山口のおしゃれカフェ!海が見える絶景スポットなど30選

出典:みこしゃんさん

山口のおしゃれカフェ!海が見える絶景スポットなど30選

山口県は、三方向を海に囲われた本州最西端の県です。「角島大橋」や「湯田温泉」など有名な観光スポットも多く、見どころがたくさんあります。今回は、山口県ならではのロケーションを生かした絶景カフェや、山口県内のおしゃれカフェをエリア別にまとめました。

更新日:2024/11/01 (2022/08/31作成)

5704view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1659の口コミを参考にまとめました。

山口のおしゃれカフェ!県内の絶景カフェ

カフェレストラン 瀬里家

カフェレストラン 瀬里家

上関大橋を渡ってすぐの場所にある、山口県最南端のカフェレストランです。ヨーロッパのログハウスのような外観とのこと。温かみのある雰囲気で、店内には暖炉があるのだとか。

窓際席やテラス席からは瀬戸内海の景色を一望でき、ロケーション抜群だそうです。

カフェレストラン 瀬里家

県産のフルーツを使用したオリジナルドリンクや、定番のカフェメニューが揃っているとのこと。

店内のショーケースには「自家製ケーキ」が並び、日替わりで楽しめるそうです。この日はブルーベリーのケーキだったそう。大きなベリーがゴロゴロ入っていますね。

和食と洋食から選べるランチも人気です。「瀬里家定食」は、和風ハンバーグと新鮮なお刺身、小鉢がついてくる食べ応えあるセットだそう。

山口県ならではの海の幸と、手作りハンバーグが一挙に味わえるのが嬉しいとの声も。

螺旋階段を登って2階に上がると。。。「うわぁ~♬*゚」窓の外は青い海!!なんて素敵なロケーション!!メニューを見ると、和食洋食のランチやちょっと素敵な一品料理。タパス(おつまみ)なんてオシャンティーに書いてある‪(*´꒳​`*)

出典: koko\❤︎/さんの口コミ

・瀬里家定食
わぁ~(*'▽')盛りだくさん。副菜5種、メインのハンバーグ、ご飯とお味噌汁。お刺身美味しい~これは鮮度のいいやつです。新鮮なやつの歯ごたえ感じて幸せ感。

出典: ゆあにゃんこさんの口コミ

瀬戸内ジャムズガーデン

瀬戸内ジャムズガーデン

周防大島の海沿いにある手作りジャムの専門店です。海岸を目前に、遮るもののない絶景を満喫できるのだとか。

店内には20席用意され、靴を脱いで寛げるようです。2階は貸しギャラリーになっていて、絵画などの個展も楽しめるとのこと。

カフェでは、季節のフルーツを使ったスイーツやドリンクが味わえるそう。写真は「苺のシフォンサンド」です。

ブルーベリーやいちじく、栗や紅芋など、季節でメニューが替わるそう。フルーツがたっぷり使われているのが年間通しての特徴のようです。

瀬戸内ジャムズガーデン - トースト

軽食も用意されているとのこと。「ジャムトーストセット」は、自家製ジャムが3種類味わえる絶品トーストだと評判です。

きめ細かいパン生地を楽しめたとか。ジャムは日替わりで、この日は紅芋のジャムが使われていたそう。

広がる海を眺めながらトーストを食べ、スコーンをかじり、ピザをつまんでコーヒーを飲む、島内に見受ける南国の風情も相まって、普段では感じる事のできない開放感と満足感でした。

出典: ろーきっくさんの口コミ

・ジャム豆腐プリン
周防大島の豆腐屋「生田豆腐店」の豆腐プリンに、日替わりのジャムが乗ったデザート。あっさりとした豆腐プリンに対して甘味のあるジャムがマッチしており、バランス良くすっきりとした後味。豊かな果実を感じ取れて、結構美味しくてあっさりいただけます。

出典: セシモテレビさんの口コミ

カントリーキッチン

長門市の景勝地として有名な「千畳敷」の頂上にあるカフェです。店内からは海岸風景を堪能できるとのこと。

ログハウス風のおしゃれな雰囲気も魅力だそうです。屋上は展望台になっていて、カフェの前後に立ち寄れるとか。

カントリーキッチン - カレー サラダ付 950円(税込)

カフェメニューだけでなく、ハンバーグやチキングリルなどの料理も味わえるそう。「カレー サラダ付」は欧風カレーだそうです。

素揚げした野菜がたっぷりのっているそうで、彩り豊かですね。煮込んだ牛肉の濃厚なコクが感じられ、本格的な一品とのこと。

スイーツではワッフルのメニューが豊富のようです。写真は「ワッフルシナモン焼きリンゴ(ソフトクリーム乗せ)」。

焼きリンゴは表面にカラメルがのっていて、パリッとしているそう。手の込んだ仕上がりなのだとか。

・カントリーハンバーグセット
箸を入れると、肉汁が~~~付け合わせのお野菜もボリューム感がサラダと、ご飯かパンが付きます絶景を眺めながら頂く、料理は最高です( ´ ▽ ` )ノ

