大阪市の紅茶専門店に行きたい!エリア別おすすめ25選
大阪市は関西の中心都市で、多くのエリアにさまざまなジャンルの飲食店があります。そこで今回は、大阪市の紅茶専門店をまとめました。梅田、難波など大阪市の主要エリア別に紹介しているので、ぜひチェックしてください。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4798件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: Osスイーツさん
「MLESNATEA OSAKA」は、難波と並ぶ大阪市の繁華街のひとつ、梅田にある紅茶専門店。西梅田駅から徒歩5分です。
茶葉の販売とともに、イートインスペースで紅茶やスイーツの提供もしています。
出典: かんみ♪さん
スリランカのムレスナティーを扱っており、常時100種類以上と紅茶専門店ならではのラインナップ。
メニューで人気なのは「Tea free」。紅茶を飲み干すたびに、ランダムでさまざまな銘柄の紅茶を注いでくれます。
出典: Lady hanaさん
「ホットケーキセット」は紅茶とのセットメニュー。ホットケーキの外はこんがりサクッと焼き上げられており、中はふんわりなのだそう。
紅茶を煮詰めたティーソースと塩が添えられています。
・Tea free
先ずはウェルカムドリンクにリミテッドの「幸せの鍵Forever」がグラスに登場しいただきます。アプリコット、パイン、アールグレイが重なり合う味わいの紅茶です。
出典: ギャルソンヌさんの口コミ
・ホットケーキセット
バターとティーソースをたっぷり染み込ませて。ティーソースは紅茶の香りとキャラメルの甘さがほんのり感じられあっさりしてるのでたくさんかけても大丈夫!セットだとお店の方が淹れたての紅茶をついでまわってくれるので色んなフレーバーの紅茶が楽しめます。
出典: Lady hanaさんの口コミ
出典: mie- mieさん
「ロンドンティールーム 堂島店」は、1983年創業と長い歴史をもつイギリス紅茶専門店で、大阪市で親しまれている存在です。
ダークブラウンを基調とした店内は落ち着いた雰囲気です。
出典: ギャルソンヌさん
「ロイヤルミルクティー」は、お店の看板メニューとのこと。紅茶専門店らしく、茶葉の選定はもちろん、カップまでこだわっているのだとか。
ミルクの濃厚なコクが特徴とのこと。
出典: miruseiさん
「スペシャルアフタヌーンティー」は、伝統的な銀の3段トレイで提供されるメニュー。
サンドイッチ、スコーン、ケーキがのっており、紅茶はメニューの中から2種類選べます。
・ロイヤルミルクティー
ロイヤルミルクティーは濃厚なミルクのコクがドーーン*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*そして紅茶の優しい味わいが香ります。なんとも言えないこの余韻が心地よい!癖になりそうな予感が、、、。
出典: ギャルソンヌさんの口コミ
・セイロンディンブラティー
ユニオンジャックが描かれたポットで提供されるセイロンディンブラティーはストレートで味わう。スッキリとした紅茶で香りが心地好い。淹れ方が見事な紅茶を味わうことで改めて良さを感じる。たっぷり味わえる量なのも嬉しい。
出典: taxxさんの口コミ
出典: n.keiko16525さん
「ロカンダ」は、梅田駅から歩いて2分の場所にある紅茶専門店で、大阪市でムレスナティーを扱うお店のひとつです。
