニールハウスを改装した特徴的な外観で、看板がないため知る人ぞ知る穴場スポットです。

本町ストラット

朝ごはんの「おはよう!セット」は、ほんのり塩味が効いたシンプルなお粥が味わえます。もったりとしたやわらかい食感が絶妙だそう。

トッピングには、ピスタチオ粉、大豆粉などユニークで、香ばしさとコクをプラスしてくれるのだとか。

ヘルシー志向の人には、白米粥を玄米粥に変更するのが人気です。食物繊維が豊富な玄米を使用し、白米よりも歯応えがあるので、見た目以上に満足感があると評判です。

香ばしい風味もほどよく、薬味との相性もとても良いそうです。

・おはよう!セット
シンプルな塩粥なのに、ひと口目から体が喜んでる感じ。使っている塩に相当こだわっているそうで(自分のとこで作ってて、こだわりすぎて今ある分超えたら作れないとか言ってた気がする)ふんわりと優しく、でもきちんと芯のある味わい。これが、朝の胃にじんわり染み入る!

出典: クイーンズアリスさんの口コミ

朝から優しい味。おかゆのおいしさ、ありがたさわかる年齢。おかゆのお供は温泉卵、ピスタチオ、くるみ、ブロッコリースプラウト。どれも衝撃的な美味しさ。おかゆの優しさ損なわず ヘルシーな味変。温泉卵はお粥にかけず、つけ麺のようにお粥を少し浸して食べる。黄身の濃さがお粥に映える。

出典: やすぼうしさんの口コミ

※本記事は、2025/05/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