名古屋駅周辺でみそかつ!地元民から愛される人気店29選

出典:サプレマシーさん

名古屋駅周辺でみそかつ!地元民から愛される人気店29選

日本三大都市に数えられる愛知県名古屋市。オフィスビルや飲食店が多い名古屋駅周辺は、出張などのビジネスや観光客で賑わいます。今回は名古屋駅周辺でおすすめのみそかつに注目。地元民から愛される人気店をまとめました。定番のみそかつから、みそ串かつ、個性派のみそかつ、更にテイクアウトOK店などご紹介します。

記事作成日:2025/03/26

363view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる9759の口コミを参考にまとめました。

名古屋駅周辺でみそかつ!地元民が通う【みそかつ】のお店

カツレツMATUMURA

カツレツMATUMURA - 内観

名古屋駅より徒歩1分、食事や買い物ができて好アクセスな大名古屋ビルヂングの3階にある「カツレツMATUMURA」。

フレンチシェフによる、火入れにこだわったカツレツが美味しいと評判で、県外に住んでいる方も地元へ帰ったらこちらの味が食べたくなり訪れる、と言う声もありました。

カツレツMATUMURA

「MATUMURAの厳選豚肉低温味噌カツレツ」のフィレ肉。低温のラードでじっくり火を通すことで、旨味が詰まったジューシーなカツになるそうです。

味噌だれは上品な甘味で、バランスが良いとのこと。

カツレツMATUMURA

「MATUMURAの厳選豚肉低温味噌カツレツ」では、厳選豚フィレ肉とロース肉のDUOの2つの部位が食べられます。

写真のロースは、山形県産の上質な豚肉で、旨味の濃い味わいとか。

どうしても味噌カツが食べたくてお邪魔しました。低音でじっくり上げた白とんかつは、肉質も含めてかなりさっぱりした味わい。店員さんの接客も素晴らしく、イタリアンやフレンチに来たような気分。シェフが元フレンチの出身とのことです。久しぶりに飲んだ赤だしの味噌汁も絶品。久しぶりに食べた地元の味は美味でした。

出典: ポップコーンムカイさんの口コミ

・MATUMURAの厳選豚肉低温味噌カツレツ 厳選豚フィレ肉とロース肉のDUO
予約がやっとできて行けた!カツ屋さんのイメージが変わるくらいおしゃれでびっくりした。カツはもちろん味噌カツ!ヒレとロースのダブルにしたけど今まで食べたカツで1番柔らかくてしっとりで感動した…

出典: 4e058eさんの口コミ

キッチンなごや

JR名古屋駅中央口より徒歩1分、名古屋グルメが集まる名古屋うまいもん通りにあります。

行列ができる店内は賑やかな雰囲気。ランチ時でも比較的回転が早いという口コミがありました。

キッチンなごや

「【名古屋の代名詞】味噌ロースカツ定食」は、甘辛な味噌だれが食欲をそそる国産豚ロースのみそかつとのこと。

ボリューミーな「ジャンボ味噌ロースかつ定食」も人気。キャベツがいい箸休めになるそうです。

キッチンなごや

「名古屋のうみゃぁもんが大集合 『名古屋ぜいたく定食』」は、その名の通り、地元民に愛される名物を堪能する人気メニュー。

みそかつをはじめ、甘い味噌ベースのどて煮、名古屋コーチンの手羽先唐揚げなのだとか。

・名古屋のうみゃぁもんが大集合 『名古屋ぜいたく定食』
・味噌カツも食べたな…。・手羽先も食べたいな…。・味噌どて煮も食べたいな…。ならまとめて全部食べてしまえ❗️【名古屋ぜいたく定食】をいただいてきました。名古屋の名物が3種あります❗️しかもどれもこれもめちゃくちゃ美味しい

出典: burari.japanfoodさんの口コミ

店内はテーブル席のみ。座席数は多くはないですね。お客様はお一人様から複数人様まで来ていました。見た感じ地元の方と意外の方と半々くらいかな⁉︎場所柄でしょうけど、ひっきりなしにお客様が来られていましたね。でも、さっと食べて行かれる方が多い印象でしたので回転率は悪くないかも。

出典: RAM0507さんの口コミ

やぶ福

やぶ福 - 内観

地元民の間で知られている大須発祥の名店「やぶ福」が、JR名古屋駅より徒歩2分のエスカ地下街にあります。

カウンターやテーブル、座敷完備のため、おひとり様からファミリー層からも人気です。

やぶ福

みそかつとエビフライとミニきしめんの欲ばりなセット「めいぶつ定食」。

味噌だれの存在感があるみそかつのほか、タルタルソースなどが付いたエビフライも加わり、それぞれの味があって飽きずに楽しめます。

やぶ福

ミニみそかつ丼とミニきしめんの「半々セット」。

甘めの味噌だれが掛かったカツにキャベツやライスと、出汁の優しいシンプルなきしめんが合うそうです。セットメニューが豊富で、みそかつと玉子とじきしめんの「大須セット」もおすすめ。

・大須セット
みそかつは食べ易いサイズ。甘すぎなくて美味しかったなぁ~きしめんはフンワフワの玉子入り。白醤油を使ったお出汁でちゅるちゅるモグモグ うまままま~⤴︎︎︎

