上田市内のグルメならココ!ランチにおすすめの人気店20選

出典:カフェモカ男さん

上田市内のグルメならココ!ランチにおすすめの人気店20選

広大な山々に囲まれた長野県上田市は、緑が豊かで温泉資源にも恵まれた土地です。りんごやぶどう、そばや松茸、お肉など美味しいグルメもたくさん。本記事では、上田市内のランチにおすすめな人気店をジャンル別にまとめました。

記事作成日:2025/05/14

480view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3529の口コミを参考にまとめました。

上田市内のグルメ!ランチにおすすめのお店<和食>

とんかつ 力亭

とんかつ 力亭

上田駅から徒歩3分のところにあるのが「とんかつ 力亭」。

カウンター席とテーブル席の他に座敷もあり、1人でもグループでも利用しやすい雰囲気です。「食べログ とんかつ 百名店」にも選ばれており、観光客の来店も多いお店だそう。

とんかつ 力亭 - こんな定食

名物グルメの「大ロースかつ定食」は、写真でもその厚みが伝わるほどのインパクトある一品です。

脂身は甘みがありつつもくどさがなく、赤身部分はしっかりとした歯ごたえだとか。衣はサクサクで、肉の旨みを閉じ込めた揚げ加減が絶品との声も。

長野グルメの「馬刺し」もおすすめ。生姜醤油につけて味わいます。日本酒との相性がばっちりで、ランチでもお酒と一緒に注文する口コミが多くありました。

さっぱりとした味わいとのことで、とんかつに加えて注文してもさらりといけそうです。

半分は岩塩で、半分はソースで頂きました。岩塩は肉の旨味本来の味を存分に引き出し、お米と相性抜群。シンプルに箸が止まらなくなります。ソースは、塩気6.5甘み3.5といったイメージで、甘さは気持ち少なめで酸味あり、ピリッとした濃い色のソース。サラりとした濃度です。カラシを混ぜて、キャベツの箸が進みます。

出典: 猫を刺身にして喰うさんの口コミ

お味がまた堪らん。肉質も良いですし、この厚みで、頬張るともう幸せな気分に包まれます(*˘︶˘*).。.:*♡大のエビも何本か繋げて揚げてますが、プリっプリでめちゃ美味い (*◕ᴗ◕*)上田に行ったら是非行ってみて欲しいお店ですね。

出典: モンチキ^o^さんの口コミ

くろつぼ

くろつぼ

上田市で本格的なそばランチを楽しむなら「くろつぼ」へ。

古民家特有の和やかさがありつつ、シックな内装になっています。観光客はもちろん、地元民からも長年愛されている人気グルメ店です。

くろつぼ

このお店のそばは、全国の農家さんから直接仕入れている純国産が特徴。風味・香りが抜群との口コミも多くありました。

写真は「合鴨せいろ」。鴨の旨みが溶け込んだ濃いめのつゆとそばが相性抜群だとか。

より多くの和食グルメを堪能したい人には「くろつぼ膳」がおすすめ。そばや鴨汁を始め、天ぷらや馬刺し、多種多様な小鉢まで楽しめます。

小鉢の料理はひとつひとつ丁寧に作られており、優しい味付けでそばの箸休めにもぴったりとのこと。

古民家を使った店内は日光も入り、冬だけど暖かい。十割そばとエビを注文。連れの頼んだもりそばと比べ、見た目から濃い。香りが鼻に抜ける。エビは実がプリプリでサイズは大きくはないものの食べ応えがある。また来たい。

出典: うまいしーすーさんの口コミ

店内は古民家を改装?したのか、とても落ち着く空間です。馬刺し、秋なすと野菜の天ぷら、十割そばを注文!馬肉は赤身たっぷりでしたが筋もなく柔らかくて旨みが詰まっていて美味しい!十割そばは香りが抜群、野菜はみずみずしくてどれも美味しい♫

