【時間帯別】旭川観光で食べたいグルメ!新子焼きやラーメンなど30選
北海道の中央部に位置する旭川市は、観光スポットが多く、様々な地元グルメが楽しめる点も人気です。今回はそんな旭川市で、おすすめのグルメをまとめました。旭川ラーメン、ホルモンラーメン、ゲソ丼、新子焼き、塩ホルモンなど名物グルメがズラリ!観光時のランチ・ディナーで訪れるのにおすすめのお店をご紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる9520件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: chibatanさん
「焼鳥専門 ぎんねこ」は、路地に飲食店が立ち並んでいる、5.7小路ふらりーとにあります。旭川駅から徒歩10分。
店内は、カウンター席、テーブル席、小上がり席で30席ほどのキャパシティです。
出典: たこぼんずさん
おすすめグルメの「新子焼き」は、鶏の半身を骨付きで素焼きにした地元グルメの一品で、ランチでも提供しています。
炭火で焼かれており、皮はパリッと、中はジューシーなのだとか。
出典: HighflyBoyさん
「串のフルコース」は、かしわをはじめ、豚レバー、鶏もつ、きんかんなどが提供される、お得なメニュー。
味付けはタレと塩から選べ、お任せにすると、その部位に合った味付けにしてくれるのだそう。
・新子焼き
塩とタレで頼みました。私は塩派かな〜。味変で食べれるので、どちらも頼めるのは嬉しいですね。塩分も控えめなのがかなり嬉しい。
出典: himek581さんの口コミ
450人
18534人
0166-22-4604
出典: パンダとカピバラさん
「小野木」は、1922年創業で、100年の歴史がある鶏料理店。
店内は和の風情が感じられる落ち着いた雰囲気で、1階にカウンター席など、2階には広い座敷席も用意されています。
出典: さやか**さん
写真はおすすめグルメの「新子焼き」。ランチでも、アラカルトやコースの一品として食べることができます。
味付けはシンプルで、しっとりジューシーに焼き上げられているのだそう。
出典: どさんこ探検隊さん
「千鳥揚定食」は、お店の名物メニューなのだとか。骨付きの鶏唐揚げで、ボリューム満点とのこと。
そのままでも、添えられた特製の塩をつけても美味しいのだそう。ご飯、味噌汁、漬物つき。
・新子焼き
うひゃー!これは美味い!パリパリの鶏皮、ジューシーで柔らかい鶏肉。新子焼きとはこれですか!またすぐに食べに行きたいです!
出典: こうこ12さんの口コミ
・新子焼き
若鶏のモモ肉に下味を付け,炭火焼きしたものです.良い感じの焼き色が付いていました.皮は香ばしく,肉は程良い弾力がありジューシーです.甘さ控え目の味付けで,味噌のような深みが感じられました.
出典: ダイアンサスさんの口コミ
247人
8821人
0166-36-1146
出典: 鳥小太郎さん
「独酌 三四郎」は、旭川駅から徒歩15分の居酒屋さんで、予約がとりづらいほどの人気店なのだとか。
店内は、カウンター席と小上がり席があり、趣が感じられるいい雰囲気なのだそう。
出典: さくら☆さん
おすすめグルメの「新子やき」は、ディナーの一品料理としてラインナップされています。継ぎ足しで使用しているタレが、鶏肉の味を引き立てているのだそう。
こちらの「新子焼き」は骨なしで、食べやすいとのこと。
出典: デグーのつくねさん
「おかみ旬の盆」は、種類豊富な小鉢がズラリと並んだメニュー。少しずついろいろな味が楽しめ、お酒のアテにもぴったり。
料理はどれも丁寧に作られており、ほっとする味わいなのだそう。
・新子やき
見た目は黒くて濃いように思えるけど、食べたら意外にもあっさりしています。食べ終えて、お願いすると残ったタレに白ごはんをまぶしていただけますよ☆
出典: さくら☆さんの口コミ
・新子やき
新子焼きは特大もも肉ステーキで、カットされてい提供。柔らかーい!凄く上質な肉質で、炭火焼きでとてもジューシー!創業から継ぎ足しのタレも絶品!。
出典: 満腹六郎さんの口コミ
461人
31147人
0166-22-6751
出典: あと何食?さん
1927年創業と長い歴史をもつ「やきとり よしや」。地元では親しまれている存在なのだとか。
店内は、カウンター席、小上がり席のほかに、個室も完備しています。旭川駅から徒歩10分。
出典: かず4295さん
ディナーのおすすめグルメとして評判という「新子(若鶏半身)」。炭火でじっくりと焼き上げられており、香ばしくてジューシーとのこと。
カットしてくれるので、食べやすいのだそう。
出典: masumiさんさん