出典: びんぼーライダーさんの口コミ

注文したのは、塩キャラメルクレープとコーヒー。コーヒーの苦みと塩の効いたクレープ、キャラメルのソースが美味しいのと柔らかい生地、美味しかった~。景色もサイコーで、しあわせな時間を過ごせました。

出典: fukidさんの口コミ

ジェラテリア バンビーニ

下関市の観光スポットが集まる唐戸エリアにあります。商業施設「カモンワーフ」の1階、本場イタリアのジェラートが楽しめるというテイクアウト専門店です。

施設共有のイートインスペースで、関門海峡を眺めながら味わえるのだとか。

ジェラテリア バンビーニ

「ジェラート」はイタリアのマシンを使っており、旬のフルーツをその場で調理するのが特徴だそう。カップは1種盛りから3種盛りまであり、好きなフレーバーを選べるとのこと。

季節限定のフルーツやお茶のフレーバーなど、色々揃っているそうです。

「ピスタチオ」のコクと、「塩」のさっぱりとした組み合わせが絶品とのこと。アイスのようなねっとりとした口当たりが楽しめるとか。

様々なフレーバーを盛り合わせて、マリアージュを楽しむのもおすすめのようですよ。

・ジェラート(キウイ)
まずはキウイから。んん!!えっ?!めちゃ美味しいんですけどぉ〜Σd(゚∀゚d)‼︎今までに食べた事がないくらい、キウイなんです‼︎食感がなんて言うか、いわゆるシャーベットではなく、もっちり⁈とした感じで、すごく美味しい♡本物のキウイより美味しいのでは⁈(笑)

出典: choto825さんの口コミ

・ジェラート(抹茶・塩バニラ)
抹茶はほんのり香る抹茶で甘すぎず滑らかな舌触りのジェラードで、塩バニラはクリィミィでバニラの香りがよくてほんのりと塩味がきいてるところがイイです。甘いのが苦手なのにクリィミィなミルクが好きなので塩バニラは好みのお味でした(^^♪

出典: moon-ynさんの口コミ

ミネ 秋吉台ジオパークセンター カルスター

山口県が誇るカルスト台地「秋吉台」の観光案内所に併設されたカフェです。館内の窓からは、特別天然記念物に指定された大迫力の自然を一望できるとのこと。

カフェスペースは広々としていて、テラス席も用意されているそうです。

ミネ 秋吉台ジオパークセンター カルスター

名物メニューの「秋芳の梨ソフトクリーム」。カルスト台地特有の、水はけの良い大地で育った梨が使われているそうです。

甘酸っぱい梨の果汁と、主張しすぎない後味のすっきりさを楽しめるそう。

ミネ 秋吉台ジオパークセンター カルスター

各種シャーベットも人気です。めずらしいフレーバーの「ごぼう」は、この地域の名産品とのこと。

ごぼう独特の香りを残しつつ、爽快感も楽しめるユニークな一品だそう。粒が溶けていくような舌触りにも注目なのだとか。

・ジェラート(木いちご)
すっぱ!(≧∀≦)〜い! ヘルシーとはいえ、大人味のジェラートです(*^▽^*)❤︎異色の風景を見ながら食べるジェラート。この感動を忘れないようにしなくちゃ...

出典: ♪キャンディ♪さんの口コミ

目の前にはカルストが広がり素晴らしい景色です。店内は広く明るく休憩にぴったりです。カウンターがある窓は大きく、カルストが一望出来るのでカウンターに座るのがお勧めですよ

出典: とんかつこぶたさんの口コミ

晴ル家

晴ル家

人気の観光スポット「角島大橋」と、エメラルドグリーンの海が見渡せるレストラン&カフェです。天井が高い平屋で、開放的な空間とのこと。

テラス席と店内席が20席ずつ用意されているようです。サンセットが楽しめるので、夕方に訪れるのもおすすめだそう。

晴ル家 - 角島バーガー

ハンバーガーやワンプレートランチが味わえるようです。写真は「角島バーガー」。地元のイカを使ったイカリングが入っているのが特徴だそう。

大きめのバンズで、ハンバーグの他にエビも入っており、食べ応え抜群だとか。

晴ル家 - モナペッコソフトパフェ

スイーツでは「モチペッコソフトパフェ」が人気です。モチペッコという、お餅とあんこをパイ生地で包んだお菓子が添えられています。

パイ生地のパリッとした食感のあとに、お餅の食感も楽しめるそう。あんこのやさしい甘みが見事に調和しているそうです。

・角島カレー
イカリングが2つ載ったその一皿をまずはカレーとご飯を混ぜていただきます。カレーは甘口ながらスパイスが効いています。そこにイカリングをいっしょにするとサクッとしてなかなかいいお味。このカフェは景色もよく、雰囲気は最高。角島大橋に立ち寄った際にはぜひ行っていただきたいお店です。

