帯広市内で地元民から人気の豚丼が食べたい!エリア別おすすめ15選
北海道東部に位置し、大自然に恵まれた帯広市。この土地に訪れたら、ご当地ならではの名物グルメも楽しみたいですよね。今回は、豚肉を甘辛いタレに絡めてご飯にのせた「豚丼」が味わえるお店の中でも、地元民から支持されているお店に注目。地元民が並んでも食べたい、と人気のお店を市内エリア別にまとめました。
ネット予約
閉じる
出典:corob745さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5043件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: シチーさん
「ぱんちょう」は、帯広で最初に豚丼を提供し、90年以上に渡り地元民に親しまれているお店です。帯広駅から徒歩2分ほどの好立地に位置しています。
甘辛いタレにくぐらせ、ご飯の上にのせたのは、こちらのお店の初代社長が考案したものなのだとか。
出典: たにPさん
「豚丼」は、分厚くカットされジューシーな仕上がりだそう。十勝産ロース肉を、秘伝のタレに付け込んで炭火で焼いているとのこと。
肉の枚数によって4種類あり、こちらは8枚の肉がのる最もボリュームのある「華」です。
出典: KanazawaFutureさん
メニューは「豚丼」と「みそ椀」のみとのこと。お椀は「なめこ椀」と「わかめ椀」の2種類で、リーズナブルな価格で付けられるのだそう。
こちらは豚肉が5枚のった「竹」と「なめこ椀」です。
十勝と言えば豚丼。地元出身の方オススメのぱんちょうさんへ。肉6枚の梅を注文。網目の付いた豚ロースにあっさり目のタレがベストマッチ。美味しく頂きました。
常連さんに話しかける様子もちらほら。観光客が大勢押しかけているものの、元々は地元で愛されてやってきたお店だということがわかります。帯広の街の良さを感じる名店。豚丼を味わうだけではなく、この雰囲気を味わうことにすごく価値を感じたお店です。再訪必至です。
1307人
24337人
0155-23-4871
出典: ちーちゃん推しさん
帯広駅から徒歩5分の場所にある「はげ天 本店」。昭和9年に創業して以来、地元で愛されている郷土料理のお店です。
小上がり席や個室なども備わった、100席以上の広い店内とのこと。観光客やファミリー客で賑わっているのだとか。
出典: 気まぐれミミィさん
「特選豚丼」は、肉の枚数を4枚と6枚から選べるそう。特上のロース肉が使われていて、高温で一気に網焼きすることで、ふっくらした仕上がりになるのだとか。
60年以上受け継がれた秘伝のタレは、甘すぎずにサラッとしているのが抜群に美味しいと評判です。
出典: yosin779さん
メニューはほかにも、北海道食材を使った天ぷらやお得なセットメニューが充実しているのだそう。
「豚天丼」も帯広ならではの一品だと人気。「豚丼」とは別の部位を使い、サクサクに揚げているので、また違った豚肉の美味しさを堪能できるのだとか。
・特選豚丼
脂がしっかり乗っていて、そして香ばしい!以前にも豚丼を食べたことがあるのですが、それよりも美味しい!!タレも美味しい!とにかく全てが美味しかったです。特選の6枚でも余裕で食べられると思うほどでした。
出典: ciaochizさんの口コミ
帯広名物ぶた丼を食べるならここだと地元民もオススメするお店!!ジューシーな豚のバラ肉にスパイシーさも相まってご飯がススム!!
