名古屋市でモンブランが人気のお店!カフェ・洋菓子店15選
B級グルメからスイーツまで、美味しいものが盛りだくさんの名古屋。そんな名古屋には、モンブランの人気店も集まっています。そこで今回は、おしゃれなカフェからテイクアウト専門店まで、名古屋でモンブランを提供しているお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6127件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: Takuma-さん
「coffee Kajita」は、自家焙煎コーヒーと手作りスイーツを楽しめるカフェ。名古屋市名東区、一社駅より徒歩3分の場所にあります。
座席はカウンター席のみ。白を基調とした空間度、落ち着いた時間を過ごせるとのこと。
出典: ykh110389さん
「モンブラン」は、栗ハチミツのマロンクリームの中に、栗入りの生クリームとカシスソースを忍ばせたケーキだそう。
土台のカシスガナッシュがザクザクとした食感で、甘酸っぱい味わいなのだとか。
出典: じょいとさん
「パリブレスト」は、リング状のシュー生地に、コーヒー風味のクリームとカスタードクリームがサンドされているスイーツとのこと。
コーヒーの苦みと香りがしっかりと効いているそうです。
どうしてもスイーツをいただきたいと言うことで、オープン前に並んで入店✨モンブランをいただきました。コーヒーとよくマッチして、ゆったり過ごせました。コーヒー淹れてくれるのを間近で見れるので楽しい
出典: つくね31313さんの口コミ
313人
18190人
052-775-5554
出典: miots427さん
「カフェタナカ 本店」は、名古屋市営地下鉄上飯田線の上飯田駅より徒歩3分の場所にあるカフェ。1つひとつ手作りにこだわったスイーツを提供しています。
重厚感あふれる空間で、本場のフランス菓子と共に優雅なティータイムを過ごせるとのこと。
出典: Sugi Ariさん
季節限定ケーキの「モンブラン」は、ナッツ入りのメレンゲにマロンクリームと北海道産生クリームを絞った一品だそうです。
栗特有の優しい甘さと洋酒の香りがあり、大人向けの仕上がりなのだとか。
出典: ぺこぺこ@あおむしさん
「パティシエ特製リコッタパンケーキ」は、シンプルなパンケーキに、キャラメリゼしたバナナとバニラシャンティクリームをトッピングした一品です。
オーダー後に焼いてもらえるというパンケーキは、焼きたてふわふわとのこと。
・モンブラン
迷った挙句、モンブランにした。最高に美味しい!!特にメレンゲの部分が、初めての感覚。ケーキも接客も雰囲気も抜群。また名古屋に行ったら、必ず行きたいお店です
出典: めろん88さんの口コミ
・絹栗
とても繊細に絞り出された栗が程よい甘さ。中にはカルメラのようなお菓子が入っている。兎にも角にもとても高級なモンブラン。
出典: KIYOSHI696さんの口コミ
787人
25242人
050-5597-9674
出典: シノンセさん
「ボンボン」は、名古屋市営地下鉄桜通線の高岳駅より徒歩5分の場所にある、1949年創業の喫茶店です。素材にこだわったケーキをお値打ち価格で提供しているそう。
赤いソファやステンドグラス、レンガの壁が昭和レトロな雰囲気を醸し出しています。
出典: Naomi.818さん
「渋皮モンブラン」は、アーモンド入りのマカロンに生クリームとモンブランクリームを絞ったケーキだそう。
ラム酒入りの「モンブラン」や、季節限定の「かぼちゃのモンブラン」も提供しているとか。
出典: Naomi.818さん
「スペシャルショート」は、苺が2段サンドされているショートケーキ。どこか懐かしい味わいが評判です。
しっかりとした甘みのある生クリームに、甘酸っぱい苺がマッチするとのこと。
・渋皮モンブラン
