パン激戦区・京都市で訪れたい穴場店!ハード系からソフト系まで24選
年間を通じて、国内外から多くの観光客が訪れる京都は、パンの消費量日本一の街として知られています。そこで今回は、京都市内にあるベーカリーに注目。中でも穴場的と口コミで話題のお店を中心にまとめました。ハード系からソフト系、食パンなど、種類別にパンの激戦区・京都でぜひ訪れたいお店をご紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8322件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: 果汁99%さん
御陵駅から徒歩9分、メインの通りから中へ入った場所にある「uka」は、京都市の穴場のパン屋さん。
おしゃれな雰囲気の店内には、カウンター席が3席あり、購入したパンを食べることも可能だそう。ハード系のパンが美味しいと評判です。
出典: 果汁99%さん
ベーシックなフランスパンから食パン、総菜系、スイーツ系など、豊富なラインナップが魅力だとか。
「クロワッサン」をはじめどのパンも生地自体が美味しいとのこと。翌日の朝食用にテイクアウトする人も多いそうですよ。
出典: 紫陽花の朝さん
こちらは、幅広い世代に人気の「クリームパン」。
しっとりやわらかい生地の中に、濃厚な味わいのクリームがたっぷり詰まっていて食べ応え抜群だそう。程よいボリュームで、小腹が空いた時におすすめだとか。
目が合った4品を連れ帰った。クロワッサンとバゲットショコラをいただいたが、どちらもしっかり目の生地で好印象。美味い。これはリピートしたい。もう少し涼しくなったら、オススメのたまごフランスも買って帰りたい。
出典: 果汁99%さんの口コミ
4つしか買わなかったけどどれも味わい深いパンでした。クリームも餡もよかったしバケットも今度は普通サイズの買おう!クロワッサンもサクッとして(#^^#)少しメイン通りから中へと入らないといけないけどいいお店が出来てうれしい!
出典: 紫陽花の朝さんの口コミ
7人
292人
075-634-8965
出典: milan1110さん
京都河原町駅から徒歩6分、麩屋町通りの通り沿いにある「ワルダー」は、京都の穴場のパン屋さん。
テイクアウト専門のパン屋さんの店内は、こぢんまりとして可愛らしい空間になっているとのこと。
出典: mogu_nyamさん
人気メニューの「ピスタチオのあんバターサンド」。
ハード系のパンで、バターと粒あん、グリーンが美しいピスタチオの餡をサンドしているとのこと。手のひらサイズのパンは、バターのコクと塩気、餡の上品な甘みがマッチして絶品だそう。
出典: good♪sanさん
複数用意された食パンの中で、定番タイプの「ワルダートースト」が人気です。
ノーマルな食パンは、ふんわりもっちりとした食感が魅力で、リピーターの多い逸品だそう。そのまま食べても、トーストしても美味しいとのこと。
・バナナとキャラメルのデニッシュ
デニッシュパンの種類が豊富やったので、そのうちの一つを購入。翌日に食べたので、オーブンで再加熱しました。サックサクのパンと甘いキャラメルソースとバナナはおやつにもいけるかなーと思います。とてもおいしかったです。
出典: kosa1009さんの口コミ
お店は隠れ家的なパン屋さんといった雰囲気です。アンチョビクロワッサンとパンオショコラを購入。アンチョビクロワッサンはサクサクな食べ応えで中身は弾力のあるタイプ、バターはそこそこ効いていて、アンチョビの塩辛さも良いアクセントになっていてツマミに良いと思います。
出典: pixie84さんの口コミ
993人
49259人
075-256-2850
出典: kadutanetさん
「クロア」は、京都の中心地から離れた住宅街にある穴場のパン屋さん。
白を基調としたナチュラルな雰囲気の店構えで、シンプルな内装がおしゃれと評判です。テイクアウト専門で、遠方からもお客さんが訪れるとのこと。
出典: yuyuyu0147さん
ハード系のパンが美味しいそう。
写真の「トゥルヌ(いちじくとくるみのパン)」は、外はカリッと中はもっちりとした食感が人気です。何回も噛むことで、パン自体の旨味を実感できるとのこと。カットして少しずつ味わうのがおすすめだとか。
出典: はにぃ~♪さん
総菜系やスイーツ系のラインナップも豊富で、あれもこれも欲しくなってしまうとのこと。
「ブロッコリーの味噌マヨ」や京都の九条ネギを使用した個性的なパンなどがあり、朝食用やおやつ用に複数個購入する人が多いそう。
