八王子のパフェならここ!駅近から郊外までエリア別25選

出典:senac253さん

八王子のパフェならここ!駅近から郊外までエリア別25選

八王子は、丘陵地帯に囲まれた豊かな自然と都会の利便性を持つ魅力あふれる街。駅周辺から郊外まで、カフェや喫茶店が多数あり、美味しいパフェを提供しています。ここでは、八王子でパフェが食べられるお店をまとめました。京王八王子駅周辺・高尾山口駅・その他のエリアと3つに分けて紹介します。

記事作成日:2023/01/31

114view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1084の口コミを参考にまとめました。

京王八王子駅周辺でパフェが食べられるお店

ボン ムー

3.43

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

京王八王子駅から徒歩2分。手作りシフォンケーキの専門店です。

テイクアウトコーナーに併設された、20席ほどのカフェスペース。木目調の温かい雰囲気で、ゆったり過ごせます。

シフォンケーキとバニラアイス、フルーツなどが盛り込まれた「シフォンパフェ」。フレーバーが20種類ほどから選べるそうです。

1ピースまるごと使用というシフォンがふわっふわで、シナモンの香りも楽しめたとのこと。

ボン ムー - シフォンプレート/400円(税抜)

シフォンケーキにこだわりのクリームを添えたという「シフォンプレート」。甘すぎないクリームが、滑らかな舌触りで、バナナ味のシフォンと合っていたとのこと。

シフォンには、バナナの果実が所々に入っていて、口の中でほろりととろけるそうですよ。

・シフォンパフェ
出来上がったパフェは、かな~り大き目!それもそのはず、シフォンケーキが1ピースまるまる入ってるんですって。フルーツもたくさんで彩りもよし○

出典: はらぺこかおりさんの口コミ

・シフォンプレート
フレーバーは「バナナ」にしました。フォークで刺すとシフォンケーキが沈みこみ、柔らかい感触。口に運ぶと驚くほどフワっとしていて、しっとり柔らかく口の中でほろりととろけます。

出典: chocosaraさんの口コミ

珈琲倶楽部 田

3.38

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

京王八王子駅から徒歩4分。1983創業のコーヒー専門店「珈琲倶楽部 田(でん)」です。

ウッドを多用したアンティークな店内には、コーヒーカップが並べられています。

昔ながらの喫茶店の雰囲気で、ゆったりとコーヒーが味わえますよ。

珈琲倶楽部 田 - 珈琲パフェ

スマートなグラスに盛られている「珈琲パフェ」。

サントスニブラで作った自家製コーヒーゼリーにバニラアイス、生クリーム、コーヒーシロップが添えられているそう。

ブランデー入りで香り高く、しっかりと苦味が感じられる大人のパフェとのこと。

珈琲倶楽部 田

ブレンド、ストレート、アレンジと種類豊富なコーヒーも好評です。「マンデリン」は、少し苦めでコクがあり、酸味が少なくいい香りとのこと。

カップを選ばせてくれるそうで、写真カップのグリーンの縁取りが上品ですね。

・珈琲パフェ
店内の雰囲気も落ち着いていて、ついつい長居してしまいました。写真は、【自家製焙煎珈琲パフェ】です。コーヒーゼリーもしっかりと苦味があり、美味しかったです。

出典: dusse223さんの口コミ

・マンデリン(インドネシア )
カカオのような深い苦みとコク。これすごく好きな味。カフェオレにして飲みたい。

出典: オーブ☆さんの口コミ

八王子珈琲店

3.33

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

こだわりのコーヒーと多彩な紅茶、手作りのスイーツを提供するコーヒー専門店です。京王八王子駅から徒歩8分。

カップルシートなどもある60席の広い店内は、静かにジャズが流れるレトロな造りで、大正ロマンといった雰囲気とのこと。

「珈琲ゼリーパフェ」は、コーヒーゼリー、シフォンケーキ、リンゴのコンポートなどで構成されているそう。

たっぷり入れられたゼリーには、水出しコーヒーが使用されているとのこと。無糖なので、甘さ控えめで食べやすいそうですよ。

八王子珈琲店

こちらも人気という「メープルバターパンケーキ」。上はサクサク感があり、中はふわっとして、甘さ控えめの上品な味だそう。

じんわり甘いメープルシロップも美味しかったとのこと。

・珈琲ゼリーパフェ
珈琲ゼリーは恐らく自家製でお店で使っている豆を使用しているのかなと思います。ゼリーが無糖だから甘さも控えめで食べやすくて良いですね。

出典: さくらいまさゆき(masa)さんの口コミ

・メープルバターパンケーキ
パンケーキ、かなり美味しかったです!上はサクサク感があり、中はふわっとしており、上品な味がしました!メイプルシロップもかなり美味しかったです!