出典: aoi.3.da4さんの口コミ

めん処なのでカツの話はさておき味噌ダレは、おそらく八丁味噌の濃厚で甘辛な味で、ご飯が進む。接客も良く、地元の愛される店な感じの印象の良い店だった。

出典: masa.611さんの口コミ

きしめん亭 エスカ店

きしめん亭 エスカ店

昭和初期創業のきしめんの有名店で、ご当地グルメ・みそかつが食べられます。

名古屋駅新幹線口そばのエスカ地下街、ふらっと立ち寄りやすい雰囲気の「きしめん亭 エスカ店」です。

きしめん亭 エスカ店 - みそかつ定食

慣れ親しんだ味と評価されている、地元民いち押し「みそかつ定食」。トロッとした味噌だれの甘さがいい塩梅で、衣はサクサク食感なのだとか。

きしめんの舌触りが滑らかで、スルッと食べられるそうです。

味噌だれがたっぷり掛かった「みそ串かつ(3本)」は、濃厚で満足感があり、おつまみにもおすすめ。

ほかに「みそおでん(大根・コンニャク・卵)」など、味噌で味わう名古屋らしいグルメがあります。

・みそかつ定食
カツがとてもサクサクしていて甘いタレとカラシがマッチして美味しかったです。名古屋名物の味噌カツときしめんを1度に味わえる味噌カツ定食がとても良かったです!またお店の回転率もよくすぐに座れました!ぜひまた来たいお店です。

出典: 05e940さんの口コミ

到着時、地元の方や観光客の行列で賑わってましたが、並んでいる時から注文を取り着席後に比較的早く食べることができました。

出典: ラーメンは飲み物です。さんの口コミ

名古屋名物 名古屋めし食堂 丸八

名古屋名物 名古屋めし食堂 丸八

名古屋駅より徒歩5分の名古屋ルーセントタワー地下1階にある、「名古屋名物 名古屋めし食堂 丸八」。

「矢場とん」の「味噌かつ」のほか、ひつまぶし、名古屋コーチンなど、名古屋の人気店の味が一つの店舗で味わえる!と地元民からも人気のお店です。

名古屋名物 名古屋めし食堂 丸八

みそかつと名古屋めしが一緒に堪能できるこちらのお店。なかでも人気なのが、1947年創業のみそかつ店「矢場とん」です。

熟成させた天然醸造の豆味噌で作られる秘伝の味噌だれが評判で、創業当初からの味が地元民に愛されています。

「名物わらじとんかつ」は、とんかつ約2枚分の食べ応え満点な一品。

味噌だれとソースの2種類で食べ比べができます。南九州産など厳選豚とブレンドしたパン粉で作るみそかつは、やわらかくて、衣がふんわり・カリッとしているそう。

関東の友人が来たので名古屋めしにと訪れました、地元やばとんさんのお店を紹介したかったので来店、名古屋めしコースがあったので予約注文し友人も美味しいと喜んでくれました、店員さんの対応もよく気持ちよく食事が出来たので良かったです。

出典: k-0627さんの口コミ

・名物 わらじとんかつ
矢場とんのわらじかつは味噌だれとソースの半々にしたところ、味噌だれが美味しすぎて、ヒレカツを追加注文しました。ヒレカツよりわらじかつの脂量が私好みだったので、次回はわらじかつをみそだれオンリーで注文しよう、と強く思いました。

出典: かすみくんさんの口コミ

串揚げ 珍串

エスカ地下街、地元民が足繁く通う大衆居酒屋の雰囲気が、一見さんにも心地いいと評判の「串揚げ 珍串」です。

こぢんまりとした空間に、コの字型カウンターと脇にテーブル席があります。

串揚げ 珍串

平日15時まで限定で提供されている「味噌かつ定食」。とんかつ60gをペロッと食べられて、お得感ある一品とのこと。

約50年前の創業当時の味が再現されており、サクサクした衣にあっさり系味噌だれが染みているそう。

串揚げ 珍串

「味噌かつ上」などみそかつの定食が数種類あり、写真の「味噌かつ定番」は約100gのボリュームです。

三重県産ブランド豚のロースが使用され、肉の魅力を活かす薄めの衣と甘過ぎない味噌だれなのだとか。

・味噌かつ定食
到着した味噌カツ定食は、説明のとおり薄めですが、上手に揚げられていてサクサクで食べやすい。肉も柔らかです。味噌ダレはシャバシャバ系のあっさり目で、衣に染み込んで美味しい。若干の酸味もありました。薄めのカツでしたが、満足度高い定食でした。

出典: konchi921224さんの口コミ

オススメのマグロの刺身とこだわりの豚カツをいただきました。マスターのしゃべりもありこだわりが詰まったメニュー達。たくさんの常連さんがいるお店です。名駅でフラッと立ち寄りやすいのでまた行きたいと思います。

出典: maimai29さんの口コミ

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 名古屋駅エスカ店

名古屋市中区に本店があり、東京や大阪にも展開する名古屋グルメ・みそかつの名店。

エスカ地下街のこちらの店舗も、多数のお客さんでいつも賑わっているそう。商業施設内の一角にあり、女性や1人でも利用しやすい雰囲気も良いと評判です。

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 名古屋駅エスカ店

「ひれとんかつ定食」は、ヘルシーなヒレ肉で罪悪感なく食べられる人気メニューのひとつ。

低温の油で丁寧に揚げることでやわらかくなるそうです。植物性サラダ油とラードのブレンド油により、油切れが良く、食べやすい仕上がりとか。

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 名古屋駅エスカ店

「ロースとんかつ定食」は、脂身がジューシーで肉の旨味もじんわり広がり絶品とのこと。

門外不出の味噌だれにはコクと甘味があり、地元民がホッとするような味だと評判です。

店前のウィンドウには、イメージキャラクターがドンと出迎えてくれます!駅地下のお店ですが、まだまだかなりの行列ができてました。観光客よりも、地元の働いているお客さんの方が多かったので地元飯なんですね。