風味強いモンブランクリーム、甘さ控えめ生クリーム、生地のサクッと感覚❗️好みのモンブランです。
・渋皮モンブラン
渋皮モンブランは、マロンクリームの甘さが前面に出ている一方で、ラム酒の控えめな風味と、適度に感じる栗の存在が絶妙なバランスを生み出しています。サラサラ感もほのかに。
出典: Aposusさんの口コミ
1073人
25842人
052-931-0442
出典: ゆきありグルメさん
「和栗モンブラン専門店 栗りん」は、大須観音駅より徒歩7分の場所にある、和栗モンブラン専門のカフェです。
やや暗めのムーディーな店内。モンブランを心ゆくまで堪能できるよう、環境音にもこだわっているとのこと。
出典: kaze_gourmetさん
「黄金モンブラン」は、熊本県産球磨の栗と高知県産四万十栗を独自の配合でブレンドし、栗本来の風味を引き出しているとか。
栗のペーストを絞り出すパフォーマンスを、目の前で楽しめるそう。
出典: cocorin61さん
「栗三秋」は、異なる産地の栗を使用した3種類のモンブランを食べられる、贅沢な食べ比べセットです。
モンブランによってペーストの絞り方を変えており、味や食感の違いを楽しめるとのこと。
・黄金モンブラン
目の前で栗が絞られ、栗の香りを閉じ込めるスモークの演出もあり視覚嗅覚にも楽しめる。サクサクに焼き上げられたメレンゲに芳醇な栗の香りの漂う最高のモンブラン。
366人
15035人
050-5456-8879
出典: さくぱん72963さん
「magnet」は、堀田駅より徒歩1分の場所にあるカフェです。
アットホームな雰囲気が漂う店内には、カウンター席とテーブル席が用意されています。大きな窓からは自然光がたっぷりと入るとのこと。
出典: fussiiさん
「白いモンブラン」は、旬のフルーツをふんだんに使用した真っ白なモンブランです。マスカルポーネチーズ入りの自家製クリームを、注文ごとに生搾りしているそう。
みずみずしいフルーツと、濃厚なクリームの組み合わせがたまらないとか。
出典: ケンちゃん大ちゃんさん
「コアラクロッフル」は、クッキーやコーヒー豆でコアラの顔を再現した、キュートなスイーツ。バニラアイス・生クリーム・ハチミツなどがトッピングされています。
クロッフルの生地はもちもちで、バターの香りが感じられるそうです。
・白いモンブラン
ミニモンブランとはいえ、サイズは十分な満足感があり、高級マスカルポーネチーズを使用したクリームが特徴のお味!
出典: fussiiさんの口コミ
・白いモンブラン
季節のフルーツにマスカルポーネチーズの生しぼりをかけたスイーツ✨️今回はキウイを選択。チーズの生しぼりって初めて!見た目も可愛いし美味しかった
53人
2254人
052-627-8333
出典: Hiro45316さん
「フォルテシモ アッシュ」は、池下駅より徒歩10分、名古屋セントラルガーデンにある洋菓子店。
イートインスペースはガラス張りになっており、洗練された上品な雰囲気が漂っています。テラス席も利用できるそうです。
出典: Lady hanaさん
「ドゥ ジャポン」は、軽やかな口当たりが特徴のモンブランです。マロンペーストと生クリームの味わいのバランスがいいそう。
底にはメレンゲが敷かれており、サクサクとしているとのこと。
出典: fuku_30さん
「モンブランショコラ」は、生チョコのような味わいを楽しめるという濃厚ケーキです。
チョコレートクリームの中には、甘さ控えめのさっぱりとした生クリームやチョコレート味のスポンジが入っているとか。
・ドゥ ジャポン
モンブランは友達と半分こしました。栗の味が濃いのに甘すぎなくて美味しい。ミルフィーユもですが、甘さが控えめで上品なお味。大きさもちょうどよく、もたれません。
出典: ~ゆりたま~さんの口コミ
・ドゥ ジャポン