出典: kouhei0811さんの口コミ

角島大橋が見えるとても良い見晴らしのカフェ。お水には水素水を提供してくれます。またお料理の味も絶品の文句なしのランチカフェでした。

出典: idededeさんの口コミ

ハワイアンリゾートカフェ レオラ

宇部市にある常盤湖の畔、ときわ湖水ホール内にあるハワイアンカフェです。湖を眺め、風を感じながらハワイアンフードが楽しめると人気。

店内席とテラス席を合わせると130席になり、広々とした明るい雰囲気とのこと。

ロコモコやパンケーキなど、ハワイの定番料理が好評です。

「半熟フレンチパンケーキ」は、特製液にしっかり漬け込んでから焼き上げているそう。表面のキャラメリゼは目の前で炙ってくれるとか。パリパリ食感の新感覚パンケーキだそうです。

ハワイアンリゾートカフェ レオラ - ハワイアンカレートロピカルスタイル

写真映え抜群だという「ハワイアンカレートロピカルスタイル」。パイナップルの中をくり抜いて作られた器に、ハワイアンカレーが詰められているそう。

地元の揚げ野菜も添えられているそうです。パイナップルの酸味も感じられる、さっぱりめのカレーだとか。

雰囲気がいいです。白を基調とした店内で、全体的に明るいです。今回食べさせてもらったのは、マンゴージュースとロコモコと、レモンケーキ。ロコモコ、ボリュームがあって美味しかったです。レモンケーキも美味しかったです。

出典: fukidさんの口コミ

・本日のランチプレート
柔らかなローストビーフはグレイビーソースとの相性も抜群!カリッと焼いたチキンにまとわせたフリフリソースもまた、ライスに合うっ!セットの自家焙煎コーヒーをホットでいただきましたが、カップがオリジナリティあふれていてかわいい❤︎

出典: きゅっきぃさんの口コミ

ビートカフェ

ビートカフェ

下関市綾羅木本町の海岸線にあるカフェです。波の音が心地よいBGMになる癒し空間とのこと。

海岸に降りられるようになっているので、カフェを訪れる前後に散策している人も多いとか。窓辺席を中心に17席用意されているそうです。

ビートカフェ - ビートカフェ(くじらカツカレーセット)

くじらのカツをカレーにした新感覚のメニュー、「くじら(鯨)カツカレーセット」が絶品とのこと。

くじらの強い旨みと、カレーのスパイスがマッチして、パワフルな味わいに仕上がっているのだとか。

手作りケーキも人気です。コーヒーとのセットメニューが用意されているそう。

とある日のケーキは「ガトーショコラ」。ずっしりと濃厚で、生チョコを食べているかのような味わいだったそうです。コーヒーは軽めのものが多く、ケーキとよく合うそう。

聴こえてくるのが 波の音と浜辺ではしゃぐ子どもたちの声。とにかく癒されます。こんなお店、早く知りたかった。。。ケーキも手作りのようで 甘さ控えめ、そしてちょっと手作り感を感じます。あーー 幸せ。

出典: yuki aliciaさんの口コミ

・くじら(鯨)カツサンドセット
小ぶりですが揚げたての鯨竜田揚げにレタスのごくシンプルなサンドイッチ。マスタードを塗られた食パンはそのものが美味、写真撮るのに向きを変えたら指の跡が付いちゃうくらいしっとり柔らか。熱々の鯨カツと合わせて美味しさ倍増。

出典: 楽しい毎日さんの口コミ

カフェ・ミサキ

カフェ・ミサキ

周防大島の小高い丘の上にあるカフェです。島ならではの、遮るもののないパノラマを満喫できるとのこと。空と海を同時に望められて、開放感抜群なのだとか。

屋外テラス席が13席、店内テーブル席が16席あるそうです。

ハンバーグやピザなどのメニューが並ぶなか、焼きカレーが好評。

「チーズたっぷりスペシャル焼きカレー」は、ぷくぷくいうほど熱々の土鍋で提供されるとのこと。チーズがほどよく溶けていて、ドリアとカレーの間のような味わいだとか。

甘いものを味わいたいときは、自家製のパンケーキがおすすめだそうです。

写真は「トリプルベリーのパンケーキ」。甘さ控えめで、フルーツの酸味が引き立っているそうです。

何といっても眼下に広がる青そして青!これが見たかった!何度も「海の見えるカフェ、レストラン」で検索して行ってみましたけど、正解はここにありました!素晴らしい!