阪急うめだ本店12階にあり、店内はシックな雰囲気です。
出典: 食いしん坊のコブタさん
紅茶メニューは、「白桃アールグレイ」「オリエンタルバカンス」「薔薇と桃」など、紅茶専門店らしいこだわりのラインナップ。
有機シュガーが添えられているのもポイント。
出典: 関西将棋会館道場の常連客さん
パンケーキは、バリエーションが豊富。写真の「クリーミーブリュレ」は、ミルククリームをキャラメリゼで仕上げたパンケーキ。
ふんわりとしており、とろけるような口当たりなのだとか。
・セイロンブラックティー
棒に白いザラメ?をまとわりつけたのも付いて、オシャレ、カップの中に入れて、溶かすそう、紅茶を先にいただいてみると、流石に美味しい。
出典: bigiさんの口コミ
・クリーミーブリュレ
ミルク味が主張する優しい味わい。キャラメリゼの香ばしさもありますが、それをも包み込んで甘さに変えています。いくつかマシュマロの小粒が盛られており、ほどよい弾力が食感に変化を与えてよし。
出典: プリンセスシンデレラさん
「ティーラウンジ パルテール」は、ホテル阪急インターナショナル2階にあります。吹き抜けになっており、開放感と優雅な雰囲気の中で、ゆっくりと紅茶が楽しめます。
大阪梅田駅茶屋町口から徒歩3分。
出典: eb2002621さん
紅茶メニューは種類が豊富です。
「ダージリン」「アッサム」などの定番はもちろん、「カモミール」などのハーブティー、「レッドアップル」などのフレーバーティーもあり、紅茶専門店顔負けのラインナップ。
出典: ひなた桜さん
アフタヌーンティーは、クリスマスやハロウィンなどのシーズンイベントバージョンや、期間限定バージョンなどがあります。
写真は春のシーズンに登場したアフタヌーンティー。イチゴやモモなどのスイーツが盛りだくさんなのだそう。
・ニルギリ
うんうん、美味しい!いい香り♡ポットで差し湯もしてもらえるので、ミルクも入れたりしながらたっぷりいただきました(^^)
出典: らんらん☻さんの口コミ
・春のアフタヌーンティーセット
いちごには金箔付きでキラキラ。桜の花びらの形をしたチョコもトッピング。春らしいピンクづくしなスイーツたちに、キュンキュンしますね。
出典: ひなた桜さんの口コミ
出典: NS417さん
「ティールーム キキ」は、東京や京都にも店舗をもつ紅茶専門店で、大阪市ではグランフロント大阪南館2階に出店しています。
紅茶とともに、スコーンなどのスイーツや食事なども提供しています。
出典: NS417さん
「ティーフリー」は飲み干すごとに、さまざまな種類の紅茶を注いでくれるシステム。
「KIKI’ s クリームティー」や「ヴィクトリア サンドウィッチケーキ」など、フードとセットで楽しめます。
出典: よっこいごはんさん
「KIKI’ s クリームティー」は、「スコーン」と「ティーフリー」を組み合わせたセットメニュー。
スコーンは自家製で、クロテッドクリームとジャムが添えられています。
・KIKI’s ランチサービス
しばらくして紅茶がさきにティーカップに注がれました。ティーフリーなので20種類の紅茶の中からランダムにスタッフの方が入れにきてくれます。最初の紅茶はフレーバーティーのフレンチマスカット。飲みやすくて美味しかったです。
出典: chyo7393さんの口コミ
・KIKI’s ランチサービス
スコーンは、プレーン。程良いしっとり感とサクサク加減で、これは美味しい!!クロテッドクリームも脂っこさが無く、多めに乗せても全然大丈夫ミルクの風味が優しく広がり、かなり美味しい!!
