旭川でご当地グルメ巡り!旭川ラーメンからゲソ丼までおすすめ22選

出典:鷲尾★ジローさん

旭川でご当地グルメ巡り!旭川ラーメンからゲソ丼までおすすめ22選

旭川は北海道のほぼ中央に位置する街。冬には雪景色とスキーリゾートが楽しめ、夏は大雪山系への玄関口として登山やハイキングが人気です。また、地元食材を活かしたグルメも種類豊富。今回は、その旭川で、ご当地グルメが味わえるお店をまとめました。旭川ラーメンからゲソ丼、新子焼きなど話題のメニューをご紹介します。

記事作成日:2025/03/11

209view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる8064の口コミを参考にまとめました。

旭川市内のご当地グルメ!旭川ラーメンがおすすめのお店

旭川らぅめん青葉 本店

旭川らぅめん青葉 本店 - 店内のテーブル席。

ご当地グルメの旭川醤油ラーメンを食べられるお店。アットホームな雰囲気で、地元の人々や観光客にも人気だとか。

昭和22年創業の歴史あるラーメン店で、化学調味料を使わず、利尻昆布など北海道の素材にこだわり、屋台時代から続く味が堪能できるそうです。

旭川らぅめん青葉 本店 - 醤油ラーメン

こちらは一番人気の「醤油ラーメン」で、北海道三大ラーメンの旭川ラーメンも楽しめる一杯です。

熱々のスープは、寒さが厳しい旭川の観光でも身に染みますね。醤油の味わいと鶏油のまろやかさが絶妙で、優しく懐かしい味なのだそう。

旭川らぅめん青葉 本店

こちらは「味噌ラーメン」に、バター、たまご、コーンをトッピングしたもの。ピリ辛の味噌に北海道ならではの甘いコーンとバターのコクがマッチし、また食べたくなるのだとか。

スープは醤油と味噌のダブルで、濃さもちょうどよく美味しいのだそうです。

人気なお店ということで、旭川旅行の際に寄ってみました!旭川駅からちかいので、歩いて行けたのがよかったです。素朴な醤油ラーメンなのに、これまで食べた醤油ラーメンの中でだんとつでいちばんのおいしさでした✨

出典: cb8140さんの口コミ

待合室のお婆ちゃんの会話から楽しめる。店主もとっても気さくで、味も良いんだから、そりゃあ人気でますよ。お土産まで買いました。

出典: 農家の食卓さんの口コミ

らーめんや天金 四条店

らーめんや天金 四条店

旭川駅北口から緑橋通を直進し、国道に入る手前を右折したところにあるラーメン店で、白い建物と赤い暖簾が目印。昭和27年創業の旭川ラーメンを代表するほどの歴史があるそうです。

明るく清潔感がある落ち着いた店内で、ご当地グルメをじっくり味わえます。

こちらが「正油ラーメン」。スープは2日かけて仕込まれ、豚骨や鶏ガラをベースに魚介の旨みを引き出し、濃厚でコク深い味わいと冷めにくいのが特徴です。モチモチとした中細麺と相性抜群なのだそう。

旭川ラーメンの魅力を存分に堪能できる一品です。

らーめんや天金 四条店

味噌ラーメンも人気で、醤油とは違う濃厚さを楽しめるそう。写真は山盛りの野菜が嬉しい、「野菜ラーメン」の味噌です。

優しい味噌の味と熱々のスープが体の芯から温めてくれ、スキーの後や寒い日にもおすすめの最高の一杯になるのだとか。

醤油ラーメンが有名ですが、今回は塩ラーメンを注文。あっさりとしたスープに深みがあり、素材の旨味が引き立っていました。麺はツルツルで、スープとの相性抜群。シンプルながら飽きのこない味わいで、何度でも食べたくなる一杯でした。店内も落ち着いており、旭川ラーメンを堪能できる場所です。

出典: LP1968さんの口コミ

今まで食べた醤油ラーメンで間違いなくナンバーワンでした。味噌や豚骨派なので、旭川ラーメンはあんまりかなと思いつつ訪問しましたが、とても良い意味で期待を裏切ってくれました。見た目よりかなりコクがあって、思わずスープほぼ完飲してしまいました。また旭川に行くことがあったら必ず訪れたいです。

出典: むぎちゃんこさんの口コミ

蜂屋 五条創業店

旭川駅北口から宮下通を直進し、国道を越えて五条通りに左折したところにある「蜂屋 五条創業店」。緑と赤の暖簾が目を引くラーメン店で、ご当地グルメの旭川ラーメンが食べられます。