焼き鳥は、「とりもつ」「かしわ」「砂肝」などがあり、一皿4本盛りで提供されます。
「かしわ」は、焼き加減がよく、やわらかいのだそう。「とりもつ」は、タレが合っているのだとか。
・新子(若鶏半身)
新子焼きは半身丸ごとで迫力満点。表面の焦げ、麗しい。香りもソソります。余分な脂身は落とされ、皮の部分はカリカリ、中身はジューシー。濃すぎないダレ、若鶏の旨味が良く引き出されている。旨いなぁ。
出典: ひろきん777さんの口コミ
・新子(若鶏半身)
ここのはタレがあっさりのタイプ。鶏肉本来の旨みがよく分かるのでコレはコレで良いね。胸肉は柔らかくジューシー。モモ肉は炭火で周りをしっかりと焼いて香ばしい。手羽も旨みたっぷりでしっとりとしてる。部位毎に特徴が違う味でめちゃ美味い。
出典: reesannnnさんの口コミ
105人
3466人
0166-22-1616
出典: 森田パンさん
「べてい 焼鳥店」は、女将がひとりで切り盛りしている焼鳥店。カウンター席と小上がり席で15席ほどと小ぢんまりとしています。
常連から観光客まで、幅広い層で賑わっているとのこと。ディナー営業のみです。
出典: foodtorakichiさん
おすすめグルメの「新子」は、食べやすい大きさにカットして提供してくれます。
半身なので、もも肉、むね肉など、さまざまな部位を一度に食べることができ、食感や味わいの違いを楽しめるのだとか。
出典: ondesignさん
焼き鳥メニューは、「かしわ」「ハツ」「つくね」などがあり、豚串や野菜串なども並んでいます。
写真は「鳥もつ」で、きんかんが最後に刺されているのがこちらの特徴なのだそう。
・新子
鶏肉の半身を焼いてるのですが、ここは食べ易い大きさにカットしてくれる。腿肉と胸肉が食感や味が違うのは当然だが、骨付きの部分の旨味が凄い。ここのタレは他の旭川のお店より濃厚で旨味が強い。
出典: reesannnnさんの口コミ
・新子
そして、ここの新子焼きが旭川で一番美味しい!!タレの味が抜群!!食べるときは絶対タレにテーブルコショーをたっぷり混ぜて食べてね(これものすごく重要)
出典: にゃぽみさんの口コミ
63人
2430人
0166-22-5718
出典: 満腹六郎さん
「旭川らぅめん青葉 本店」は、旭川駅から徒歩6分。1947年創業と70年以上の歴史があり、旭川ラーメンの人気店のひとつなのだそう。
店内は、カウンター席とテーブル席で17席ほどです。
出典: 時知らずさん
ランチのおすすめグルメは、「正油らぅめん」。鶏ガラ、煮干し、利尻昆布などでとったスープは、あっさりとしていながら、深い味わいがあるのだとか。
中太の縮れ麺にスープがよく絡んでくれるのだそう。
出典: わかせさん
「バター正油らぅめん」は、あっさりめのスープにバターのコクが加わり、旨みが増しているのだそう。
トッピングのコーンも合っているとのこと。「バター塩らぅめん」「バター味噌らぅめん」もあります。
・正油らぅめん
ラードで熱々です。麺とスープの相性も良いです。チャーシューも美味しいです。途中で胡椒で味変しつつ最後まで楽しめました。
出典: しほさく1146さんの口コミ
・バター味噌らぅめん
バター味噌ラーメンは、味噌の濃厚な味わいがありつつこってりしすぎてなくて美味しかったです。バターとも絡めて食べるとしょっぱさがプラスされて更に美味しかったです。
1261人
29122人
0166-23-2820
出典: よっしー♫さん
「らーめんや天金 四条店」は、旭川市内に2店舗を展開しているラーメン店で、四条店は旭川駅から徒歩7分の場所にあります。
正統派の旭川ラーメンが食べられると評判なのだそう。
出典: 食べログ大学医学部卒さん
「正油ラーメン」がランチのおすすめグルメ。豚骨と鶏ガラでとった出汁と、醤油のバランスがちょうどいいのだそう。
スープの上にはラードが浮かんでおり、熱々のまま食べられるとのこと。
出典: ahiru547さん
サイドメニューとして、「餃子」やミニ丼が用意されています。写真は「山わさびごはん」で、北海道特産の山わさびが添えられています。
そのほかに、「チャーマヨごはん」「いくらごはん」などもあります。
・正油ラーメン
天金さんと言えばこの醤油のキレが素晴らしい。豚と鶏から採られる絶品スープが今回も堪らなく美味しい。麺は、低加水の中細のちぢれ麺です。これぞ、The旭川ラーメンの絶品麺です。
出典: トーマスタンクさんの口コミ
・正油ラーメン
平日13時過ぎで待ち無しで入れた。ラッキー。こちらのスープはホントにうまい。この旨さはなんだろう?ラーメンはたくさん食べているけど、このおいしさは初めてです。町の規模の割に旭川のラーメンはレベル高い!