出典: 関西ぶーふさんの口コミ
出典: yoshi_3さん
「紅茶美人」は、大阪市北区中崎町にある紅茶専門店。紅茶と美容をコンセプトにしているのが特徴です。店内は小ぢんまりとしていながら、おしゃれな雰囲気。
大阪梅田駅から徒歩6分です。
出典: paneraさん
紅茶はフレーバーティーが中心で、さまざまな組み合わせをラインナップ。写真は「フレッシュティー」で、アールグレイにレモンとライムをプラスしてあります。
カップの下からライトを当てる演出がおしゃれです。
出典: ゆうきyuukiさん
「紅茶美人ドーナツ」は、紅茶と豆乳で作ったドーナツ。「プレーン」をはじめ、「レモン」「オレンジ」「シナモンナッツ」などフレーバーも豊富です。
紅茶と同様にライトで光る演出があり、遊び心にあふれているのだそう。
・フレッシュティー
アールグレイにレモン&ライムにしました。軽い味でほんのり甘くて美味しかったです。量も多くて飲みごたえがありました。
出典: paneraさんの口コミ
・紅茶美人
ドーナツ紅茶専門店が作る『本気の紅茶と豆乳の焼きドーナツ』は焼きたてで、もっちりふわふわ〜❤️オリジナルのアールグレイシロップもかかってて美味しいです✨
出典: ゆうきyuukiさんの口コミ
出典: 一級うん築士さん
「北浜レトロ」は、国登録有形文化財のビル内にある紅茶専門店。店名通り、レトロな雰囲気です。
1階は茶葉の販売カウンターとなっており、2階にカフェスペースがあります。
出典: cornkさん
メニューは紅茶専門店ならではの品揃え。
「アッサム」「ダージリン」などの定番はもちろん、「北浜ブレックファスト」「中之島アフタヌーンティー」といったオリジナルティーも用意されています。
出典: cornkさん
「スコーンセット」は、スコーンと紅茶のセットで、どちらも数種類から選べます。
スコーンは、「プレーン」「くるみ」「レーズン」などがあり、その中から2種類を選択可能。
・ヌワラ・エリヤ
紅茶ヌワラ・エリヤはスリランカ高地のお茶だそう。香り高く、エキゾチック。文化財の建物で、大変おいしいスコーンと紅茶をいただきました。
出典: cornkさんの口コミ
・スコーンセット
まずはプレーンから。焼きたてなのでまだ温かいです♪ 香ばしいですが口に入れると、たちまち水分が吸い取られる感じ笑 すかさず紅茶をいただきます。キャラメル & アーモンドは思ったほどの甘さではないです。クロテッドクリームとジャムをたっぷり付けると至福の時間♪
出典: Aki7878さんの口コミ
出典: まろんママさん
「テータ」は、淀屋橋駅から歩いて10分の距離にある紅茶専門店。
カウンター席のみの小ぢんまりとした空間ながら、木を主体にしたナチュラルな雰囲気で、居心地がいいのだそう。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
「モアティー」は、ホットの紅茶を飲み干す度に、いろいろな味わいのストレートティーを注いでくれます。
銘柄はおまかせで、訪れる度に新しい味に出会える楽しみもあるのだそう。
出典: ★あみ★さん
「リングパンケーキ」は、ドーナツ型のパンケーキ。外はカリッと、中はふんわりと仕上げられているのだそう。
注文が入ってから焼き上げるので、熱々の状態で食べられます。
・エンジェルジャスミン
ジャスミン/サワーサップ/アールグレイ。香りは高く味わいほのかに爽やか✨✨フレーバーティーってクドい味わいのがあるけどこちらのブレンドは紅茶の美味しさが味わえて美味しいなぁー
出典: dirk.410さんの口コミ
・モアティー
いただいたのは(多分)、トロピカルマンゴー。キャラメルチャイ。ディンブラのブレンド。ストレートティー2種。バニラ系も少しいただきましたが、どれもすっきりとした味わいで、苦手なハズのバニラでさえ、美味しくいただきました♪
出典: みるみんくさんの口コミ
出典: 大空ひばりさん
「オールド・ローズ・ガーデン」は、淀屋橋駅から徒歩2分の場所にあるカフェ。
地下にありながら、イギリスのティーサロンを思わせるインテリア。アンティーク調でおしゃれな雰囲気です。
出典: みみかきうさぎさん
紅茶はポットで提供され、2杯分ほどあるのだとか。