魚介と豚骨ベースの独自の焦がしラードを使用した黒いスープが特徴です。

蜂屋 五条創業店

一番人気の「醤油ラーメン」。黒いスープからは想像できない、あっさりと甘さを感じるスープに、焦がしラードがふわっと口の中に広がるそう。

今までにない香りと味に虜になる人続出の、名物ラーメンです。

蜂屋 五条創業店 - 塩ラーメン 焦がしラード濃いめ アップ

こちらは醤油よりも黒いスープに驚く、「塩ラーメン」。塩ラーメンも口いっぱいに焦がしラードが広がった後に、塩味のスープの旨味を感じるクセになる一品だそう。

このお店ならではの、黒い「塩ラーメン」は是非一度は食べてみたいメニューです。

北海道に住んでいた28年前から行きたかったお店。今回初めてお邪魔できました。焦がしラードの味噌ラーメンは初めてです。本当に旨い!毎日食べたい!また行きたい!近い席のおじさま3人組はあきらかに地元の商店街の人っぽい話をしていましたが、近所にいるその人達が、マジでうらやましいく思いました。。。

出典: mieta730さんの口コミ

何度食べても美味しいものは美味しい!今日もあっという間にペロリと食べてしまった。健康のことを考えてスープは半分くらい残したけど、本当は全部飲み尽くしたかった(笑)

出典: カワイ・ネガティ部さんの口コミ

ラーメン専門 つるや

ラーメン専門 つるや

旭川四条駅から近いラーメン店。醤油と味噌のラーメンに定評があるとのことで、1972年の創業以来、半世紀を越えて、地元でも愛され続けるお店だとか。

旭川ラーメンの王道の味を堪能できるため、ご当地グルメ探訪で是非行きたいお店のひとつです。

ラーメン専門 つるや

人気の「正油チャーシュー」。

豚骨と魚介のダブルスープの旨みがたまらないという、旭川ラーメンです。飲み干せるくらいスッキリとした味わいで、チャーシューは見た目通りのボリュームと厚みで食べ応えもあるそう。

写真は人気の高い「味噌野菜ラーメン」。シャキッと炒められた、たっぷりのもやしと玉ねぎの食感と厚みのあるチャーシューが印象的。

こちらも、飲み干したくなるような絶妙なコクの味噌ベーススープに細麺がマッチしていて、とても美味しいのだそう。

旭川で、一二を争う美味しいラーメンです。みそ、しょうゆ、しおのどれを食べても美味しいです。私は、やっぱり野菜みそチャーシューです。チャーシューの厚さにびっくりして、バラ肉とロースのコラボレーションです。やばいくらいに美味しいですよ。

出典: ryuji_gogoさんの口コミ

懐かしい感じで、病みつきになる旭川ラーメン。たまたまフラッと寄りましたが、懐かしい感じなのに、今まで食べたことのない美味しさを感じるラーメンでした!野菜醤油ラーメンをいただきましたが、本当に美味しいので東京にお店を出して欲しいです。

出典: wacleさんの口コミ

味特 本店

旭川駅北口を直進し、平和通り買い物公園の手前と、好立地なラーメン店。天然水を使った、こだわり自家製麺の旭川ラーメンが味わえます。

清潔感のあるナチュラルでおしゃれな店内で、ご当地グルメを楽しみましょう。

豚骨を使った10時間じっくり煮出した白濁スープが人気のお店。写真は旭川ラーメンを代表する、「醤油ラーメン」の大盛りです。

チャーシューは上品な味わいで、ニンニクも効いたコクのある醤油スープと相性もよく、満足度が高い一杯なのだそう。

こちらは「味噌チャーシューメン」。味噌ラーメンが看板メニューで、味噌、赤味噌の味噌ダレと数種類のスパイスと、味醂、酒などを合わせたコクのあるスープで、野菜とも相性抜群だとか。

麺との絡みも良く、一口ごとに深い味わいが広がる美味しさなのだそう。

旭川で深夜までやっているラーメン屋さん!旭川なので、醤油ラーメンを注文しました。・醤油ラーメン麺大盛・ライス大。厨房の中まで綺麗な店内で、几帳面そうなワンオペの店主さん。何人かが一斉に座って注文。一斉に作って出てくるシステム。濃いめの醤油とんこつのような味で美味しかったです!