以前から気になっていたパン屋さん。今回車で京都に行く機会があったので、訪問した。ゴルゴンゾーラ他、4点を購入した。ゴルゴンゾーラは、外は硬めで、それを割るとイタリア産のゴルゴンゾーラの香りがする。中はしっとりしていて、ゴルゴンゾーラとクルミが入っていて美味しい。
出典: パンとワインと・・さんの口コミ
こんなところに!という穴場的お店♥マンション1階、店舗としては小さいのでお客さん2組くらい入ったらちょうどいいくらい。どのパンもカタチがかわいくて並んでる姿にキュン♥としちゃいます。ハードパンも定番だけじゃなくいろいろあります。値段も手ごろ、そしてとっても美味しかったです。
出典: ゆらり。*さんの口コミ
317人
17968人
075-495-6313
出典: カフェモカ男さん
烏丸御池駅から徒歩4分、衣棚通り沿いのやや通りから奥まったところにある穴場のパン屋さん。
黒を基調としたシックな店構えが印象的だそう。店頭にテラス席が用意され、購入したパンをその場で食べることも可能だとか。
出典: EITIさん
本格的なフランス料理をハード系のパンを使用したサンドイッチや焼き菓子などで表現しているとのこと。
「ローストポークとプラムの赤ワイン煮」は、プチサイズのバーガータイプで、お酒のおつまみにもおすすめの逸品だとか。
「クロワッサン・ア・ラクレーム」は、人気No.1メニュー。
クロワッサンをカットして、カスタードクリームと生クリームをサンドしているとのこと。上品な甘さで、バターの風味豊かなクロワッサンと相性が良いそう。
大葉とベーコンのパンを。バケット生地に包まれた具材が秀逸。パリッと感の先のムチっとした生地は小麦豊かで、その後大場の爽やかさがくる。甘みのあるベーコンの脂が全体を盛り上げるような役割。全体のバランスやパンそのものの旨みが素晴らしい。ちょっと感動するパンに出会えた。
出典: よしお酒さんの口コミ
烏丸御池の近くにある隠れ家的なパン屋さん。人気店のようです。外観も内観もセレブ感が漂っています。普通のパン屋さんでは見かけないようなパンが多いので選ぶ楽しみがあります。
出典: ひとりB級グルメさんの口コミ
850人
43607人
075-212-7735
出典: せいらんこさん
四条烏丸駅から徒歩6分の場所にあるカフェが併設された穴場のパン屋さん。
フランス産の上質な素材を使用したこだわりのパンやケーキを提供しているとのこと。白を基調としたおしゃれなカフェスペースは、オシャレな雰囲気が漂っているそう。
出典: ひろし100%さん
「クロワッサン リンツァー」は、映えるクロワッサンとして人気。
フランス産のバターを使用した生地に、フランボワーズジャムを練り込んで焼き上げた見た目に美しいパンだそう。バターの風味と甘酸っぱいフランボワーズジャムがマッチした逸品だとか。
出典: yuccaleleさん
こちらの「カジキマグロとすもものサンドイッチ」は、ハード系のバゲットで、カジキマグロや水菜、すももをサンドしているとのこと。
意外な組み合わせながら、すもものやさしい酸味がアクセントになっていて病みつきになるほど美味しいそう。
・パン・オ・ショコラ
面白い食感です。表皮とチョコはパリパリとして、中はしっとりざっくり、食べ進むとチョコが優しく舌を覆います。これ、かなり好きになりました。
出典: いけずな京男さんの口コミ
値段はやや高めだけど店の雰囲気と場所、パンとスイーツのレベルを考えれば妥当。小さめのハードパンは、小麦の香りと、なんだろう、酵母の甘さ?香り?がフンワリただよい、あと引く感じがたまらない。クロワッサンもバターの香りが上品でいくらでも食べてしまいます。
出典: tecchiさんの口コミ
311人
15629人
075-366-4361
出典: 黄色のたぬきさん
伏見稲荷駅から徒歩1分の場所にある「eight」は、2023年に現在の場所に移転してきた穴場のパン屋さん。
ハード系のパンをメインに、スイーツ系から食事系など豊富なラインナップが魅力だそう。黒を基調としたシックな外観が目印だとか。
出典: nao4.さん
ハード系のパンのラインナップが豊富だそう。
写真の「フリュイ」は、ふっくら美しいドライフルーツがたっぷり入っていて食べ応えのあるタイプ。モチモチとした生地は、噛みしめるたびに酵母や小麦の旨味を感じられるとのこと。
出典: シノノメバナナさん
「ヴィエノワ・ショコララズベリー」は、SNSで話題のパン。
やわらかめのパンで、粒々のチョコレートとラズベリーをサンドしているとのこと。チョコレートの甘みとラズベリーの酸味のバランスが絶妙だとか。