出典: samoanさんの口コミ

・ひれとんかつ定食
見た目は完璧。分厚いヒレにたっぷりのみそソース。ご飯がめちゃくちゃ進みます。キャベツに絡ませても◎ヒレは脂身が少なく、肉に甘みもあり、ヘルシーでおすすめです。多少割高でも全然あり。最後にゴマを掛けて〆ます。

出典: ATAAさんの口コミ

洋食家ロンシャン JR名古屋駅店

洋食家ロンシャン JR名古屋駅店 - 内観

JR名古屋駅構内、名古屋うまいもん通り広小路口の洋食屋さんです。

昔ながらの趣がある店内は、地元民の常連さんやビジネスパーソン、観光客の幅広い層に利用されています。

洋食家ロンシャン JR名古屋駅店

洋食屋さんで食べられる名古屋名物のみそかつ。味噌だれの甘さは控えめで、とんかつとのバランスが良いのだとか。

同店はトロトロ卵のオムライスが人気で、みそかつが付いたセットもおすすめです。

名古屋めしが2品堪能できる嬉しいメニュー「鉄板みそかつ&エビフライSet」。

鉄板みそかつは衣がサクサクで、温かいまま食べられるそうです。エビフライはカラッと揚げられ、タルタルソースのアクセントが効いているとのこと。

・鉄板みそかつ&エビフライSet
鉄板提供なので、アツアツ&サクサク、ボリュームがあり、味噌の味も美味しかった。野菜がしんなりして味噌と絡み合って斬新でした。またエビも大きく、衣もカラッとしており満足。定員のオペも丁寧で素早い対応もヨシです。

出典: つっちーつっちー777さんの口コミ

JR名古屋に直結しておりアクセスしやすいのと他のお店は混んでいてもこちらはすんなり案内していただけるので有り難いです。お店はかなり賑わっており常連さんが多いイメージ!店員さんもお疲れ様でしたと温かく迎えてくださいました

出典: ゆりみかりんさんの口コミ

恵亭 タワーズプラザ名古屋店

JR名古屋駅そば、タワーズプラザのレストランフロア13階にあるとんかつ店「恵亭 タワーズプラザ名古屋店」は、とんかつ専門店で有名な和幸グループの店舗。

みそかつを食べたい気分の時に、駅近でアクセスが良いのでついつい寄ってしまう、と言う地元民の声も寄せられていました。

質の良い食材を使用して職人さんが作り上げるみそかつ。オリジナル味噌だれで味わうとんかつが人気です。

「味噌ロースかつ膳」は、衣の中に閉じ込められた肉がやわらかく、旨味たっぷりなのだとか。

恵亭 タワーズプラザ名古屋店

「味噌ひれかつ膳」の肉もやわらかな食感で、ジューシーながらもあっさりしているそう。

別の器で提供される味噌だれは、甘めで風味が良く、たっぷり付けてもくどくならないと好評です。

・味噌ロースかつ膳
揚げたてサクサクのロースかつ。オリジナルの味噌だれは、サクサク感を維持するために、上からかけずに、ディップしながらいただきます。風味の良い味噌だれは、程よく甘めなので、途中からからしも一緒に。タレが足りなくなれば使うつもりだったとんかつソースは、今回は出番はありませんでした。

出典: ナイジェルさんの口コミ

・味噌ひれかつ膳
味噌ひれかつ膳を注文!注文後すぐに大量のキャベツが到着!シャキシャキで美味しい〜◎柔らかいヒレカツに、マイルドな味噌だれが合う!味も濃すぎずヒレカツもさっぱりで最後まで美味しくいただきました☺️

出典: ひかぐるめさんの口コミ

さくら亭

地下鉄東山線名古屋駅南改札正面、名駅地下街サンロード520号のアクセス。

通勤やお出かけの際に利用しやすい立地のためか、ビジネスパーソンなど地元民が多く利用しているようです。

さくら亭

「味噌かつ丼」は、名古屋名物のみそかつがコスパ良く食べられると評価が高い一品です。

とんかつと味噌だれとキャベツの相性の良さは言わずもがな。それぞれに味わいと食感の違いがありながら、まとまりのいい仕上がりとか。

さくら亭

「ジャンボ海老とさくら味噌ロースかつ定食」では、脂身の甘い国産さくらポークのみそかつが食べられるそう。

揚げ物をヘルシーに仕上げるフライが導入されており、十分な旨味と衣のサクサクがたまらないとのこと。

・味噌かつ丼
混まないだけでなく、味はしっかり美味しい。味噌カツに期待する通りの味噌カツだし、ちゃんと赤だしも付いてくるので、出張の時に「名古屋感を味わいたい」時に強くおすすめできる店。

出典: allofさんの口コミ

ランチタイムをはずして早めのごはん。今夜は呑み会だから、ヘビーな食事は避けて軽く味噌カツ丼❣️ 価格もリーズナブル 味も悪くない サラリーマン‍が次々にやってきます。夕方の居酒屋メニューがすごく気になりましたが、いつ来れるやら⁉️

出典: よさく君さんの口コミ

双葉 名駅エスカ地下街店

双葉 名駅エスカ地下街店 - 内観

エスカ地下街、仕事の合間や帰りに立ち寄るお客さんも多いみそかつの人気店。

近隣のビジネスパーソンはもちろん、出張や観光で気軽に名古屋めしを食べたい人にもおすすめです。

「【一番人気】みそカツ定食」は、大きめのとんかつが目を引く、ボリュームがあって満足度高めのメニュー。

揚げたての衣はサクサクで肉質はやわらかく、薄めタイプで食べやすいそうです。

地元民の愛するグルメが勢ぞろいした「名古屋定食」。

風味が強く甘めの味噌だれを使用したみそかつと濃厚などて煮、甘じょっぱい手羽先の、食欲が刺激される味わいとのこと。

・【一番人気】みそカツ定食
そして、揚げたてのカツのサクサク感がとってもここちよく、お肉はとってもやわらかくて、いい肉を使っているのでしょう。味噌だれの甘さが印象的で、いかにも名古屋の味噌カツといった満足感が味わえました。