出典: らて012さんの口コミ

北海道は旭川駅より北、繁華街の中に佇む老舗のラーメン屋さん。甘みを感じる独特な味わいの醤油スープが特徴。夜遅くでも行列ができる人気店。

出典: Wis71510さんの口コミ

ラーメンふるき

ラーメンふるき

緑が丘4条1丁目バス停から徒歩5分。小上り席とカウンターの懐かしい雰囲気で40年以上地元で愛され続け、待ってでも食べたいというほどの人気店です。

特に味噌ラーメンが評判で、濃厚で中毒性のあるご当地グルメが味わえます。

このお店に来たら是非食べたい「みそラーメン」。山盛りで器からはみ出すほどのもやしはシャキシャキで、濃厚で甘さを感じる味噌のスープと相性抜群だそうです。

北海道ラーメンらしい、黄色の中縮れ麺も好評なのだとか。

写真は「醤油チャーシュー」。こちらもチャーシューが器からはみだすほど盛られており、食欲をそそります。

味は甘めで、魚介の風味が良く、ここのお店ならではのクセになる醤油ラーメンを堪能できるそう。

普段は、待つのが嫌なので待ちませんが、ここのラーメンは私の好きなラーメンベスト3に入るお店のため、待ちます。濃厚かつこってり、甘さがある味噌です。もやしもたっぷり入っており、味の濃い味噌と合います。完汁してしまいました。

出典: 1人ランチさんの口コミ

待っても食べたいお店はコチラだけです。しかも、以前からの『受付システム』がきちんと機能しているので、それが素晴らしいです。ごちそうさまでした!

出典: ごま太郎さんの口コミ

梅光軒 旭川本店

買物公園通り沿い、ピアザビルの地下1階にあるラーメン店。赤い扉と暖簾が目印で、店内のカウンターや座席も鮮やかな赤が特徴的。

トンコツと鶏ガラベースに、煮干しや昆布の旨味を加えた旭川ラーメンならではの「Wスープ」をじっくり楽しめます。

梅光軒 旭川本店

こちらは看板メニューの「旭川醤油ラーメン」。

厳しい寒さの旭川でからだが温まるようにと熱々のスープがよく絡む、ちぢれを強くした特製の麺が特徴です。そのほか、やわらかくシャキッとした極太メンマも名物で、具材との絶妙なバランスが楽しめるそうです。

こちらは「バターコーンラーメン」の味噌に、チャーシューを1枚追加したもの。ネギとチャーシューの下にはもやしもどっさり入っている、食べ応えある一杯。

味噌に合うバターにコーンの甘味が調和した、北海道の味を感じるというご当地グルメです。

もやしたっぷり、シャキシャキで疲れた身体に染み入る味噌ラーメン。チャーシュー2枚、白ネギ、もやしモリモリで野菜をたっぷり食べたせいか、胃がもたれなかった。味噌は旨味があり、スープを飲んでしまった。でもしょっぱくないのも嬉しい。なんだかヘルシーで夜遅めだったので良かった!

出典: spira39さんの口コミ

旭川の地元の方に聞いてランチで頂きました。私は野菜醤油らーめんに味玉入で連れは旭川醤油らーめんとビールの注文。野菜らーめんはたっぷり野菜にコクあり醤油スープで麺もモチモチ食感で美味しかったです。女性で普通サイズでも完食出来ちゃいました。また食べたくなるらーめんです。

出典: クシチェテさんの口コミ

ラーメンだるまや

ラーメンだるまや

環状線近く、オレンジ色の看板が目印のラーメン店。国産や北海道産にこだわった、豚骨、鶏ガラ、煮干し、宗田鰹、昆布、干し椎茸を12時間かけて煮出したスープと自家製麺が特徴です。

素材本来の味がよく引き出され、昔ながらのご当地グルメを堪能できます。

ラーメンだるまや

人気の「しょうゆラーメン」。奥深く優しい味わいの旨味たっぷりのスープに、やわらかく肉厚なチャーシューがのっています。

透明感のあるスープは上品さもある味わいとのことで、是非食べたい旭川ラーメンのひとつです。

写真はチャーシューの存在感に驚く「チャーシューめん」の醤油味。ほかにも、味噌や塩が選べます。

北海道産の豚肉にこだわり、やわらかい食感でありながら、脂肪が少ないため食べ応えがある評判の一品だそう。

昔ながらのラーメン。化学調味料を使っていないラーメンですがしっかりとした味です。旭川の加藤製麺で好みの麺です。私はお正油ラーメン。主人は味噌ラーメンであっさりスープでニンニクが強く出ていました。出汁がしっかりのシンプルラーメン。好きな味。リピしたいです。

出典: booknoteさんの口コミ

たまに思い出すと…無性に食べたくなります♬だるまやサンのラーメンは無化調や天然素材に拘る一本気で素朴な旨味です✩.*˚味わい深く、安心感あります(*^^*)

出典: 熱々星人さんの口コミ

旭川市内のご当地グルメ!ゲソ丼がおすすめのお店

花ちゃん

花ちゃん

旭川駅南口から忠別川を渡り、国道237号沿いの神楽中央ショッピングセンター1階。旭川ご当地グルメ「ゲソ丼」や、時期により食べられるイカのくちばし「トンビ丼」で知られるお店です。