清潔感のある店内と見やすいショーケース、まだ穴場なのか混んでいない所が良かったです。生活圏内にあれば普段使いしたいお店かなと思いました。
出典: シノノメバナナさんの口コミ
83人
3181人
075-645-7131
出典: 麺食い1986さん
出町柳駅から徒歩15分の場所にある「ジェルメ」は、ビストロながら本格的なフランス系のパンの販売も行っている穴場のお店。
木の温もりを感じる居心地の良い空間には、カウンター席とテーブル席が全8席用意されているそう。
出典: nao4.さん
パン好きの人におすすめの「バケット」は、週末限定タイプと食事に合うタイプの2種類。
電話注文後に焼いてくれるため、焼き上がりの時間にピックアップすると、小麦の香り豊かな出来立ての「バゲット」を味わえるとのこと。
出典: とまとプリンさん
パストラミビーフのサンドイッチは、パリっとして中はもっちりしたバゲットで、パストラミビーフと野菜をサンドした逸品。
食べ応えのあるタイプで、小腹が空いた時はもちろんワインのおつまみにもおすすめだそう。
クロワッサン、パンオショコラ、ソーセジのぱんなども購入。お値段的には結構お高めですが、粉やバターにもこだわられているようでクオリティは確か。ヴィエノワズリ系はパリパリで中の空気の入り方もバッチリです。
出典: 玉かずらさんの口コミ
外からパンを選んで、店内に入ってから注文して取ってもらうが、パンの名前を完璧には覚え切れない。クロワッサン/パンオショコラ/カヌレをいただいたが、どれもしっかりした作りで美味かった。
出典: 果汁99%さんの口コミ
36人
6627人
075-746-2815
出典: めろんちーずさん
烏丸御池駅から徒歩3分の場所にある「Année」は、カフェスペースを併設している穴場的ベーカリー。
隠れ家的な店内は、木目調のレトロな雰囲気が漂っているとのこと。のんびり一人時間を過ごしたい時におすすめだそう。
出典: comotanさん
「サーモンとクリームチーズのフォカッチャ」は、小麦の風味豊かなフォカッチャに、サーモンとクリームチーズをトッピングした逸品。
ディルのさわやかな香りがアクセントになっていて、腹が空いた時はもちろん、ワインのおつまみにもおすすめだとか。
出典: クロシバ3さん
カフェでは、ランチタイムに数種類のセットメニューを用意しているとのこと。
こちらは、本日のキッシュをメインにしたAセット。外側がサクサクとした食感のキッシュは、見た目よりもボリュームがあるとか。パンは3種類用意され、おかわり自由だそう。
土曜日の午後、少し待ってから、案内されました。店内はこじんまりと、広くはないけど、落ち着いた雰囲気。クロックムッシュとパンのランチをいただきました。パンランチにはキッシュがついていました。どれも美味しくて。サーモンとチーズのフォカッチャは特に☆ パンはショーケースから選べます。
出典: こまめのさんの口コミ
・ソーセージとチェダーチーズ
これは、焼きたてでまだショーケースの中には収められていなかったほんのりとあたたかいパン。惣菜パン用のふんわりとしたパン生地の中にソーセージがはいっていてチーズがかかっています。チーズが多すぎずギトギト感がなくおいしいです。
出典: 関西パンとスイーツさんの口コミ
235人
20365人
075-222-0517
出典: 紫陽花の朝さん
四条大宮駅から徒歩7分、「まるき製パン所」は、路地裏にある穴場のパン屋さんです。
店頭のショーケースには、どこか懐かしい雰囲気のパンが並んでいるとのこと。やや年季の入った京都らしい町屋風の建物が印象的だそう。
出典: good♪sanさん
翌朝の朝食用に、シンプルな食パンを購入する人も多いとのこと。
お店で販売している食パンを使用した「明太トースト」や「ピザトースト」「フレンチトースト」も、小腹が空いた時におすすめだとか。
出典: ゆきりん☃︎さん
種類豊富なコッペパンのサンドイッチは、多くの人に支持されている人気メニュー。
なかでも「エビプリカツロール」は、揚げたての「エビプリカツ」のプリプリとした食感が病みつきになる美味しさだそう。
京都の路地裏ならではのレトロな雰囲気で美味しい味を両方備え付けてる素晴らしいお店です。フィッシュバーガーがダントツに一位に美味しいじゃないでしょうか。マックをはるかに上回る上品で優しい衣が新さな魚肉を包んで絶品すぎました。
出典: zzhat0706さんの口コミ
食べてみてびっくり!パンがもちもちでとても美味しかったです。ポテトサラダぎっしりでボリューム満点。てりやきチキンはフライドチキンがサンドされていて食感が楽しい。クリームは練乳ベース。また必ず利用します!