出典: saepon_zさんの口コミ

TUBO CAFE

3.28

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

TUBO CAFE - 店内の様子

京王八王子駅から徒歩3分。お昼はレトロなゆったり空間のカフェ、夜はおしゃれなダイニングバーになるというお店です。

少し古びた家具でまとめられた店内、ソファーやカウンターが設けられ、様々なシーンに対応してくれるとのこと。

TUBO CAFE

「おまかせ!!TUBO パフェ」は、たっぷりの生クリームにフルーツなどが添えられたボリューミーな一品だとか。値段、量ともに満足の同店いち押しスイーツとのこと。

この他、自家製マスカルポーネクリームを使った「ティラミスパフェ」もありますよ。

「栗カボチャ蒸し焼きプディング」は、黒蜜のソースが和テイストを感じさせ、滑らかで濃厚な味わいが美味しかったそう。

写真のジンジャーエール以外にもドリンクメニューが豊富に用意されています。ノンアルコールカクテルもあり、夜カフェ利用も多いとか。

・おまかせ!! TUBO パフェ
おまかせのパフェは値段、量共に満足。今度は御飯ものも食べようと決意です。だって運ばれてる料理美味しそうなんですもん‼︎

出典: ms_grさんの口コミ

・栗カボチャ蒸し焼きプディング
お値段がお手頃なのが嬉しいꪔ̤̥ ‎プディングのソースはカラメルかと思いきや黒蜜でちょっと和なテイストのお味です!

出典: 食欲無限野郎さんの口コミ

たくさんの様々なソファー…!驚くほどの 雰囲気の設定に とても惹かれました。お料理もとてもおいしく オシャレなご飯がたくさんあります。

出典: とのだりゅーやさんの口コミ

Cafe&Meal MUJI セレオ八王子

3.16

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

Cafe&Meal MUJI セレオ八王子 - ソファ席がいいです

「無印良品」を展開する、株式会社良品計画が運営するカフェ。

「無印良品」の大型店舗に併設された同店は、間接照明と木目調のテーブルを使い、同ブランドらしい空間でゆったり過ごせるとのこと。

セレオ八王子4階にあり、好アクセスも魅力です。

Cafe&Meal MUJI セレオ八王子

季節替わりパフェメニューが好評。写真は、秋が感じられるという「さつまいもとかぼちゃのパフェ」です。

紫芋のチップが添えられたチーズクリームがさっぱりとした味わいだそうで、小さくカットされた大学芋と栗かぼちゃのババロアが優しい甘さとのこと。

Cafe&Meal MUJI セレオ八王子 - 202201

こちらは定番デザートという「コーヒーゼリーパフェ」。お店でも使用のオリジナルコーヒー豆から作るゼリーが、香り高く味がしっかりしているとのこと。

ジャージー牛の濃厚な牛乳を使ったソフトクリームも美味しいそうですよ。

・コーヒーゼリーパフェ
薄い色のコーヒーゼリーですが、香りと味はしっかり。ちゃんと淹れたコーヒーとゼラチンで作っていると思います。

出典: うっぴさんの口コミ

MUJIカフェのある店舗は多くないのでカフェにて利用。ケーキは数種類ありセットにするとコーヒーが少しお得に飲めます!モンブランは甘すぎず栗の味が感じられ美味しかったです。店内は落ち着ける雰囲気で良かったのでまた利用したいです。

出典: snoopy8238さんの口コミ

アカメル

3.26

夜の金額: -

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

アカメル - シャンデリアが照らす席

オーダーメイドケーキとイートイン限定のパフェが人気のお店。古い足踏みミシンをリメイクした席やシャンデリアのある席など、キラキラ明るい店内も好評です。

音楽の生演奏を定期に開催しているとか。京王八王子駅から徒歩8分です。

アカメル - ■ル・レクチェとしまなみグリーンレモンのブランパルフェ2022(R5.1月)

季節のフルーツを使ったパフェメニューが、数量限定で提供されているとのこと。

「ル・レクチェとしまなみグリーンレモンのパフェ」は、新潟の「ル・レクチェ」の芳醇な香りと甘味、瀬戸内の「しまなみグリーンレモン」の爽やかさが味わえるという一品です。