懐かしい昭和レトロな雰囲気も人々を惹きつけるそう。

花ちゃん - 「ゲソ丼(しょうが)キャベツ付き」¥700

生姜の香りを感じられるような、「ゲソ丼しょうが(キャベツ入)」。キャベツと一緒に炒められた、たっぷりのイカゲソは食べ応え抜群です。

ご飯にしみ込んだ甘口のタレとの生姜の風味が合わさり、箸が止まらなくなるほどの美味しさなのだそう。

花ちゃん - ゲソ丼➕ラーメンセット

ランチに人気の「ゲソ丼ミニラーメンセット」。ボリュームあるミニサイズの王道のしょうゆラーメンと、定番のゲソ丼を楽しめます。

片栗粉をまぶし、フライパンでサッと揚げ焼きされたゲソは歯ごたえがあり、甘ダレと油のしみ込み具合もたまらないそう。

旭川B級グルメ最高峰!ゲソ丼は、香ばしく焼かれたイカのゲソがたっぷり乗っており、歯ごたえのある食感と甘辛いタレがご飯と相性抜群!噛むほどに広がる旨みが最高で、シンプルながらも満足感がある一杯です。クチバシやばい。

出典: ICHI-happyさんの口コミ

ゲソ丼も店構えもメニューも、こちらの期待通りのもので、ああ来て良かったと思える。平日昼時の訪問であったが、地元の会社員や観光客がポツポツといらっしゃる。激混みとかでは無いが愛されているお店なんでしょうね。ごちそうさまでした。

出典: takemasa0602さんの口コミ

丼屋 もくもく

丼屋 もくもく - 店内

旭川四条駅から徒歩6分ほど。1条道り交差点付近にある、カフェのようなおしゃれな丼料理のお店。旭川ご当地グルメの「ゲソ丼」が食べられます。

カウンターとテーブル席、掘りごたつ席もあり、ランチも夜の居酒屋メニューも両方楽しめる魅力的なお店です。

丼屋 もくもく - ゲソ丼@500

こちらは、看板メニューの「ゲソ丼」。旭川の特産品であるイカゲソに片栗粉をまぶして、カリッと揚げられ、外はサクサク、中はやわらかい食感が楽しめます。

醤油ベースの甘辛いダレとアクセントの海苔の風味もたまらなく、丼のご飯ともよく合うのだそう。

丼屋 もくもく - 豚丼690円(スタミナたれ)

タレの照り具合が食欲をそそる、豚丼の「スタミナたれ」です。脂がほどよい豚バラと、厚切りのみずみずしい玉ネギに粗挽き胡椒とタレのコンビネーションがたまらない豚丼。

メニュー名の通り、元気が出そうな一品で、旅行中にも是非一緒に食べたい一品です。

すべておいしかったですね。味付けや焼き、揚げ具合、ちょうど良かったです。豚丼のスタミナたれも良かったですがもくもくの豚丼たれも食べてみたかったです。ちなみに、旭川はゲソ丼が有名ですが、お店によって全然違ったりもします。私はここのゲソ丼、好きですね。

出典: aroma0222さんの口コミ

入り口に近い1番手前の席に座って焼き牛丼をオーダー。お店に入った時にはカウンターに3人しかお客さんがいなかったのに10分もしないうちにお店は満席。この混みようで期待がどんどん大きくなる!!しばらくして運ばれてきた料理はいい匂い。玉ねぎシャキシャキ、牛肉もタレがいい感じで美味しい。

出典: カワイ・ネガティ部さんの口コミ

旭川市内のご当地グルメ!新子焼きがおすすめのお店

独酌 三四郎

独酌 三四郎 - お店の中

1946年創業の旭川ご当地グルメ「新子焼き」で広く知られている居酒屋。地元の人々や観光客に愛されており、予約がおすすめだとか。

カウンター席や小上がり席がある昭和の北国情緒あふれる店内で、数々の名物料理とお酒を堪能できます。

独酌 三四郎 - 新子焼き1,100円

このお店に来たら、是非食べたい名物の「新子やき」。若鶏の半身を素焼きにした、インパクトのある焼き鳥で、ジューシーで弾力のある食感が楽しめます。

豪快にかけられた、創業以来変わらない自家製のタレと味わう、最高の一品だそうです。

こちらも是非食べたい、旭川の伝統料理の「身欠きにしん」。脂がのった、ふっくらとした身が味わえるのが特徴です。

日本酒との相性も抜群と好評だそうで、地酒と一緒に是非味わいたい一品ですね。

ここに来たら必ず新子焼きを食べます。最近おとうしの酢大豆にもハマってます。今日の発見はとうきび茶割りです。チョコレート?かと一瞬思う様な香ばしい香りですが、飲むとスッキリお茶割りです。とうきびの味しっかりします。美味しい居酒屋に最近こだわっていますがここは旭川最強です。ニシン漬けももちろん最高。