出典: DAMOログさんの口コミ
1110人
50377人
075-821-9683
烏丸御池駅から南西へ行くこと徒歩約3分、室町通りの通り沿いにある穴場のベーカリーです。
モダンでスタイリッシュな外観が目印で、店内は温かみのある空間になっているとのこと。
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
パンの種類もハード系からソフト系まで、ラインナップが豊富だそう。
その中でも、定番の「クロワッサン」が人気です。ふんわりとした生地ながらパリパリの食感も味わえるとのこと。バターの風味豊かで、朝食にもおやつにもおすすめだとか。
出典: edible flowerさん
ホタテのようなフォルムの「クリームパン」は、1人5個までの個数制限がある人気商品。
パンの中には、プリンのようにしっかりめのカスタードクリームが詰まっているとのこと。タヒチ産のバニラビーンズが使用され、バニラならではの甘い香りも楽しめるそう。
朝イチで並んだら焼きたてをたべれた!チーズがのってるパンか濃厚チーズの味がしっかりして焼きたて最高だった。1人5個までのクリームパンも限定に誘われて買ったけど美味しかったと家族に大好評だった。
出典: ぬーーーん!さんの口コミ
あんパンも、うん、生地のもっちり食感とほどよい甘さの餡が◎。気に入りました。けっこうお客さんは来ているようでしたが、イートインする人は少ないようだったのでゆっくりできる穴場かもしれません。
出典: きさらぎさんの口コミ
1100人
51623人
075-212-5696
出典: yucky0124さん
四条駅から南東へ行くこと徒歩約5分、東洞院通りの通り沿いにある穴場のベーカリーです。
黒を基調とした京都らしい町屋風の店構えで、店内も和モダンでおしゃれなレイアウトになっているとのこと。
出典: 人見知り激しい上手な素人さん
こちらは、人気商品の「九条葱とベーコンを焼いたん」。
フランスパンの上に、細切りにしたベーコンを並べ、その上に九条葱をたっぷりトッピングしたお食事系のパンだそう。リベイクすると、九条葱の甘みとベーコンの旨味がマッチして絶品だとか。
出典: くちるさん
可愛らしいフォルムの「夕顔(黄身餡クリームパン)」。
西京味噌のクッキーに、柚子ジャムをトッピングしたものをパンの上にのせているとのこと。カスタードクリームと西京味噌の塩気のバランスが絶妙な逸品だそう。
・藤壺
藤壺は生地が抹茶のあんぱんです口に入れるときに生地から抹茶の風味が…!!粒あんもたっぷりでとても美味しかったです◎ 見た目もお味も抜群でワクワクしました!また訪れたいパン屋さんです
出典: はらぺこ うさぎさんの口コミ
この日は、京都のパン屋の百名店を4軒巡りましたが、マッシュ京都が1番おいしかったです。私が最も美味しいと感じたのは「白味噌とホワイトソースのクロックムッシュ」です。母は「パリ6区」が絶品だと言っていました。
出典: かえる77904さんの口コミ
551人
24956人
075-352-0478
出典: comotanさん
京都市役所前駅から徒歩5分の場所にある「カフェ コチ」は、ベーカリーが併設され焼きたてのパンが楽しめる穴場。
店内は、ブックカフェ風の落ち着いた雰囲気が漂っているとのこと。座席は、カウンター席やソファー席が全20席用意されているそう。
出典: bacanalさん
バリエーション豊富なサンドイッチが人気。
こちらの「サバとキャロットラぺのサンドイッチ」は、大きめのサバがサンドされ、食べ応え抜群だそう。甘酸っぱいキャロットラペとサバの塩気がマッチして美味しいとのこと。
出典: cornkさん
パン2個を購入するとプラス料金でスープとサラダをセットにできるメニューも用意されているそう。
ある日は、人参のポタージュが登場。濃厚なポタージュは、人参の粒々が残っていて、スパイシーな胡椒が美味しさの決め手だとか。
久しぶりの京都。カフェコチさん、居心地のよさが印象に残っていて再訪です☺︎ショーケースに並ぶ美味しそうなパンの数々も、本にかこまれる空間も、本当に雰囲気が大好きです…近所にあってほしかった…> <久しぶりに行けたけど変わらない雰囲気で良かったです。
出典: rereco.さんの口コミ
・本日のキッシュ
階段を上がると開放的でおしゃれな空間が広がっていてびっくりします。キッシュをいただきましたがとても美味しかったです。1人でのんびり過ごすのも友達とおしゃべりするのも良さそうです。