出典: ランチくんZさんの口コミ
1242人
25574人
0166-27-9525
出典: モリ食べログさん
「蜂屋 五条創業店」は、商店街の平和通買物公園の近くにあるラーメン店。テーブル席が60席ほどと席数に余裕があり、ゆっくりと食べられるとのこと。
旭川駅から歩いて8分です。
出典: たれぼんどさん
ランチのおすすめグルメは、定番の「しょうゆラーメン」。
スープに特製の焦がしラードを使用しているのが特徴で、香ばしい風味があるのだとか。ラードは濃いめも選べます。
出典: おばかずさん
写真は「みそラーメン」。焦がしラードが全体を覆っているものの、味噌スープはクリーミーで、滑らかな口当たりとのこと。
チャーシュー、辛ねぎ、半熟煮玉子などのバリエーションがあります。
・しょうゆラーメン
富山ブラックを彷彿とさせる真っ黒いスープ、焦がしラードの独特のクセがありますが意外とサッパリ飲める!加水率低めの中細麺と相まって、なんとなく懐かしい感じがする中華そばですね。
・しょうゆラーメン
注文は醤油ラーメン。焦がしラードを売りにしていたので、コッテリな感じかと思いきや、スッキリした醤油味、スープを飲み干せそうな感じです。そこに、香ばしいラードの香りが入ってきて、これまで食べたことのない味わいでした。
出典: たれぼんどさんの口コミ
1101人
21816人
0166-22-3343
出典: 流浪の剣客さん
「ラーメン専門 つるや」は、旭川四条駅から徒歩5分。カウンター席とテーブル席のほかに小上がり席もあり、合わせて35席ほどの広さです。
家族で利用しているお客さんも多く、地元に根差したお店なのだそう。
出典: おぢさんふぇすたさん
ランチのおすすめグルメは「正油ラーメン」。スープは最初に甘味が感じられ、後から魚介系の風味が広がるのだそう。縮れた細麺との相性もいいのだとか。
チャーシューは厚めで、肉々しい食感なのだそう。
出典: 胃袋喝采さん
「正油ラーメン」のほかには、「正油野菜チャーシュー」「塩ラーメン」「みそ野菜ラーメン」などがあります。
写真は「みそ野菜ラーメン」で、濃いめの味付けとのこと。ピリッとくる辛さがあるのだそう。
・正油ラーメン
醤油チャーシューをオーダー。肉厚のチャーシューが程よく歯応えが有り、自分好み。スープは熱々、シンプルだが深みがありバランスOK。あっという間にスープまで完食。
出典: Mamo5538さんの口コミ
546人
13689人
0166-31-5814
出典: 道産子ベア—さん
「生姜ラーメン みづの」は、旭川駅から徒歩15分。夫婦で切り盛りしているラーメン店で、アットホームな雰囲気があるのだとか。
テーブル席が26席ほど用意されています。
出典: しーみーさん
ランチのおすすめグルメは、お店の看板メニューという「しょうが」。生姜の風味が効いていながら、スープとのバランスがよく、生姜が主張しすぎていないのだそう。
塩加減もちょうどよく、スープを飲み干すお客さんも多いのだとか。
出典: けん5さん
「しお」は、豚骨清湯スープとのこと。まろやかで、甘味も感じられるのだそう。
麺は低加水のストレート麺で、具材としてチャーシュー、ネギ、細切りメンマがのっているのだとか。
・しょうが
生姜がいい塩梅に効いており、中太ストレート麺、具材のしっかりした厚めにカットされたチャーシューと、スープ・麺・具材ともに美味しかったです。一度ぐらい他のメニューも食べてみようかなといつも思いますが、やっぱりこちらに来ましたら生姜ラーメンを食べてしまいますね。
出典: 1006_akiさんの口コミ
・しょうが
スープはお醤油ベースですが、あっさりでもこってりでもなく良き塩梅のスープに、生姜のアクセントが最高でした( ¯ᵕ¯ )♡麺は中太のストレート系です!チャーシューも肉厚ですが、脂身が少なく、胃もたれしない食べやすく私はとても好みでした·͜· ︎︎
出典: うにまる水産さんの口コミ
465人
15849人
0166-22-5637
出典: ヒロユキ@さん
「ラーメンふるき」は、2020年から一時休業していたものの、2023年に営業を再開したとのこと。待ちかねたお客さんで、連日賑わっているのだとか。
緑が丘駅から徒歩14分。
出典: よーちんさん
「醬油ラーメン」は、ほんのりと生姜の風味が感じられるスープが美味しいのだそう。低加水タイプの麺がマッチしているとのこと。