540人
11450人
0155-23-4478
出典: NOZさん
「豚丼のぶたはげ 本店」は、帯広駅構内のエスタ帯広の西館1階にある豚丼の専門店です。便利な立地なことから「豚丼弁当」をテイクアウトする地元民も多いのだとか。
店内は13席とコンパクトだそうですが、回転が早いので比較的すぐに入店できるとのこと。
出典: ルウくんฅ^•ω•^ฅさん
「豚丼」は基本で4枚の肉がのっています。大きめカットなので満足度があるようです。北海道産の特選ロース肉を使い、やわらかい口当たりが絶品なのだそう。
卓上には追加のタレが用意されていて、たっぷりかけられるのも魅力だとか。
出典: シチーさん
肉が6枚の「特盛豚丼」や肉が2枚の「お子さま豚丼」もあり、家族揃って好きな量が選べるのもおすすめポイントだとか。
こちらは、ご飯抜きの「焼き豚」。お酒のアテとして楽しみたいという地元民にも人気のメニューだそう。
地元の人に案内してもらいました。帯広駅の中の店舗。メニューは豚丼のみという潔さ。肉厚でしたが、柔らかく、そしてタレと胡椒がしっかりと絡んでいてうまい。ご飯にもタレが染みてて食欲をそそりました。
出典: fumikazuさんの口コミ
こんなに柔らかく、脂っこくない豚丼初めて食べました。地元の人も多く、普段から人気のお店なんだなぁと思いました。タレも甘辛ず辛からずちょうど良い。また食べたい丼の一つです。
出典: みっこ178ちゃんさんの口コミ
618人
13562人
0155-24-9822
出典: 北の呑兵衛さん
「豚丼のはなとかち」は、帯広駅から徒歩7分ほどの場所にある、豚丼専門店です。網焼きしている様子が見えるカウンター席のほか、テーブル席も用意されています。
すべての時間帯で予約ができるので、並ぶことなく名物が味わえるのが嬉しいとのこと。
出典: 8823spitzさん
「半ばら丼」は、バラとロースを半分ずつ楽しめるそう。ハチミツを使用した自家製ダレは旨味たっぷりで、少しトロミがあって美味しいのだとか。
北海道産の山わさびが添えられているのも特徴的だそう。豚丼の味を、一層引き立ててくれるアクセントなのだとか。
出典: 赤井くれおさん
豚丼をアレンジした「山かけ豚丼」は、ここでしか味わえない一品だとか。
十勝産の長芋とろろ、山わさび、甘辛い豚肉が三位一体になって美味しいと評判です。お米には、ふっくらもっちりが特徴の、北海道産「ふっくりんこ」が使われているそう。
・半ばら丼
観光の方というより、地元のお客さんが多いように思いました(*´ω`*)優柔不断な私にピッタリな、豚バラもロースも食べれる半バラ豚丼♡香ばしい焼きの匂いがし、食欲そそられる!タレは甘さ控えめで好み(´ω`*)山わさびもついてるのが嬉しい!
出典: あみちきさんの口コミ
・半ばら丼
丼からはみ出る姿で登場。ロース、ばら肉共に、とっても柔らかく焼かれていますし、何よりもジューシーで、甘すぎないこの艶やかなタレにも箸が進みます。食事中も、大量にテイクアウトして行かれるのを見ると、観光客よりも地元の方に愛されているのでしょうネ。食べてみて納得です。
出典: 181やくもさんの口コミ
263人
7247人
0155-21-3680
出典: kagometomakoさん
「ゆうたく」は、地元に自社工場をもつ精肉店直営のお店。豚丼や、豚肉を使った定食を提供しています。
帯広駅から徒歩6分ほどの場所にあり、広々とした店内とのこと。広い駐車場もあり、家族で訪れる地元民も多いのだとか。
出典: ∬f30885∬さん
「ぶた丼」には、十勝産の厳選豚肉が使われているそう。低温でじっくり網焼きにしているので、しっとりとしていて、歯がサクッと入るやわらかさなのだとか。
甘くて濃い味わいが特徴の、北海道産「ゆめぴりか」との相性も抜群とのこと。