出典: おかめのなっとうさんの口コミ

鰻 若菜館

上田駅を降りて徒歩1分と、便利な立地の「鰻 若菜館」。上質なランチが楽しめると人気の鰻料理店です。

店内はモダンで洗練された雰囲気。レストランのようなおしゃれな内装で、ひとりでも利用しやすいお店です。

鰻 若菜館

人気グルメの「うな重」は見ての通り、大きな鰻がご飯の上にどーんとのった迫力満点の一品です。

しっかりと火が入れられた皮は香ばしく、脂ののった身はふわっとやわらかだとか。濃すぎないタレとよく合うそうです。

鰻 若菜館

長野名物グルメの「馬刺し」も楽しめます。さっぱりとした味わいで、鰻の箸休めにもぴったりだそう。単品のほか、馬刺し定食としても提供されています。

信州サーモンや海老のフライ、季節野菜の天ぷらなど素材を活かした料理が揃っているとのこと。

うなぎ上定食注文しました。馬肉赤身5切も美味しかったけど、やっぱりウナギ蒲焼が一番すごかった。何より大きい、そしてふっくら焼けていて、口中で身がほどけるように、タレに負けないウナギの味が染み渡る。肝吸の肝も新鮮なのか、身がしっかりとしている。大満足です。

出典: yamachan178さんの口コミ

肝焼きと蒲焼きがとにかく旨し。二人で二切れでしたが、十分満足。思わず、ご飯を追加し、おかわりまでお願いしてしまいました。硬めのご飯で鰻の脂とあうことあうこと。旨し旨し。妻と二人で楽しみました。また来たいですね。ごちそう様でした。

出典: ぴよこ101さんの口コミ

中村屋

長野のグルメと言えばそばが浮かびますが、うどんの名店も。「中村屋」は創業130年のお店で、明治時代から続く伝統的な味を守り続けているそう。

上田駅から徒歩3分とアクセスも良好。店内は広々としており、カウンター、テーブル、座敷を完備しています。

中村屋

中村屋の名物が、写真の「馬肉うどん」。濃いめのスープには、馬肉を煮込んだ出汁が使われており、肉の甘みが凝縮されているそうです。

馬肉はクセがなく、ちょうどよい噛み応えと絶妙な味付けで、食べやすいと評判です。

中村屋では馬肉を生で楽しむこともできるそうです。写真の「馬刺し」は厚切りで、噛み応えも十分だとか。

臭みやクセがなく、非常に食べやすいため、ランチでも思わずビールを飲みたくなるとの口コミも。

ここはお肉が馬肉で甘辛にじっくり煮込まれていて程良い歯応えでめちゃくちゃ旨いです。出汁もこの馬肉から取っている様で具材は馬肉と刻みネギとシンプルですが、滋味溢れる味わいに仕上がっています。ミニ天丼の海老とイカは衣はサクッ、中はフワフワの仕上がりで、ご飯の粒がしっかり立っていてこれ又美味いの一言です。

出典: まあすけ976641さんの口コミ

今回も馬肉うどんとミニ天丼のセットを頂きました、馬肉の甘辛いのとうどんを啜りながら天丼をパクパク。イカの天ぷらとエビの天ぷらが良いです、馬肉うどんと食べて満腹満足でした。しばらくしたら、また食べたくなるんだろうなぁ!なんて思いながら帰路につきました。

出典: 斗夢⭐︎猫さんの口コミ

刀屋

ランチにゆっくりと信州のそばを味わいたい方には、「刀屋」がおすすめ。一軒家レストランで、店内は和の趣を感じさせます。

上田市の上田菅平インターから車で10分ほどの距離にあり、観光客がランチで訪れた口コミが多くありました。

刀屋

刀屋の名物グルメが「真田そば」。つゆに味噌を入れて食べるスタイルです。

麺は一本一本が太く、大盛だとなんと1kgにも及ぶそう。近くの信州大学の学生にも好まれ、ボリューム満点だと評判です。

刀屋

写真の「天ぷらそば」は、麺が見えなくなるほどの天ぷらがこれでもかと盛り付けられています。

天ぷらは海老にきのこ、野菜など、どれも大きくて食べ応えがあるそうです。熱々で提供されるため、食べるたびにその美味しさを感じられるとのこと。

店内は結構お客さんがいらして流石の人気店であります。量が多いとのことで、天ざるの並にしました。しばらくしてシンプルかつ山盛りのざるが到着しました。そばの風味が鼻に抜けて、コシのあるそばが強めのつゆにちょうど良く混じり合いするっと食べることができました。