出典: スティービー2さんの口コミ

揚げたてのお肉はとても柔らかく、甘ダレの味噌とご飯が抜群に美味しかったです!量も丁度いい感じで綺麗に完食。仕事のお昼休みでサラリーマンや、女性の方も多数いたので1人でも安心して食事が出来る感じです。美味しいみそカツが食べれるので、また名古屋に来たら行ってみたいと思います

出典: み578445さんの口コミ

忠助

エスカ地下街、ランチやサクッと一杯も楽しめる「忠助(チュウスケ)」。

食堂や居酒屋の大衆的な趣きがある店内は、常連の地元民が多いようで、アットホームな雰囲気が良いと言う声もありました。

忠助 - みそかつ定食 トッピング玉子

写真は濃厚な味噌だれをマイルドにしてくれるという、見た目も美味しい卵トッピングの「みそかつ定食」です。

口に含んだ時に広がる、味噌だれの甘さや肉の旨味が絶品とか。

「みそかつ丼」と、10種類のメニューから好きな丼が食べられる「得 おこのみダブル丼」。

どて煮や手羽先の名古屋めしのほか、魚介の丼もあり、「みそかつ丼」とのコンビで楽しめます。

・名物定食
味噌カツ、土手煮、えびふりゃーが全部食べられるセット。久しぶりに味噌カツを食べたら甘いソースがヒットだったので、次回は味噌カツ定食を頼もうと思います。

出典: Gurumemoさんの口コミ

名古屋出張を終え帰京、新幹線は自由席なので急いで帰る必要もないので駅地下で名古屋名物で軽く一杯って事で此方の店舗を訪問。店内は地元?のサラリーマン&OLさん・出張中のサラリーマンでかなり賑わっています。

出典: 誠意って何かね??さんの口コミ

若鯱家 エスカ店

若鯱家 エスカ店

名古屋市中区栄からスタートした、カレーうどんが名物のお店。

エスカ地下街の店舗にも、地元民に愛されるカレーうどんをはじめ、みそかつや手羽先などの名古屋めしがあります。

数種類のメニューからミニ丼が選べる人気の「カレーセットA(ミニ丼付)」。

おすすめは「ミニ味噌カツ丼」、甘辛い味噌がやみ付きになるそう。丼にカレーをかけてカツカレーとしても楽しめます。

名古屋グルメを味わうなら「カレーセットB(味噌串カツ、白ご飯付)」もいち押しです。

カツに甘辛いソースがたっぷり絡み、途中にキャベツやライスを挟んで無限に食べられる程の美味しさとか。

名古屋駅近のランチを探したが、ひつまぶし、矢場とん、山本屋など、名店は長蛇の列。そこで地味に名古屋の名物らしいカレーうどんのこの店を訪問。カレーきしめんと味噌カツセットにしたが大当たり。十分美味しいカレーとコシのあるきしめん、味噌カツもこの茶碗サイズで充分堪能できた。あまり並ばないしオススメ。

出典: いなばこうさんの口コミ

大好きな若鯱家!地元の味を食べて帰りたいなーってときに人気の名古屋飯のお店は大体行列ですが、ここはいつもすぐ入れる穴場だと思ってます。カレーうどんもきしめんに選択出来るし、セットの小さなどんぶりでは味噌カツ丼、どて煮丼、天むすが選べて最高です。

出典: foodiewomanさんの口コミ

日本料理 よし川 エスカ店

日本料理 よし川 エスカ店

エスカ地下街にある「日本料理 よし川 エスカ店」です。駅からのアクセスがよいため、常連客の中には、地元民のほか近くのオフィスで働く方も多い様子。

和テイストの温もりを感じる店内は、年齢性別を問わず受け入れてくれる雰囲気です。

日本料理 よし川 エスカ店

みそかつは、単品と定食で提供されており、おつまみやランチに利用できます。

写真の「味噌かつ定食」は、みそかつの甘い味噌だれに、優しい出汁とやわらかな麺のきしめんが合うそう。

「名古屋三つ揃え定食(味噌カツ・エビフライ・手羽先)」は、ちょっとした旅気分が味わえてお腹も満たされるメニュー。

キャベツやタルタルソース、小鉢も付いており、食感と味に変化をつけながらご当地グルメを満喫できます。

・味噌カツランチ
日本料理店の味噌カツランチ、小鉢も味噌汁も美味しいです。味噌カツは豚肉も柔らかく、味噌も少し上品な味。やっぱり味噌カツはご飯が進む名古屋名物ですな!美味しくいただきました。

出典: KAT-Nさんの口コミ

・味噌かつ定食
味噌カツ定食頼んだらごはんもきしめんもついてきてびっくり。名古屋堪能できる贅沢なセットでした。味噌カツが食べたくて、想像通りにジューシーで美味しい味噌カツだった!他にも手羽先とか色々な名古屋飯があって出張者のサクランチに駅近で便利〜

