京都で味わう本格抹茶スイーツ!京都市・宇治市のカフェや甘味処20選
京都の抹茶は、日本の伝統的な茶文化を象徴する存在であり、特に宇治市が有名です。深い旨味と上品な香りが特徴で、茶道はもちろんスイーツにも広く利用されています。今回は京都市と宇治市に限定して、美味しい抹茶スイーツを楽しめると評判のカフェや甘味処をまとめました。
ネット予約
閉じる
出典:弥生ぃ(つ∀`*)さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8277件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: あと何食?さん
京都市の人気観光地「二条城」の近くにある「丸久小山園 西洞院店」は、元禄年間創業のお茶屋さんが運営するカフェです。
抹茶を使用したドリンクやスイーツの種類が豊富。敷地内には庭園や茶室もあり、洗練された雰囲気の中で過ごせるそう。
出典: 12nn1502さん
暑い季節にぴったりなアイスクリームは、抹茶とほうじ茶から選択ができます。写真は「宇治抹茶アイスクリーム」。
お茶屋さんならではの濃厚な抹茶アイスは、値段に見合った高級感あふれる味わいなのだとか。
出典: 【京都】ご飯屋めぐりYamaさん
「抹茶のロールケーキセット」も人気の高いメニュー。ドリンクはお茶やソーダなど、選択肢が充実しています。
抹茶のロールケーキは生地がふわふわで、中に入っている生クリームと抹茶クリームの相性が抜群とのこと。
このシチュエーションでは本格抹茶を頼むべきような気がしたものの、鬼暑かったので、かき氷を頼んでいただいた。抹茶あずき氷は、茶舗らしく抹茶ソースがかかった上に、更に抹茶ソースが付いていて、自分で自由に追いがけするスタイル。練乳も付いてきて、抹茶と混ざると口当たりをマイルドにしてくれる。
出典: 果汁99%さんの口コミ
・抹茶のロールケーキセット
ふわふわのロールケーキは、優しい控えめな甘さと香り高い抹茶の苦味が絶妙!さすが老舗のお茶屋さんですね。器やカトラリー、お冷のグラスまで美しく揃えられた店内で優美な坪庭を眺めながら、上品なスイーツを楽しませていただき、とても贅沢な時間が過ごせました。
出典: 関西甘辛両党同盟さんの口コミ
241人
16455人
075-223-0909
出典: Osスイーツさん
京都市役所前駅と烏丸御池駅からそれぞれ徒歩6分の距離にある「カフェ 火裏蓮花」は、「食べログ カフェ 百名店」への選出歴もある人気のお店。
ケーキとドリンクメニューが充実しており、京町家のノスタルジックな空間でゆっくり寛げると評判です。
出典: お父さんの味さん
数々のケーキメニューの中でも、京都らしさを味わえるのが「まったりお抹茶ミルクケーキ」。
宇治抹茶を贅沢に使用していて、まるで上品な和菓子のような美味しさだそう。添えられた抹茶ソースの苦みが、アクセントになっているようです。
出典: くるとろんさん
ブルーチーズ好きには、「大人のブルーチーズケーキ」がおすすめ。濃厚で個性的な味がたまらないと好評です。
中にはラムレーズンが使用され、名前通り大人の味わいを楽しめるのだとか。シンプルな定番チーズケーキも用意されています。
冬の京都は冷えるが店内の温かみのある雰囲気が心を癒してくれます。お抹茶のミルクのケーキとほうじ茶ラテをオーダーしました。ケーキもラテも甘くて美味しく、また容器がお洒落で心にささります。とても良いお茶タイムになりました。
出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26004189/dtlrvwlst/B498368631/
頂いたのは、可愛いお皿に乗った酒の花チーズケーキ、泡がふわふわなカフェラテです。ほんのりお酒が効いた、濃厚だけどあっさり食べれるチーズケーキは絶品でした。そして店内は、可愛い器や、静かで心が落ち着くBGM、木のテーブルなどなどが、居心地の良さを作り上げていました。人気店なだけあるなと思いました。
出典: りすざるだよさんの口コミ
441人
37259人
050-5596-7093
出典: プーテペリーさん
濃厚な抹茶を使用した、美味しいスイーツが楽しめると人気の「スイーツ カフェ キョウト ケイゾー」。
京都市営地下鉄の二条城前駅から徒歩6分の場所にあり、町家をリノベーションしたアンティークな建物が素敵とのこと。
出典: asari❤︎さん
濃い緑色が印象的な「恋い抹茶の10分モンブラン」。最高級の京都宇治抹茶の他に、ベルギー産チョコと北海道産生クリームがブレンドされているそう。
希望者には、モンブランの製造過程を見学させてくれるようです。
出典: まゆcafeさん
抹茶好きな人には、スポンジ生地に最高級和束産の抹茶をたっぷり練り込んだ「わがまま抹茶のショートケーキ」もおすすめ。
イチゴと抹茶クリームがふんだんに使用されており、最後まで飽きずに完食できる絶妙な甘さなのだとか。
カフェの利用で2度目の利用。前回同様抹茶モンブランをオーダー。この味が忘れられず、また来てしまいました。モンブランですが、ムースに近く、こってりしてないのが私は好きです。京都に来たら必ず食べてほしい一品です!