アカメル - パフェグラス内の構成

細長いグラスにたっぷりのイチジク、ビスケット、アイスなどたくさんの具材が詰まった「無花果と紅茶のパフェ」。

フレッシュなイチジクが使われ、果実そのものの甘さが味わえたとのこと。

・ル・レクチェとしまなみグリーンレモンのパフェ
新潟の西洋梨ル・レクチェの芳醇な香りと甘みに爽やかなグリーンレモンを合わせたパフェ。

出典: n(o_b)uさんの口コミ

・無花果と紅茶のパフェ
細長いパフェグラスにたくさんの種類が詰まった季節のパフェこれだけでお腹いっぱいになりました。

出典: macaron0227さんの口コミ

生ケーキもあり、焼き込み系ケーキ、焼き菓子などあります。お店の半分はオープンなキッチン。半分はイートイン席です。

出典: light564さんの口コミ

町屋カフェ 金多屋

3.26

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

1912年創業の酒屋さんがルーツというカフェで、京王八王子駅から徒歩4分。

築70年以上の古民家をリノベーションしたという店内は、天井が高く、おしゃれで居心地がよいとのこと。

八王子産の新鮮な素材を使ったフードメニューが食べられるそうですよ。

町屋カフェ 金多屋 - チョコレートパフェ

同店のチョコレートパフェは、チョコムース、チョコブラウニーなどに、別添えのミルクチョコをかけて食べるという、チョコ尽くしの一品。

アイスに触れてパリパリになったチョコが美味しかったとのこと。ミルクチョコを愛する店主が考案したとか。

町屋カフェ 金多屋

「宇治金時」は、夏のかき氷の定番メニューだそうで、甘さと苦みの程よい抹茶シロップと練乳ミルクの相性が最高とのこと。

手作り大納言小豆の優しい甘味、白玉団子のモチモチ食感なども楽しめ、追いシロップで飽きずに食べられるそうですよ。

・金多屋のチョコレートパフェ
上からチョコムース・チョコブラウニー・生クリーム・チョコレートアイス・バナナ、杏とグラハムクッキー。

出典: hyy1127さんの口コミ

・宇治金時
甘さと苦味の程よい抹茶シロップと練乳ミルクの相性が最高(♥ω♥*)手作りの大納言小豆の優しい甘味とシットリした食感が堪らない(≧▽≦)

出典: 2009kirinさんの口コミ

個室&カフェダイニング Hi Cheese 八王子店

3.12

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

肉とチーズのオリジナルメニューが食べられる、創作ダイニング。カーテンで区切った2名から可能な個室を始め、シートバリエーションが豊富です。

アットホーム感があり、おしゃれな女子会ができそうとの口コミが多く見られました。京王八王子駅から徒歩7分。

その名の通り、〆にピッタリのメニュー「シメパフェ」。フレーバーは、バニラとチョコから選べるようです。


生クリームとベリー系のフルーツ、ロールケーキなどで、口直しに最適だとか。

個室&カフェダイニング Hi Cheese 八王子店

升に綺麗に収まった「チーズケーキ ベリー添え」。ベリー、ソースの下にはスポンジが入っていて、食べやすいそうです。

クリームチーズのようなやわらかで滑らかな食感、満腹でもペロリと食べられるとのこと。

・シメパフェ
そのままですねwチーズやお肉を大量に摂取した後の口直しに最適ですね。ごちそうさまでした!

出典: コビン・ケスナーさんの口コミ

・チーズケーキ ベリー添え
デザートは、チーズケーキにしました。クリームチーズのような感じで滑らかな食感。チーズケーキでも重たくなくペロリと食べられました。

出典: Nao703さんの口コミ

店内がめっちゃお洒落!雰囲気のいいカフェみたいで、デートや女子会にぴったりヽ(=´▽`=)ノ食事も飲み物もメニュー豊富なのであれこれ迷っちゃう(*^^*)チーズ系のものが多いので、チーズ好きにはたまりません♪♪

出典: ありす。。さんの口コミ

パフェとかき氷 CAFE NOOON 八王子駅店

3.07

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

パフェとかき氷 CAFE NOOON 八王子駅店

京王八王子駅から徒歩で約7分の、パフェとかき氷の専門店です。絵画などで飾られた店内が可愛く、ソファー席や座敷、個室もあり、色々なシチュエーションで利用可能とのこと。

アルコール、ノンアルコール共に豊富なドリンクもあり、女子会にもおすすめとか。

パフェとかき氷 CAFE NOOON 八王子駅店

写真は、数種類あるパフェメニューから「トロけてしまったブリュレパフェ」。トロトロのカスタードの表面を焦がしたクレームブリュレを再現している一品です。

生クリームやイチゴがたくさん使われていて美味しそうですね。

「ティラミス ビターコーヒーソース」は、別メニューの「自家製のティラミス」も同時に味わえるという、贅沢な一品。

甘くて口どけのよいティラミスとほろ苦いコーヒーシロップが相性抜群とのこと。

・トロけてしまったブリュレパフェ
八王子で夜パフェで探してみつけたお店✨遅い時間のカフェがあまりないので、ゆっくりパフェ食べられてよかったです。

出典: 美古都さんの口コミ

・自家製ティラミス
マスカルポーネをふんだんに使用しているみたいでふんわり口溶けがたまりません〜。見た目も味も美味。エスプレッソを使ったメニューがウリのよつです^ ^