出典: 風紀太郎さんの口コミ

身欠きニシンと新子焼きもホント美味しかった^_^旭川の地酒も堪能させていただきました^_^予約してて良かった‼️旭川の夜を満喫出来ました^_^

出典: cocokuruneruさんの口コミ

小野木

動物園通り沿いの鶏料理のお店。観光地、旭山動物園からもアクセスの良い立地です。大正11年創業の、100年以上受け継がれた味が愛されているそう。

鶏料理専門店で食べる旭川のご当地グルメの「新子焼き」は格別なのだとか。

小野木

洋風で上品な見た目が特徴の「新子焼き」。焼きたての鶏もも肉に、秘伝の塩ダレをかけ、やわらかくジューシーな味わいを堪能できる一品です。

アクセントになる山椒、香ばしくほどよい塩気にたっぷりの肉汁。鶏の旨みを感じるたまらない美味しさなのだそう。

小野木 - 定食

こちらは名物の「千鳥揚げ定食」。生姜やニンニクを使わない、伝統の製法と味を守り続ける「千鳥揚げ」が食べられます。

水を使わない衣が特徴の唐揚げです。衣のサクサク感と、特製ごま塩で鶏肉の旨味が楽しめる一品。

本日は、特選ランチにしました。鳥丼はしっとりお肉がいっぱい入って美味い!千鳥揚げ串は間にピーマンや玉ねぎが入っていて美味しい。オリジナルのお塩をかけるといっそう美味しい〜。お味噌汁まで美味い!茶碗蒸しは柚子の風味。どうしよう何食べても美味しい。最後のゴマプリンまで美味しい。

出典: ねこの好きさんさんの口コミ

千鳥揚定食と単品の新子焼きを注文しました。味が濃くて美味しい所はたくさんありますが、ここは味が薄めでも鳥自体が良いのか凄く美味しかったです。この日は予約で満席でした。行く際は前持って予約した方が良いです。

出典: Leon2000さんの口コミ

焼鳥専門 ぎんねこ

焼鳥専門 ぎんねこ

観光地の買物公園近く、5・7小路ふらりーとの入り口にある焼鳥専門。旭川のご当地グルメ「新子焼き」が食べられます。

昭和のレトロな雰囲気も満喫できるカウンターメインで小上がり席もあり。落ち着いた空間で、数々の焼き鳥を楽しむことができます。

焼鳥専門 ぎんねこ

名物で看板メニューの「新子焼き」は迫力満点。北海道中札内産生若鶏にこだわり、パリッと焼けた皮と、ジューシーな身を楽しめます。

甘辛い秘伝のタレが豪快な若鶏肉の半身によく絡み、絶品なのだそう。

焼鳥専門 ぎんねこ - 串のフルコース(¥1050) 上:金柑 中:トリモツ 下:豚レバー

こちらは「串のフルコース」で提供された一品。人気の焼き鳥が楽しめるお得感あるメニューで、写真はキンカン、鶏もつ、豚レバーです。

このほかにかしわ、砂肝、豚舌、ひな皮が味わえます。新子焼きを待つ間に、お酒と一緒に楽しむ人も多いメニューです。

ねぎま、砂肝、ぶたれバー、ひなかわ、あずきを注文しました!どれも美味しくて最高です!特に砂肝はジューシーで美味しかった!そして、大根のビール漬けもマストです。大きくて美味しすぎます!ゴーヤの佃煮も美味です。直火であっためてくれる熱燗と共に心暖まる時間を過ごせました!

出典: 酒すけさんの口コミ

旭川で昼呑みするなら間違いなくここに来たい。味良し、雰囲気良し、店員さんの対応良しと三拍子。観光で来られる方には、『地酒の3種飲み比べ』と、『新子焼き』をお勧めしたい。自分は普段焼き鳥や焼肉関係は間違いなく塩胡椒派だけど、こちらのタレ焼きにトライしてみてほしい。他にはない味。