出典: 鳥小太郎さん
ほかにもトンカツや生姜焼きなどの豚肉メニューがズラリと並んでいます。
地元民から人気を博している「十勝トンテキ定食」は、豚ロースが220gと圧巻のボリュームだそう。山盛りキャベツに加え、ライスの大盛りも無料なのだとか。
やはり地元の方に教えてもらうのが一番いい。帯広駅から少し離れているけれど、豚丼を十勝で頂くなら、ここは選択肢に絶対にいれるべし!と思う。
出典: 恵比寿ライダーさんの口コミ
・ぶた丼
網焼きの豚肉は香ばしく、とても柔らかい。醤油が際立ったタレは甘すぎず、丁度いい塩梅です。香ばしい豚肉とベストマッチ。美味しいぶた丼でした。
出典: nattowさんの口コミ
286人
11493人
050-5570-0433
出典: ハル隊長さん
「ぶた野家」は、帯広の西南大通に面した豚丼の専門店。他店で経験を積んだ店主が独立した、比較的新しいお店だそう。
食券制で、サクッと豚丼が楽しめるようなカジュアルな雰囲気とのこと。観光客よりも、地元民が多い穴場的な存在のようです。
出典: mabu69さん
豚丼のラインアップは、ロース、バラ、どちらも楽しめるミックスがあるようです。サイズはそれぞれで5段階用意されているとのこと。
こちらは「特上ミックス豚丼」。香ばしい濃いめのタレが印象的で、山椒とご飯がよく合う味付けなのだとか。
出典: ippei538さん
肉を漬け込むタレ、ご飯にかけるたれ、焼き上げた時にかけるタレを3種類使い分けているのが、こだわりポイントだとか。
トッピングの種類も豊富で「温泉卵」や「山わさび」など、好きな味わいにカスタマイズできるのだそう。こちらは「とろろ」トッピング。
市内には有名店もひしめくが比較的地元民で賑わうこちら。競馬場からもほど近いが車でないと少し来ずらい。この日は特上ミックス大盛り、ご飯大盛(ランチでは無料)注文。バラ、ロースどちらも味わえるが個人的にはロースの方が好み。
出典: dai3k_tさんの口コミ
・ロース豚丼
うん、美味しい。ロース肉はやや薄めであるが、丁寧に焼かれている。タレの甘じょっぱさも、おいらのストライクゾーンだ。ここで、山わさびをロース肉にトッピング!パクっ。まいうー♪山わさびの辛さと、お肉&タレのお味がベストマッチ!!
出典: ganma3045さんの口コミ
114人
1607人
0155-65-0801
出典: ファイヴ・スポットさん
「ぶたどんのかしわ」は、帯広市を通る白樺通り沿いにある豚丼専門店。店内は清潔感にあふれ、カフェのような空間で女性1人でも気軽に立ち寄れるのだとか。
地元民からは、隠れた名店として知られているようで、通い詰める常連客も多いのだそう。
出典: ganma3045さん
「炭火焼 豚丼」は、それぞれロース、肩ロース、バラ、ミックスから選べるようです。十勝産の上質な豚肉を厚めにカットし、3種類の自家製タレをつけながら香ばしく焼き上げているとのこと。
お米は雑穀米を使用し、豚肉の脂を中和させてくれるのだとか。
出典: さちこ飯さん
サイドメニューの「モツ汁」も売り切れ必至の人気の一品だそう。
小腸、ハツ、コブクロなど鮮度抜群の十勝産豚モツが使われています。自家製味噌と赤味噌をブレンドしてじっくり煮込んだ、豚の旨味が凝縮した味噌汁なのだとか。
・炭火焼 豚丼(並盛)
お肉5枚を選びました。炭火香る分厚めのお肉。脂身もしつこくなくて赤身とのバランスが良いです!テーブルに置いてある山椒をかけてもおいしい。あっという間にペロリでした。
出典: ヨココ7070さんの口コミ
11時頃に伺ったら空いていましたが出る頃には満席。さすが人気店。一切くどさがなく、ペロリと食べられる。トッピングの温泉玉子オススメです!味変にピッタリ!雰囲気もとても良かったです!