種類は紅茶専門店並みのラインナップで、「アッサム」「キーマン」などのほかに、「ディンブラ」「ケニア」などこだわりの銘柄も用意されています。
出典: mina6574さん
「アフタヌーンティーセット」は、ケーキ、サンドイッチ、スコーンが盛り込まれたメニュー。ケーキはショーケースから選ぶスタイルです。
そのほかに、バニラアイス、クッキーなどもついた盛りだくさんな内容です。
・キャラメル・リー・ジェンシー
ふわぁ〜っと香るキャラメルがたまらない☆彡.。キャラメルとマリーゴールドの香りにミルクでマイルドに仕上げたロイヤルミルクティー風のお紅茶。飲む度に広がる風味が疲れを癒してくれました。
出典: yoshi800さんの口コミ
・アフタヌーンティーセット
私は紅茶と洋梨のケーキ(正式名称、忘れちゃった…苦笑)を選びました。ふわふわのスポンジ生地と生クリームが層になっており、見た目よりもボリューム感が!生クリームは甘めですが、紅茶と洋梨がベースで甘さがコントロールされて食べやすいと思います。
出典: mina6574さんの口コミ
出典: フルッチさん
「サロン・ド・テ・アルション 法善寺本店」は、大阪市を代表する繁華街のひとつ、難波にある紅茶専門店。
1階は茶葉やケーキのテイクアウトカウンターで、2階がカフェスペースになっています。
出典: tamtam0306さん
紅茶メニューは、厳選されたナチュラルティーをはじめ、フレーバーティー、フルーツティー、ハーブティーとバリエーションが豊か。
写真はフレーバーティーの「カラメル」。ストレートでも、ミルクを入れても美味しいのだとか。
出典: 徹子さん
「国産有機紅茶はつもみじ」は、鹿児島で栽培された国産有機茶葉を使った紅茶。
フレッシュな香りが楽しめるのだとか。味わいはほのかに甘みがあり、すっきりとしているのだそう。
・アールグレイグランパルファム
紅茶です。少しピリリとした刺激、渋味は控えめで優雅に香るこのお店にマッチしたアールグレイ。
出典: まっちゃん16660さんの口コミ
・ダージリン フィネス
純粋で高級をあらわす「Finest」のとおり限定茶園栽培にこだわりました。若々しい味と香りで、すっきりとしたお茶が好きな方に。
出典: (-人-)さんの口コミ
出典: yy029さん
「ダマン リュミエール 高島屋大阪店」は、大阪タカシマヤ2階にある紅茶専門店。
店内には、ブラウン系のカラーを主体にした上質な空間が広がっています。テーブル席が40席ほどあります。
出典: n.keiko16525さん
紅茶のラインナップは、紅茶専門店ならではの幅広い品揃え。
「セイロン」「アッサム」「ダージリン」などのほか、フレーバーティーやハーブティーなどもラインナップしています。
出典: coccinellaさんさん
「ダマンリュミエール特製“ふっくらパンケーキ″」は、ふわふわな口当たりなのだとか。
添えてある生クリームは、ゆるめに仕上げてあるのだそう。濃厚ながら重すぎず、後味が軽やかなのだとか。
・キャラメルトフィー
中国紅茶とセイロンティーのブレンドに、甘く香ばしいキャラメルトフィーの香りをつけたもの。うん、これは香りも良いし、美味しい紅茶ですね♪
・メゾンブランシュ
オレンジやベルガモットの皮にピンクの薔薇の花びら、レモングラスなどをブレンドし、レッドフルーツで香りを加えたハーブティーで柑橘系の豊かな香りを主体とした爽やかな1杯でした。
出典: こた7531さんの口コミ
出典: luna..さん
「西洋茶館」は、大阪市でも距離が長いことで知られいる、天神橋筋商店街の中にある紅茶専門店。
店内はアンティークなインテリアでまとめられており、おしゃれな雰囲気です。店頭にはケーキのショーケースもあります。
出典: risorさん
紅茶は100種類以上と、紅茶専門店ならではの充実のラインナップ。
「ダージリン」や「アッサム」などの定番をはじめ、「ヴィンテージ・ウバ」や「キーマン」などが味わえます。
出典: miigoro5656さん
「苺のショートケーキ」は、スポンジ生地がふわふわなのだとか。
トッピングされているフレッシュなイチゴの爽やかな酸味と、優しい甘さのホイップクリームがマッチしているのだそう。
・アールグレイ