出典: oos.3さんの口コミ

やきとり よしや

買物公園通りを南に進み、5・7小路ふらりーとに入り3軒目にある焼き鳥店です。昭和レトロで温かい雰囲気の店内には、カウンターと小上り席があります。

旭川ご当地グルメの「新子焼き」と「チャップ」が人気メニューです。

やきとり よしや

人気の「新子焼き」は、タレの香ばしさが食欲をそそるそう。濃さもちょうどいい優しい味わいのタレに、外はカリッカリ、中の身はふっくらと焼き上げられた若鶏肉。

食べやすいようにカットされているのも嬉しい一品です。

こちらも人気メニューの「チャップ」。新子焼きと並ぶ旭川のご当地グルメで、豚の肩ロースを焼鳥のタレをつけて焼き上げるのが特徴です。

やわらかく、甘味を感じる脂の豚肉に、甘じょっぱい味付けのタレの相性が抜群で、お酒ともよく合うメニューだそうです。

レバーは絶妙な焼き加減で、外はカリッと香ばしく、中はふんわりと柔らかく仕上がっていて、臭みもなく美味しかったです。タレとレバーとの相性が抜群で、食べるたびに旨みが口いっぱいに広がります。

出典: 青ガッパさんの口コミ

旭川最強の焼鳥屋さんのひとつ。焼鳥はもちろん、ご主人、従業員のおばちゃんたちがとにかく心地よい。(色んな意味で心地よい)鳥モツがイチオシ。ていうか、わたしの場合鳥モツしか食べません。勿論旭川名物新子焼、チャップも超旨い。今日もご馳走様でした!

出典: kanam357さんの口コミ

べてい 焼鳥店

べてい 焼鳥店

観光地の買物公園通りも近い、5・7小路ふらりーとに入り口から2軒目の焼鳥店。創業昭和26年の歴史あるお店で、店内はカウンター7席と小上がり席の昭和ノスタルジックな落ち着いた雰囲気。

旭川ご当地グルメの「新子焼き」が人気です。

べてい 焼鳥店

こちらは「新子焼き」は、食べやすくカットされた骨付きです。じっくり炭火で焼かれた若鶏の半身はとてもやわらかく、甘辛いタレとよく合い、ビールとご飯も進む美味しさだそう。

骨付きの部分の旨味が強いのも特徴で、じっくり味わいたい一品です。

こちらも人気メニュー「鳥もつ」のタレ。キンカンつきのでっぷりとボリュームがある焼き鳥で、臭みがなく、絶妙な焼き加減が特徴なのだとか。

コリコリした食感と甘いタレとの相性もよく、やみつきになるという美味しさだそう。

カウンターはぎっしり満席で、座敷の席へ。即座に新子焼きを注文し、お酒を飲みながら待つ。それなりに時間が掛かるメニューなのは承知して待つ事15分ぐらい。においたつ甘く香ばしい香り。口に入れるとホロホロ解けて、びっくり。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1014241/dtlrvwlst/COND-0/smp1/D-visit/?smp=1&lc=0&rvw_part=all

べていはなんと言ってもママさんがキュート。本当に素敵です。懐かしい空気感を味わいながら美味しい焼き鳥を頂く…。生ビールではなく、瓶ビール、熱燗で頂く串焼きは本当に美味しい…。

出典: 旨僧さんの口コミ

らんまん焼鳥

1946年創業、昭和情緒あふれるレトロな店構え。店内はカウンターとテーブル席のこぢんまりとした空間で、昭和にタイムスリップしたかのような時間を満喫できます。

旭川に来たら是非食べたい、ご当地グルメの「新子焼き」も看板メニューとのこと。

らんまん焼鳥

迫力の「新子焼き」は一番人気のメニュー。秘伝のタレがたっぷりワイルドにかかっていて、白コショウを加えるのがおすすめの食べ方だそう。

タレと塩どちらも可能、量もハーフ&ハーフにできたりと、その時の気分に合わせて食べられるのが嬉しいですね。

らんまん焼鳥 - チャップ

豚の肩ロースをタレで焼いた和風ポークソテー「チャップ」。炭火焼で肉本来の風味と脂の甘みが引き出されており、とても美味しいのだとか。

お酒との相性も良く、シェアして様々な料理と楽しむのもおすすめです。

旅行先で訪問させていただきました。どうしても美味しい新子焼きが食べたく、旭川1日目に訪問したのですがお休みされていて、2日目に訪問。念願の新子焼き食べれました!!しっかりとした濃厚なタレ、やわらかいお肉、そして気さくなお店の方。雰囲気も味も懐かしい気がして、最高でした!