麺の上にぐるりと並べられたチャーシューは、昔ながらの味わいなのだとか。
出典: ゆじゅぜんさん
「みそラーメン」は、お店の看板メニューで、ランチでも人気のグルメなのだそう。合わせ味噌を使っているスープは、濃厚でコクが深いのだとか。
ニンニクが効いており、甘味もあるとのこと。
・みそラーメン
「みそラーメン」は、超濃厚なスープに中細ちぢれ麺が絡んでとても美味しいです。もやしがたっぷり入っていてることで、かなり食べやすくなっています。ちなみに、味が濃いというお客さんにはスープを足して薄めてくれます。やっぱり、ここの味噌は中毒性があります。
出典: benstさんの口コミ
・みそバター
もやしのシャキッと食感も良いのだが、その瑞々しさが噛むほどに口内に溢れ、少し濃いめのスープに調和をもたらし、たまねぎの甘味、油の風味っていう口内調理♪ほんで時折ピリッと一味よ。いや~参った。
出典: 尼崎のおおさかさんの口コミ
277人
7680人
0166-65-1207
出典: アンドレ3000さん
「日の出食堂」は、ラーメンを中心に、「かつ丼」「カレーライス」「チャーハン」などのメニューも並んでいます。
店内は、町の食堂といった和やかな雰囲気があるのだそう。
出典: f80-compさん
「正油ラーメン」が、ランチのおすすめグルメ。スープは、動物系と魚介系の出汁をブレンドしたタイプとのこと。
あっさりテイストながら深い味わいで、素材の旨味が溶け込んでいるのだそう。
出典: f80-compさん
「かつ丼」は、大きめの器に、カツがびっしりとのっており、ボリューム満点なのだとか。味噌汁、漬物がついています。
甘辛いというよりも、あっさりめの味付けで食べやすいとのこと。
・正油ラーメン
スープは、魚介×動物系の醤油。アッサリとしてノスタルジックな古き良き中華そば。出汁感があり、醤油感も程よく持たせてあってバランスが良い。おいしいスープです。
出典: TAR-KUNさんの口コミ
68人
1871人
出典: ブルーブルー34さん
「らーめん 三日月」は、店主が有名店「らーめん山頭火」の出身で、メニューはラーメン、つけ麺、ご飯ものと幅広いラインナップです。
店内は32席ほどの広さで、旭川四条駅から徒歩7分。
出典: 満腹六郎さん
おすすめグルメの「しょうゆらーめん」は、ランチでも人気の一品。動物系と魚介系のWスープで、背脂が入っているのが特徴なのだそう。
パンチのある味で、ウェーブのかかった低加水麺と合っているのだとか。
出典: mabu69さん
ご飯もののメニューは、「にくめし」と「のっけ飯」が用意されています。
「のっけ飯」は週替わりで、ある時は「辛子高菜とタラコマヨネーズ」が登場。ピリ辛の高菜とマイルドなマヨネーズがマッチしているのだそう。
・しょうゆらーめん
正統派の旭川スタイル。麺はやや細目のもので、真ん中にもやしとネギ。チャーシューは厚めのものが2枚。バランスの取れたスープに細麺がよく馴染む。しっかり量も入っていてラーメンだけで満足。
出典: snail64286さんの口コミ
・しょうゆらーめん
醤油チャーシュー味玉子トッピングをオーダーしました。麺は細麺のストレート麺でよくスープに絡みます。背脂の入ったスープはそれほどしつこくなく、醤油とのハーモニーがいい感じです。
出典: hiro55551さんの口コミ
208人
5680人
0166-35-1510
出典: benstさん
「味特 本店」は、ディナーのみの営業で、夜遅くまでラーメンが食べられます。旭川駅から徒歩6分。
店内は小ぢんまりとしており、カウンター席とテーブル席で16席ほどです。
出典: kohji1214さん
おすすめグルメは「醤油ラーメン」。豚骨魚介系のスープで、魚介の風味が主張しているのだとか。
麺は小麦の風味がほのかに感じられる中太麺で、スープに負けない存在感があるとのこと。
出典: nqtyrさん
ラーメンにはハーフサイズも用意されており、飲んだ後の〆にもちょうどいいのだそう。
写真は「塩ラーメン」のハーフ。さっぱりとしていながら物足りなさはなく、食べた満足感があるのだとか。
・醤油ラーメン
醤油チャーシューメンに煮卵トッピング。北海道旅行中の為、直前に富良野でピザを食ったばかりで結構腹一杯になってましたが、スルスル入る麺。煮干しも入っているとは思うがちょうど良い主張でコクもありスープ美味い!