出典: aa2480さんの口コミ
フワフワのスポンジ生地と抹茶ソース、そして苺をどんどん重ねていき最後に生クリームと抹茶ソースを上からたっぷりかけて完成される。わがまま抹茶のショートケーキ...抹茶の風味も濃厚で抹茶好きには堪りません。
514人
31071人
075-821-0303
出典: p.dix850さん
「マッチャ ハウス 抹茶館 京都河原町店」は、海外から日本に逆輸入された抹茶専門のカフェ。同店が国内の1号店です。
香り高い抹茶を使用した、こだわりの抹茶ドリンクやスイーツが人気。
出典: 花月 桃さん
複数のメディアにも取り上げられた「宇治抹茶ティラミス」が看板メニューです。
濃厚で苦みのある抹茶の下には甘いマスカルポーネが隠れており、バランスの取れた味わいを楽しめるのだとか。ほうじ茶タイプもあります。
出典: cecilmapleさん
京都ならではの和スイーツを堪能したい人には「抹茶館パフェ」もおすすめ。
抹茶ソフトクリームや白玉、わらび餅などたくさんの和素材が入った贅沢な一品とのこと。どこを食べても満足できる美味しさだと好評です。
抹茶館の名物「抹茶ティラミス」は、枡に入った上品な一品。宇治抹茶とほうじ茶の2種類が楽しめ、それぞれ濃厚な風味が際立っています。抹茶は深いコクとほろ苦さが絶妙で、ほうじ茶は香ばしさがたっぷり。滑らかなマスカルポーネと調和し、一口ごとに贅沢な味わいを堪能できます。特別なひとときを演出するスイーツです。
出典: ヤマテツ1025さんの口コミ
せっかく京都に来たのだから、ということで休憩がてら抹茶を飲みに来ました!1階はカウンター席で、2階に上がるとテーブル席がありました。1階でオーダーします。座席は全体的に広くはないです。抹茶はほろ苦さと甘みのバランスが絶妙で、後味もさっぱりしていてとても美味しかったです(^^)!!