お紅茶はポットで提供。ティーコージー付き。柑橘の香りがふわっとして適度な苦味、風味の良い紅茶です。
出典: Mackenzie*さんの口コミ
・キャラメルティー
キャラメルティーはキャラメルの甘い香りが嫌味なくなかなか美味しかったです。ポットにたっぷり入ってるので、ゆっくり楽しむことができましたよ(o^^o)
出典: 林檎パイさんの口コミ
出典: R08197さん
「Orange Fields Tea Garden」は大阪市内に、関連店を含め3店舗を展開している紅茶専門店。
店内はカフェを思わせる雰囲気で、カウンター席とテーブル席のほかにテラス席も用意されています。
出典: カヨカヨさん
メニューには「ティーフリーセット」があります。日替わりで用意されているフレーバーティーがおかわり自由で、さまざまな味を楽しめます。
ある日は、「リーティー」「アールグレイ」「バニラ」などが登場したとのこと。
出典: デジ・アナさん
「本気のたまごサンド」は、お店の看板メニューとのこと。ブランド卵の「ルビーの瞳」を使用しており、ふわふわとろとろなのだとか。
もっちりとした食感のパンも美味しいのだそう。
・ティーフリーセット
まずはアイスティーにします。ウバティーが出てきました。茶葉の風味が強く、いい感じのスッキリとした渋みでおいしい。予想以上に脱水気味だったようで、その後アールグレイ→ブルーベリー→ジンジャーとおかわり(^-^;
出典: Mackenzie*さんの口コミ
・ティーフリーセット
ティーフリーは、タイミングよく定員さんが入れに来て下さります♡毎回違うお味のようで、茶葉の説明をしてくださり、香りを楽しみながら飲むことができました♡
出典: akky3さんの口コミ
出典: ぎんじろう☆彡さん
「Cafe AMADEUS STORY」は、大阪市北区中之島にあるカフェ。店内はエレガントな雰囲気で、優雅なティータイムを過ごせます。
カウンター席とテーブル席に加え、テラス席も完備。
出典: くろにゃんさん
ドイツの高級食材専門店ダルマイヤーの紅茶やコーヒーを扱っており、セレクションも紅茶専門店顔負け。
「セカンドフレッシュダージン」など、こだわりの銘柄が揃っています。
出典: 牛丼仮面さん
「ミュンヘンプレート」は、プレッツェル、ソーセージ、ザワークラウトなどのドイツ料理を盛り込んだワンプレートメニュー。
プレッツェルはソフトタイプで、もちもちの食感なのだそう。
・アッサム・ゴールデンチップ
1杯目はそのままで、2杯目からはミルクを入れていただきました。シルバーのトレイで出され、ティーコゼーをポットにかぶせてもらえるこのスタイルは、やはり素敵。
出典: くろにゃんさんの口コミ
・セカンドフレッシュダージン
春、夏、秋の年3回が旬となるインド・ダージリン産紅茶の中でも、伝統的に最も高く評価されているのが夏摘み紅茶=セカンドフラッシュだそうです!
出典: okamo453さんの口コミ
出典: 大空ひばりさん
「トリントン ティールーム」は、谷町六丁目駅から歩いて3分の距離にある紅茶専門店。
店内は白を基調としたエレガントな雰囲気で、18席ほどあります。茶葉やカップなどの販売もしています。
出典: cornkさん
ラインナップは、紅茶専門店らしいこだわりの品揃え。定番に加えて、特定の茶園で栽培された茶葉のみを使ったシングルエステートティーも楽しめます。
ホットはポットでのサービスです。
出典: cornkさん
「クランペット」は、イングリッシュマフィンの原型で、もちもちの食感が特徴なのだとか。
無塩バターかホイップクリーム、ゴールドシロップかメープルシロップを選べます。
・シングルエステートティー ブキッサリ茶園
砂糖をいれなくても、ハチミツのような香りが特徴だそうです。確かに。興味深い。
出典: cornkさんの口コミ
・アフタヌーンブレンドティー
紅茶は一杯目はストレートで茶葉がたっぷり入ってるので少し苦く感じる。二杯目はミルクを入れてマイルドにして、三杯目はミルクと角砂糖を入れて。あ~ホッとする~( ´∀`)
出典: てんてんおめめさんの口コミ
出典: 食いしん坊のんちさん
「森のらくだ」は、13席ほどの小ぢんまりとした空間の紅茶専門店。ダークブラウン主体の店内は、落ち着いた雰囲気です。