出典: いときゃわさんの口コミ
93人
2523人
0155-66-4711
出典:tabelog.com
「豚丼の鶴橋」は、帯広駅と柏林台駅の中間あたり、帯広競馬場からも近い距離にお店をかまえています。昔ながらの定食屋さんのような雰囲気とのこと。
真っ黒なビジュアルの豚丼が味わえる唯一のお店で、長年根強いファンに支えられ続けている名店なのだとか。
出典: 杉浦正和さん
真っ黒な秘伝のタレが特徴の「豚丼」。カラメルのような粘度があり、甘い中にホロ苦さを感じられる唯一無二の味付けだと評判。
フライパンで、ラードを加えながらふんわり焼き上げ、店主の職人技で焦がさずたれを纏わせているのだとか。
出典: mabu69さん
「豚トントロ丼」は、ロースとバラの2種類の肉が楽しめる様子。豚丼のお供には「とうふわん」もマストなのだとか。
豆腐は、湯葉のように薄切りで入っているのが珍しく、強烈に香る出汁と甘い味噌がマッチして絶品とのこと。
炭火焼きの豚肉の美味しさとはまるで別物の鶴橋。好き嫌いは極端に分かれるような気はするが、他ではなかなか味わえない地元の名物を!という時には、是非一度でいいからこの黒い豚丼を堪能してもらいたい。お店で豚丼以上に?推している味噌汁も是非ご一緒に(*^ー^)ノ♪
出典: waineさんの口コミ
ここ「鶴橋」は特別な存在。ここのタレは家庭では出せません。観光で来る方は観光ガイドに載っているお肉ドーンの帯広豚丼イメージと見た目も、味も違います。ここは地元に愛される、特別な存在。他店とは違う豚丼を味わいたい方にオススメです。
出典: mabu69さんの口コミ
132人
2617人
0155-34-1155
出典: とりログさん
帯広競馬場の入り口にある、とかちむらキッチン内の豚丼屋さん。店内はカウンター席のみで、共用のイートインスペースで食べることもできるのだそう。
正統派の豚丼が美味しいと、競馬場へ訪れた地元民からの人気を博しています。
出典: イタリアンベーコンさん
「絶品!ぶた丼」は、ロースとバラのミックスだそう。目の前で網焼きされ、タレがたっぷりかかっているとのこと。卓上にもタレがあるので、好みで足せるのも嬉しいのだそう。
味噌汁と紅生姜がセットで、山ワサビや温泉卵などのトッピングも用意されています。
出典: むらさき2780さん
メニューはほかにも、フライドポテトやザンギなどのおつまみが豊富なようです。
競馬を楽しみながら、お酒を飲む地元民にも重宝されているのだとか。ドリンクも北海道ならではの「サッポロクラシック」や「十勝地サイダー」がラインアップしています。
・絶品!ぶた丼
山ワサビは、メチャクチャ旨い!豚は厚みはないが脂身とのバランスも良い!豚大盛にしたので山ワサビ豚はレース中のおつまみとしても機能。追いダレも付いていたのでなお良し。
出典: イタリアンベーコンさんの口コミ
40人
416人
090-5989-6674
出典: take1842さん
「豚丼一番 帯広総本店」は食肉加工会社が直営する、豚丼の専門店。ボリューム抜群の豚丼が、気軽な価格で楽しめることから地元客も多いお店とのこと。
国道236号沿いに位置し、広い駐車場を備えているようです。
出典: どすこいクリゲンさん
鰻の蒲焼風の甘じょっぱいタレを、低温熟成した豚肉にしっかり漬け、備長炭でじっくり焼き上げているとのこと。
こちらはロースとバラが両方味わえる「ミックス豚丼」。丼ぶりからはみ出たビジュアルも魅力だそう。
出典: hydeさん
半分ほど食べた後には「だし汁」で、ひつまぶしのように楽しめるのが同店の特徴だそう。