出典: さしみ_0801さんの口コミ
360人
21949人
075-253-1540
出典: marianneさん
祇園四条駅から徒歩圏内にあるカフェ「祇園 北川半兵衞」は、抹茶をはじめとするお茶の飲み比べや、スイーツが大人気。
京町屋の建物を改装した店内は、黒を基調とした素敵な空間のようです。
出典: marianneさん
抹茶好きの人にぜひ味わってほしいのが「抹茶のデグリネゾン」。盛り合わせのスイーツ全てに、京都産高級宇治抹茶が使用されているそう。
ひとつひとつが芸術品のような美しさで、苦味が際立つ正統派抹茶スイーツを堪能できるのだとか。
出典: けんけんの関西食べある記さん
抹茶と一緒に美味しいケーキを楽しみたい人には、「お抹茶とシシリアンテラロッサ」がおすすめ。
ピスタチオムースとカカオムースをはさんだショコラ生地に、クランベリーを合わせた高級感ある一品とのこと。
ここは裏通りにあるのである意味、いや、いい意味で穴場ですね。抹茶のスィーツセットと温かいほうじ茶のセットをいただきました。ほうじ茶が実に絶妙な熱さと味で本当に心からホッとする味。そこに抹茶の濃厚な苦味があるスィーツの組み合わせは抜群。
出典: わっきー7947さんの口コミ
気になったアイスクリームと抹茶のセットをいただきました。アイスクリームがお茶と白みそを混ぜたものがあり、一口いただいてみると味噌味がしっかりしていました。合うのでかなりビックリです。抹茶も美味しかったです。また伺いたいなと思いました。
出典: Yunoさんの口コミ
200人
20326人
075-205-0880
出典: おいもんもんちゃんさん
京都市東区にある「大谷園茶舗」は、自家製にこだわりをもったメニューが揃う宇治茶専門カフェです。
カフェ内での飲食はもちろん、常時50種類以上のお茶を販売していて、日本茶インストラクターがお茶の相談に答えてくれるそう。
出典: ∞ (๑˃̵ᴗ˂̵) ∞さん
専門店の特性を活かした、手作りの抹茶スイーツが多数用意されています。
抹茶の生チョコレート、アイスクリーム、かき氷など、抹茶を知り尽くした店主が作る本格的なデザートを堪能できるとのこと。
出典: Pecori5さん
数ある抹茶スイーツの中でも、一番人気だという「宇治茶パフェソフト」。
ワッフルコーンに入った宇治茶ソフトを中心に、白玉や丹波大納言、栗などたくさんのトッピングが楽しめる豪華な一品です。
・宇治茶パフェソフトDX翠
白玉、抹茶ゼリー、抹茶ソフトに抹茶アイス、栗も入っています。どれもが美味しすぎて、お店にお茶のいい香りも漂い、本当に幸せな空間です。
出典: Rilakuma22さんの口コミ
・抹茶葛あずき
つぶあんと白玉をトロトロの温かい葛で覆っている。好みで濃い抹茶をかけて食べるという。こういうシンプルな和のデザートってありそうでないし、発想としても素晴らしい。葛のほのかな甘さに上品な甘さのつぶあんを一層上品な甘さに仕上げる。抹茶の苦味のアクセントで合わせても美味しい。
出典: TOMITさんの口コミ
46人
2515人
050-5592-1774
出典: まさやん❣️さん
「MATCHA GARDEN 京都八坂」は、風情ある八坂通りに位置する本格抹茶専門カフェです。
白を基調とした明るい店内は日当たりも良く、清潔感あふれる雰囲気とのこと。
出典: わちきんさん
宇治の抹茶をふんだんに使った抹茶ラテやグリーンティーなど、本格的な抹茶ドリンクが充実。
新しい抹茶の魅力を味わえるスイーツも豊富に用意されており、アフォガートやかき氷、パフェなどバラエティ豊富なメニューが揃っています。
出典: まさやん❣️さん
抹茶スイーツの中でも人気が高いという「抹茶生わらび餅」は、抹茶ならではの濃厚さを楽しむのにぴったりのようです。
わらび餅のトッピング用として、つぶあん・きなこ・黒蜜が一緒に提供されるそう。
八阪神社から清水寺へ向かう最中に見つけたお店。とてもキレイな店内でした。閑散期だったからか、貸切状態で居心地の良いお店でした。スウィーツセットを注文し、抹茶を思う存分堪能。抹茶ブラウニー?だったかな、とても密度がギュッとしていて食べ応え充分のケーキでした!
出典: アパレル店長さんの口コミ
京都で抹茶のスイーツが食べたいと思いこちらのお店にお邪魔しました!どのメニューもとっても美味しそうでしたが、今回は抹茶パフェにしました。まず見た目がオシャレです!そして抹茶も濃厚で見た目通りとっても美味しかったです!