出典: ckp1997さんの口コミ
・醤油ラーメン
飲んだ締めだったので、やはり醤油でしょ!スープも満足。麺の硬さも私好み。ネギもいい仕事してる。チャーシューも美味しかったけどお腹きつすぎて相方に差し上げました♪
出典: とっとこママたろうさんの口コミ
385人
8330人
0166-23-6574
出典: キラルン☆彡.。さん
「ラーメン すがわら 本店」は、旭川ラーメンとしては珍しく、塩味のラーメンがお店の名物なのだとか。
旭川駅から徒歩15分で、小上がり席もある店内は、32席ほどの広さです。
出典: can164jpさん
ディナーのおすすめグルメはやはり「塩らーめん」。スープは透き通っており、あっさりとしていながら、旨味もあるとのこと。
麺は、低加水の中細縮れ麺で、スープによく絡んでくれるのだそう。
出典: 0fab74さん
ラーメンのバリエーションは豊富で、「生姜らーめん」「味噌らーめん」「梅塩らーめん」などがあります。
写真は「醤油らーめん」で、塩と同じくあっさりとした味に仕上げられているのだとか。
・塩らーめん
鶏出汁がメインだろうか。仄かの中にうまみがある。そして麺。旭川麺だ。小麦の味がしっかりとあり美味しい。チャーシューは、この塩ラーメンに合わせて作られたんだろうというくらいあっさりで脂少な目。スープの味を邪魔しないのでいいマッチングだ。
出典: おばかずさんの口コミ
・塩らーめん
具材はネギ、メンマ、チャーシューとシンプル。麺は佐藤製麺の卵不使用の白い中細縮れ麺。スープはとんこつ、鶏ガラ、野菜、魚介がベースであり、熱々で透明ながらコクがある。シンプルイズベストを貫いているラーメン。ご馳走さまでした。
出典: Hanyu14さんの口コミ
271人
6074人
0166-22-4710
出典: やすこぢさん
「ラーメン専門 ひまわり」は、新旭川駅から徒歩4分。店内は、カウンター席、テーブル席、小上がり席を合わせて34席ほどの広さです。
家族連れからひとり客まで、幅広い層で賑わっているのだそう。
出典: nesagemanさん
ランチのグルメとして人気なのは「モルメンみそ」。ホルモンは野菜と一緒に炒められており、くさみなどは一切ないのだそう。
豚骨をはじめ、鶏ガラ、昆布、煮干しでとったオリジナルスープを使用しているとのこと。
出典: 3きちさん
「モルメン辛いの」は、辛味噌仕立てのメニューで、辛さの中にもコクが感じられるのだとか。別注文のライスとは相性抜群とのこと。
そのほかに「モルメン激辛いの」もあります。
・モルメンみそ
野菜といっしょに炒められた国産のホルモンが、ラーメンの上に載ってるのがモルメン。国産ホルモンだからこそ、独特の臭みなんてまーーったくなし。ちょーっと焦がしたホルモンの香ばしさがこれまた食欲を倍増させます。
出典: nesagemanさんの口コミ
・モルメンみそ
スープは味噌ベース?で旨辛コクがあり、スープ飲むのが止まらない。ホルモンは、柔らかくトロトロに近い食感、臭み全くなし。シャキシャキの野菜は、炒めた香ばしさがあり。
出典: あおすけ77さんの口コミ
367人
12942人
0166-25-8780
出典: benstさん
「平和旭川本店」は、ラーメンはもちろん、丼ものをはじめとしたご飯メニューも充実しているのだそう。
店内は、古民家風で風情があり、小上がり席でゆっくりと食事ができるのだとか。
出典: V-Benさん
名物という「味噌ホルモンラーメン」は、ランチでも人気のメニュー。赤味噌ベースのスープは濃厚で、縮れ細麺と合わせてあるとのこと。
ホルモンは下味がつけられており、とろとろなのだそう。
出典: もりりん。さん
「5種ぶた丼」は、丼メニューのおすすめ。ロース、バラ肉、サガリに加え、タンモトとホルモンも入っており、食感や味わいの違いを食べ比べながら楽しめます。
ラーメンとのセットメニューもあります。
・味噌ホルモンラーメン
生姜がスープの味のアクセントになっています。低加水中細縮れ麺もよくスープと絡んでいます。ホルモンは少し焦げ目がついたこれまた甘めの味付けです。
59人
1683人
0166-76-7008
出典: ブルーブルー34さん
「優鳳」は、動物園通り沿いにあるラーメン店で、南永山駅から徒歩14分。駐車場も完備しています。
店内は、大衆食堂風の造りで、カウンター席、テーブル席、小上がり席があります。
ランチのおすすめグルメは「赤ホル」。辛味噌仕立てのホルモンラーメンで、食べると後からじわじわと辛さが追いかけてくるのだとか。
ホルモンはやわらかく、適度な弾力もあるのだそう。
出典: s0930さん
「餃子」も人気で、ラーメンと一緒に頼むお客さんも多いのだそう。2個から注文可能で、個数のバリエーションも豊富とのこと。
あんがぎっしりと詰めこまれているのだとか。
・赤ホル
ホルモンが入った辛味噌味のラーメンです。まずはスープから。糸唐辛子ものっているし、辛い色してる・・。やっぱりいい感じの辛さです(笑)ネギ油の風味もいいですね!麺は旭川製麺の中細縮れ麺、辛いスープに絡んで美味しい!
出典: ブルーブルー34さんの口コミ
・赤ホル
辛さも三辛まで選べるようですが、まずはノーマルにします。熱々のスープで美味しく食べられる辛さが癖になります。ホルモンも柔らかくてピリ辛のスープと麺に合いますね。
出典: かず4295さんの口コミ
52人
896人
0166-34-0326
出典: やすこぢさん
焼き肉店の「大手門 本店」は、炭火焼きの本格的な味わいが好評とのこと。最寄り駅からは距離があるものの、駐車場完備で車でもアクセスしやすいです。
48席ある店内は、落ち着いた雰囲気です。
出典: あか。さん
ディナーのおすすめグルメは、〆にもぴったりな「極味ホルモンらーめん」。ユッケジャンのスープを使用しており、辛さだけでなく、旨味もあるのだそう。
太めのもっちりとした麺を使用しているのだとか。
出典: もりりん。さん
「ユッケジャンらーめん」は、「ユッケジャンスープ」をアレンジしたメニュー。専門店顔負けのクオリティなのだとか。
「極味ホルモンらーめん」とは違う麺を使用しているというこだわりようとのこと。
・極味ホルモンらーめん
極味ホルモンラーメンは甘みのある味噌がベースで旨味と香辛料、そしてパンチのあるニンニクに絡む中太ちぢれ麺が美味すぎる!