出典: Exoticistaさんの口コミ

名古屋駅周辺でみそかつ!地元民が通う【みそ串かつ】のお店

かぶらや総本家

かぶらや総本家 - 内観

名古屋駅太閤通南口より徒歩1分、チトセGLビルB2F・B1F・1Fにあります。

計195人分の席が配置され、地元民の利用が目立つ居酒屋。カウンターや広めのテーブル、個室完備のため、各シチュエーションに利用できます。

かぶらや総本家

味噌だれの濃厚な味わいがアルコールにぴったりで、おつまみに人気のみそかつグルメ「味噌串カツ」です。

手軽に食べられる串料理は、ランチやメインに1品足したい時にも重宝します。

かぶらや総本家 - 土手味噌煮込み

味噌文化が根付く名古屋では味噌のご当地料理が豊富で、同店の「どて味噌煮込み」もおすすめです。

独自に配合された赤味噌は甘辛く、塩気は控えめで意外にさっぱりしているそう。

味噌カツ、味噌煮、手羽先、海老フライなどこの地域の名物料理を食べ尽くせるコースで、しかもどれもとても美味しくいただきました。名古屋に来て色々食べたいときはここはオススメです。忘年会時期で店内は激混み状態でした。予約して行く方がよろしいかもしれません。

出典: リカルド53さんの口コミ

名駅ガード下の西側にあって、学生さんから社会人まで幅広い年代に愛される人気店です♪店内は地元の方を中心に結構混んでて、座席は半2階的な席と半地下席の2フロアに分かれてました。

出典: ふにふに123さんの口コミ

赤い鳥 JR名駅店

名古屋駅構内のうまいもん通り、鶏肉卸直営店の居酒屋「赤い鳥 JR名駅店」です。

串物や地鶏、名古屋グルメが豊富で、親しみやすく賑やかな雰囲気も相まり、地元民や県外のお客さんからも人気。

赤味噌の甘味とコクで、何杯も酒が飲めるという大人な一品「味噌串カツ2本」。

味噌だれが肉の旨味を引き立たせるみそかつ、揚げたてにはサクサク感が残っているのだとか。

赤い鳥 JR名駅店

鶏肉卸直営店の同店では、国産鶏を使用した「とっぽ串1本」も名物に数えられます。

ぼんじりを秘伝の味噌だれに漬けてから焼き上げたもので、胡麻のアクセントが効いているそう。

手羽唐はスパイシーで表面カリカリ、味噌カツもしっかりしたお味、少食2人組なので我慢しましたが、こちらの2品は白ごはんがあったら、なお美味しかったかも。

出典: tomom357さんの口コミ

店内は落ち着いた和の雰囲気が漂い、料理の質はもちろん、価格帯も良心的だ。名古屋の名物を手軽に楽しめるこの店は、観光客にも地元客にも愛されている。

出典: 朧夜の箸先さんの口コミ

串揚げ処 味串

串揚げ処 味串 - カウンター

名古屋駅より約5分のユニモール地下街。1980年創業の「串揚げ処 味串」は、地元民が通うカウンターのみのお店です。

少人数の利用が中心、女性のおひとり様もいて過ごしやすい雰囲気。

串揚げ処 味串 - 左:串カツ 味噌だれ 右:串カツ

「当店自慢!上ロース肉使用!串カツ」はザクザクした衣に、やわらかでジューシーな肉の旨味がたまらないとか。

味付けが、味噌だれ・ウスター・オリジナルソースから選べます。

1枚からの単品やランチの定食でも注文できるヒレカツ。味付けに味噌だれを選んで、みそかつとして楽しめます。

甘めの味噌だれでもヘルシーなヒレ肉で重くならず、女性でも食べやすいそう。

・当店自慢!上ロース肉使用!串カツ
待つ事3分程で串カツが提供されました!出来たて熱々の串カツ!先ずは味噌だれから♪美味っ!自慢のロース串カツと言われるだけあって、豚肉のボリュームもあり、柔らかくも美味しい串カツです♪味噌だれも美味しい。次は串カツをオリジナルソースで♪ソースも美味しい!

出典: KAT-Nさんの口コミ

かなり久しぶりに。名古屋駅のオフィスの時はよく行きました。今日はユニモール近くの会社に用事がありランチでお邪魔しました。ランチ、串8本!って頼むのが懐かしい響き。熱々かつ串のタレが美味しい。味は変わらず。赤だしの味噌汁も寒い日にはいい。

出典: ケンケン2008さんの口コミ

熱情的名古屋名物居酒屋 わが家

熱情的名古屋名物居酒屋 わが家 - 1Fテーブル席

JR名古屋駅太閣口より徒歩10分、地元民のお客さんで賑わいローカル感が味わえる居酒屋。

テーブル席のほか、掘りごたつや個室などがある便利な席構成で、友人や仕事仲間と談笑しながら名古屋めしが楽しめます。

愛知県岡崎市の名産、八丁味噌を贅沢に使用したみそかつの串料理です。

大豆の旨味が凝縮した味噌だれの「八丁味噌串かつ(3本)」。一部のコースでは、みそ串かつと手羽先を好きなだけ味わい尽くせます。

熱情的名古屋名物居酒屋 わが家

「飛騨牛すじのどて煮」は、岐阜県のブランド和牛と八丁味噌など数種類の味噌で完成するおすすめ料理です。

上質な牛肉の旨味やブレンド味噌の奥深い味わいが癖になるそう。

そして美味しい!!!厨房優秀!串味噌カツも、突き出しの味噌おでんも、味噌煮込みうどんも、とても美味しかった!別に名古屋っぽくないメニューもとても美味しい!!東京人にも食べやすい、味噌の強過ぎない、から過ぎない、抜群の味加減!大満足でした!!また来たいし、誰かに紹介したい!