出典: Y.matsuさんの口コミ
13人
1085人
075-286-4420
出典: ひなぴよ旅さん
「抹茶カフェ 宇治久兵衛 京都河原町店」は、京都河原駅から徒歩4分の場所にある抹茶専門カフェです。
高品質な抹茶スイーツを、茶問屋ならではのリーズナブルな価格で楽しめるのが魅力。
出典: yama.jrさん
抹茶のドリンクはもちろんスイーツメニューも豊富で、濃厚な抹茶を心行くまで楽しめるようです。
「宇治金時アイス」「久兵衛ティラミスアイス」など、店内でもテイクアウトでも手軽に味わえる抹茶スイーツが揃っています。
出典: みろるグルメさん
イートイン限定の「抹茶雪氷」は、抹茶エスプーマがたっぷりと盛られた一品。
細かく削られた氷は、シャーベットのような食感なのだとか。抹茶味の氷を削っているため、最後まで抹茶の味わいを満喫できるとのこと。
抹茶雪氷に抹茶ソフトクリームのトッピングを頂きました♪下から抹茶ソフトクリーム、抹茶雪氷、抹茶クリームの順になっており、白玉が5つ別皿で提供されます。同じ抹茶味でも、部位によって味わいに変化が出て楽しかったです。見た目のボリューム感はありますが、ふわりとした食感なので、あっという間に完食しました!
京都旅行中に、ちょっと抹茶飲みたいなとお店を探していたところ見つけたカフェ!2階はイートインもできてゆっくりくつろぐ事が出来ます。本当に抹茶が濃厚で美味しすぎて止まらない・・ゆっくりできて抹茶も飲めて大満足です。
出典: らら94960さんの口コミ
17人
646人
075-708-5996
出典: 辣油は飲み物さん
京都市の桂駅から徒歩11分の「御菓子司 中村軒」は、明治16年創業の歴史ある甘味処。
「食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店」への選出歴もあるお店でもあり、京都ならではの本格的な和スイーツを堪能できます。店内は落ち着きのある和の雰囲気。
出典: 溢れ出す肉汁さん
暑い季節には、抹茶のかき氷が人気です。モチモチとした食感の大きな白玉がセットになっているそう。
写真は「宇治ミルク金時」。トップの餡は甘さ控えめで、抹茶みつやミルクとの相性も抜群とのこと。
出典: 奴*さん
抹茶以外にも、国産の厳選素材を使用した甘味メニューがたくさん用意されています。
「みたらしだんご」は醤油ダレと白味噌ダレから選択可能。白味噌ダレは山椒を効かせたまろやかな味わいで、香ばしい団子と絶妙なバランスなのだとか。
どれにしようか迷うこともなく、宇治ミルク金時を注文。正直、かき氷なんてどこで食っても同じ。って思ってたけど一口食べるとフカフカの氷に苦くない抹茶。あまーい練乳が交わってめちゃくちゃ旨い!白玉も3つ付いててボリュームも満点。下の方に進むと添えてある追加の蜜を加え美味さ復活!
出典: laugh766さんの口コミ
メニューのぜんざいに惹かれて…素敵なお庭を眺めれる店内で栗ぜんざいをいただきました❤️大きな焼き餅に大きな栗が!!✨贅沢なお善哉です。凄く美味しくて温まって…❤️寒い日にぴったり。
948人
41118人
075-381-2650
出典: ねこのこ全国ぐるめさん
「食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店」への選出歴もある「ぎおん徳屋」は、京都市祇園町南側の花見小路一角にあるお店です。
こぢんまりとした和の風情あふれる素敵な空間で、素材そのものの持ち味を引き出したこだわりのスイーツを楽しめるとのこと。
出典: 名古屋お嬢さん
抹茶スイーツ好きな人におすすめなのが、「お抹茶の本くずもち」です。
吉野の本葛に高級抹茶「柳桜園」の濃い茶を和三盆糖と合わせ、ぷるんとした食感に仕上げた一品。名物の本わらび餅との合盛りメニューもあります。
出典: meast_mealさん
暑い季節にぴったりな「特上抹茶宇治金時」は、濃茶ソースと香ばしい白玉が別添えで提供されます。
ふわふわの氷の下には、たっぷりの餡子が隠れているそう。濃茶ソースの自然な甘さが魅力のかき氷なのだとか。
・本わらびもち
京都に行った時はずっと行こうと思っていたお店なので、念願でした♡相方はお抹茶の本くずもちを注文!わらび餅はぷるぷるでとろけるような口当たりです♡抹茶のくずもちも、抹茶の味が濃厚です。ついてるほうじ茶も美味しすぎました!また並んででも行きたいお店です!