出典: リンゼイ4さんの口コミ

Misakiは大島の別荘外の高台にあって、その眺めもご馳走ですから、夏は特にお勧めです。ドリンクも地元特産のみかんを使った物もあって、ここオリジナル性が出てました。旅行気分で行ってもよし?!優雅なランチにどうでしょうか?

出典: 遊牧人さんの口コミ

uzuhouse(ウズハウス)

下関市の海沿いにあります。旅館をリノベーションした風情ある佇まいで、2階がカフェになっているそう。

関門海峡を行き交う船が見渡せる、絶好のロケーションだとか。スタイリッシュな店内席と、バルコニー席が用意されているそうです。

uzuhouse(ウズハウス)

ドリンクメニューが中心で、「山口県産みかんジュース」など、ご当地メニューも楽しめるようです。

フードはケーキやスナックなど5種類ほどだとか。写真は「チーズケーキ」です。コーヒーは、大きめのマグカップになみなみ注いでくれるのが嬉しいとの声も。

uzuhouse(ウズハウス) - 塩分補給にバッチリの組み合わせ

「サルサ&チップ」は、お腹が空いていなくても、つい手が伸びてしまう一品とのこと。

山口県の地酒やビールも用意されているようで、おつまみにも重宝されているのだとか。カフェ巡りの小休憩にもぴったりのようです。

車で行った先でゆっくりお茶したいという時に、ここは駐車場があるので嬉しいですね。2階に上がったら広いスペースのテーブル席が左右に2部屋あります。ベランダ?テラス席もロケーション抜群です。またリピートしたいお店です。

出典: しゆ。さんの口コミ

大きなマグカップになみなみと、軽く飲みやすいタイプのコーヒーです。こちらはカモンワーフのタカダコーヒーの豆を使用。クッキーは下関美術館内にあったカフェ ant (閉店されたそうです)のオーナーさんだった方がお菓子を焼かれているそうです。お天気の良い1日で遠く関門橋を見るには絶景かな。

出典: 楽しい毎日さんの口コミ

ZERO CAFE

下関市の土井ヶ浜沿いにあるカフェです。国道191号線に面していて、車での来店がおすすめとのこと。

海に向かって並ぶテラス席がメインだそうです。店内はグレーを基調としたシンプル空間で、テーブル席やソファ席も用意されているそう。

ZERO CAFE

テラス席のフェンスには木の板が置かれ、ドリンクの撮影スポットとして利用できるそう。SNS映え抜群の写真が撮れると評判です。

メニューはドリンク中心で、コーヒーやシェイク、メロンソーダなどがあるとのこと。

ZERO CAFE

シェイクでおすすめだという「エスプレッソバナナシェイク」。エスプレッソの香りとバナナのマリアージュが楽しめるそうです。

バナナのトロトロとした飲み口が面白く、甘みと苦みの相性に驚かされる一品なのだとか。

・メロンソーダ
クリームソーダなんて、久しぶり。食べていくに連れて、アイスがメロンソーダとミックスされていく感じが、懐かしくもあり、夏の風物詩のようにも感じました。

出典: 皿まわしさんの口コミ

店内の雰囲気も、デザインも、テラス席の椅子やテーブルも、全てがシンプルなのにオシャレ。そこに、自然あふれる太陽と海と空を調和させることでさらに雰囲気が良くなっている感じ。うーん、趣味とビジネスが調和されたような素敵空間です。

出典: 2104to3104さんの口コミ

リ セト

周防大島で人気のリゾートビーチ「片添ヶ浜海水浴場」近くにあるカフェです。港を見下ろす高台に建ち、高い位置から海を見渡せるとのこと。

店内は壁一面がガラス張りになっていて、どの席からでも瀬戸内海を一望できるのだとか。

リ セト

テラス席には、2人掛けのカップルシートから、大人6人がゆったりと座れる広いテーブル席まで用意され、様々なシーンで利用できるようです。

肌寒い時期には座席にこたつが設置され、いつまでも座っていたくなるほどの居心地の良さだとか。

リ セト

ドイツ風のパンケーキ、ダッチベイビーが味わえるとのこと。卵が入った特別な生地を、オーブンでじっくり焼き上げたものだそうです。

「ダッチベイビー(バニラはちみつ)」は、ザクッとした皮に冷たいアイスとはちみつが溶けて絶品だそうですよ。

ダッチベイビーを食べました!懐かしい!外がサクサクしていて、アイスクリームが溶けるのがとっても美味しかったです!レモンが載っているのもオシャレだと思いました!