出典: ぽんずのすけさんの口コミ
325人
20661人
075-212-7411
出典: sach_1223さん
清水五条駅から徒歩7分、「SAGAN」は、観光地から離れた場所にある穴場のベーカリーカフェ。
スタイリッシュな店内には、ソファー席やテラス席のほかパーティールームも完備しているとのこと。
出典: LaVieEstBelleさん
バリエーションが豊富な「マフィン」が美味しいと評判です。
こちらは「チョコチップバナナマフィン」とコーヒーのセット。店頭で選んだマフィンは、軽く温めなおして提供してくれるそう。変わり種の「塩コンブのマフィン」が美味しいとか。
出典: yuccaleleさん
カフェということもあり、ランチに「おばんざいプレート」などのカフェ飯も楽しめるとのこと。
写真の「和食セット」は、出汁の効いた卵焼きや小鉢、味噌汁などがセットになっているそう。シンプルながら、素材の旨味をダイレクトに味わえると人気です。
オープンカフェでこの季節は過ごしやすい。席もいっぱいだしゆっくりできるし、ちょっと観光地から離れているから、そこまで混んでいない。オシャレすぎる店内で、雰囲気よかったっ。
出典: てつ子1207さんの口コミ
マフィンはどちらも京都らしい。和風なフレーバーでサイズも大きめでボリューミー。テラス席もあるので観光中のスイーツタイムにいただきました。テイクアウトもできるのでお土産にもぴったり。
176人
7896人
075-561-0041
出典: 薫美さん
京都市役所前駅から徒歩2分、京都ホテルオークラのB2Fにある「パネッテリア オークラ」は、地下直結でアクセスしやすく、イートインが穴場のベーカリーカフェ。
座席は、ホールにカウンター6席、店外に20席用意されているとのこと。
出典: 佳麗さん
こちらは、人気メニューの「パイナップルドーナツ」。
パン生地のドーナツの中に、カットしたパイナップルが入っているそう。ふんわりやわらかいドーナツと瑞々しさの残るパイナップルの組み合わせが絶妙にマッチして美味しいとか。
出典:tabelog.com
定番の「クロワッサン」や「バゲット」を購入する人も多いとのこと。
写真の「バゲット」は、外はカリカリ、中はしっとりもちもちとしたタイプ。小麦の香り豊かで、そのままでもサンドイッチにしても美味しいそう。
グリル野菜のタルティーヌは、ズッキーニ・パプリカ・ブロッコリーにチーズソースをトッピング。グリルしたお野菜が瑞々しく甘くて美味、チーズソースとの相性も最高です。
出典: 夏ミカンさんの口コミ
62人
2007人
075-254-2545
北大路駅から徒歩12分の場所にある「ラ ブランジェ アサノ」は、ソフト系のパンがおすすめの穴場のパン屋さん。
賀茂川近くにあるので、賀茂川散策を楽しんだ後に立ち寄るのがおすすめだとか。
出典: パン好きのビビさん
こちらは「フレンチトースト」。
アパレイユにじっくり漬け込んだパンは、表面がカリッと香ばしく、中はとろけるようにやわらかいとのこと。ほんのり洋酒の香りが漂い、大人味のフレンチトーストだそう。
出典: れな(’-’*)♠さん
「ピストレサンド(ハム・オニオン)」は、ふかふかの白いロールパンで、マヨネーズ、ハム、オニオンをサンドしているとのこと。
塩気のあるパンに、マヨネーズとハムの旨味、オニオンのピリッとした辛味がマッチして美味しいとか。
・クロワッサン
クロワッサン今まで食べた中では、最上の薫りと味わいなクロワッサンです。バターの薫りが大好きなんです。こんなにも薄くてなん層にも重ねられたクロワッサンは今まで見た中では一番薄くて上品さです。全体のバランスが良いのです。
出典: ANNYさんの口コミ
・フロマージュ
サックサックのデニッシュ生地に、角チーズと甘いソースがトッピング。サクサクでバターの香りが良いデニッシュ生地が絶品です。
出典: れな(’-’*)♠さんの口コミ
63人
1517人
075-493-1693
出典: もこいんさん
伏見稲荷駅から徒歩6分でアクセスできる「進々堂 工場直売店」は、進々堂本社工場近くにあるパン屋さんです。
穴場的ロケーションにありながら口コミで話題で、14時頃には売り切れる商品が続出するため、早めの来店がおすすめだそう。
出典: comotanさん
人気メニューの「コロッケバーガーサンド」。