出典: mm.11577さんの口コミ
・特上抹茶宇治金時
高く盛り付けられたかき氷には練乳シロップ、抹茶ソース、はったい粉の白玉が添えられてます。かき氷はフワッと柔らかく口溶けが良いね〜抹茶ソースは香り高さとほろ苦さのバランスが絶妙!それに練乳ソースがよく合う!かき氷の中には優しい甘さのホクホクした小豆がたっぷり。
出典: Koji-kojiさんの口コミ
1659人
97867人
075-561-5554
出典: yossy1さん
京都市出町エリアにある「茶房いせはん」は、「甘味で身も心もほっこりとしてもらう」をコンセプトにした甘味処です。
席数20席ほどが用意された店内は、クラッシック音楽が流れるモダンな雰囲気とのこと。
出典: あつぐるまんさん
国産の厳選素材を使用した、自家製スイーツメニューが楽しめます。どれもクオリティが高く満足できる美味しさだと評判。
看板メニューの「特製あんみつ」には抹茶のわらび餅やゼリーが入っており、抹茶好きにも嬉しい内容です。
出典: 1c0ef5さん
夏季限定のかき氷も人気があり、「宇治金時ソフト」は甘さ控えめの香り高い抹茶蜜を堪能できるそう。
氷の表面にたっぷりとトッピングされた小豆はくどすぎず、さっぱりと食べられる味わいなのだとか。
・いせはんソフト
ソフトクリームは甘さ控えめだね〜餡子がめちゃくちゃ濃厚なのでバランスはいい〜抹茶ゼリーはほのかな苦味担当、餡子が甘味担当、ソフトクリームをまろやかに包むバランス担当で、それぞれがいいよね〜
出典: ラコちゃんコウちゃんさんの口コミ
宇治金時ソフトは、抹茶のかき氷とたっぷりの小豆、そしてソフトクリームがのっている贅沢なかき氷です。氷自体は、サラッとしてきて口溶けが良く、あんこがかなり多いのとソフトクリームがあることで途中で飽きることもなく、ボリューム満点です。とても美味しかったです。
出典: bishinbariさんの口コミ
666人
32738人
075-231-5422
出典: KUISINBOU侍さん
昔ながらの和スイーツを楽しめる「さるや」は、世界遺産「下鴨神社」の境内にお店を構える甘味処です。
境内はのんびりした雰囲気があり、観光途中の休憩にもぴったりな場所だそう。建物の中と外に座席が用意されている様子。
出典: Dスケさん
夏季限定でかき氷も用意されており、中でも「抹茶小豆」が人気です。
抹茶の香り漂う氷はふわふわとした口当たりで、見た目よりもあっさり食べられるサイズ感なのだとか。黒蜜やイチゴ味のかき氷もあります。
出典: のびーるチーズさん
140年ぶりに復元した同神社の名物「申餅」は、食べることで身体を清め、無事息災を願う和菓子です。
丹波大納言、餅米、砂糖といったシンプルな材料で作られており、モチモチとした食感が特徴とのこと。
・抹茶小豆 かき氷
抹茶と大納言小豆は別にしてあり、抹茶と小豆を自分でかける事になる。かき氷はキメが細かくて柔らかい、抹茶も濃厚、粒あんつも良い感じ。甘すぎない感じが良い。なかなか美味しくいただきました。
出典: マツWingさんの口コミ
お店は下鴨神社内の糺の森にあり凛とした空気感!で、注文したのはぜんざい!凛とした糺の森内で頂く甘味はグー!美味しく頂きました(^^)
351人
10140人
075-781-0010
出典: TAKAKO737さん
「茶寮翠泉 高辻本店」は、京都市下京区のメインストリートから少し外れた閑静な場所に位置する甘味処です。
ビルの1Fでありながらも町家のように風情ある佇まいで、店内からは坪庭も見渡せるそう。
出典: jalanjalanさん
抹茶を使用したパフェ、ケーキ、わらび餅など、抹茶スイーツを楽しみたい人にぴったりなラインナップです。
目でも舌でも満足できるという「翠泉パフェ」には、抹茶ソフトやロールクッキー、粒あん、白玉など数多くの和素材が詰まっているのだとか。
出典: まさたろ0819さん