ドゥジャポンはサクッと焼き上げたメレンゲの上に生クリームと和栗のクリームがたっぷり。娘曰く過去1のモンブラン。あっという間に平らげました。
出典: アサヒルさんの口コミ
1006人
30903人
052-761-7278
出典: グルメウォーカー時々旅行さん
「レクラン ド ユミコ」は、季節のフルーツやフランス菓子をテーマにした洋菓子店です。池下駅より徒歩6分の場所にあります。
イートインスペースは全42席。赤を基調としたエレガントな空間で、優雅なひとときを過ごせるとか。
出典: chaboooさん
こちらは「和栗のモンブラン」。レーズン入りのタルト生地に、愛媛県産和栗のマロンペーストやラム酒のムースを合わせているそう。
カシスのジュレが入っており、程よい酸味がアクセントになるとのこと。
出典: もも太郎さんさん
旬のフルーツや自家製アイスクリームを使用した、華やかなパフェも人気の様子。
スポンジや発酵バター入りのパイなど、ケーキに使用する素材もたっぷりと詰め込まれ、食べごたえがあるそうです。
・和栗のモンブラン
この美しさは驚きます。食べてまた、びっくり。外側を割ると・・カシスジュレ・ラム酒のムースなどが・・単に栗が入っているだけではない。カシス、ラム酒の酸味と和栗の甘味。驚きのバランス。今まで食べたモンブランで、間違いなくトップ。モンブランの概念を打ち砕きました。
・マロンゆずキャラメルパフェ
私はモンブランが食べたくてマロンゆずキャラメル一択(*´༥`*)本当に絶妙なバランス!!和栗ペーストに栗ソース、栗アイスに中に入ってる渋皮栗はしっとりパイ生地もサックサクで美味しい(๑>ڡ<๑)
出典: Akemin❀さんの口コミ
473人
18171人
050-5593-2341
出典: カフェモカ男さん
「パティスリー アヴァロン」は、名古屋市天白区の八事駅より徒歩1分の場所にある洋菓子店。
旬の素材を使用し、1つずつ丁寧に作るフランス菓子が人気の模様。焼き菓子の詰め合わせボックスも販売しており、ギフトやお土産におすすめです。
出典: shioricafeさん
「モンブラン」は、スペイン産のマロンムースやマロンクリームを、生クリームと合わせた正統派のモンブランだそう。
香り付けにラム酒が使われており、風味豊かな味わいを最後のひとくちまで飽きずに楽しめるとか。
出典: glutton⭐︎さん
「ピスターシュショコラ」は、ショコラムースとピスタチオのバタームースを、グラサージュで包み込んだケーキとのこと。
ピスタチオの濃厚な味わいに、チョコレートのほろ苦さがよく合うそう。
・和栗のモンブラン
和栗100%の細いマロンクリームの下にはシャンティとサクサクのダックワーズ。やさしい栗の甘みです。
出典: glutton⭐︎さんの口コミ
・和栗のモンブラン
見た目は今どきのモンブランといった感じで、細い栗ペーストがこれでもかといった具合に載っかっています。味に関しても今どきらしく甘さは控えめなのが嬉しいです。
出典: VMAX1700さんの口コミ
269人
15322人
050-5597-0408
出典: kobe2001さん
「シェ・シバタ ジェイアール名古屋タカシマヤ」は、JR名古屋駅直結、ジェイアール名古屋タカシマヤの地下1階にある洋菓子店です。
フランス菓子の伝統や技法をベースにした、オリジナリティあふれるケーキを販売しています。
出典: marqu99さん
「モンブラン」は、2種類のマロンクリームが使われているという贅沢な一品です。
キャラメリゼナッツのザクザクとした食感やオレンジピールの酸味が、味わいにメリハリをつけるとのこと。
出典: 満腹六郎さん
「オペラ」は、ホワイトカカオのムース・自家製コーヒーのプラリネ・クレームブリュレで構成されるケーキだとか。
口に入れると、カカオのまろやかさとコーヒーの香ばしさが一体になって広がるそう。
・モンブラン