出典: mayaf8さんの口コミ

みなさんが口コミされてるように、お蕎麦の量が多い。笑太めの麺でコシがあり食べ応えがあります!!天ちらしは、エビ、ナス、ゴーヤ2、ウリみたいなのが2つ、大きな舞茸とシソ。サクサク!!蕎麦湯はとろりとしていました。美味しかったです。

出典: yukipontaさんの口コミ

草笛 上田店

草笛 上田店

広々とした空間でランチを楽しみたい方には、「草笛 上田店」がおすすめ。上田市の地元食材を使った伝統的なそばが味わえます。

席数は全116席と広々としており、まるで旅館のような雰囲気が楽しめるとのこと。

草笛 上田店

地元産のクルミを使用した「くるみそば」が名物グルメ。写真はかき揚げのセットです。

甘いくるみペーストがクセになる一品で、別皿で提供されるくるみペーストをお好みでつゆに溶かして楽しむスタイルだとか。

写真の「海老天ざる」は、手打ちのそばがコシがしっかりしていて、ボリュームも十分とのこと。薬味の大根おろしがアクセントになるそうです。

ほかにも、「くるみおはぎ」「とろろそば」など、ここでしか食べられないオリジナルメニューが揃っています。

こんなに安くおいしいお蕎麦を食べられるのは、やはり長野ならではですね。割と細めの麺ですが、量がたっぷりあるので、女性は絶対にお腹いっぱいになると思います。具材もたっぷりのっていて、毎回満足します。

出典: あんぽんちゃろんさんの口コミ

広々とした店内ですが平日でもお昼時は行列の人気店でした!お蕎麦はとろろ蕎麦を頼みましたがかなりのボリュームでした!お蕎麦はコシがあり、食べ応えがありました!薬味は大根おろしがいい味出していて完食でした^_^

出典: ぷにこ99さんの口コミ

とんかつ・豚肉料理 こぶたや

「とんかつ・豚肉料理 こぶたや」は上田市中央にある一軒家レストラン。大正時代の蔵を再生した日本家屋だそうで、大人びた雰囲気。

「高座豚」を食べられるのは県内でここだけとのことです。

このお店は信州産の豚肉が特徴。写真の「ロースカツ定食」は、肉質が非常にやわらかくジューシーと人気のグルメ。

ソースはフルーツの甘みが効いていて美味しいと評判です。キャベツとご飯が食べ放題で、満足度の高いランチを楽しめます。

とんかつ・豚肉料理 こぶたや - ひれカツカレー

その他の豚料理もボリューム満点で絶品だそう。写真は「カツカレー」。

カレーはじっくり煮込まれてコクがありつつ、少し辛めで食欲をそそるそうです。また味変用にミニカレールーやトッピングも提供しています。

運ばれて来たトンカツを見て、びっくり。肉厚があって、大きい!しかし、食べてみると柔らかくて、とてもジューシーです。キャベツはおかわりOK。ライス大盛り無料。この味とボリュームで、このお値段。人気の秘密がわかりました。

出典: めたぼじろうさんの口コミ

カツは、信州産のお肉とそれではないお肉が選べます。写真は卵とじカツ丼と、大きなロースカツ。どちらもボリュームあり。お肉は脂身少なめで、さっぱりな上、厚みのあるお肉です。そして、どちらも千切りキャベツがたくさんついてくるのですが、おかわり可!