ふんわりやわらかいパンに、大きめのコロッケをサンドしたボリューム満点の一品だそう。シャキシャキとしたキャベツがアクセントになっていて、じゃがいもの甘みを感じるとのこと。
出典: ちゃまろびんさん
朝食用の食パンやバゲット、ロールパンなどを通常よりお手頃な価格で購入できるそう。
食パンの中でも人気の「醍醐味」は、トーストするとさっくりと軽い食感でフランスパン寄りだとか。
場所はパン製造工場を少し過ぎると右手に、小さな小屋のような可愛いお店があります。無料の指定駐車場があるので、車で安心して行けます。14時過ぎには、棚にはほとんどパンは無い状態。バケットに売れ残りパンが集約されてました。冷蔵にはサンドウィッチが数個。あんぱんも美味しそうでした。行くなら午前中です。
出典: 食っとーとさんの口コミ
食パンを買いました。厚切りです。店の営業時間を考えて行かないとパンが少ないです。プリミエール2分の1を手に入れました。営業時間が短いので注意です。夏場は食パンも冷蔵庫に入れています。間違いなくプリミエールは絶品です。バターや粒あんを添えても美味しかったです。
出典: a63bc9さんの口コミ
25人
943人
090-8943-8389
出典: てつ925さん
松ケ崎駅から徒歩8分の場所にある「コティアコティ」は、お店の外にイートインスペースがあるパン屋さん。
駐車場も完備しているので、遠方からもお目当てのパンを購入するために訪れる人がいるとのこと。
出典: いちにさんぽさん
サンドイッチ系は、早い時間に売り切れる人気商品。
こちらの「ベーグルサンド」は、軽くふわふわとした食感のベーグルで、サラミソーセージとチーズスライスをサンドしているそう。サラミソーセージの旨味とチーズのコクがマッチして美味しいとか。
出典: れな(’-’*)♠さん
「大人のクリームパン」は、しっとりやわらかい生地の中に、自家製カスタードクリーム、クリームチーズ、ラムレーズンがたっぷり入っているとのこと。
ムースケーキを食べているような食感で、甘酸っぱいラムレーズンがアクセント。
お隣のカフェを利用時たまたまみつけたこちらのお店。可愛いパン屋さん。外で少し食べることもできるようです。パンはどれも小ぶりで色々食べたいのでピッタリでしたここのカヌレが絶品でおすすめです!
出典: Miii4さんの口コミ
小ぶりなパンはお値段も安いので、色々買って楽しめます。クッキーやラスクもありました。あんバターも小ぶりですが、中身がたっぷり。持ち歩いて少し溶けて柔らかくなったバターとあんこの組み合わせは最高でした!また食べたい…背徳感が癖になります。
75人
2168人
075-702-2951
出典: yucky0124さん
一乗寺駅から徒歩で1分ほどと、駅近でこだわりのパンが購入できる穴場!という口コミも寄せられていた「ぱんのちはれ」。
こぢんまりとした店内には、美味しそうなパンがずらりと並んでいて、中でも人気は食パンだそうです。
出典: nao4.さん
写真は、1枚から購入可能な「国産小麦のもちもち食パン」。
モチモチとした食感の食パンは、そのまま何もつけずに食べても、トーストしても美味しいとのこと。朝食用に購入する人が多く、早い時間で売り切れになることもあるそう。
出典: cecilmapleさん
こちらは、変わり種の「ピスタチオクロワッサン」。
モチモチとしたピスタチオカラーのクロワッサン生地の中に、カスタードクリームがたっぷり入っていて食べ応え抜群だそう。ピスタチオの香りがほんのり漂い、食欲をそそるとか。
踏み切りの近く、お店には沢山のパンの種類。食パンとクロワッサン、生ハムの入ったバケットのサンドイッチを買って帰りました。どのパンも美味しかったのですが食パンがもちもちで、トーストでいただいたら5枚切りすぐなくなってしまいました。
店内はそこまで広くないですが、美味しそうなパンがずらっと並んでおり、魅力的なベーカリー。絶えず訪問客が訪れているようで、時間帯によっては並ぶこともありそうです。接客が丁寧でゆっくりとパンを選べるのも嬉しいポイント。ボリュームたっぷりのサンドイッチも豊富で、がっつり量を食べたい方にもぴったりです。
169人
8438人
075-703-6710
出典: Oldmanさん
北山駅から徒歩3分、こぢんまりとしたお店でこだわりのパンが揃っている穴場と人気のベーカリーです。
陳列スペースは限られているものの、クロワッサンやバゲットなどがきれいに並べられているとのこと。