シェシバタのケーキが名古屋駅で帰るので、仕事帰りに寄りました。モンブランのクリームは濃厚で、中に入っている柑橘系のソースがアクセント。
出典: キムラヒモビッチさんの口コミ
・モンブラン
歴代モンブランの中でも1.2を争う美味しさ。何層にもなっていて、下のタルトも食べ応えがあり、大満足のケーキ。
出典: 58efa8さんの口コミ
387人
10790人
052-566-1101
出典: VOLVO850Rさん
「パティスリー・ヴィヴィエンヌ」は、名古屋大学駅より徒歩6分の場所にあるフランス菓子専門店です。
カラフルなケーキのほか、贈り物・手土産にぴったりな焼き菓子やチョコレートなども販売しているとか。
出典: amanekenamaさん
季節限定で購入できるという「和栗のモンブラン」は、風味のいい熊本県産和栗を使用したケーキだそうです。
マロンクリームや生クリームが重すぎず、和栗ならではのほっこりした甘みを楽しめるとのこと。
出典: glutton⭐︎さん
「フランボワーズ」は、木苺果汁入りのムースに、フランボワーズのクランチやアーモンド、ジュレを重ねた華やかなケーキです。
口いっぱいにフランボワーズ特有の甘酸っぱさが広がるとか。
・モンブラン
モンブランはマロンクリームが濃厚。栗を感じます。生クリームは甘さ控えめで美味しい。メレンゲはサクサクしています。見た目もキレイなケーキです。
出典: 白ウサギ1111さんの口コミ
・モンブラン
和栗のモンブランで、メレンゲが土台にあり、生クリームは軽い口当たりです。少し苦味のある、正統派モンブランです。(^^)/
出典: 猫の王子様さんの口コミ
309人
13250人
052-836-5500
出典: VOLVO850Rさん
「洋菓子店slow」は、名古屋市営地下鉄東山線の高岳駅より徒歩5分の場所にあるケーキ屋さん。
お祝い用のケーキや焼菓子の詰め合わせも取り扱い、知人・友人へのプレゼントに購入するお客さんも多いようです。
出典: fu-min-さん
「モンブラン」は、タルト生地の土台にかためのマロンクリームを絞り、生クリームをのせたモンブラン。
タルト生地の中には濃厚なカスタードクリームと大ぶりの渋皮栗が入っていて、食べごたえがあるとか。
出典: M+Kさん
「苺とルビーチョコのショートケーキ」は、きめ細かなスポンジ生地にコクのあるシャンティと苺がサンドされているそう。
ルビーチョコの豊かな甘みに苺の程よい酸味が合わさり、上品な仕上がりとのこと。
・モンブラン
モンブランは中央の栗一粒に加えてタルトの上にクラッシュ栗が入っていて豪華な一品でした。
出典: するめ之助さんの口コミ
・モンブラン
中に栗とクリームが入ってボリューム満点のケーキでした!繊細な味で美味しかったです!店舗が他にもあるみたいなので、そこにも行ってみたいですね!ご馳走様でした♪
出典: ac58d5さんの口コミ
394人
14212人
052-887-9633
出典: Pastさん
「Patisserie Chez KOBE」は、八事駅より徒歩8分の場所にあるフランス菓子店。熟練のパティシエが手がける、正統派のフランス菓子を購入できるそう。
誕生日やウエディングなどの要望に沿って作る、オーダーメイドケーキも人気です。
出典: mona.youさん
厳選素材と繊細な感性で仕上げた、こだわりの洋菓子が目白押し。
こちらの「モンブラン」は、国産栗を使用したマロンペーストで覆われている一品。丸ごと1個分の渋皮栗が忍ばせてあるとのこと。
出典: あんコロもちさん
「純生ロール」は、生クリームとカスタードクリームを、しっとりふわふわのスポンジケーキで包み込んだロールケーキです。
表面は砂糖がまぶされており、サックリとした食感を楽しめるとか。
特急しまかぜの中でモンブランを実食!中に大きな栗がどーんって!マロンクリームも生クリームもたっぷりはいっていました!