出典: 沢時次郎さんの口コミ

名古屋の名物料理を堪能しましたし、何よりお味噌の美味しさを痛感しました。19時過ぎにはサラリーマンの方々で店内はいっぱいになってました。地元でも人気なんですね。

出典: くろうさぎ.jpさんの口コミ

寿司嘉文

寿司嘉文

JRセントラルタワーズ・タワーズプラザ12階。愛知県を中心に展開する、地元民に馴染み深い嘉文グループのお店です。

タッチパネルの注文スタイルで、カウンターや半個室風のテーブルがあり、落ち着いて食事ができます。

寿司嘉文

故郷の味として帰省するお客さんからも人気のみそかつ。こちらの寿司店では、にぎりと一緒に名古屋B級グルメのみそ串かつが食べられます。

濃いめの味噌だれにからしを添えて、風味とピリッとした刺激を足す食べ方も。

寿司嘉文 - ミニきしめん(450円)

愛知県刈谷市が発祥とされる、幅広の薄い麺が特徴のきしめん。

出汁の効いたつゆは寿司とも相性が良いそう。「寿司嘉文」では、通常サイズのほか、ミニサイズでも注文可能とのこと。

「新幹線に酔ってあまり食べれない」と言う息子もペロリと完食し、「久しぶりの名古屋飯が食べたい」という事で『どて煮』と『味噌串カツ』を追加で注文。久しぶりの濃い目の味噌味は美味しかったみたいです。お腹いっぱい美味しくいただけました。

出典: Marruさんの口コミ

地元名古屋に移動してお一人様呑みはタカシマヤの「嘉文」に初潜入。名古屋市場直送の回転寿司と書いてありますが回ってません。一杯フェスタで半田郷とおつまみのセットを頂き味噌カツ・コーチン焼き名古屋飯を食べながら寿司でフィニッシュ。

出典: らーめん男㊥さんの口コミ

大衆酒場 やまと 名古屋駅前店

大衆酒場 やまと 名古屋駅前店 - 店内風景(奥側)

JR名古屋駅より徒歩3分のM三ダイニングビル2階、レトロなテイストの居酒屋。

ワイワイガヤガヤとした大衆酒場の雰囲気とコスパの良さが、地元民の常連さんが増える理由なのかもしれません。

大衆酒場 やまと 名古屋駅前店

「味噌串カツ(1本)」は、濃厚な特製みそだれがビールに合い、ボリュームもあるみそかつとのこと。

昭和を思い起こさせる「赤ウインナー」やさっぱり食べられる「豚しそ巻き」など、串揚げメニューが揃っています。

大衆酒場 やまと 名古屋駅前店 - 餃子(6個、300円)

町中華が人気の「大衆酒場 やまと 名古屋駅前店」では、香ばしい焼き目にそそられる「餃子 中 6ケ」が定番人気。

パリッとジューシーで、口に広がる肉の旨味がたまらないとか。

料理もドリンクも安くて美味しいです。エビマヨはエビたっぷり。味噌串カツはでかいです。生ものの刺身も鮮度よくどれも良い感じです。

出典: Toscaさんの口コミ

知人と飲みに行ってきました。飲み放題やご飯もたくさんあって雰囲気もいいところでした。店員さんも親切でした。串カツやお酒のおつまみもメニュー豊富でした。

出典: kz303さんの口コミ

伍味酉 なごのみせ

伍味酉 なごのみせ

名古屋駅より徒歩3分のアクセス。バー風のカウンターや老若男女関係なく賑わうテーブル・座敷があり、地元民の利用が多いという居酒屋です。

バラエティ豊富な名古屋めしのラインナップで、観光や出張時の食事にもおすすめ。

伍味酉 なごのみせ

赤味噌の奥深いコクが効いた料理の数々。なかでも外せないのはソウルフードの「名古屋名物!味噌串かつ(1本)」です。

味噌だれ独特の旨味や甘さが、衣にたっぷり絡むみそかつなのだとか。

茶色のビジュアルに期待が高まるいち押しグルメ、「味しみわたる!味噌おでん5種盛り合わせ」です。

味噌が染みたおでんはまろやかで甘味があり、濃過ぎず絶妙な加減とのこと。

次は【味噌カツ】味噌は甘味もあってカツとの相性が抜群。味噌の風味が口に広がるクセになる食べ物だ❗️そして最後に【どて煮】だ。赤味噌がクセになるよよよよん❤️独特の渋みがある赤味噌かな?を使用して、大根や、豚モツ、牛すじ などをじっくりと煮込だ至極の一品❗️甘辛い味付けがお酒にあうよん❤️

出典: @あぜくら優勝さんの口コミ

名古屋の街並みを散策した後、暖簾をくぐりお店に入ると、活気溢れる店内からは賑やかな笑い声とともに、食欲をそそる香ばしい香りが漂ってきます。地元の人々や観光客で賑わう中、2階のテーブル席に案内され、名古屋の味を堪能することにしました。

出典: Mamosan2525さんの口コミ

名古屋駅周辺でみそかつ!地元民が通う【変わったみそかつ】のお店

スパゲティハウス チャオ 名古屋JRゲートタワー店

名古屋駅より徒歩約2分の超高層ビル、JRゲートタワー12階に名古屋名物あんかけスパの人気店があります。

テレビで取り上げられたこともある、地元民が愛するご当地グルメ。

名古屋めしの共演「味噌カツあんかけスパ」です。

牛肉やトマト、香辛料を使用した熟成オリジナルソースのあんかけスパ。加えて、濃厚な味噌だれが掛かったみそかつのボリューム満点な1品とのこと。

やわらかく太めのパスタに、スパイス感のある独特なあんかけソースが絡む、名古屋グルメのあんかけスパです。

ウインナーや野菜を使用した「ミラカン」が定番人気。同店では、ゆで麺の量が200・330・480gから選べます。

いつもはカントリーを頂くが、今回は店頭の看板にあったみそかつがどうにもこうにも気になり、これを選択。あんスパとみそかつの名古屋飯の掛け算は意外と悪くない。とても美味しかったですよ〜ちょっと冒険気味ですが、一度に二つの名古屋飯を堪能できるので、挑戦する価値ありです。