出典: madamadasakezukiさんの口コミ

12時過ぎるとお客さんいっぱいで、お断りしていたので予約した方がいいかも。可愛いし、かき氷もパフェも食べられる、知ってたら自慢できちゃうお店です♡

出典: minimegさんの口コミ

八王子の高尾山口駅周辺でパフェが食べられるお店

タカオ 599カフェ

3.26

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

高尾山口駅から徒歩3分の「高尾599ミュージアム」にあるカフェ。白基調の広い店内は、多摩産材というテーブルセットが並び、芝生広場が見渡せる開放的な空間です。

サイフォン抽出の本格的なコーヒーと軽食、スイーツを提供しているとのこと。

タカオ 599カフェ - 高尾山パフェ650円

「高尾山パフェ(抹茶&あんこ)」を始め、磯沼牧場直送の「みるくの黄金律」を使用したスイーツメニューが好評。

ブランド牛乳をブレンド、低温殺菌で仕上げた牛乳だそうで、抹茶ソースがかかったソフトクリームが美味しかったとのこと。

「みるくの黄金律」と八王子市内の人気洋菓子店「バーゼル」とのコラボ商品「フロマージュケーキ」。

中の白い部分はチーズクリーム、下はベイクドチーズになっているそう。ふたつの味が口の中で絡み合って、濃厚感とコクがしっかり感じられたとのこと。

・高尾山パフェ(抹茶&あんこ)
明るい日差しが立ち込むスペースでとてもリラックス出来ます。パフェはアイスのミルクがとても美味しくでよかったです。

出典: DJKumaKumaさんの口コミ

・フロマージュケーキ
マイルドな濃厚感とコクがしっかりとコラボしていました。 口どけがさっぱりしていて、美味しい~♪

出典: なまらうまいさんの口コミ

タカオサン ベース キャンプ カフェ バー

3.09

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

タカオサン ベース キャンプ カフェ バー

高尾山の麓にある宿泊施設に併設されたカフェ。

地元「TenguCoffee」とプロデュースした登山者向けドリップコーヒーを始め、こだわりのドリンクとフードが楽しめるとのこと。

木をあしらった綺麗でおしゃれな空間で一息つけますよ。

タカオサン ベース キャンプ カフェ バー - ■ベースキャンプパフェ

細長いグラスに生クリームがうず高く盛られ、ボリューミーだという「ベースキャンプパフェ」。

グラノーラ、バニラアイス、ビスケットなどが中に入っているとのこと。この他、季節のケーキも好評です。

タカオサン ベース キャンプ カフェ バー

フードで人気の「ベースキャンプカレー」は、雑穀米のカレーに唐揚げとグリルした野菜などがトッピングされた一皿。

薬膳やトマトの風味が感じられるカレー、ジューシーな揚げたての唐揚げが美味しかったとのこと。

・ベースキャンプパフェ
パフェは下からグラノーラ、バニラアイス、チョコレートアイスにバナナと生クリームでした。

出典: n(o_b)uさんの口コミ

・レモン香るベイクドチーズケーキ
ババロアが売り切れとのことで、チーズケーキにしました♪とってもレモンが香っていて、でも酸味は強すぎずサラッとしていてとても美味しかったです!クッキー生地もサクサクで美味しい♪

出典: layla..さんの口コミ

駅からも近くて、きれいでおしゃれでした。周囲は緑が多くて目にも優しい。チーズケーキも美味しそうだったけど、カレーでお腹いっぱいになりました。アイスコーヒーも美味しかったです!リモートワークでも使ってみたいな。

出典: gmkt8さんの口コミ

タカオネキッチン

3.11

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

タカオネキッチン

高尾山口駅から徒歩1分。高尾山のアクティビティが楽しめる宿泊施設に併設されたカフェです。

焚火ができる中庭を眺めながら、居心地のよいナチュラルな空間で過ごせるとのこと。

タカオネキッチン

「ブルーベリーファーム八王子」の生ブルーベリーを使っているという「八王子産ブルーベリーのパフェ」。収穫が終わるまでの夏限定メニューだそう。

ブルーベリームース、カシスシャーベットなどで甘酸っぱく仕上げられ、疲れた体にちょうどいいとのこと。

タカオネキッチン - Wエッグサンドイッチ

モーニングメニューも充実しているそうで、メディアでも話題になったという「Wエッグサンドウィッチ」が好評です。

玉子焼きと玉子ペーストがパンに挟み込まれています。甘めの玉子焼きが美味しく、ボリュームもあるとのこと。

・八王子産ブルーベリーのパフェ
写真とメニューをご覧頂ければ分かると思いますが、甘いだけではなく、どちらかというと酸味の強いパフェで、疲れた体にはちょうどいい感じでした。