出典: china_314さんの口コミ

テラス席がものすごく良かったです。この時期はまだこたつが完備されており、快適に過ごせました。パエリアは海鮮盛りだくさん。2人でペロリと食べれてしまいました。

出典: syagyawaさんの口コミ

トトマト

トトマト - テラス席

山口きらら博記念公園内にあるカフェです。店内とテラスを合わせて約100席用意されており、明るく開放的なロケーションが魅力とのこと。

敷地内にある農園「ソノサキガーデン」で栽培された、有機野菜のランチが人気です。

「Sonosaki Bowl」は、自由に具材を組み合わせられるとのこと。ライスは五穀米やカリフラワーライスなど、ヘルシーなものに変更できるようです。

メインのトッピングはチキン、シーフード、サイコロステーキから選べ、オリジナル丼が楽しめるそう。

トトマト - 小熊やプレミアムカレーセット

名物の「こ熊やプレミアムカレー」は、「山口ゆめ花博」で1万食以上売れたという人気のカレーです。

30種類以上のスパイスを使用し、味噌やカツオ出汁で味を整えているのだとか。コクのある少し甘めの味わいだそうです。

20年ぶりのきらら博でおしゃれカフェ発見。居心地、ロケーションも良く、スタッフの方々も親切。ドリンクはどのメニューもだいたいワンコイン。疲れを癒すには素晴らしいスポット。

出典: リクオリティーさんの口コミ

・Sonosaki Bowl
お野菜と温泉玉子とチキンと五穀米を混ぜて頂きます。ご飯がたっぷり入っているのでヘルシーとは言い難いですが、ヘルシーな気分になります♪(笑)美味しかったー!

出典: k.m137025さんの口コミ

山口のおしゃれカフェ!山口・防府エリアのお店

狐の足あと

狐の足あと

山口市湯田温泉の観光拠点「狐の足あと」のなかにあるカフェです。3種類の足湯が併設され、足湯を楽しみながらカフェタイムが過ごせると人気。

通常のテーブル席やテラス席もあり、様々なシーンで利用できるとのこと。

湯田温泉は白狐が教えてくれたという伝説があることから、狐をモチーフにしたカフェメニューが揃っているそう。

写真は「こぎつねソフト」です。カフェラテを頼むと、可愛らしい狐のラテアートが施されるのだとか。

狐の足あと

お酒も取り扱っていて、店内で楽しむ地酒の飲み比べが好評です。おつまみにぴったりな、ふぐの骨せんべいがついてくるのだとか。

地酒の組み合わせは7種類ほどと豊富で、気になる銘柄を選んで試せるのが嬉しいとの声も。

こちらの施設は200円で足湯が楽しめ、足湯に浸かりながら軽食をとれます。山口文学セットという日本酒3種が楽しめるセットとチーズボールを頂きました。寒い日だったので暖まりながら美味しいお酒頂きました。

出典: 32eさんの口コミ

・こぎつねドーナツセット
ドーナツは焼き系の素朴なもの。珈琲はアイスでオーダー!苦味が立った仕上がりで冷たく美味しかった(^^)サービスで外郎が1/2ずつ付いていて、俺が甘さ控えめでしっとりもっちり食感で1番美味しかったッ!

出典: PRIDE.さんの口コミ

オプティミスト

防府市街から少し離れた、閑静な場所にあるレストランカフェです。田園風景に現れる、オレンジ色のログハウス風の建物が目印だとか。

席の間隔が広く取られたダイニングルームのような店内で、のんびり寛げるとのこと。

ランチでの利用がおすすめだそうで、限定20食の日替わりランチプレートが評判です。この日は「しそササミカツとポテトのクリームソースチーズ焼き」だったそう。

野菜がしっかり使われていて、手作りされた少量ずつの前菜に、プチ贅沢気分を味わえるとか。

ランチを注文するとパンのバイキングが付いてくるそう。自家製パンが約10種類食べ放題で、パン好きにはたまらないようです。

全て小さめで、大人向けのやわらかい味わいなのだとか。トースターが設置されており、好みで焼き直せるのも嬉しいサービスですね。

ランチを頼んで パンバイキング付き♪小さいサイズで焼かなくても柔らかくて美味しかったです。(バターは自由)日替わりランチも とてもお洒落でした♪テラスもあったので 次回はそちらで食べたいです♡

出典: 猫子^ↀᴥↀ^♡さんの口コミ

お料理が来る前に、まずはパンのバイキング!で、このパンが手作りで美味しい!!カレーパンも、揚げたものでなく、焼いたもので、油っこくなくて とても美味でした。

出典: わんこいなりさんの口コミ

ウイラニ

ウイラニ

「防府天満宮」の表参道のそばにあるハワイアンカフェです。ステンドグラスの装飾や、ハワイアンミュージックが流れる店内で、南国気分を満喫できるそう。

モーニングやランチ、カフェタイムなど、どんなシーンにも合うメニューが揃っているのだとか。

ロコモコやパンケーキなど、定番のハワイアンメニューが楽しめるそうです。3種類から選べるモーニングが人気。

オランデーソースが美味しいと評判の「エッグベネディクト」は、エッグを割ると、絶妙なとろとろ加減の黄身が出てくるそうですよ。

ウイラニ - もちこチキン

サイドメニューにおすすめだという「もちこチキン」。もち粉を使った唐揚げで、ハワイのローカルフードとして親しまれているそう。

おせんべいのように外はカリカリで、お肉はしっかりジューシーなのだとか。

フレンチトーストはメイプルが美味しい♪トーストは良く浸って焼かれてる♪柔らかくてメイプルの香りも良く美味しく食べれました♪珈琲を頼んでたので丁度良い甘味で良いデザートになりました♪