出典: ちっち8さんの口コミ

鯉西 本店

鯉西 本店 - 2020年11月

上田市の郷土料理を楽しみたいという方には「鯉西 本店」がおすすめ。長野の鯉料理や川魚を味わえる専門店です。

1階はお土産売り場になっているため、ランチ後にゆっくりとお土産を買うこともできます。

鯉西 本店

名物グルメが「鮎ラーメン」。焼いた2匹の鮎が丸々と入っていて、インパクトは十分。

鮎のつみれも入っていて、焼き鮎のお腹には卵がパンパンに入っているのだとか。塩味がきりっとした一品だそうです。

鯉西 本店

写真の「鯉の洗い」は、氷水で急激に冷やすことで身が引き締まり、コリコリとした触感が際立つそう。

鯉本来の甘みと酢味噌が相性抜群との感想もありました。

鯉の洗いをつまみに昼から岩魚骨酒✨鯉は湯通しして適度に脂を落として氷水で締めてあってコリコリの食感。骨酒も焼いた岩魚の香ばしさと旨味が堪らない!岩魚の形の徳利も可愛すぎる!

出典: makotomakoto110さんの口コミ

鮎ラーメンを少し頂きます。塩ベースのスープです。鮎のだしがよくでていて美味しい!焼いた鮎がボリューム満点ですね。子持ち鮎だったようで、卵だ〜!と旦那が喜んでいました。イワナ天重、もちろんイワナもおいしかったですが、タレが本当においしい!絶妙な甘じょっぱさです。

出典: 榎木ぼんばい江さんの口コミ

味楽亭

味楽亭 - 大きな駐車場もあります

「味楽亭」はログハウス風の装いで、カジュアルに豚料理を楽しめるお店です。広々とした駐車場も完備しており、ファミリー層にも人気だそう。

トンカツをはじめ、ハンバーグやカレーなどの洋食メニューも取り揃えています。

味楽亭のカツはそのやわらかさが評判。カツをシンプルに楽しむなら、写真の「ヒレカツ定食」がおすすめです。

脂身が少なく、絶妙にたたきと火入れがされており、パサつくことなく食べやすい一品とのこと。

一般的なかつ丼はロース肉を使うことが多いですが、このお店の「かつ丼」ではヒレ肉を使用。

やわらかくジューシーで、卵でとじても衣のサクサク感がしっかりと残るのが特徴だと言われています。

トンカツが食べたくて訪問。ヒレの大をいただいた。キャベツが山盛りで揚げ物の口がさっぱりして全然胃もたれしない。衣がサクサクというかフワフワで中の肉は分厚いという感じではないがむしろしっかり肉たたきもされていてとても柔らかい。非常に美味でした。

出典: iimuragumiさんの口コミ

いつもはヒレかつ定食だが、本日はヒレかつ丼。久しぶりで相変わらず美味い。カツは衣が出汁に浸ってないので、表面はサクサクのままでお肉も柔らかい。豚肉の旨味と出汁のハーモニーが最高の一品だと思います。

出典: たかぽん0511さんの口コミ

上田市内のグルメ!ランチにおすすめのお店<中華>

福昇亭

上田市のご当地グルメとして人気のあんかけ焼きそばを楽しむなら、「福昇亭」。

中華料理店ながら、カフェのようにオシャレな内観が特徴で、女性やひとり利用でも入りやすいとのこと。

「五目焼きそば」は、間違いない人気グルメ。チャーシュー、錦糸卵、グリーンピースが綺麗に盛り付けられていて、色鮮やかさも楽しめる一品。

餡は鶏ガラが効いた塩ベースで、細いちぢれ麺とよく絡み、風味豊かな仕上がりとの口コミもありました。

ラーメンとあんかけ焼きそばの両方を楽しみたいという方には、「ばんめん」がおすすめ。意外にも鶏ガラ塩味の餡がラーメンと見事に調和しているそう。

あっさりしたラーメンに濃厚な餡が加わり、二つの味わいを一度に楽しめると評判です。

さて、あんかけ焼きそば、餡はそれほど存在感を主張しない優しい味付け。そして驚いたのが麺。油で揚げたパリパリ麺は中華でよくありますが、これはカリッとしてますがなんか違う。むらなく、全体がクリスピー。旨いです。

出典: takechan708さんの口コミ

「ばんめん」は通常のラーメンに五目焼きそばの餡が掛かったものでした。いつものあっさり醤油スープに餡掛けの甘味が加わってウマ〜五目焼きそばはもちろん安定の味で、優しい餡掛けと香ばしい細麺がサイコー!