売り切れ次第終了となるので、早めの来店がおすすめだそう。
出典: ママシズさん
美味しいと評判の食パン目当てに訪れる人が多いとのこと。
写真の「あっさり食パン」は、バターや砂糖を使用していないシンプルなタイプ。トーストすると、サックリとした軽い食感を楽しめるそうですよ。
出典: 果汁99%さん
こちらは「ダークチェリーのクロワッサン」。
幾重にも織り込んだパイのバターの芳醇な香りと甘酸っぱいダークチェリーがマッチした逸品だそう。甘さ控えめのカスタードクリームが、瑞々しさの残るダークチェリーの旨味を際立たせているとか。
コーンクリームシチューパンとトコハドッグを持ち帰りした。どっちもおかず系で美味しそう。シチューパンはシチューソースがしっかり中に詰まっている。コクが合っておいしい。ドッグのほうはいわゆるホットドッグ。ドッグの周囲を包む野菜の味付けがいい。
出典: Oldmanさんの口コミ
82人
4099人
075-723-8380
出典: ramynotoraさん
烏丸駅から徒歩5分の場所にある「小川珈琲 堺町錦店」は、食パンをテイクアウトできる穴場のお店。
和の趣を感じるシックな店内には、テーブル席やソファー席が全44席あり、美しい坪庭を眺めながら優雅な時間を過ごせるそう。
出典: 501b6b65534さん
こちらは「炭火焼きサンドイッチ」。
炭火でトーストしたパンで、鯖フィレとチーズとトマトをサンドしているとのこと。鯖フィレの旨味とチーズのコク、トマトの酸味がマッチして絶品だとか。添えられているオリーブオイルとスダチで味の変化も楽しめるそう。
出典: nyan_3656さん
人気メニューの「自家製プリン」。
京丹波みずほファームのみずほ産「桜たまご」をたっぷり使用したプリンは、昔懐かしい少しかためのタイプで、ほろ苦いカラメルソースと相性が良いそう。底の部分に隠れているメレンゲをくずしながら食べるのがおすすめ。
おしゃれで清潔感のある店内です!モーニング以外は予約ができます。カフェタイムは混み合っているので予約をおすすめします!小川珈琲とあって、コーヒーをいただきましたが、おいしかったです。次はスイーツも食べてみたいです。
出典: まきみかんさんの口コミ
煮込みハンバーグは野菜もとても柔らかく、お肉もとても美味しかったです!食パンはテイクアウトでも売られているだけあって、中はもちっと、外はかりっと最高!ゆったりと過ごせる空間でした。店員さんのお気遣いも素敵でした!
355人
14168人
050-5600-0642
出典: anchanda7507さん
北山駅から徒歩8分、路地を入った住宅街にある隠れ家のような穴場的ロケーションにあるカフェ「レディオベーグル」。
淡いグリーンの壁が印象的な店内には、テーブル席が3席、店先にベンチが設置されているとのこと。のんびり一人時間を過ごしたい時におすすめだとか。
出典: 腹ぺこパー子さん
「スモークチキンとピクルス」は、サンドイッチベーグルの人気メニュー。
もちもちとした食感のベーグルで、スモークチキンとピクルスをサンドしているとのこと。しっかりとした食べ応えがあり、ピクルスの酸味がアクセントになって美味しいそう。
出典: 皿まわしさん
「ベーコン&エッグチーズ(ほうれん草)」も、外せないメニューのひとつと人気です。
ほうれん草を生地に練りこんだグリーンのベーグルと、ベーコンの旨味やエッグチーズのコクがマッチした逸品だそう。
ほうれん草ベーグルでスモークチキン&ピクルスのサンド、クルミベーグルでレモンカードクリームチーズのサンド。どちらもすっごくおいっしい!!間違いないです。思ったより小ぶりだけど、具はたっぷり入っててちょうど良いバランス。表面カリっ、中むちってかんじ。
出典: Lemonnさんの口コミ
・クルミ
人気No1みたい。生地は小麦粉と塩で作られており、動物性油脂が含まれていないみたいですが、適度なもっちり感がありつつパサつきがなく、小麦の甘みが絶妙でした。生地に、大粒のクルミが入っていて、サクッとした食感で、香ばしくまろやかなコクと苦味がいいアクセントでした。
出典: sindouさんの口コミ
348人
22738人
075-724-2274
出典: 543'sさん
「フリップアップ」は、烏丸御池駅から徒歩3分、押小路通りの通り沿いにあるベーカリー。
ガラス張りの外観が特徴で、ナチュラルな雰囲気の店内には、さまざまな種類のパンが並んでいるそうです。