出典: shinta220さんの口コミ

・Wエッグサンドウィッチ
ボリュームもあり、とても美味しかったです。登山前の丁度いい腹ごしらえになりました。良いお店と出会えました。

出典: じゅ-さんの口コミ

八王子のその他エリアでパフェが食べられるお店

パペルブルグ

3.63

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

パペルブルグ

八王子市鑓水にあるコーヒー専門店。中世南ドイツの騎士の館をイメージしているそうで、本格的なフレスコ画が店内外に施され、独特の世界観を強調しています。

サイフォン抽出が間近で見られるカウンター席や半個室席などがあり、雰囲気抜群とのこと。

パペルブルグ

休日限定というパフェメニュー。「和栗と青林檎のプレミアムパフェ」は、和栗のモンブランクリームやリンゴのコンフィチュールなどで構成されているそう。

青リンゴのシャキシャキ食感、滑らかなクリームなどが次々と現れ、飽きることなく楽しめたとのこと。

「巨峰とシャインマスカットのパフェ」も、10種類以上の素材を多層に組み合わせた一品。滑らかなムースが、糖度の高いシャインマスカットや濃厚な甘さの巨峰と相性抜群とのこと。

食感のコントラスト、複数層の織りなすハーモニーが堪能できると評判です。

・和栗と青林檎のプレミアムパフェ
スプーンを下に進めていくに連れて、次々と現れる新しい味覚と食感に、飽きることなく楽しめるパフェでした。いつも以上に多くの種類の具材が使われていたような気がします。美味しかったです。

出典: chocosaraさんの口コミ

・巨峰とシャインマスカットのパフェ
サワークリームやパンナコッタ、カシスのジュレ、レモンと白ワインのジュレなどの織り成すハーモニーを堪能させていただきました(*・∀・*)ノ

出典: 自称独り者グルメさんの口コミ

カキノキテラス

3.50

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

築100年以上の古民家をリノベーションしたカフェで、八王子市田町にあります。

梁が巡らされた高い天井、大きな窓など古さと新しさが同居した空間でゆったりできるとのこと。

シンボルマークの柿の木がある庭には、テラス席が設けられているそうですよ。

カキノキテラス - マンゴーゼリーパフェ

木のプレートにのせられた「マンゴーゼリーパフェ」。マンゴーの果肉がしっかり入って、ぷるぷるのゼリーが味わえたとのこと。

ドリンクやランチ、ディナーとセットにすると、お得に食べられます。

こちらは「ミニいちごパフェ」。たっぷりのイチゴ、「あまおう」のアイスやコンフィチュールなどが入っているそう。

甘酸っぱさと食感の変化が楽しめるとのこと。この他、抹茶やコーヒーゼリーのパフェがラインナップしています。

・マンゴーゼリーパフェ
ゼリーはふるるんぷるんとした食感で好きなタイプ!美味しい~。ドリンクは、グレープフルーツジュースにしました。大きめのグラスでたっぷり入っているのが嬉しい。

出典: saemizukiさんの口コミ

店名にもある柿木の下にはテラス席もありペット連れでも利用もできますよ。店内は女子率高いですね。たしかに古民家と今らしさが上手く融合したオシャレな感じのお店。

出典: u_wa_ba_miさんの口コミ

レ・ドゥー・シャ

3.32

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

レ・ドゥー・シャ

八王子市七国にあるカフェです。焙煎士の自家焙煎コーヒーと、フランスで学んだパティシエの焼き菓子が食べられるお店です。

南プロヴァンスを再現したという店内には、アンティークな家具が置かれているそうで、ほっこりする優しい空間とのこと。

レ・ドゥー・シャ - 抹茶といちごのグランパフェ(焼き菓子付)(2920円)

不定期にテーマを決めて開催されるパフェメニューが人気です。

「抹茶といちごのグランパフェ」は、茶業専門の「芳翠園」の抹茶など厳選素材を使用。どの層も上品な味わいで、サクサクのサブレナチュールが特に美味しかったとのこと。

レ・ドゥー・シャ

こちらは、中サイズの「パフェドゥセゾン」。

トップのフィナンシェ、ピスタチオと生クリームとフレッシュミルクのアイスなど、甘さがしつこくなくすっきりしているとのこと。

コンパクトなグラスに、18種類もの要素が詰め込まれているとか。

・抹茶といちごのグランパフェ
特に美味しかったのが、★マークをつけた、サブレナチュール(写真3枚目)スプーンで割るのは難しいので手でつまみ噛んで頂く。発酵バターが決め手か?サクサクしていて甘すぎずバター感が濃厚なこちらのお店のサブレは美味しすぎてやばい!!笑笑

出典: miots427さんの口コミ

・自家焙煎珈琲のパフェ
生クリームとフレッシュミルクのアイスに自家焙煎のジュレの苦味と酸味が合っておいしい!猫のサブレもとても濃厚なバター味で美味しかった!