出典: ご馳走に感謝さんの口コミ

名古屋が地元の友人はあんかけパスタを鉄板オプションかつソースも増し増し。名古屋人のソウルフードなんだなあと彼女が食べているのをみて思いました。お店は場所が便利なところにありますが平日ですが20分ほど並びました。これからも名古屋に行く事があればまた伺います

出典: 食い倒れリリーさんの口コミ

wave

wave

名古屋駅構内うまいもん通り、本格的なカレーが味わえる専門店「wave」。

食券販売・カウンターのみの店内はサッと食事を済ませたい時にも便利で、ビジネスパーソンや地元民のお客さんも多いようです。

wave

「味噌カツカレー」は、味噌だれとルーがお互いを邪魔せずに引き立たせる、いいとこ取りなメニューとか。

みそかつのサクサク感と濃厚で甘めの味噌だれ、旨辛なルーがベストマッチとのこと。

「名古屋名物カレー」には、どて煮や海老フライ、名古屋コーチンのカツなどご当地グルメが入っているそう。

味噌ベースのどて煮をとんかつに添えて、みそかつのように楽しむ食べ方もおすすめです。

・味噌カツカレー
名古屋駅の半地下にあるカレー屋さん。味噌カツカレーに惹かれて入店しました。ノーマルなカレーの上に揚げたてサクサクの味噌カツが乗っかり東京では食べられない味のハーモニーを生み出してました。ガッツリ食べたい時におすすめです!

出典: nock_fsbさんの口コミ

前回はwaveと日乃屋カレーのコラボイベントだったみたいでしたが、この度は名古屋民のおすすめに乗っかって味噌カツカレーを食べに行きました。元々waveさんの方がうまいもん通りで幅を利かせていたので予想通りな感じで、テレビを見てきた田舎の人と常連さんらしき地元の単身?メンズが多めでした。

出典: さおりーぬさんの口コミ

名古屋駅周辺でみそかつ!【テイクアウト】できるお店

マーメイドカフェ JR名古屋駅店

マーメイドカフェ JR名古屋駅店 - 店内

名古屋駅改札口そば、名古屋駅構内の中央通りにあります。おしゃれで女性ひとりでも利用しやすいカフェ。

イートイン・テイクアウトが可能で、新幹線待ちの休憩やご飯の買い物に重宝します。

「マーメイドカフェ JR名古屋駅店」では、地元民に親しまれているみそかつをテイクアウトで気軽に食べられます。

「みそかつサンド」は、八丁味噌のたれが濃厚で甘く、衣とパンに程よく染みて美味しいとか。

惣菜パンやスイーツパンなどの多彩なメニューが、テイクアウトできるそうです。

写真の「ロールミックスサンド」には卵やハムが入っており、色々楽しめて高コスパな内容とのこと。

・みそかつサンド
おぉ〜!名古屋っぽい♪みそカツサンド即決。コーヒー&みそカツサンドにしました。甘く濃い味噌が、しっかりカツにしみてる♪やわらかなカツにやわらかな食パン(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)めっちゃ食べやすい。濃いみそカツサンドに酸味のあるさっぱり目のコーヒーがよく合います(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

出典: まめ太郎1号さんの口コミ

サンドウィッチやおかずパン、スイーツが並ぶ名古屋駅構内にあるカフェ。時間のないときにテイクアウトで何か買いたいなら、ここのパンやサンドウィッチはお勧め。安いし美味しい。トルティーヤで巻かれた辛めのウインナーは手軽で美味しい。

出典: OTARUNOHIKARIさんの口コミ

美濃味匠 JR名古屋駅店

美濃味匠 JR名古屋駅店 - 弁当コーナー

JR名古屋駅太閤通り口新幹線通り、駅構内にあって隙間時間に手早く買い物ができるテイクアウト専門店。

店内にはご当地グルメも並び、ビジネスやお出かけの地元民から観光客まで多く利用されています。

美濃味匠 JR名古屋駅店

みそかつをはじめ、数種類のおかずがあり移動時間も楽しくなる弁当「尾張秀吉(ごま味噌ヒレカツ・黄金夢天むす)」。

味噌だれの甘辛さとゴマの風味が合い、後を引く美味しさとか。

美濃味匠 JR名古屋駅店

上質な豚肉を短時間でヘルシーに、やわらかく揚げたという「国産ごま味噌串カツ」。

門外不出の味噌だれからは赤味噌のコクが広がり、しっかりしたパンチのある味わいなのだそう。

・尾張秀吉
ごま味噌ヒレカツ:豚ヒレ肉の豚カツを味噌ダレに潜らせて、胡麻を振ったもの。肉は薄めでヒレにしては硬いが、甘辛い味付けで塩味も程良く、ご飯もビールも進む。黄金夢天むす:フリッターのような海老天でそこまで大きくはないが、海老がプリッとしている。塩味も程良く美味しい。

出典: RBBNさんの口コミ

駅構内にあるため、テイクアウトをメインとした賑やかな雰囲気。サクッと購入できるスタイルで、観光客や地元の人々が絶えず訪れるお店です。

出典: qk東京グルメさんの口コミ

松浦商店

江戸時代に魚問屋から始まった「松浦商店」は、料亭の時期などを経て、現在の弁当屋さんになったそう。

JR名古屋駅各所を中心に同店の商品が販売されており、直営店舗の関西線売店では全商品が扱われているとのこと。

岡崎市の伝統的な八丁味噌を使用したみそかつが人気で、地元民の味をテイクアウトで堪能できます。

濃いめの特製八丁味噌だれと相性が良い脂身の少ないヒレ肉、トロッとした半熟卵がマイルドにしてくれるとか。

「大海老フライと三元豚の味噌ヒレカツ弁当」は、別添えの八丁味噌だれとからし、タルタルソースで飽きずに食べ進めてしまう一品。

ほかには、三元豚熟成ロースの「松浦のみそカツ」もおすすめ。

・松浦の味噌ヒレカツ重
岡崎市内のカクキュー八丁味噌の八丁味噌だれがかかったヒレカツの弁当。半熟玉子も付いていて、マイルドな味に味変可能でした。美味しかったです。再訪:機会があればまたお願いします。ごちそうさまでした。