出典: maich272さんの口コミ

なるべくパサパサにならないように。ギリギリで焼けたタイミングで提供するようにしていると言ってました。だからここのはおいしいんだなーとおもいました。また旭川で泊まる時はここで食べたいです。キンキンに冷えたビールがおいしかったです。

出典: OJAさんの口コミ

旭川市内のご当地グルメ!塩ホルモンがおすすめのお店

馬場ホルモン

馬場ホルモン

旭川ご当地グルメ「塩ホルモン」が食べられるお店。平和通買物公園を経由し、光の絵本通りを入った小路にある1952年創業の豚ホルモンの名店です。

メニューは「塩ホルモン」1種類のみで、無くなり次第、同量を追加注文していくというスタイル。

馬場ホルモン - ホルモン

「塩ホルモン」は部位がその時々で変わるミックスで、玉ねぎと一緒に提供されます。シンプルな塩味付けとコリコリした食感、ホルモンの脂と旨みがとにかく美味しいのだそう。

炭火の香りに食欲をそそられながら、ひたすら七輪で焼いて楽しめる旭川グルメです。

「塩ホルモン」以外に頼めるのは、冷蔵庫のドリンク類。緑茶などのソフトドリンクのほか、ビールや酎ハイも揃っています。

写真の北海道産のビールや、ハイボールと「塩ホルモン」も相性がよく、脂も美味しい七輪の炭火焼で爽快なドリンクもよく進みそうです。

さすが人気店。5:30頃に行ったらすでに列が出来てましたが一人だったので10分程で入れました。座るとデフォルトで塩ホルモン(多分)2人前が出てきます。選ぶのは飲み物だけ。レバーが苦手な私ですが、ここのレバーはクセがなく美味しくいただけました。

出典: tozw_wanderlustさんの口コミ

とりあえず、ホルモンの塩味が絶妙すぎる…店内はそのままみんな炭火で焼くからすごい煙たいんだけど…その煙もおいしいのよ…玉ねぎもとっても甘くて、玉ねぎと旭川名物の塩ホルモンが化学反応を起こして大罪です…本当においしすぎた!なにより安いし…

出典: ジロリアン0805さんの口コミ

炭や

炭や

「塩ホルモン」の元祖とも呼ばれ、昭和29年創業の食肉加工会社の直営店。「塩ホルモン」と「トントロ」が名物で、七輪の炭火でじっくりと焼き上げて食べます。

買物公園近くの小路にあり、ゆったりとした店内で旭川グルメを楽しめるそう。

一番人気の「塩ホルモン」です。こだわりの新鮮な豚の胃袋を、秘伝の塩とコショウで味付け。炭火焼きでジューシーな味わいを楽しめるのだそう。

旨味とコリコリとした食感もたまらない、旭川グルメです。

こちらはお店名物の「上ホルモン」。豚の希少部位で、ぷりっと脂ののった直腸のみを厳選しているそう。

臭みや雑味もないという、このお店でしか食べられない一品だと口コミでも好評です。

旭川冬まつりの帰りに予約したうえで伺いました。ミックスホルモンなどいろいろ食べましたが塩味が効いてとても美味しかったです。たくさん食べて飲んだのですがお値段も安くて大満足です。また旭川へ行った際は立ち寄らせていただきます。

出典: 39d9a7さんの口コミ

旭川に住んでいる人オススメのお店。塩ホルモンが美味しいというか、全て美味しいです。スーパーでも見かける豚トロですら、こちらのお店だと美味しいです。炭火で焼くことで美味しさが際立っていると思いますが、ホルモン自体が新鮮で美味しい…。

出典: とりたまさんの口コミ

ホルモン 朝吉

旭川駅北口から美瑛川を越え、道道98号線沿いにある、ラクダの看板が目を引く焼肉店。七輪焼きで旭川グルメの「塩ホルモン」を食べられます。

ホルモンを食べた後、締めに食べる人が多いという、ラーメンにも定評のあるお店だそうです。

こちらは名物「豚ホルモン」。ご当地グルメの塩ホルモンが堪能できます。やわらかいホルモンはしっかりと塩が効き、お酒やご飯が進む美味しさだそう。

お昼からホルモンを食べに来る人も多いそうで、地元民からの人気も根強いお店です。

ホルモン 朝吉 - ラーメン塩605円

こちらのお店に来たら是非食べたい、人気メニューのラーメン。写真は透き通ったスープに食欲をそそられる「塩ラーメン」で、旨味が楽しめる一杯だそう。

ランチタイムには、このラーメンを目当てに来る人もいるほどなのだとか。

塩ホルモンがやっぱり美味い!忘れちゃいけないのが〆のラーメン。来たら必ず頼んじゃう。全体的にリーズナブルで、店の雰囲気も相まってここだけ平成に取り残されたかのよう笑

出典: 千歳太郎0326さんの口コミ

旭川でホルモンと言えば朝吉の名前で出るでしょう。いつもめちゃくちゃ混んでるとのことで、この日は休日の16:30に行き、30分ほど待って着席。店構えも店内も雰囲気抜群です。