出典: eriettiiiさんの口コミ

イマドキの女子受けする店舗とメニューと表現するのがピッタリ。まさにInsta映えするとはこういうことだ!と実感しました(笑)スイーツも美味しそうですし、外にはオープンテラスもあり、店内も明るく、ファンが回りとても爽やかな雰囲気です。

出典: 阿蘇外輪山さんの口コミ

船方農場CAFE 新山口駅店

新山口駅北口の一角にあります。駅に併設された小さいカフェで、カウンター席とテーブル席が用意されているとのこと。

店内は明るい空間で、席は窓に面しているそうです。山口県の玄関口ということもあり、観光客やビジネスパーソンの利用も多いのだとか。

山口市にある「船方農場」や、県内農家で作られた食材を使っているのが特徴だそう。

「船方農場ソフトクリーム」は、スッと溶ける口当たりで、ピュアな美味しさを感じられるようです。新鮮なミルクの風味が際立つ、まろやかな味わいだそう。

船方農場CAFE 新山口駅店

農場生まれの「船方農場ファームチーズケーキ」も人気です。牛乳本来のふわっとした甘みが広がる、ミルク感の強いチーズケーキだそう。

上質なソフトクリームのような口溶けと、素朴な味わいを楽しめるとのこと。

・船方農場ソフトクリーム
生クリームとかソクトクリームとか甘くて飽きるクリーム系苦手だったけど上司にこれはまぢ上手いから騙されたと思って食べてみ?って言われて食べたらうま!!!!!!牧場で採れたばかりの牛乳みたいな感じで今回2回目!新山口駅にある穴場なお店です!

出典: po1215さんの口コミ

チーズケーキは濃厚かつすごくさわやか!ミルクと、ほのかにレモンを感じる。アイスカフェラテも氷がごろごろと飲みごたえ◎ミルクがフレッシュでおいしい!しかも店内、グリーンがたくさんでとーーーっても癒されるんですよ。はー自分の部屋にもほしくなる。こんな素敵なお部屋にしたいな。

出典: にく寿司子さんの口コミ

三日月堂珈琲

三日月堂珈琲

防府駅から徒歩7分ほどの場所にある、家族で経営しているという自家焙煎コーヒーのお店です。

レトロな雰囲気漂う外観が特徴的ですね。店内はテーブル席と小上がり席が2卓ずつに、カウンター席もあるそう。趣のある、ホッと寛げる空間なのだとか。

三日月堂珈琲 - ケニア[¥480]税別

コーヒー豆の選別や焙煎は、全て店内で行われているそう。注文を受けてからペーパードリップで丁寧に抽出するため、店内の雑誌などを眺めながらゆったりと待つのがおすすめとのこと。

アレンジコーヒーなども日替わりで用意されているそうです。

三日月堂珈琲

自家製あんこを使った甘味や、季節ごとのデザートも味わえるとのことです。

「きなこパフェ」は、わらび餅、ほうじ茶プリン、大納言小豆などが入った人気のパフェ。もっちりしたわらび餅は、黒蜜をかけて楽しめるそう。

・かぼちゃプリン あずきと生クリームそえ
かぼちゃプリンもかぼちゃの優しい甘みとしっかりとした存在感でなかなかズッシリとして満足できます。上にはホイップと大納言小豆がいい仕事してるぅ~♬*゚

出典: koko\❤︎/さんの口コミ

姉妹で営業されてるお店です。こだわりのコーヒーの味はもちろんですが、姉妹が作り出す空気はお若いのに、どこか昭和の喫茶店のような落ち着いた空間を作り出してくれます。自家焙煎で提供されるオリジナルブレンドは絶品!