出典: たくちゃん5642さんの口コミ
・極味ホルモンらーめん
ホルモンラーメン、焼肉屋さんの豚丼が美味しく、ガッツリとお昼を食べたい方にオススメ。ラーメンとミニセットがお得!
出典: ・ちくわ大臣・さんの口コミ
60人
4679人
0166-54-3669
出典: あか。さん
「いってつ庵」は、南永山駅から歩いて5分の場所にあるラーメン店で、ラーメンのラインナップが豊富なのだそう。
店内は、カウンター席とテーブル席で26席が用意されています。
出典: ラーメンダイスキグラムさん
「旭川しょうゆホルメン」が、ディナーのおすすめグルメ。ベースは醤油ラーメンで、濃いめに仕上げられているものの、しつこくはないのだとか。
ホルモンはやわらかく、たっぷりとのっているのだそう。
出典: ろん2941さん
「野菜ラーメン」は、塩、味噌、醤油からスープを選べます。写真は味噌で、炒めたタマネギ、モヤシ、ニンジンなどが入っています。
スープは野菜の甘味が感じられるとのこと。
・旭川しょうゆホルメン
ホルメンが気になってこちらへ。家族で色々頼みました。ホルメンは味噌ホルモンかな。柔らかくてぷりぷり。
出典: ジャッピーさんの口コミ
・うま辛味噌ホルメン
ちょっと変わったのが食べたくて「うま辛味噌ホルメン」にしました。辛みの効いた味噌に美味しい柔らかホルモンがたっぷり入っています。半味玉も濃厚で美味しいです。スープは、ドロ系ではなく、サラッと系です。お好みの方はどうぞ!
出典: mssasさんの口コミ
108人
1115人
0166-47-7855
出典: ブルーブルー34さん
「花ちゃん」は、大衆食堂スタイルのお店で、メニューにはラーメン、そば、丼物などが並んでいます。
店内は、カウンター席とテーブル席で20席ほど。旭川駅から徒歩13分。
出典: 鳥小太郎さん
ランチのおすすめグルメ「ゲソ丼」は、お店でも人気の一品。生姜、ネギ塩、醤油の3種類から味付けを選べます。
揚げ焼きにしたゲソがたっぷりとのっており、食べ応えがあるのだとか。
「ゲソ丼」は、麺類とのセットメニューも用意されています。麺類はそば、うどん、ラーメンがあり、ミニサイズでの提供となるのだそう。
ラーメンは、昔ながらの中華そばタイプとのこと。
・ゲソ丼
10分せずに着丼。甘辛で揚げ焼きのぷりぷりゲソがたっぷりとのってます。色々なゲソ丼の中で、花ちゃんのゲソがやっぱり1番好きかも。
出典: 1人ランチさんの口コミ
・ゲソ丼
真イカのゲソのプリコリっとした食感がしっかり残っていて、醬油ベースの甘辛いタレにしょうがの風味がとってもいい。
出典: やすこぢさんの口コミ
136人
4381人
090-3019-7296
出典: もりりん。さん
「そば処 とき屋」は、そば店ながら、ラーメン、カレー、定食など、メニューのバリエーションが豊富なのだそう。
店内は、カウンター席、テーブル席、小上がり席があり、合わせて20席ほど。
出典: chappytsumさん
ランチのおすすめグルメは「げそ丼」。ゲソがカラッと揚げられており、外はサクサク、中はコリコリとした食感が楽しめるのだとか。
醤油ベースのタレがかけられており、濃いめの味付けでご飯が進むのだそう。
「げそ丼」は、麺類をセットにできます。ハーフサイズで、ラーメンとそばから選べます。
ラーメンは醤油味で、まろやかな味わいの旭川ラーメンとのこと。ラードで熱々のまま食べられるのだそう。
家内と娘で「げそ丼ミニラーメンセット(塩)」、塩ラーメンは相変わらず素直で綺麗な美味しさ♡ 某塩の有名店「すが〇ら」より、スッキリと美味しい(個人的乾燥)、げそ丼旨し、ゲソが細かく刻まれているタイプ、ゲソ天・タレ・紅生姜のマリアージュがたまりません♡
出典: f80-compさんの口コミ
・げそ丼
げそ丼・・・650円です。まずはニオイをクンクン。濃いめの醤油味が食欲をそそりますね~。カラッと揚げたゲソが美味いです。
出典: chappytsumさんの口コミ
28人
428人
0166-54-0934
出典: ブルーブルー34さん
「立ち喰いそば屋 天勇」は、旭川駅から徒歩10分。気軽に立ち寄って、そば、うどん、ご飯ものなどが食べられます。
そばとうどんは、かけ、天ぷら、月見など種類が豊富なのだとか。
「げそ丼」は、レギュラーサイズとミニサイズが用意されており、ミニサイズはそばと一緒に食べるのにちょうどいいのだそう。
写真はレギュラーサイズで、ゲソはやわらかく、甘味のあるタレが合っているのだそう。
出典: JINNAIさん
そばは、つゆの色が濃いめながら、味わいは濃すぎることはなく、甘さも感じられるのだそう。
単品のげそ天ぷらもあるので、合わせてオーダーして食べるお客さんもいるのだとか。
・げそ天そば
蕎麦汁に浸しイカゲソ天噛むと優しい汁が染みだしてホッとし幸せになりました。お汁のベースは、昆布かな。ごちそうさまでした。
出典: トーマスタンクさんの口コミ
・ミニげそ丼