出典: 中学生日記さんの口コミ

・松浦のみそカツ
以前いただいた矢場とんの弁当が美味いのはわかっているものの、なかなかの行列になっていたので断念。代わってみつけたのがこちらのお弁当。味噌カツに加えて味玉が美味なのが嬉しい。ハイボールいただきながらの楽しい鉄道メシとなりました。

出典: tomo-66さんの口コミ

コンパル サンロード店

コンパル サンロード店

戦後程なくして歩みをスタートさせた、地元民に馴染み深い喫茶店。「コンパル サンロード店」は、名鉄名古屋駅から徒歩3分の名駅地下街サンロードにあります。

テイクアウト専用窓口完備、オーダーが入ってから調理が始まるという口コミも。

コンパル サンロード店

カリッと香ばしく焼き上げられたトーストの「みそカツサンド」。みそかつと、甘い味噌だれが絡んだキャベツの一体感が絶品とか。

モーニングやちょっとしたランチにも向いた、名古屋名物のサンドイッチ。

不動の人気ナンバーワンメニューは、メディアでも紹介される「エビフライサンド」です。

3本分のエビが入っておりプリプリした食感で、カツソースとタルタルソースの組み合わせや、キャベツのアクセントも効いたリッチな一品とのこと。

名古屋旅行の朝ご飯で行きました。だいぶ以前に出張の際訪れた思い出がありましたが、かなりきれいにリニューアルされていたような。朝からすでに数人並んでて旅行者や地元の人で賑わってましたね

出典: d56557さんの口コミ

・みそカツサンド
味噌カツサンドはトーストされたパンの歯触りや風味がよく厚さはないがバランスのいいカツと味噌だれを受け止めるキャベツと相まってレベルの高い味噌カツサンドを堪能しました

出典: otakedon0さんの口コミ

名古屋だるま 名古屋支社

名古屋駅や中部国際空港で販売されている「名古屋だるま 名古屋支社」の弁当。

旅はもちろん、出張などビジネスのお供にもご当地感が味わえる弁当がおすすめ。気分転換になって移動時間が楽しくなりますね。

名古屋だるま 名古屋支社 - 名古屋行き最終列車弁当(税込1300円)全体構成

地元民の故郷の味が並び、少しずつ様々な味わいが楽しめる「名古屋行き最終列車弁当」。

9マスの中には、みそかつとエビフライが一緒に詰め込まれた揚げ物ゾーンがあります。

「だし巻き味噌串カツ」は、濃い味噌だれと和の出汁で互いの良さが際立ち、交互に食べたくなりそう。

職人さんが毎日手作りするという、だし巻き玉子。味噌串カツと合わせても量が程よく、おつまみや小腹を満たしたい時にもぴったりです。

・だし巻き味噌串カツ
あ、名古屋だるまさんの商品です。以前分厚いたまごサンドを購入したことがあります。味噌がたっぷり染みた味噌カツと出汁の効いた卵焼き、王道の組み合わせですよね!

出典: ぷりんとうさんさんの口コミ

・名古屋コーチンとりめし
箱が昔のお弁当を思わせる様な印刷と形状がいいですね。中身の方は炊き込みご飯(鶏飯)の上にトッピングにコーチン照り焼き、つくね、味噌焼き、錦糸卵、山菜醤油漬け、守口漬。この内容はヘルシーな感じで量もいいですね。新幹線の中で美味しく頂きました。満腹・満足、ご馳走様でした。

出典: jyzasさんの口コミ

コメダ珈琲店 エスカ店

コメダ珈琲店 エスカ店

1968年、名古屋市西区で本店のコメダ珈琲店が誕生しました。喫茶店が多い名古屋市内には地元民が集う憩いの場があり、「コメダ珈琲店 エスカ店」もそのひとつです。

エスカ地下街の同店は、上の世代の人にも利用され、寛ぎたくなる雰囲気とのこと。

コメダ珈琲店 エスカ店

名古屋グルメのみそかつと千切りキャベツのシンプルで、ボリューム満点の「みそカツパン」。

カツのサクサクした食感と、味噌だれの濃い味わいや香りが食欲をかき立てるとか。

コメダ珈琲店 エスカ店

その土地のものがチェーン店で気軽に食べられると好評な「「名古屋名物」あんかけスパ(単品)」。

スパイシーで辛味の効いたソースが、やわらかなパスタ麺に絡んでいるそうです。

・みそカツパン
みそカツパンは、巨大ですが、カツがサクサクで、でら旨です(o^ O^)シ彡☆全国のみなさん、是非コメダ珈琲で、名古屋めしを堪能してみてくださいませ。コメダ珈琲自体が名古屋めしみたいなもの(と勝手に思うの)ですが、こんな感じで名古屋を感じられます。

出典: かんのゆさんの口コミ

名古屋駅エスカのコメダ珈琲。約3年ぶりに来た我が地元名古屋。待ち合わせまで時間があったので名古屋らしくコメダで時間つぶし。東京にもある店だが敢えてここに来た。たっぷりアイスコーヒーを注文した。ミルクを大量に入れて飲むととても美味しくて満足。

出典: take0428さんの口コミ

※本記事は、2025/03/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