出典: とうぎょーさんの口コミ

オー・カルチェ・ラタン

桜並木で有名な「一の坂川」の裏路地に佇むカフェです。店主が元フレンチシェフだそうで、店内はフランス一色だとか。

壁にはポスターがぎっしりと貼られ、本や雑貨もたくさん飾られているそう。ほどよい広さで、落ち着いたひとときを過ごせるとのこと。

オー・カルチェ・ラタン

店内のショーケースにはタルトや焼き菓子、プリンが並んでいるそう。好きなスイーツとドリンクの「ケーキセット」がおすすめとのこと。

写真は「チーズケーキ」です。ふわふわのやわらかいタイプで、甘さは控えめなのだとか。

オー・カルチェ・ラタン

タルトが絶品との声が多くありました。写真は「いちごのタルト」です。

なめらかで、たっぷりカスタードクリームが入っているそう。しっかりした生地のイメージがあるタルトですが、なめらかでやわらかい口当たりに驚く人が多いそうです。

店内はおもいっきりフレンチテイスト!パリの地図にフランスの企業ポスター、ペリエやモエ・エ・シャンドンの瓶もインテリアで飾ってあるし、棚にはミシュランのガイドブックまで置いてあるので結構筋金入りのフレンチテイストカフェです。

出典: 白銀涙さんの口コミ

注文したのはケーキセット。洋ナシのタルトとドリンクはフランス産りんごジュースをいただきました!タルトがすごく美味しかったです!なめらかで甘すぎず、もっと食べたい!と思いながらチョコチョコいただきました。笑。友達の食べていたチーズタルトも美味しかったですー!

出典: かれんだーがーるさんの口コミ

空間茶天

空間茶天 - 内観

「防府天満宮」のそばにあります。薬局だった広い日本家屋を改装した古民家カフェとのこと。

お座敷にちゃぶ台が並べてあり、昔懐かしさにホッと癒される空間なのだとか。丁寧に手入れされた中庭が眺められ、風情があるそうです。

空間茶天

ランチで人気の「からだ想い定食」。オーガニックにこだわった手作りの品々が味わえるとのこと。無農薬、無添加のお米が使われ、メイン1品と副菜が6品ついたセットだそう。

お米が美味しいと改めて実感できる、身体に染み込むやさしい味わいなのだとか。

空間茶天

厳選素材を使ったスイーツも楽しめるそうです。「からだ想いパフェ」は、アイスからクリームまで、すべて手作りにこだわっているそう。

甘味には「玄米甘酒」を使用し、グルテンフリーのようです。女性に人気のヘルシーなパフェだそう。

・からだ想い定食
メインにはサラダの横に鶏の胸肉の照り焼きみたいな感じの味付けしたものが。胸肉だけど パサパサ感もなく 柔らかくおいしかったです。近くにあったら 毎週通いたくなる感じです。心も体も 癒やされます。

出典: ウィングフクロウさんの口コミ

特筆すべきが、おからのケーキ!チーズとショコラがあって、どっちもおからを全く感じさせないおいしさ。しかも手作りアイスつきで、これがまたおいしい!シフォンケーキも私が作るのより、ずっときめが細かかった・・・。

出典: 五月晴れさんの口コミ

山口のおしゃれカフェ!下関エリアのお店

酒庵 空カフェ

山口県の地酒として有名な「下関酒造」に併設されたカフェです。大正12年創業の建物を改装したという、和とモダンが融合した風格のある店内とのこと。

酒粕や酵母を使用した、酒蔵ならではのスイーツやドリンクが味わえると評判です。

一番人気は「酒蔵のチーズケーキセット」。大吟醸の酒粕を使ったチーズケーキとドリンクのセットだそうです。

濃厚な味のなかに酒粕の風味が感じられ、アクセントにクランベリーが忍び込んでいるのだとか。甘酸っぱく、良いアクセントになっているそうです。

「おやつパンケーキセット」も好評です。日本酒酵母で醗酵させて作った、甘さ控えめのパンケーキとのこと。

マスカルポーネクリームと、季節のフルーツを使ったコンポーネが添えられているそうです。のせて食べるとちょうどよい甘さになるのだとか。

甘酒ミルクをホットでチョイス。これまたニクいほどほっこりできるお味❤︎できることなら甘酒ミルクの中に肩まで浸かって日頃の疲れを癒したい(笑)!

出典: きゅっきぃさんの口コミ

・酒蔵のチーズケーキセット
チーズケーキの酸味が苦手な方にも美味しく食べられそうな柔らかな甘味、これって酒粕の威力なんでしょうね╰(*´︶`*)╯♡コーヒーも浅煎みたいで飲みやすいので、ミルクや砂糖無しでも美味しく頂けます(๑・̑◡・̑๑)

出典: かちゅこ と ちヴィこさんの口コミ

バグダッド・カフェ

下関市の住宅街にある一軒家カフェです。古民家を改装して、木造校舎をイメージしたノスタルジーな内装にしたのだとか。

1階はカフェスペースで、2階や地下はインテリアが並ぶギャラリースペースになっているそう。

バグダッド・カフェ - トースト・はちみつ(350円)&アイスクリーム(+150円)