出典: ΔデルタΔさんの口コミ

日昌亭

「日昌亭」はシンプルでカジュアルな内装の中華料理店。地元の人からも愛されており、ランチではお客さんの入りも多くしばしば行列も。

混雑している場合は、テイクアウトも可能です。

日昌亭

このお店の人気グルメ「あんかけ焼きそば」は、野菜がたっぷりと使われており、しわっとしたちぢれ麺が餡にしっかり絡んでいるそう。

ボリューミーですが、絶妙なまろやかさでつい食べ進めてしまうとの声も。味変で辛子とお酢をかけるのが美味しいとのこと。

日昌亭

日昌亭はラーメンもおすすめです。写真は定番の「醤油ラーメン」。

スープは塩味がしっかり効いており、風味豊かだとか。半ラーメンにもできるので、焼きそばとセットにしてみるのもありかもしれません。

ワンタンセットの大盛りを頼みましたが、大盛りが予想以上でビックリ。食べ切れるか…という心配も束の間、美味しくて一気に食べ切ってしまいました。地元に愛されてるのを感じるお店です。

出典: 虎右衛門11111さんの口コミ

あんかけ焼きそばは、焼きそばが錦糸玉子並に細い感じですが餡がよく絡みます!味変で酢と辛子で食べると美味しいです!セットのスープもあっさり目の醤油味で美味しかったです。

出典: きよきよ。さんの口コミ

モリタ

モリタ

上田で中華ランチを楽しみたいなら「モリタ」がおすすめ。上田駅から徒歩1分の好立地も魅力です。

店内は、昭和レトロな雰囲気を感じさせる昔ながらの町中華の様子が広がり、温かみのある空間です。

モリタ

写真は「チャーハンセット」です。ラーメンは親しみと安心感のある醤油スープ。

チャーハンはほんのり甘めで、紅生姜が良いアクセントとなり、飽きることなく食べられる一品だそう。

モリタ

「辣醤麺」は担々麺を少し甘めにしたような味付けとのこと。たっぷりのひき肉とニラが食欲をそそります。

他にも、「味噌ラーメン」や「タンメン」、「麻婆麺」など様々なラーメンを楽しめます。

何となく麻婆麺に惹かれ、ライスと共に注文。麻婆は優しい辛さで、昔ながらの中華そばの上にあんかけ風に乗っけてる。麺が柔らかかったのが惜しかったものの、サクッと完食しちゃいました。ご馳走様でした。

出典: 馬ギーニョさんの口コミ

昔ながらの町中華✨ボリューム満点メニューも豊富。懐かしの中華そば。シンプルながらしっかりコクがあるスープ。炒飯がまた美味しい。噛むほどにお米の甘みやチャーシューやネギの旨みがじんわり。