「出来立て抹茶わらび餅」は、その名の通り出来立てのわらび餅を味わえる一品。
歯が不要なほどやわらかいわらび餅を口に入れると、濃厚な抹茶が広がるとのこと。別添えで黒蜜ときな粉が付いてきます。
抹茶スイーツ食べたいなとブラブラ。なんか良さそうと思って入ったら、抹茶スイーツ沢山あるお店発見。色々入っている翠泉パフェをオーダー。カップも大きいのにぎっしり入って、食べたい抹茶スイーツが全部載ってる感じ。お味もよくて満足。食べたらお腹一杯になりました。
抹茶クリームわらび餅を頂きました。抹茶は今や世界中でも人気です。こだわりの抹茶と本わらび粉や、和三盆や沖縄県産の黒砂糖などを使用しています。見ているだけでも美味しそうです。
出典: a63bc9さんの口コミ
310人
22612人
075-278-0111
出典: 鉄道王さん
「抹茶スイーツ館 茶和々 錦店」は、京都市の人気スポットのひとつ「錦市場商店街」にある抹茶スイーツ専門の甘味処です。
宇治の抹茶にこだわった、濃厚なスイーツが楽しめると評判。2Fのイートインスペースは、市場の喧騒から離れた寛げる空間とのこと。
出典: すーさん2525さん
同店で提供される抹茶スイーツには、店頭で実演している石臼でひいた一番茶のひき立て抹茶を使用。
多彩なメニューの中でも一番人気なのが「お濃茶生わらび餅パフェ」です。最後まで飽きない美味しさだと好評。
出典: みちログ.さん
「お濃茶生わらび餅」には本わらび粉を使い、生地にも抹茶を練り込んでいるようです。
とろけるような食感のわらび餅は別添えの黒蜜ともマッチしており、食後にもぴったりな一品だそう。
・お濃茶生わらび餅パフェ
大きなわらび餅は柔らかくてすごいボリューム。生クリームや栗も美味しいし、中に入ってる抹茶のアイスも濃厚でめちゃくちゃ美味しい。1番下は抹茶ゼリーも入っていて、この金額でいいの?って思うしありがたい。
出典: なーこちゃん0430さんの口コミ
1階で売っていたわらび餅が美味しそうだったので2階のカフェへ。お抹茶とわらび餅のセット。抹茶パフェを頂きました^ ^窓際の席に座ると錦市場の中が見渡せて楽しい。どちらのスイーツも本当に美味しくて大満足。意外と穴場カフェかもです。ご馳走様でした^ ^
出典: りん♡りん♡さんの口コミ
38人
738人
075-708-6377
出典: 食いしん坊ちゃん0_0さん
JR宇治駅より徒歩5分の「辻利兵衛本店」は、1860年に創業した宇治を代表するお茶屋さんが営むカフェです。
店内は、100余年の茶蔵の雰囲気をそのまま生かした空間。素材にこだわった種類豊富な抹茶スイーツを楽しめます。
出典: ariericさん
宇治抹茶のドリンクはもちろん、抹茶を使用したパフェやわらび餅、ケーキなどたくさんのスイーツが用意されています。
中でもパフェの種類が充実しており、定番の「お濃茶パフェ 宇治誉れ」をはじめ、季節ごとに魅力あふれるパフェを満喫できるとのこと。
出典: シュシュ(^^)さん
抹茶のチーズケーキやモンブランなど、お茶と相性の良さそうなケーキメニューもおすすめ。
写真は抹茶のロールケーキ「お濃茶ろーる」です。挽き立ての宇治抹茶を贅沢に練りこんだふわふわの生地に、濃厚な抹茶クリームをはさんだスイーツだそう。
お濃い茶ろーる、抹茶オーレ、ソフトクリームをいただきましたが、ソフトクリームの濃厚さに感動しました!お値段もお手頃で、自分へのご褒美に月一回くらいは行きたいなぁと思わせてくれるお気に入りのお店になりました。
出典: みきてぃ3939さんの口コミ
・チーズケーキ
石臼挽きの宇治抹茶に、上質なクリームチーズを合わせた宇治抹茶チーズケーキ。ムースみたいなくちどけの生地に、抹茶のまろやかな味わいが楽しめます。下はしっとりとしたクランブル生地みたいになっていて、ムースと食感の違いが良かった。
出典: yoshi_3さんの口コミ
412人
19092人