カウンター席、テーブル席、ソファー席があり、女性の一人客も多いのだそう。
出典: マンマルニさん
紅茶の種類は多くないものの、こだわりのラインナップで、「アッサムミルクティー」がおすすめなのだとか。
茶葉を牛乳と水を使って鍋で煮出す、インド式の作り方で提供しているのだそう。
出典: まみち0921さん
スイーツはシフォンケーキやスコーンなどのほか、日替わりケーキも登場します。
写真は日替わりケーキの「レモンパウンドケーキ」。生地にもアイシングにもレモンがたっぷりと使われているのだとか。
・アッサムミルクティー
アッサムを使ったミルクティーがオススメとの事新鮮な茶葉を使ってるmミルクに負けない紅茶の風味がすごい。贅沢に沢山使ってるんだろうな。
出典: えりりんこさんの口コミ
・アッサムミルクティー
茶葉をにて、ミルクティーにされるんですね。ミルクティーとらくだの手作りクッキーが一個。ミルクティー、美味しいです♬クッキーも美味しい。
出典: akiko1967さんの口コミ
出典: VOLVO850Rさん
「サロン・ド・テ・プレジール」は、大阪市でもおしゃれなエリアとして人気の堀江にあるカフェ。
白を基調にした店内はヨーロッパ調で統一されており、おしゃれな雰囲気です。
出典: 京都娘ちろさん
紅茶メニューは、紅茶専門店並みのこだわりのラインナップ。「グレンデール茶園」「ミストバーレ茶園」など、特定茶園の茶葉のみを使用した紅茶も味わえます。
「オーガニック・アールグレイ」などのオーガニックティーもあります。
出典: リラちゃん★さん
パフェが人気で、さまざまなバリエーションがあります。写真は「イチゴとピスタチオのミルフィーユパフェ」。
ブリュレカスタードにイチゴジェラート、ピスタチオクリームなどを組み合わせています。
・グレンデール茶園
花のような香りを纏った、柔らかな旨味の紅茶。甘いパフェと相性の良い、美味しい紅茶(*゚∀゚*)
出典: リラちゃん★さんの口コミ
・パークサイド茶園
パークサイド茶園の紅茶は心地のよい香りで、3杯目まで美味しくいただけました(^0_0^)
出典: 自称独り者グルメさんの口コミ
出典: recho042さん
「パルファン」は、阿倍野駅が最寄り駅のカフェ。紅茶とスイーツが人気です。
店内は12席ほどで小ぢんまりとしているものの、ソファー席も用意されており、居心地がいいのだとか。
出典: かんみ♪さん
紅茶は「アッサム」や「ダージリン」などのストレートティーに加え、フレーバーティーも豊富にラインナップ。
パッションフルーツ風味の「エキゾチック」や、イチゴ風味の「フレイズ」などがあります。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
「チョコバナナケーキ」は、チョコレートスポンジ、バナナ、チョコレートソースなどを組み合わせたケーキ。
チョコレートとバナナは定番の組み合わせで、相性抜群とのこと。
・アルションブルー
ポットサービスなのが嬉しいですねっ!「ラベンダー、イチゴ、はちみつの香りと矢車草の花びら」をブレンドした紅茶で、一杯目はストレートで香りを楽しんだら、二杯目はミルクを入れて飲んでみます(*^^)v
出典: かんみ♪さんの口コミ
・ペーシュ
桃の香りが食欲をそそる、香り豊かな紅茶ペーシュも、ケーキの味を邪魔しない絶妙なバランスで、紅茶好きにとっては堪らない一杯でした!
出典: 割った鍋さん
「カールトンティーハウス」は、1943年創業と長い歴史があるカフェ。店内はアンティーク調で、ゆっくりとティータイムを過ごすのにぴったり。
谷町9丁目駅から徒歩5分です。
出典: かわとよさん
紅茶の種類は豊富で、ストレートティーはもちろん、フレーバーティー、アレンジティーなどがあり、紅茶専門店クラスのラインナップなのだとか。
メニューに解説が記載されており、選びやすいのだそう。
出典: スイーツ❤さん
「ベリーのショートケーキ」は、たっぷりのベリーをトッピングしたケーキ。ベリーのソースもかけられており、酸味とクリームの甘味がマッチしているのだそう。
スポンジ生地には黄桃が挟まれています。
アッサムティーをミルクで。ポットに茶葉が直接入っています。濃い目に入れた紅茶が好きな僕は、1杯目よりも2杯目がおいしい!