出典: udauda.inuさんの口コミ

上田市内のグルメ!ランチにおすすめのお店<イタリアン>

イルボスキーノ

イルボスキーノ

「イルボスキーノ」は、ランチにゆったり食事をするのにぴったりなお店です。スキー場の近くに構えているため、スキー帰りに立ち寄る人が多いそう。

店内はのどかな雰囲気で、リラックスして本格的なイタリアンを楽しむことができます。

イルボスキーノ

名物グルメが写真の「ラザニア」。チーズがたっぷりで香ばしく焼かれた一品です。

中にはゴロゴロとしたベーコンが入っており、熱々で寒い時期にぴったりだそう。バケットがついてくるのも嬉しいポイント。

イルボスキーノ

他にもピザやパスタもおすすめ。「ボスキーノピザ」は、チーズやトマトソース、サラミなどがカラフルで、店内の雰囲気と共に映える美しい一品だとか。

クリスピーの生地はパリッとしていてやみつきになると評判です。

店内は可愛らしさもあり、アットホームな雰囲気。地元客に愛されている、イタリアンのお店です。接客は気遣いや温かみがあり、かなり印象が良かったです。ラザニアはさすがの美味しさで、個性も感じるひとしな。やはりこのお店では、こちらをいただくべきでしょう。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

・キノコのトマトクリームソース
長野産のキノコを使用したパスタ。チーズもたっぷりかかってて量もたっぷりで1皿でおなかいっぱいになれる幸せパスタ♡私こういうお店大好きだなぁ~(´∀`*)

出典: ▼・ᴥ・▼ marronさんの口コミ

ノンノ

上田市街地の喧騒から少し離れた場所に、ひっそりと佇むイタリアンレストラン「ノンノ」。口コミによると、その居心地の良さから女子会での利用も多いとのこと。

ランチタイムには、サラダやドリンクが付いたお得なセットが用意されています。

ノンノ

訪れた多くの人が注文するというのが、看板メニューのひとつであるチーズパスタです。

パスタが熱々の状態でパルメジャーノチーズの塊の中に運ばれ、目の前で店員さんが丁寧に和えてくれるパフォーマンスを楽しめるそう。

パスタ以外にも絶品チーズを堪能できます。写真は「小エビのリゾット」。こちらも目の前でパルメジャーノに入れて和えてくれます。

チーズは濃厚ながらもくどくなく、あっという間に食べられたという口コミも見られました。

ランチタイムに訪問したのですが、ピッツァ、パスタ、メインデッシュにはサラダがサービスで付くので、サラダはパスタの前に頂きました。そしてパスタを食べている時には、“フォッカッチャ”も出していただいて、美味しかったです!メニュー数も豊富ですので、今後も時間を見つけて伺いたいと思ってます!

出典: skier-dai27さんの口コミ

ランチはサラダ付きですがしっかりとしたボリュームできちんとしたサラダです。そして和風の醤油ベースのリゾットが美味しい。ここ何年かきのこが美味しかったのは天ぷらくらいでしたが、きのこが非常に美味しい。リゾット自体あまり食べないのですがこれまでのベストでした。

出典: gyrさんの口コミ

いたりあ食堂 坊乃家

いたりあ食堂 坊乃家 - カウンター席

「いたりあ食堂 坊乃家」は、一見すると普通の家のようでありながら、店内は洗練された雰囲気が広がる一軒家レストランだそう。

居酒屋としても営業しているため、お昼からお酒を飲みたい人にもぴったり。席も広く落ち着いてイタリアンを楽しめます。

このお店の名物グルメが、「信州上田ミートソース」。長野県産の味噌と醤油を使った和風なミートソースです。

ひき肉もたっぷりかかっており、揚げ茄子との相性も抜群だとか。

いたりあ食堂 坊乃家

「生うにのトマトクリーム」も、信州味噌を使った和風なクリームソースです。

マイルドで優しく、ぺろりと食べられてしまうそう。ランチのパスタはサラダとドリンクもついてきます。

長野県にこんなお店あったんだと思ったくらい、素敵な雰囲気でした。店内はテーブル、カウンター、半個室があり、半個室はソファー席でゆっくり過ごせそうです。とてもよかったので次回はカジュアルな飲み会で使わせて頂きたいと思いました。

出典: あおちゃん0505さんの口コミ

今まで食べたミートスパゲッティの中で、1番好きです。プラスで揚げなすをトッピングしたのですが、これもウマし。良い感じに油をすっていて、じゅわっとしていて、おいしかったです(*´・ω・`)b大盛りでもぺろっといけちゃいました(笑)