出典: あんぱん小僧さん
美味しいと好評のベーグルは、ラインナップも豊富だそう。こちらの「BAGEL〜アーモンドキャラメル~」は、アーモンドとキャラメルチョコを練り込んでいるとのこと。
アーモンドのサクサクとした食感が、アクセントになっているとか。
出典: 美食家SHAさん
朝食用に「食パン」を購入する人も多いとのこと。
あっさりとした味わいの食パンは、そのまま食べても、サンドイッチにしても美味しいとか。アヒージョに添えて、お酒のおつまみにするのもおすすめだそう。
店内に入るために並んでいます。本日はベーグルは完売しました。午前と午後にもあるのですが凄い人気の品です。ロカボのベーグルを購入しました。抹茶の生地のしっとりしたパンは何枚かリクエストすればカットしてもらえます。中はふんわり手ぼうまめが入っています。グラムにより価格が決まります。
出典: a63bc9さんの口コミ
朝8時台な空いてるかな、とみたところ2人待ちですぐに入れました。どれも美味しい、リーズナブルで大変ありがたいお店ですが、実は食パンが300円程度ながらも、大変美味しいです。ベーグルなど定番に加えて、食パンもオススメです。
出典: ウィートンさんの口コミ
980人
44556人
075-213-2833
出典: まろんママさん
「ミナミナ」は、西大路駅から徒歩7分の場所にある穴場のパン屋さん。黒を基調としたシックな外観が印象的な町家づくりで、パン屋さんとは分からず、素通りしてしまう人もいるとか。
焼き上がりのタイミングで購入するのがおすすめだそう。
シナモンの風味豊かな「アップルシナモンのベーグル」。
ベーグル生地に、リンゴをたっぷり練り込んだ食べ応えのあるタイプだそう。表面がかたく、歯ごたえのあるベーグルが好みの人におすすめだとか。
出典: naos2882さん
Bagle Sandのラインナップも豊富だそう。
こちらは「Bagle Sand サーモンとクリームチーズ」。スモークサーモンの旨味とクリームチーズのコク、ケイパーの酸味のバランスが絶妙だとか。ワインのおつまみにもピッタリ。
・チョリソーフランス
焼きあがりの「チョリソーフランス」を頂きました。 粒入りディジョンマスタードに辛さをましたマスタードでチョリソーが辛くて美味しいです。柔らか目のフランスパン生地がたまりません。
ミナミナのクリームパンとアリコベールはみんなを幸せにする。クリームパンはオレンジピールがかくし味。生地は上が薄く下はしっかりパン生地がクリームは甘めですが、オレンジピールが入っているのでパクパク食べれる。
41人
3478人
075-203-6323
出典: Conanaさん
清水五条駅から徒歩4分「ベーカリー&ダイニング 603」は、ホテルとレストランに併設された穴場のベーカリー。
おしゃれな店内には、イートインスペースがあり、ランチメニューやベーグルセットを楽しめるとのこと。
出典: mo_mo_coさん
こちらは「プレッツェルベーグル チョコ×バナナ」。
ほろ苦いカカオ生地のベーグルは、むっちりモチモチとした食感を楽しめるとのこと。クリームチーズ、バナナのコンフィ、ビターチョコが入っていて、自宅でリベイクするとチョコがとろけて美味しいそう。
出典: comotanさん
写真は「自家製・スモークハム・マスタードドイツのモッツレラチーズのプレッツェルベーグル」。
しっかり肉感のあるスモークハムとピリッとしたマスタードの辛味がマッチして絶品だそう。食べ応えもあり、満足度が高いとか。
住宅街にひっそりと佇むパン屋さんで、近くのホテルに泊まるときにたまたま見つけて思わず入ってしまいました。おいしそうなベーグルやパンがあり、ついついたくさん買っちゃいました。夜に訪問したので、種類が少なかったのが残念です。次はもっと早い時間に訪問したいと思います。
出典: あらひょさんの口コミ
・黒糖、ナッツ(胡桃)味噌餡プレッツェルベーグル
こちらもプレッツェルタイプ♫でもこっちはラウゲンの香りがして美味しい(*´∀`*)ノみそ餡ってあったから、黒い餡かと思ったら白餡でした。胡桃、黒糖もしっかり主張されて大満足!
出典: ◆◆くまパンダ◆◆さんの口コミ
28人
1022人
075-746-7906
※本記事は、2024/06/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。