カツオと昆布からとった上品な出汁に、薬味を加えて食べるのだとか。タレと豚の脂が出汁に溶け込んで、ちがった味わいになるそうです。
・ミックス豚丼
バラもロースも柔らかくて美味い!炭焼き香ばしくて、タレも濃い目で好みです。テーブルには追いタレ、山椒、胡椒、一味がありますけっこう濃い目のタレなので、追いタレしなくても十分ですね。
出典: よう!23395さんの口コミ
・ミックス豚丼
ロースは肉身があり、バラは脂がジューシーです。炭で焼いている為、炭の香り、香ばしさに加えて、秘伝のタレが美味しいです。人気店な為、行列覚悟ですが並んででも食べる価値があるくらいです。
出典: としき(^^)さんの口コミ
176人
3575人
0155-26-4129
出典: とりログさん
帯広の住宅街にひっそりとある豚丼専門店。一見普通の住宅のような外観で、玄関で靴を脱いで入店するのだとか。
メニューはシンプルに、豚丼や味噌汁などで、家庭的ながら帯広の隠れた実力店として、地元民から好評です。
出典: H野Y子さん
豚丼は肉の種類と量をそれぞれ選べるとのこと。薄めにカットされた豚肉で、やわらかいのが特徴だそう。そのため、醤油が強めな甘じょっぱいタレがしっかり染み込んでいるのだとか。
温泉卵やバターなどトッピングも用意されています。
出典: ホーリーパパさん
「豚皿」は、定食のようにご飯が別盛りで楽しめるのだそう。タレが別で提供されるので、肉にかける量を加減できるのが嬉しいとのこと。
千切りキャベツやマヨネーズと一緒に味わえるのも「豚皿」ならではのようです。
普通のお宅のリビングで頂く感覚でチーズトッピング豚丼とともになめこ汁もむちゃくちゃ美味い!隠れた豚丼の名店です!リピート確定w
出典: 杉浦正和さんの口コミ
・豚丼(ロース)
タレの甘じょっぱさも、ドンピシャおいら好み。微妙に醤油感が勝っている感じだ。これなら追いダレは不要。一心不乱に食べ進み、あっという間に完食!断言しよう。旨い豚丼は飲み物なのだ(^^)
出典: ganma3045さんの口コミ
71人
1564人
0155-26-7311
出典: めたぼさん
西帯広駅から徒歩3分ほど、閑静な住宅街にお店をかまえる「ぶたどん処 ぶた屋」。名物の豚丼と「元祖旭川ラーメン 一兆」のラーメンが一度に楽しめるとのこと。
店内は飾らない家庭的な空間で、居心地が良いのだとか。
出典: そらお612さん
豚丼は、遠赤外線の大型コンロでじっくり網焼きにしているそう。タレにはとろみがありしっかり肉を纏っているのだとか。
数量限定の「特上豚丼」は、スーパーには並ばない極上の品質の肉を使っているのだそう。甘い脂が堪能できる、霜降り肉なのだとか。
出典: たこぼんずさん
豚丼とラーメンのセットメニューが、ボリューム抜群だと地元民から好評です。
ラーメンは4種類から選べ、一番人気は「ピリ辛味噌ら~めん」。味噌の甘みとコクがしっかり感じられ、身体の芯から温まるスープが美味しいとのこと。
今回は特上豚丼のバラ、肉大盛りにしました。着丼した時のビジュアルは最高です!お肉は柔らかく、甘じょっぱいタレが本当に美味い豚丼です。
出典: yakia27さんの口コミ
・ぶた丼&ら~めんセットメニュー(塩ら~めん)
美味しいスープ!コクがあります。でも、クドく感じません。このスープがちぢれ中麺と良います!チャーシューもデカくて、メンマもデカくて美味ですねー!豚丼は相変わらずグレートが高いです!ロース肉は程よく脂が入って、絶品タレと熱々ご飯との相性バッチリです!