出典: 媛希さんの口コミ

上田市内のグルメ!ランチにおすすめのお店<その他>

ルヴァン 信州上田店

ルヴァン 信州上田店

上田市の人気ベーカリー「ルヴァン 信州上田店」。「食べログ パン EAST 百名店」にも選ばれたことがあり、味は折り紙付き。

古民家を改装したという店舗は、趣のある落ち着いた空間で、購入したパンを店内のイートインスペースで食べることもできるそうです。

ルヴァン 信州上田店

口コミで評判の「日替わりランチプレート」は、大きくカットされたパンが印象的。

甘さは控えめで、天然酵母ならではの豊かな風味が際立っているという声がありました。季節のスープも素材本来の味が活きる一品だそう。

ルヴァンで一番人気のパンが写真の「カンパーニュ」。しっかりと焼き込まれた外皮の色が食欲をそそります。

中はしっとりで気泡が大きいため、天然酵母の風味を絶妙に感じられるとか。酸味が効いており、クセになる奥深い味わいと評判です。

落ち着いたアットホームな雰囲気で、木の温もりを感じられる内装が魅力。窓からは上田市の穏やかな風景を眺められ、ゆったりとした時間を過ごせる。特に朝やお昼時には、焼立てのパンの香りが漂い、リラックスできる心地良い空間となっている。

出典: sn_wtbさんの口コミ

・ランチプレート
さてパンはどれも外はカリッと、中はふっくらで食感は良いですね。特にフランスパンのクラストは本当に良い食感。そしてカンパーニュも良い良い♪香りに酸味の良さ、そしてラタトゥイユと共に頂くとさらに良いですね〜!

出典: あーろんは岐阜の民さんの口コミ

ス タイストア

ス タイストア - 仕込み中の食材を眺めながらいただきます。奥は食材店です

上田市で本格的なタイグルメを味わいたいなら、「ス タイストア」。

タイ食材店と併設しているので、素材の本場感を味わえるのが魅力です。タイ料理に馴染みのない方でも安心して楽しめるとか。

タイ料理の入門としておすすめの「ガパオライス」。豚、牛、ピータンなど5種類から好きなものを選べます。

辛さはそこまで強くなく、半熟の目玉焼きと合わせてご飯がすすむ味付けだそうです。

ス タイストア

タイのカレーを試してみたい方には、「カエンギョファアンー(グリーンカレー)」を。

辛さやスパイシーさが立つ中で、ココナッツの風味と甘みが強いのが評判。鶏肉や茄子といった具材もゴロゴロと入っています。

上田市にある本格タイ料理のお店。レストランに売店も併設されているのでタイ料理を家庭でも作りたい人にもおすすめ。あげ豚ご飯をいただいた。日本人が作るタイ料理とはやっぱり違う。タイ米の香りが鼻を通り、濃いめのちょいカラなあげ豚がどんどんご飯を進めていく。また来たい。

出典: iimuragumiさんの口コミ

聞いたことのない料理名がたくさんのメニューの中からクウェイチャップを注文しました。豚のモツや切り身、軟骨と揚げ豆腐、卵がゴロゴロ入った麺類でした。フォーのような(多分米粉で作られた)麺が長方形に切られていて、スープは甘め濃いめ。

出典: ぱくぱくモンスターさんの口コミ

森のレストラン

森のレストラン

上田市真田町の自然豊かな場所に佇む温泉施設「十福の湯」内にあるのが、「森のレストラン」。源泉かけ流し温泉を堪能した後に、信州産のグルメを楽しめます。

周囲は緑に囲まれており、開放的なテラス席はランチにぴったり。

森のレストラン

石臼挽きのそば粉を使った手打ちそばが、職人によって作られているとのこと。写真は「とろろそば」。

松代の長芋でお腹にやさしくヘルシー。鰹節に昆布、椎茸の出汁に濃口醤油のつゆがこだわりです。

森のレストラン

信州の食材を活かした様々なグルメの中でも、特にピザの種類が豊富だと評判です。写真は定番の「マルゲリータ」。

注文を受けてから高音の石窯で焼き上げてくれます。耳までもちもちでリピートしたくなるとのこと。

地蔵温泉十福の湯に併設されているレストラン。レストランだけでなくコーヒーやジェラートを置くカフェとベーカリーもある。よくあるビジネススタイルだからと侮ることなかれ、クオリティが高い。釜焼きピザもすごく美味しいし、サイフォンでいれたコーヒーや果実と濃厚なミルクの味が深い。ぜひもう一度来たい。