出典: ファーストペンギン2020さんの口コミ

旭川市内のご当地グルメ!旭川しょうゆ焼きそばがおすすめのお店

大雪地ビール館

大雪地ビール館 - 店内

旭川駅からも近い、クラフトビール醸造所を兼ねたレストラン。明治時代に建てられた国指定の有形文化財で、観光地でもあります。

「旭川しょうゆ焼きそば」が人気。美しいレンガ造りの倉庫を改装した店内で食べる旭川グルメは格別です。

大雪地ビール館

旭川産のいも豚と醤油ダレに、野菜のターツァイやニラ、きのこもすべて北海道産というこだわり。米粉麺でもっちりとした麺が、野菜、醤油ダレとよく絡み、素朴ながら美味しい一皿だそう。

ジンギスカンを食べた後の、締めのメニューで食べる人が多いそうです。

大雪地ビール館

北海道産生ラムジンギスカンが名物。風味が良く、ラムの独特の臭みのない新鮮な生ラムが味わえます。

クラフトビールとの相性抜群で、飲み比べと一緒に楽しむのもおすすめです。

風味はあるけれど嫌な臭みのない生ラムを使ったジンギスカンも旅の締めくくりには最高でした。麦とホップの産地に近いせいか、地ビールもとても美味しく感じました。上着掛けにはカバーも用意してくれるなど、細やかな心遣いがありがたいです。

出典: Ossan’sさんの口コミ

ずっと行きたかった大雪地ビール館にようやく行けました。地ビール5種飲み比べして、お気に入りをジョッキでいただきました。ジンギスカンも臭みなく美味。地ビールは萌芽という名のビールがフルーティーでジンギスカンによく合う味でした。絶対また行く!

出典: _genicさんの口コミ

とり丸亭

とり丸亭

旭川永山にある、緑色の建物に白いかわいらしい暖簾が目印。地元でも人気の焼鳥店です。

ナチュラルな内装の店内で、ゆったりとご当地グルメ「旭川しょうゆ焼きそば」や「とり丸塩ザンギ」が食べられます。

看板メニューの「旭川しょうゆ焼きそば」。シャキシャキのキャベツに卵と名物のザンギがのっている、ご当地グルメがダブルで楽しめる贅沢な一皿。

トッピングの卵は、鉄板焼きで熱を通し、絶妙な塩梅で提供してくれるそう。

北海道の唐揚げザンギがのった「ザンギ丼」。ザンギは米粉を使用した軽い味わいでパリパリの衣が特徴で、塩味も絶妙だとか。

皮目はパリッとサクサク、中身は一口食べると、肉汁がジュワッとあふれジューシーでとても美味しいのだそうです。

ちょいと、小腹を満たしに寄りました。カレーザンギに瓶コーラ!サクサク、カリッとした食感、噛むとジュワッと溢れる肉汁とカレーの味が美味さを倍増させ、冷たいコーラで流し込む!ザンギが通るところが、パレードに!喉から食道そして胃袋が歓喜!美味かった〜!

出典: maco兄と呼ばれてさんの口コミ

焼きそばは、麺がもちもちで食べ応えあり。卵のトッピングは、ふわふわ(焼き)とトロトロ(生)が選択可能。トロトロが食べれるのは、店内だけなのでトロトロを選択。最初は生の卵だが、鉄板で絡めることによって程よくトロトロになりました。美味!

出典: ツナ缶0321さんの口コミ

めん丸

近文駅を出て右の駅沿いの道を進んだ先の、ウエスタン川端店内にある食堂。ご当地グルメ「旭川しょうゆ焼きそば」が人気です。

旭川産の米粉麺としょうゆダレ、地元食材にこだわっているそう。アットホームな雰囲気でゆっくりしながら、定食が楽しめます。

こちらは「旭川しょうゆ焼きそば」。製麺工場の関連店でもあり、食べごたえのある、モチモチの米粉麺が特徴です。

半熟卵が、刻みのりと、旭川産の醤油ダレの米粉麺に絡み、卵の甘さとトロミがマッチしとても美味しいのだそう。

人気メニューの「正油ラーメン」。スープは魚介ベースのご当地グルメ、旭川ラーメンの味付けで、製麺工場特製のもちもちの麺で楽しめます。

優しく懐かしい味に定評のあるメニューです。

以前から旭川のソールフードである「旭川しょうゆ焼きそば」?を食べてみたくてやっと。他のお店でもやってるようですが、一番訪問しやすいこちらへ。旭川しょうゆ焼きそば、めっちゃ美味いです。自分の中でハードル高めになっていましたが、遥かに超えてきました。

出典: ねぎねこさんの口コミ

ここのラーメンのスープも旭川ラーメンの特徴をしっかりと感じるラーメン。ただ麺は低加水麺ではない、もちもちの麺。これはこれで美味しい!シンプルな醤油ラーメンで優しく懐かしい味!

出典: カワイ・ネガティ部さんの口コミ

※本記事は、2025/03/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