050-5590-9099
出典: moe.grumenさん
JR宇治駅からアクセス良好な「抹茶共和国」は、SNSでも話題のおしゃれなカフェとのこと。
抹茶のドリンクやスイーツメニューが豊富に揃っており、可愛らしい器やパッケージも人気です。
出典: nemoccoさん
ガラスの壺型容器で提供される「茶壺の抹茶ティラミス」は、鮮やかな色合いで程よい抹茶感を楽しめるそう。
やや苦味を感じる抹茶が滑らかなチーズにぴったりとマッチし、想像より美味しく味わえるという声も。容器は持ち帰り可能なのだとか。
出典: honjo_tanuさん
濃厚な生クリームを使用したプレミアムソフト「クレミア」は、抹茶も含めた数種類から選択可能。
全てが抹茶フレーバーの「抹茶クレミア」の他、抹茶とほうじ茶がひとつになった「ミックスクレミア」も用意されています。
・ティラミス・フィナンシェ
とっても濃厚なふわとろ抹茶ティラミスに、しっとり食感の抹茶ティラミスをディップ♩抹茶好きにはたまらない美味しさでした!可愛いボトルの抹茶ドリンクも気になったな〜☆
出典: ゆうかの食べログさんの口コミ
可愛い瓶入り抹茶ドリンクが有名な抹茶共和国♪容器が可愛いのでテイクアウトされる方も多いですが、今回はイートインで。季節限定の抹茶といちごのケーキも。これがとっても美味しかったです!抹茶ラテは大きいボトルでいただきました。宇治でひとやすみにぴったりのカフェ。
出典: Shiho24さんの口コミ
73人
2974人
0774-39-8996
出典: 京都食べ歩き隊ゆーちゃんさん
一番茶のみの抹茶を使用したドリンクとスイーツが人気の「抹茶ロースタリー」。JR宇治駅近くの、宇治橋通り商店街周辺にある和カフェです。
店内はおしゃれで洗練された雰囲気が魅力。中庭を眺めながら、のんびり過ごせる座席も完備されているそう。
本格的なロースト抹茶を使用したスイーツが充実しており、ケーキや生チョコ、クロワッサンなど多数のメニューから選ぶ楽しみもあります。
口コミでも人気の「ロースト抹茶バスクチーズケーキ」は、抹茶とチーズのバランスが良い大人の味わいなのだとか。
出典: じゅっちさん
可愛らしいフォルムが印象的な「マリトッツォ」は、ドリンク同様に抹茶の濃さを3段階から選択できるようです。
しっとりとしたパンにはさまれたクリームは、抹茶の中にミルクの濃厚さも感じられるとのこと。
入り口が隣と売店とつながっており、雰囲気抜群の隠れ屋。入店してすぐ抹茶の香りが全身に染み渡るぐらいでした。茶菓子は和風と洋風両方あって、特に抹茶のチーズケーキが上品でした。ラテやアイスのメニューもいっぱいあり、大通りよりここが落ち着いてエンジョイできると思います。
出典: アンディ18479さんの口コミ
・ロースト抹茶シェーブドアイス
本当に粉雪のようなふわふわ感と抹茶の味わいが良いですね。頭がキーンとしないのも良いです。あずきと生クリームも良く合います。添えられている抹茶をかけると、さらに濃厚な抹茶の味わいが追加されます。とても美味しいかき氷でした。
出典: my_1さんの口コミ
33人
727人
0774-34-1125
出典: mayuumayuuさん
京都を中心に多数の店舗展開を行う「中村藤吉本店 宇治本店」は、昔ながらのお茶屋さんが手掛ける甘味処です。
場所はJR宇治駅の南口から徒歩2分ほど。2Fの席からは宇治川が見渡せ、宇治観光には外せない素晴らしいお店だという口コミも。
出典: ラーメンダイスキグラムさん
本店限定の抹茶スイーツ「まるとパフェ」は、本物の竹の容器を使用したビジュアル抜群な一品。
抹茶ソフトや抹茶シフォン、白玉など、たくさんの魅力的な素材を詰め込んだバランスの良いスイーツとのこと。
出典: bdr529さん
他にも抹茶好きにはたまらないメニューが盛りだくさん。写真は「宇治きん冷やしぜんざい」です。