出典: iimuragumiさんの口コミ

お盆休み最終日は十福でゆっくりしようってなり、開館からのんびり過ごしました!麦焼酎の水割りがすごく飲みやすくて、お酒とおつまみ進むŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”モツ煮久しぶりに食べたけど、トロットロに煮込まれてるモツがたくさん入っててボリュームあった☻

出典: Youchano87さんの口コミ

べんがる 中央店

べんがる 中央店

「べんがる 中央店」では、昔ながらの洋風カレーを楽しめます。上田駅より徒歩10分の好立地。

クラシカルな上品さがありながら、馴染みやすさも感じられる内観。子供の頃から訪れているという常連客もいらっしゃいました。

べんがる 中央店 - 《べんがる カリー》

特に人気が高いのが店名を冠した「べんがるカリー」。まさに本格洋風カレーといった色濃いルーが食欲をそそります。

味はデミグラス風で少し辛味があり、コクがしっかりとの声も。ガツンと濃厚なカレーが好きな人にはたまらない一品です。

「コールスローサラダ」も、昔ながらの味でクセになると人気。ピクルスに近いという酸味が効いた味わいで、カレーとの相性が抜群なのだとか。

ポークやチキン、シーフードといったカレーもあり、どれとも相性の良いサラダです。

・べんがるカリー
個人的に好きなドロドロ系のカレーで、コクとパンチ力のあるスパイス、最高です。酸味のある付け合わせのコールスローサラダも相性◎アイスコーヒーも大変美味しゅうございました。

出典: 山本隆之@上田市さんの口コミ

カツカレー1,850円を注文。昔と変わらないデミグラ風の濃厚めなルーは好みが分かれそうですが、子供の頃から食べ慣れた味を思い出させてくれます。インドカレーが主流っぽくなる中で「洋食屋のカレー」を通し続けているのは貴重。コールスローも以前と変わらずで嬉しい。

出典: no184さんの口コミ

草木万里野 上田店

草木万里野 上田店

家族や友人などと和気あいあいとランチを楽しみたい人には「草木万里野 上田店」がおすすめ。洋食、和食、中華、エスニックと、様々なジャンルの料理を一度に楽しめるのが特徴。

60台停めることができる駐車場も完備しているので、車旅行の道中にも最適です。

ランチメニューも種類豊富です。写真は「お肉のランチ」。お肉はやわらかく、食べ応えがあるのだとか。

ミニグラタンやデザートなど、色々な料理を少しずつ楽しみたいという方には嬉しい内容ですね。

お次は「チャイニーズセット」です。ひとつのお皿にチャーハン、唐揚げ、目玉焼き、サラダが盛り付けられていてボリューミー。

家族で違うメニューを頼んで、それぞれシェアして楽しむという方もいらっしゃいました。

ランチメニュー、、、どれも美味しそうで、、迷いに迷いアジアンディッシュをいただきました。ボリューム満点で生春巻きが好き!!ドリンクもザクロ酢がおすすめ!

出典: kanacnさんの口コミ

家族と何回か行っていますが、毎回お肉のランチを頂きます。1500円前後でちゃんと美味しい赤みのステーキと、サラダ、ミニグラタン、デザート、ご飯味噌汁がついてきます。わりと満足度は高いかと。個人的には味噌汁が好みです。メニューはかなり豊富なので、好みのメニューが見つかりますよ。

出典: じょにおと申しますさんの口コミ

※本記事は、2025/05/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