やわらかいげそ天×4。衣に下味が付いています。アッサリ、サラサラとした天つゆがげそ天だけでなく、ご飯にもしみ込むほどかかっています。
出典: HighflyBoyさんの口コミ
82人
1931人
0166-23-6736
出典: ジャスミン69さん
「ホルモン 朝吉」は、ホルモン料理が看板メニューのお店。炭火の七輪を使って自分で焼くスタイルで、好みの焼き加減で食べられます。
カウンター席のほかに小上がり席も完備。
出典: もりりん。さん
ランチのおすすめグルメの塩ホルモンは、「豚ホルモン」を塩味で食べるメニュー。塩加減がちょうどよく、旨味もたっぷりなのだそう。
リーズナブルなのもうれしいポイントとのこと。
出典: 熱々星人さん
「ラーメン」も人気メニューで、こちらを目当てに訪れるお客さんも少なくないのだとか。
醤油と塩があり、写真は醤油。スープは豚骨魚介系で、煮干しの風味が主張しているのだそう。
焼いているシーンを撮り忘れる始末でしたが、食べたサガリや塩ホルモンは、ビールなしでもとても美味しく頂きました。肉の切り方がうまいんでしょうねー。ランチでしたが、〆にラーメンも食べました。ご馳走様♬〜。
出典: kiyohira56さんの口コミ
塩ホルモン本当に絶品。ラム塩も柔らかくて臭みもなくて、ジンギスカン屋行くよりも朝吉に行った方が得策。平日11時開店と同時に満席。人気もすごい。そして安い!
93人
2687人
0166-62-8680
出典: 鳥小太郎さん
「炭や」は、1階と2階を合わせて60席ほどあるホルモン料理店。席種もカウンター席、テーブル席、小上がり席と揃っています。
炭火の七輪を使って焼く、セルフスタイルです。ディナー営業のみ。
出典: 鳥小太郎さん
写真はおすすめグルメの「塩ホルモン」。豚のガツを使用しており、鮮度は抜群なのだそう。
焼くと旨味と脂がじわりと出てきて美味しいのだとか。コリコリとした食感とのこと。
出典: ぴひこさん
メニューは幅広く、焼き物は豚、牛、鶏のホルモンに、ラム肉、海鮮、野菜などがあり、一品料理や〆のご飯ものまでラインナップ。
どのメニューもリーズナブルで、コストパフォーマンスがいいのだそう。
コスパ最高。塩ホルモンうまっ!ミックホルモン安くて美味しい。トントロとろとろ。サガリ、生ラムもおいしく、ご飯がすすむ。
出典: 大分福岡東京さんの口コミ
名物の塩ホルモンはプリップリでいくらでも食べられる。うまい。タン元は4本も出てきてびっくり。表面をこんがり焼いて、予熱で中まで火を通して、かぶりつく。うまい。その他ハツとラム、せせりを注文したがどれも新鮮で美味しかった。
出典: Natsu3Tasoさんの口コミ
190人
7836人
0166-26-4303
出典: 鳥小太郎さん
「馬場ホルモン」は、旭川市の裏路地に佇むホルモン料理店。1952年創業と地元に根付いているお店なのだそう。
カウンター席、テーブル席、小上がり席で40席ほどです。ディナー営業のみ。
出典: 鳥小太郎さん
こちらのお店のホルモンは塩味のみで、グルメな塩ホルモンが堪能できます。
コリコリ、ふわふわの食感で、どの部位を食べても美味しいとのこと。コストパフォーマンスもいいのだとか。
出典: FLSTS1450さん
メニューは、ホルモンのみとシンプルで、ご飯ものや一品料理などのサイドメニューはないのだそう。
ドリンクは用意されており、ビール、チューハイ、ソフトドリンクなどがあります。
ホルモンと玉ねぎを焼きながら、タレがないことに気づく。そう、ここは塩ホルモンの店。焼きあがったらそのまま食べるのだ。絶妙な塩加減でビールがめちゃくちゃ進む味。こんな美味しいホルモンは初めてだ。
席に着くとすぐ七輪と一皿の塩ホルモン、玉ねぎが出てくるいろんな部位が口の中でコリコリ、じゅわ〜と止まらない美味しさです。そして安くてびっくり。美味しかったです
出典: Lee-yさんの口コミ
333人
15981人
0166-23-0947
出典: くのっちょさん
「居酒屋 天金」は、旭川駅から徒歩10分。200席以上ある大型店で、カウンター席と小上がり席が用意されています。料理はもちろん、日本酒も充実しているとのこと。
オープンは夕方で、ディナー営業のみです。
出典: This_is_YOKOさん
おすすめグルメの「塩ホルモン網焼」は、香ばしく焼き上げられており、やわらかくてジューシーなのだそう。
塩味であっさりとしていながら、旨味もしっかりとあり美味しいとのこと。
出典: ぽこxぽこさん
メニューには、北海道ならではの海の幸・山の幸が並んでおり、郷土料理もラインナップされています。
写真は「鮭のチャンチャン焼」。サケは脂がのっており、味噌味とマッチしているのだとか。
カウンターで出された塩ホルモンと牛タンを食べて、思わず「ん〜〜っ美味しい!」とひとりごつ。焼き物担当のお兄さんがニヤッと「ありがとうございます」と控えめに。こちらこそ、美味しいものをありがとうございます、ですよ!