出典: hydeさんの口コミ
71人
1052人
0155-37-3130
出典: とりログさん
「ぶた一家」は白樺通りに面した定食屋さん。最寄り駅は西帯広駅です。
厳選した豚肉を使った各種定食が楽しめる大衆食堂のようなお店とのこと。豚丼をはじめ、トンカツやエビフライなどが提供されています。
出典: ippei538さん
豚丼は、ロースとバラがラインアップしており、炭の香りがしっかり感じられるとのこと。こちらは「あい盛り豚丼」です。
小さめサイズで分厚くカットされた絶妙な大きさ。一口で食べられるので、肉の味と脂の甘さが一気に押し寄せてくるのだとか。
出典:tabelog.com
豚丼とトンカツを両方味わえる「豚一家定食」は、男性客に人気のボリューミーなセット。
ザクザクの衣に、味噌ダレを絡めて味わえるとのこと。ロース肉は、サクッとした歯切れでやわらかく、脂身の美味しさが絶品なのだとか。
・あい盛り豚丼
お肉は程よく分厚く、バラ肉の脂身が甘くて美味い!ロース肉も柔らかく、炭火焼きの香ばしい香りと、甘じょっぱくコク深いタレも抜群です!誰もが好きな味だと思います!美味かったです‼︎
出典: yakia27さんの口コミ
・豚一家定食
豚丼は焼き過ぎず、濃過ぎず、厚過ぎずでウマイ。とんかつはサクサクと小気味良くジューシーでウマイ✨キャベツもモリモリ。ポテサラも付いてる。お味噌汁も上々でお新香付き。大満足でした。
出典: ippei538さんの口コミ
38人
638人
0155-37-2855
出典: 金太郎610さん
「ぶた丼のとん田」は、帯広の豚丼屋さんの中でも、行列のできる代表格の人気店。帯広駅から車で8分ほどの場所にあります。
広い駐車場も完備。観光客だけでなく、地元民のファミリーやビジネスパーソンで賑わうお店とのこと。
出典: kazu.364さん
豚丼はほとんどの工程を手作業で、手間暇かけて下ごしらえしているそう。肉は1枚ずつ手切りし、やわらかい部分を厳選しているのだとか。
「ヒレぶた丼」は、むっちりとした分厚い部位で、肉の旨味たっぷりだそう。脂身が苦手な人におすすめとのこと。
出典: なみっちさん
バラ肉を使った豚丼の「オニオンのせ」が人気メニューです。バラ肉の脂身が多いと感じる人でも、玉ねぎが見事に中和してくれて最後まで美味しく食べられるのだとか。
ご飯と肉の間にも、オニオンがたっぷり隠れているようです。
・オニオンのせ(バラ肉)
食べてびっくり。やはり十勝のお肉はおいしくて甘いタレとの組み合わせが抜群。これは行列ができるのも頷けます。食べ終える頃には列がさらに伸びていました。
出典: suuuzu21さんの口コミ
言わずと知れた地元の名店。平日の昼時でも行列です。甘いタレと豚肉が癖になる豚丼です。並盛でもおなかいっぱいになるボリュームで、大満足の豚丼でした。
出典: はるkhさんの口コミ
891人
25040人
0155-24-4358
出典: 黄昏ソルティさん
「十勝豚丼 いっぴん 帯広本店」は、地元民には馴染み深い「ソラチ」のタレを製造している会社が営んでいます。豚丼やジンギスカンに使われている、歴史深いタレ屋さんとのこと。
帯広市の新緑通り沿いに面しており、車での来訪がおすすめだそう。
出典: うたりくんさん
豚丼は、ご飯や肉の量だけでなく、肉をカットする大きさやネギの有無などを細かくカスタマイズできるようです。
非加熱で仕上げた生タレの美味しさが格別だと絶賛されています。焼いたときの香り、旨味に加えてご飯にベストマッチする甘辛タレなのだとか。
出典: かず4295さん
豚丼に、味噌汁が付いた「豚丼セット」もおすすめとのこと。加えてサラダと「梅奴」から1品チョイスできるそう。
「梅奴」は、豆腐に爽やかな梅ソースがかかっていて、豚丼の箸休めにぴったりだと隠れた人気メニューなのだとか。
・豚丼
豚は店内で備長炭で焼いていて、備長炭で焼いた香ばしさと、すごく柔らかくジューシーな豚肉が甘めのタレで味付けされていて最高に美味しかったです!豚丼ってそんなにお店ごとに差が出ないかと思っていましたが、ここの豚丼は絶品でした!!
出典: mew929さんの口コミ
403人
9793人
0155-41-1789
※本記事は、2024/07/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。