同店オリジナルの抹茶アイスを存分に楽しめる冷たいぜんざいで、高品質な小豆も使用されているそう。
まるとパフェは抹茶好きにはたまらない。抹茶アイス、抹茶のゼリイ、抹茶シフォン、抹茶ソフトクリームと贅沢なパフェでした。甘みの中にベリーやレモンジャムの酸味のバランスがとても良く、おこし種が入ってたりして食感も楽しめます♡
出典: グルメなネコ☆さんの口コミ
「生茶ゼリイ」は、鮮やかで美しい抹茶のグリーンと香り。ほんのり甘く、ほろ苦く、やっぱり美味しい♡他の抹茶ゼリイでは真似できない美味しさ。柔らかすぎる硬すぎず、絶妙のプルプル(((^ω^)))
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
1419人
45392人
0774-22-7800
出典: 牛丼仮面さん
京阪宇治駅の目の前にある「京阪宇治駅前 駿河屋」は、昭和初期より茶だんごの製造直売店として営業するお店です。
店内には販売用の和菓子がずらりと並び、その場で甘味を楽しめるお茶席も用意されているそう。
出典: アジロウさん
抹茶のスイーツを中心に、数々の人気商品が揃っています。同店の看板商品「茶だんご」は、ぜひ食べて欲しいとのこと。
国産米粉を使用した生地に地元の茶園の抹茶を混ぜて作っており、程良い粘りと宇治抹茶の風味を堪能できるのだとか。
出典: chocottin8さん
定番商品の「みなづき」は、良質な国産米粉から作ったういろうの上に大納言小豆をのせています。
モチモチとした食感が特徴で、抹茶・白・ニッキの3種類がラインナップ。宇治抹茶のお供にぴったりな一品だそう。
・茶だんご
かなり小さめで、軽く食べれる食べやすいサイズです。粘り気がありもっちりとした弾力感があり、濃厚すぎない上品な抹茶の風味があり、素朴な味わいでした。
出典: sindouさんの口コミ
・みなづき(抹茶)
米粉に抹茶を混ぜて作った抹茶ういろうに大納言小豆をのせた生菓子~!! ぷるぷるっとしていて、もちもちっとした食感で、ほんのりとした甘みが感じられて、めっちゃっうま~!!!\( ̄▽ ̄)/!!!
出典: サイケン8700さんの口コミ
254人
7355人
0774-23-8191
出典: 誉太郎さん
京阪宇治駅の真ん前に位置する「通圓 宇治本店」は、平安時代末期の創業から現在まで、24代に渡り続いてきたお茶屋さんが営む甘味処。
店内の窓からは宇治川も眺められ、京都ならではの雰囲気を楽しみながら休憩できるとのこと。
出典: サイケン8700さん
抹茶を素材としたスイーツが数多く提供されており、抹茶ソフトと茶だんごを同時に楽しめる「抹茶サンデー」も人気。
抹茶ソフトの下にはコーンフレークや餡子、抹茶ゼリーなどが層になっていて、色々な食感と味を堪能できるようです。
出典: かりずまてぃっくさん
複数の抹茶スイーツを試してみたい人には、茶だんごと抹茶ぜんざいがひとつになった「さわらびセット」もおすすめです。
温かい抹茶の中に小豆と白玉が浮かぶぜんざいは、お茶の苦みと餡の甘さが、丁度良いバランスだそう。
宇治抹茶のソフトクリームは、関東で食べる抹茶アイスとは全然違うことにまず驚き!けっこうな苦みとちゃんと抹茶の風味が強くて、甘さで誤魔化してないのが好き。こういうのを求めていました!名物の茶団子ももっちり食感が良く、お茶の風味も程良く、言うまでもなくあんことの相性は抜群。
出典: マユンセさんの口コミ
場所は京阪宇治駅前にあり、席から見る景色もも良い場所にあります。抹茶と茶だんごのセットを注文し、食べてみますと、だんごがうま~~~い!!んです。宇治茶の香りと味わいがしっかりされており、抹茶との組み合わせは抜群です。
出典: ダブルオー7さんの口コミ
282人
8048人
0774-21-2243
※本記事は、2025/02/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。