出典: ぽこxぽこさんの口コミ
大人はもつ煮込み、塩ホルモン網焼、つくね、レバー串、卵焼きなどをたのみ、最後にラーメンサラダでしめました♪
361人
11982人
0166-22-3953
出典: アコタンさん
「自由軒」は、創業70年を超える食堂。旭川駅から徒歩10分です。
店内は、大衆食堂を思わせる気さくな雰囲気。カウンター席とテーブル席を合わせて40席ほどの広さです。
出典: よしくん0102さん
おすすめグルメは「肉ライス(ポークチャップ)」。ライス、味噌汁、漬物がついています。
豚肉は厚めに切られており、ボリューム満点とのこと。甘めの味付けでご飯が進むのだとか。
「五郎セット」は、お店がテレビで取り上げられたことをきっかけに登場したメニュー。
カニクリームコロッケ、ホッケフライの盛り合わせで、丼で提供される味噌汁も特徴なのだそう。
・肉ライス(ポークチャップ)
頂いたのは、一番人気の肉ライス。別名ポークチャップ。新玉ねぎの時期が一番美味しくなる一品。みずみずしい厚い玉ねぎが甘くて美味しい。もちろん主役の豚ロースの美味しさは変わらない。
出典: V-Benさんの口コミ
379人
20526人
0166-23-8686
出典: 裏山の猿さん
「ジュンドッグ」は、旭川市のローカルグルメとして知られている「ジュンドック」を販売しているショップ。
テイクアウトが中心で、ランチタイムに限って、店内のイートインスペースで食べることが可能。
出典: 旅浪漫さん
「ジュンドッグ」は、洋風おにぎりといった商品で、フライにした具材をご飯で包み、個包装で販売されています。
オリジナルのパン粉、特製ソースなど、素材にもこだわっているのだとか。
出典: 旅浪漫さん
具材は、エビフライが人気とのこと。ソースがしみ込んでおり、美味しいのだとか。電子レンジで温めて食べるのがおすすめとのこと。
そのほかに、チキンカツとソーセージもあります。
早速オーダーしたのはエビフライが具になったジュンドックになりますが、出来たてを食べれたのでお米がホカホカ、専用のソースにくぐらせたエビフライはぷりぷりで美味しいです。ソウルフード中のソウルフードなだけに、未だに旭川民以外は知らない人が多い隠れた逸品になります。
87人
1677人
0166-33-0202
出典: えぞむらさきさん
「とり丸亭」は、旭川市内を通る国道39号線沿いにあります。
テイクアウトで、鶏の唐揚げのザンギなどを中心に販売しており、8席ほどのイートインスペースも設けられています。
出典: げんでさん
「旭川しょうゆ焼きそば」は、旭川市のローカルグルメとのこと。太麺の焼きそばに、キャベツ、薄焼き卵、鶏の唐揚げをのせたメニューで、食べ応えがあるのだそう。
鰹節が入っているのも特徴なのだとか。
出典: もりりん。さん
写真は「とり丸塩ザンギ定食」。衣に米粉を使用しており、外はサクサクで、鶏肉はジューシーに揚げられているのだそう。
1個のサイズが大きめで、食べ応えも十分とのこと。
・旭川しょうゆ焼きそば
まわりの卵がとろんとろん!そして焼きそばと唐揚げとマッチしてかなり美味しかった♪
出典: えぞむらさきさんの口コミ
・旭川しょうゆ焼きそば
お持ち帰りなので、少し冷めた状態で先ずは頂き、皿に移して軽く温めてたりもして頂いてみました…味付けは、濃くなくて鰹節がタップリ麺に混ぜ込んであり、出汁感も軽くあります...♪*゚
出典: 熱々星人さんの口コミ
35人
1309人
0166-47-8869
※本記事は、2025/03/18に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。