出典: かわとよさんの口コミ
・ベリーのショートケーキ
上のベリーがしたたり落ちて、ベリーのソースもいい感じにスポンジに染みこんでココロに8時間ほど持続する幸せを運んでくれますよ~♡♡♡
出典: スイーツ❤さんの口コミ
出典: シンデレラガールさん
「グロヴナーカフェ」は、京橋駅から徒歩5分の距離にあるカフェ。店内はイギリスのティーサロン風のつくりで、女性客に人気なのだそう。
ケーキのショーケースも設置されています。
出典: シンデレラガールさん
紅茶は幅広いラインナップ。
「ダージリン」「アッサム」などおなじみのものから、「アップル・クイーン」「スイートカモミール」といった、フレーバーティーやハーブティーまで楽しめます。
出典: mie- mieさん
「アフタヌーン・セット」は、サンドイッチ、ケーキ、スコーンなどがトレイにのせられた、伝統的なスタイルなのだとか。
ケーキはショーケースから選択可能で、ドリンクは紅茶かコーヒーが選べます。
・キーマン
キーマンは中国の紅茶のとのこと。メニューの説明によると、スモーキーなフレーバーとのことで気になりました。ミルクティーにするのがオススメの飲み方と店員さんより教えていただきました。
出典: Aki7878さんの口コミ
・ウブ
ウブという紅茶を頼みました。この紅茶がとにかく飲みやすい!!苦味やえぐみが全くなく、紅茶のいい香り。ティーカップ3杯半分ありました。
出典: あーさん56739さんの口コミ
出典: tomoseipapaさん
「ラウンジプラス」は、大阪マリオット都ホテル内のカフェラウンジ。19階に位置しており、大阪市の街並みを眺めながら紅茶やコーヒーを楽しめます。
窓が大きくて天井も高いので、明るく開放感があります。
出典: yuyuyu0147さん
紅茶メニューは、「スペシャルアッサム」「ヨークシャーゴールド」など厳選された銘柄が揃っており、フレーバーティーやハーブティーもラインナップ。
茶器はウエッジウッドなどを使用しています。
出典: たかえりっちょさん
「アフタヌーンティー」は、内容がその都度変わり、写真は夏イチゴの季節のアフタヌーンティー。
「夏苺のマドレーヌ」や「夏苺とピスタチオのタルト」などが登場したとのこと。
・ホットジンジャーアップルティー
オリジナルジンジャーペーストとりんごを使った温かいホットティーです。透明なティーセットにテンションが上がります(^*^)/お砂糖を入れなくても、ほんのり甘くて優しい味わい。ピリッとした生姜の風味がじんわり(^з^)-☆
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
・アフタヌーンティー
スイーツはどれも好みでした‼️特にピスタチオのタルトとレアチーズのムースケーキ✨美味しかった〜❤️ギモーブやパートドフリュイも好きになってきたからか美味しく感じる(๑>◡<๑)
出典: たかえりっちょさんの口コミ
出典: ハラミ串さん
「スリーチムニーズ」は、本町駅1番出口から徒歩5分の場所にある紅茶専門店。
店内はイギリスのティールームをイメージしたシックな雰囲気で、ゆっくりと紅茶を楽しむにはぴったり。
出典: sillybublyさん
紅茶のラインナップは、紅茶専門店ならではの銘柄が揃っています。
「ダージリン」などの定番はもちろん、「ローズ・コングー」「ラプサン・スーチョン」なども味わえます。
出典: angelsさん
フードはサンドイッチがおすすめなのだとか。写真は「ベーコンエッグサンド」。
トーストしたパンに挟んだホットサンドスタイルで、ポテトもたっぷり添えられており、ボリューム満点なのだそう。
・アッサム
ウンウン・・・甘みが強くコクのある味わい。濃い茶褐色、芳醇な香り・・・うみゃぁ~。おいしゅございました。
出典: メンメン61さんの口コミ
・ローズ・コングー
私はローズ・コングーに。もちろん、ポット提供でした。薔薇の香りと甘みがある紅茶で、美味しかったです♪
出典: シルたんさんの口コミ
出典: gachopin02さん