出典: aoc1237さんの口コミ
・和栗のモンブラン
スポンジ生地の上に渋皮栗、生クリーム、なめらかな和栗のクリーム。甘くて優しい味わいのモンブラン。思ってたより和栗のクリームがたっぷりなのが嬉しかった♪
出典: わんこそらさんの口コミ
179人
6779人
052-834-2345
「レニエ・グランメゾン」は、名古屋市西区、小田井駅より徒歩7分の場所にある洋菓子店。
店内には多種多様のフランス菓子が並び、季節限定スイーツも登場するとか。贅沢感のある商品が多く、自分へのご褒美に購入していく人もいるようです。
出典: Naomi.818さん
1番人気の「中津川モンブラン」は、サクサクとした食感のメレンゲクッキーに、マロンクリームと生クリームを合わせたケーキとのこと。
マロンクリームは栗の味が濃く、口に運ぶたびにスッと溶けていくそうです。
出典: ayamaru0214さん
「レニエの新キャベツ」は、手土産におすすめの一品。小麦若葉入りのシュー生地に、カスタードクリームをたっぷりと詰め込んだパイシューです。
カスタードクリームは卵のコクがあり、まろやかな味わいだとか。
・中津川モンブラン
帰宅後頂きましたが、中はクリームたっぷりで、栗の風味とクリームの甘みが合わさって美味です。
出典: きしめんハズバンドさんの口コミ
・中津川モンブラン
『中津川モンブラン』はとにかく栗の感じがすごく、モンブランの中には生クリームが詰まっていました!とても美味しかったです!
出典: りんじくんさんの口コミ
325人
8591人
052-502-0288
出典: 夏ミカンさん
「グラシエ イクス」は、久屋大通駅より徒歩5分の場所にある洋菓子店。名古屋マリオットアソシアホテルにて製菓料理長を経験した、松島さんが手がけるお店です。
販売スペースには、芸術的なケーキやギフトボックスがずらりと並んでいます。
出典: プクプクトトロさん
お土産に人気の「モンブラン」は、洋酒を使用したマロンクリームに、ジェノワーズ生地と生クリームを合わせたケーキ。
中央にはチョコクリームで覆われたメレンゲが忍ばせてあり、マロンクリームとの一体感を楽しめるとか。
出典: 702050さん
秋冬限定で登場するという「焼き栗モンブラン」。フランス産の栗と和栗を使用した8層仕立てのモンブランだそうです。
タルト生地の中にも栗が入っていて、最後のひとくちまで栗の味わいを堪能できるとのこと。
・モンブラン
和栗とモンブランペーストのモンブランクリーム。しっかりと栗の味わいがあったあとに仄かに洋酒の香るクリームで好きです
出典: 放蕩むすこさんの口コミ
・モンブラン
モンブランはメレンゲの上に生クリーム、マロン、マロンクリームという構想です。生クリームはクドさがなく美味しい。
出典: 白ウサギ1111さんの口コミ
147人
7117人
052-211-7355
出典: まっちゅ。さん
「おかしな大地 from farm to spoon SAKAE店」は、栄駅より徒歩3分の場所にあるお店。栗菓子の名店「恵那川上屋」が手がけるコンセプトショップです。
「食と農」をテーマに、大地が育んだ食材そのものの美味しさを提供しているとのこと。
出典: 夏ミカンさん
「栗里」は、和栗をふんだんに使用したモンブラン。底はタルト生地が敷かれ、サクサクとしているとか。
マロンペーストは甘さがおさえられており、栗そのものを味わっているような満足感が得られるそうです。
出典: グルメ社長.さん
「栗きんとんロール」は、自家製の黒糖と米粉で仕上げたスポンジ生地に、コク深い生クリームとマロンペーストを絞ったロールケーキ。
周りには栗きんとんのそぼろがトッピングされていて、贅沢な味わいなのだとか。手土産にもおすすめの一品です。
・栗里
洋酒とか入ってないから本来の栗の風味をしっかり感じられる栗好きにはたまらないモンブランでした♡
出典: chiiie22さんの口コミ
・栗山
口に入れた瞬間衝撃が走ります。断面のクリのクリームの量。圧巻です。素朴で力強い風味を纏ったクリのペースト。和栗と洋栗のバランスが絶妙です。満足感がとんでもない逸品です。
出典: shunj791さんの口コミ
46人
710人
052-211-9610
※本記事は、2025/05/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。