出典: addict.さんの口コミ

バター 三井アウトレットパーク多摩南大沢店

3.34

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

バター 三井アウトレットパーク多摩南大沢店

南大沢駅から徒歩3分。「三井アウトレットパーク多摩南大沢」にある、パンケーキカフェです。

動物のオブジェやシャンデリアなどで飾られた、白基調の店内。明るく開放的な空間でゆったりと過ごせます。

バター 三井アウトレットパーク多摩南大沢店

有名パティスリーとのコラボパフェという「ショコラ&オランジュ」。

チョコチップ入りのショコラクリームから濃厚なコクと苦みが感じられ、オレンジ&ピンクグレープフルーツのマリネでさっぱりと食べられたとのこと。

バター 三井アウトレットパーク多摩南大沢店

他にも、フルーツを使ったミニパフェがラインナップしています。

「マンゴーのミニパフェ」は、とろりとしたダイスカットの完熟マンゴーにソフトクリーム、濃厚なマンゴーソースがかけられているとのこと。

・ショコラ&オランジュ
オレンジ&ピンクグレープフルーツのおかげで口の中がさっぱりとし、酸味と苦味がいいアクセントになっています、相性いいですね!

出典: pureberryさんの口コミ

軽食をいただきに、午後3時過ぎに訪問しました。予約なし、待ちなし。店内はとても明るくおしゃれな雰囲気。

出典: chocosaraさんの口コミ

カフェ 家和楽

3.33

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

カフェ 家和楽

大塚・帝京大学駅から徒歩1分。ビルの2階にある、和テイストなカフェ「カフェ 家和楽(かわら)」です。

広々とした店内は、民芸的な装飾が施され、さっぱりとしたおしゃれな空間。テラスもあるようです。

季節限定の「いもくりパフェ」。芋と栗の2種類のアイスに芋チップス、芋の甘露煮などがのせられているそう。

モンブランクリームのようなマロンホイップは、栗が濃厚で口どけがよく、程よい甘さの生クリームも滑らかで美味しいとのこと。

「抹茶パフェ」も人気。幅と深さのある器にバニラと抹茶のアイス、たっぷりのカステラ、小豆などが盛られているそうです。

食べ応えがあり、底に入っていた白玉がもちもちしていて絶品だったとのこと。

・いもくりパフェ
モンブランクリームのような見た目のクリームはマロンホイップです。口溶けが良く軽い食感なのに、栗が濃厚!!(๑°ㅁ°๑).:*・' 口と鼻に栗がいっぱいに広がります(*´Д`*)

出典: carneカルネさんの口コミ

・抹茶パフェ
パフェはすごいボリュームで、2人でシェアする形を取ってよかった。カステラとアイスクリームを中心に構成されており、かなり食べ応えがあるし、お腹も膨れる。底の方に入っている白玉の味が絶品だった。

出典: 乞食少年ムレス・ホー(Mules ho-)さんの口コミ

マチェマチェ

3.30

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

マチェマチェ

北野駅から徒歩1分ほどの裏路地にある、洋風レストランカフェです。丸い照明や花、深めのソファーなど凝った内装がおしゃれな空間。

八王子で採れた食材を中心に使用した、シンプルなイタリアンを提供しているとのこと。

マチェマチェ - 栗のパフェ

季節替わりで提供しているパフェが人気です。

1番人気という「栗のパフェ」は、栗のムース、ほうじ茶ゼリー、カシスソルベなどで構成されているそう。栗をふんだんに使い、上から下まで栗が入った贅沢なパフェとのこと。

「シャインマスカットパフェ」も縦長のグラスに具材がぎっしり。あふれんばかりに盛られたマスカットの下には、桃も入っていたとか。

数量限定や短期間提供のパフェなどは、売り切れてしまうこともあるようです。

・桃のパフェ
数量限定で桃パフェを作って下さると出先で知り、途中下車して行っちゃいました。桃は福島産のあかつき、天皇へ献上される品種でもあるようです。硬めでしたが、甘味のある桃でした。

出典: hyy1127さんの口コミ

・アイスカフェオレ
豆の香りが実によく出ていて、深みがあれど苦くないコーヒーの味わい。豊かなコーヒー豆の味わいと牛乳の甘さがピッタリくるカフェオレです。

出典: セシモテレビさんの口コミ

とうふ工房三河屋

3.23

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

とうふ工房三河屋

秋川街道を進んだ山の中にある豆腐専門店。国産大豆100%、消泡剤不使用のこだわり豆腐と豆腐を使ったスイーツ、揚げ物など幅広く提供しているそう。

一軒家を利用した天井の高い店内、テイクアウトも可能で、イートインが8席ほどあるようです。

とうふ工房三河屋 - 豆乳プリンパフェ

「豆乳プリンパフェ」は、豆腐プリンや豆乳ソフトなどに、バナナとチョコソースのトッピングだそう。

豆乳ソフトがあっさりさっぱりした味わいで、ボリュームがありながら甘さ控えめで、ぺろっと食べられたとのこと。

とうふ工房三河屋 - おからドーナツ

おからと豆乳で練って作るという「おからドーナツ」。外はカリッと中はもちもちの食感で、甘さ控えめで脂っこくなく美味しいそうです。

コンパクトサイズでいくつでも食べられそうだとの声もありました。冷めても美味しいとのことで、お土産にもよさそうです。

・豆乳プリンパフェ
私が食べた豆乳プリンパフェは、フレーク、お豆腐プリン、豆乳ソフトという構成に、バナナとチョコソースのトッピング。かなりボリューム感がありつつも、メイン素材が豆腐なので、ぺろっと完食できちゃいました。