「チェルシー」は、イギリス式ティールームのようなカフェ。店内はアンティークテイストで統一されており、じっくりと紅茶を堪能するのにおすすめな一軒です。
大国町駅から徒歩7分です。
出典: きじとらさんさん
紅茶の種類は多くないものの、紅茶専門店を思わせるラインナップ。
「ウバ」「ダージリン」などに加え、「ディンブラ」や「ケニア」、フレーバーティーの「ローズ・コングー」なども味わえます。
出典: gachopin02さん
「英国風ブレックファストセット」は、パンを選べるモーニングセット。写真はティーブレッドで、干しブドウが入った紅茶風味のパンです。
そのほか、スクランブルエッグやソーセージなど盛りだくさんの内容です。
そして紅茶~。紅茶は詳しい事はわかりませんが、すごく口当たりがよく、それでいて香りも軽やかでいいです!おいしいとはちょっと違う、リラックスアイテムとしてのお茶という感じ。
出典: マコトポンさんの口コミ
・英国風ブレックファストセット
ティーブレッドはレーズン入りの紅茶風味パン。しっとりと柔らかくレーズンもたっぷり。さらにベーコン、ウインナー、サラダ、スクランブルエッグが付いて700円はお安い
出典: きじとらさんさんの口コミ
出典: よっしー♫さん
「メアリルボーン 野田阪神店」は、野田阪神駅からすぐの場所にあるカフェ。
店内は白と焦げ茶を主体にしたレトロな雰囲気。BGMにはクラシック音楽が流れており、優雅な時間を過ごせます。
出典: よっしー♫さん
紅茶の種類は、「オリジナルブレンドティー」をはじめ、「ダージリン」「アッサム」などをラインナップ。
カバーのついたティーポットで提供され、2杯ほど楽しめるのだそう。
出典: 赤鯉 ジュードさん
「ランチパイプレート」は、ワンプレートタイプのメニュー。
キッシュをはじめ、サラダ、スープ、スコーンかパンなどが盛り込まれており、ミニデザートもつく食べごたえのある内容です。
ダージリンにしました。ポットサービスです。1杯目はストレートで味わい、2杯目以降はミルクティーで。結局、焼き菓子類は食べれなかったのでお持ち帰りに。
出典: うさりんさんの口コミ
・ランチパイプレート
スコーンは3種類から選べましたがクルミのスコーンにしました。そのままでもクルミの香ばしさが感じられ美味しいですが、ブルーベリー・生クリームを付けるとより美味しさ増します。
出典: スピリット0718さんの口コミ
出典: eririn6222さん
「紅茶専門店 amsu tea house」は、東部市場前駅から歩いて8分の距離にある紅茶専門店。
店内は白を基調にしたウッディーな雰囲気です。カウンター席とテーブル席があります。
出典: noemi6584さん
紅茶専門店らしく、紅茶のラインナップは40種類ほどあるとのこと。おすすめは「トップアップティー」で、お店のおすすめの紅茶がおかわり自由で楽しめるメニュー。
飲み干すとスタッフさんが、新しい紅茶を注いでくれます。
出典: めろんちーずさん
「秋のデザートプレート」は、秋だけ楽しめる数量限定のスイーツ。
写真は「モンブラン」「さつまいものタルト」「チャイパンナコッタ」などで、少しずついろいろ味わいたい人におすすめ。
・トップアップティー
フレバーティーは香りがよくわかるように、口の広い大きなカップに半分ほど次々と入れに来てくれます。この日は15種類は頂いたかな(. ❛ ᴗ ❛.)紅茶が好きな方なら本当に満足できます。
出典: てんてんおめめさんの口コミ
・トップアップティー
香りと味がしっかりしてて紅茶ってこんなに美味しいんやって目覚めたかも。1杯目 ベルガモットピーチ。2杯目 聞き逃した。3杯目 バラのしずく。4杯目 プレミアムショコラ。5杯目 ラ・フランス。6杯目 マンゴールビー。果物あんまり好きじゃないけど紅茶にしたら何杯でもいける!
出典: めろんちーずさんの口コミ
※本記事は、2023/03/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。