出典: soratonicaさんの口コミ

秋川街道をずっと進んで、市街地からは車で20分くらいのところ。水もキレイそうなところですし、こういうところで作られた豆腐って美味しいだろうな~と期待できますね♪

出典: なまらうまいさんの口コミ

サントス

3.15

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

サントス

JR八王子駅北口からユーロードを抜けた先にある、知る人ぞ知る喫茶店です。

丸型のランプやソファータイプのシートなど、さりげなくセンスを感じる昭和レトロな店内。清潔感のある空間だったとの声もありました。

細身のパフェグラスにミカン、リンゴなどのフルーツが盛られた「フルーツパフェ」。

生クリームにかけられたメロンのシロップが、いかにもレトロな昔懐かしい味わいとのこと。

各メニューの値段が手頃なのも魅力とか。

こちらはバニラアイスにチョコレートソースがかけられた「チョコレートパフェ」です。サイズ感が丁度よく、美味しかったとのこと。

他にもクリームパフェ、バナナパフェがあるようです。

・フルーツパフェ
パフェは懐かしい味で非常に美味しかったですね。素晴らしいお店なので、今後も応援しています。

出典: ラバウル飛曹長さんの口コミ

・チョコレートパフェ
バニラアイスと生クリームにチョコがけ!ミカンとさくらんぼ♪とても美味しかったです!

出典: あゆゆ0405さんの口コミ

創業当時はこの辺り一帯にデパートがいくつもあって八王子の繁華街だったそう。当時ブームだった大箱のゴージャス系喫茶店に比べたらうちは内装にお金かけていないから、と謙遜されていましたが、ランプなどにさりげなくセンスを感じるモダンな作りは今見ても全然古く感じません。

出典: 胃ちゃんさんの口コミ

セーヌ

3.15

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

セーヌ

東京富士美術館のエントランス右手にあるカフェです。天井が高く明るい店内は、インテリアコンセプトのキャラメル色が基調のアートな空間。

カジュアルフレンチやスイーツを中心に提供しているとのこと。色とりどりの花が植えられたテラス席も好評です。

セーヌ - ■ネコのクッキーのモンブランパフェ

期間限定のパフェ「ネコのクッキーのモンブランパルフェ」は、キャラメルチュイール、薩摩芋、栗などが詰め込まれた一品。

美術館の展示によって内容が変わるそうで、写真の時はエジプト展だったとか。

セーヌ - チョコレート&キャラメルパルフェ 680円(税込)

こちらは通常メニューの「チョコレート&キャラメルパルフェ」。焼き菓子に盛られたたっぷりのソフトクリームが濃厚なミルクの味わいだそう。

キャラメルとチョコのハーモニーが楽しめ、単品でも人気のマカロンも食べられるとのこと。

・ネコのクッキーのモンブランパルフェ
パフェとワッフルはドリンク付きなのでお得です。展示内容によってスイーツメニューは変更しているようです。パフェの中間はカシスのアイスの下はソフトクリームになっていました。

出典: n(o_b)uさんの口コミ

美術館のエントランスのすぐ右手にあり、ここだけの利用も可能です。店内は天井が高く明るい雰囲気で、アイボリー色を基調にした内装や什器類もおしゃれです。

出典: 青マニアさんの口コミ

珈琲屋 柚子木庵

3.14

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

珈琲屋 柚子木庵

長池公園の近くにある、和風モダンの喫茶店。テーブルのスペースが広く開放的な空間でゆったりと過ごせるとのこと。

メニューが豊富にあり、セットメニューが安くて美味しいとか。庭の緑が見渡せるテラス席は、ペットOKだそうですよ。

珈琲屋 柚子木庵

「生ちょこぱふぇ」は、たっぷりの生クリームにチョコレートがふんだんで濃い味わいとのこと。背の高いグラスの下にはフルーツも入り満足感があるという一品です。

他には、小豆や杏子、フルーツを使ったパフェもあるようです。

珈琲屋 柚子木庵 - こちらのカキ氷は、各シロップとトッピングを自分のお好みでかけるスタイル。

夏にはかき氷も好評。「宇治金時」は、あんことシロップが別添えで出てくるので、味を調節しながらトッピングできるとのこと。

涼し気な氷にあんこがたっぷりで美味しそうですね。

・生ちょこぱふぇ
これでもかとチョコがふんだんで濃ゆくて、下にはシロップ漬けされた(?)フルーツも入っていてかなり満足感あります。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13108697/dtlrvwlst/B418368266/

店の雰囲気はいいし、セットメニューが多くて、安くて美味しい!テーブルのスペースも広くて、ゆったりと過ごせて最高でした。お店の人も優しく丁寧な対応してくれます。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13108697/dtlrvwlst/B438165073/

リストランテ・ドルチオーレ・フィノッキオ

3.13

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

八王子市城山手にある隠れ家イタリアンレストランです。ジェラートやフローズンなど、スイーツが好評です。

店内には、庭で咲いた花で作ったというドライフラワー、自動車などのプラモデルが並べられたショーケースが飾ってあります。

リストランテ・ドルチオーレ・フィノッキオ

生クリーム、ブルーベリー、ジェラート、焼き菓子などが盛り付けられたパフェ。真っ白な中にベリーとジェラートが映えています。

縦長のガラスの器に具材がぎっしり詰め込まれて、ボリュームがあったとのこと。

「高尾マウンテンシュークリーム」は、ふたつのシュークリームに生クリームなどで、高さが30cmもあるそう。

チョコレートとナッツを纏った生クリームが甘すぎず、イチゴの酸味と合っていたとのこと。

・チョコラータ/コーヒーのメレンゲ
気になっていたチョコラータ。甘さ控えめで美味しいわ~。おやつはコーヒーのメレンゲ。こんなに美味しいメレンゲを食べさせてくれるお店って滅多にないのよ。

出典: hyy1127さんの口コミ

それだけでなくデザートもハイレベル。一つ一つ手作りされたデザートはそれだけでも食べる価値あり。今回はパスタのランチでしたがコースもディナーも最高です。

出典: Deep Blue Diveさんの口コミ

Experience

3.05

夜の金額: -

昼の金額: -

Experience

八王子市夢美術館の近くにある韓国風カフェ&バー。本場韓国の人気メニューやSNS映えするスイーツが食べられるそうです。

シンプルでスタイリッシュな店内は、広々としていてゆったりと過ごせます。

「パンケーキパフェ」は、フレーバーが10種類ほどあり、カスタマイズも楽しめるそう。

写真の「いちご&クリームパフェ」は、温かいパンケーキにボリュームがあり、たっぷりのクリームとイチゴソースを絡めるとちょうどいい甘さになるとのこと。

「いちごチョコスムージー」は、濃厚なイチゴの味が感じられて美味しいとのこと。

他にもバナナや抹茶などのスムージーなどがあり、トッピングが選べて、組み合わせで色々な味が楽しめると好評です。

・いちご&クリームパフェ
たっぷりのクリームといちごソースを絡めて食べると適度な甘さで美味しかったですね。

出典: 黒毛和牛太さんの口コミ

・バナナ&クッキースムージー
程なく提供されたバナナ&クッキースムージーはまずまず美味しくいただき、サクッとごちそうさまでした。

出典: ちぃさんの口コミ

ハンプティダンプティカフェ

3.01

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

ハンプティダンプティカフェ - 201206

雑貨店「ハンプティダンプティ」に併設された、12席ほどのカフェスペース。ジェラートや豆乳を使ったスイーツをメインに販売しているそう。

キッズ向けにTVが設置されているなど、ファミリーでも利用できそうとのこと。西八王子駅から徒歩10分。

ハンプティダンプティカフェ - 北海道かぼちゃの濃厚プリンパフェ(期間限定) ¥540

期間限定の「北海道かぼちゃの濃厚プリンパフェ」は、カボチャのジェラートやプリン、ワッフル、生クリームなどが盛られているそう。

甘さ控えめで、素材本来の味が生かされているとのこと。

ハンプティダンプティカフェ - ■ドリンキングジェラート
  (ベース:あまおう、トッピング:ピスタチオ)
■つぼ焼きいもと抹茶のミニパフェ

写真左の「つぼ焼きいもと抹茶のミニパフェ」は、抹茶のジェラートが濃厚そうな一品。

右の「ドリンキングジェラート」は、ベースとトッピングのジェラートをそれぞれ11種類の中から選べるそうで、「あまおう」にピスタチオのトッピングとのこと。

・北海道かぼちゃの濃厚プリンパフェ
期間限定のパンプキンのジェラートやかぼちゃプリンが入っていますが、こちらも豆乳で作られているそうで、甘さはとても控えめで さらっと食べられちゃいます。

出典: MilkCocoaさんの口コミ

シンプルなミルクのジェラートとマンゴー!コーンまたはカップにて…共にシングルサイズは300円。マンゴーはとてもシンプルな味で酸味もあって美味しいシャーベットでした。

出典: うっぴさんの口コミ

※本記事は、2023/01/31に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