自家製のパンを使ったスイーツが人気です。シンプルな「トースト」は、バター、はちみつ、シナモンから選べるとのこと。

写真はほどよい甘さだという「はちみつ」です。アイスクリームのトッピングをすると、ワンランク上の美味しさになるとの声も。

日替わりケーキが楽しめる「ケーキセット」。シフォンケーキやチーズケーキが好評です。

ドリンクは30種類以上あり、ホットメニューは大きなマグカップで提供されるそう。ゆっくり会話を楽しみたいときに嬉しいボリュームなのだとか。

セットのカプチーノ(かカフェラテ)がスープ用の器に入ってでてきました(笑)というサイズ感。取手がないので飲みずらいのを除けば、こちらも、すごく嬉しくなってしまうサイズ♡♡気持ちがほっこりするお店でした。

出典: あんとさんの口コミ

今日のパフェはプリンパフェ。大きなグラスにたっぷり入って、ボリューム感ありあり(๑´=ꇴ=)ノフルーツや生クリーム、チョコシリアルにプリン。夜のパフェって罪悪感あって(〃)´艸`)オイシー♪

出典: koko\❤︎/さんの口コミ

山口のおしゃれカフェ!萩・長門エリアのお店

カフェ ストラグル

カフェ ストラグル

「金子みすゞ記念館」のすぐそばにある、蔦に囲われた雰囲気のある外観のカフェです。

店内には自家焙煎コーヒーの香りが漂っているのだとか。開放的で、ガラス窓から蔦が透けて見えるレトロな空間だそう。

カフェ ストラグル

コーヒーとスイーツに、軽食も楽しめるそうです。コーヒーは10種類以上用意されているとのこと。

迷ったら「本日のおすすめ珈琲」にするのが良いのだとか。席によっては、一杯ずつ味見をしながら丁寧に淹れている姿が見え、より美味しく感じられるとの声も。

カフェ ストラグル - 季節のロールケーキ

デザートでは「果物のロールケーキ」が人気です。「最強力粉」「生イースト」など、入手困難な材料を使用した贅沢な一品だとか。

しっとりとしていて、とても美味しいそうですよ。

店内も外観同様、シックで落ち着いた空間。珈琲の香りと天井が高い空間で居心地は最高です。珈琲とケーキ・焼き菓子は丁寧な手作り。ケーキ・焼き菓子はかなりの腕前と推測。珈琲いただきましたが、雑味が無くS級レベル。

出典: 2266ABCDさんの口コミ

気になってた萩焼のカフェラテ頼みました+チーズケーキも。クレームブリュレと迷ったけどもwカフェラテ絶妙なバランスでチーズケーキふわっふわだった。最高でした( ^ω^ )

出典: ☆TAKAHIRO☆さんの口コミ

長屋門珈琲カフェ・ティカル

萩市指定有形文化財「小川家長屋門」の敷地内にある自家焙煎コーヒーのお店です。焙煎歴40年以上だというマスターが、丁寧に淹れるというコーヒーが人気。

地元のコーヒー好きに愛されているとのこと。萩市の伝統ある陶器「萩焼」のカップで味わえるとか。

長屋門珈琲カフェ・ティカル

ブレンドコーヒーは3種類あり、やさしい味わいの「箱入り娘」、酸味と苦味が調和した「勝兵衛」、やや強口の「ふくみみ」から選べるとのことです。

世界各地の農園から届く、新鮮な生豆を焙煎しているそう。

長屋門珈琲カフェ・ティカル

コーヒーは、日替わりケーキと一緒に味わうのがマストなのだとか。名物の「バイエルン」がおすすめだそうです。

コーヒーと合うように作られた一品だそうで、焦がしアーモンドの香りが絶妙に広がるとのこと。

・勝兵衛
そっと置かれたコーヒーカップを手に取り、口に含むと「おーーこれは珈琲だぁ!」と思うような本格的な味わい(笑)苦味や酸味のそれほど強くないタイプを選んだ(つもり)ので、のんびりゆっくり過ごせました。

出典: 阿蘇外輪山さんの口コミ

ふくみみ登場。あらあらあら、こんな素敵なカップに入って!これが噂の萩焼き!!!周りを見るとお客さん、みんなカップが違う!わぉわぉわぉ、一個一個違うカップで飲む珈琲。素敵。萩で萩焼きで萩味を飲む。素敵。

出典: 豆沢まめ子さんの口コミ

藍場川の家

国道262号線から少し入った場所にあるカフェです。洋風の民家のようで、初めてだと見逃してしまいそうな隠れ家的な雰囲気とのこと。

店内には明るい陽が差し込み、庭園を眺められる癒し空間だそう。ゆったり寛げるソファ席やテラス席がおすすめなのだとか。

藍場川の家

種類豊富に紅茶が揃っているようです。写真は「ダージリン」。ポットの温度が下がってくると味の変化が楽しめるため、少量ずつ注いで飲むのも良いとのことですよ。

美味しい飲み方の説明書も用意されているそう。

藍場川の家

人気の「本日のよくばりスイーツセット」。3種類のスイーツとドリンクのセットとのことです。

この日はシフォンケーキ、ガトーショコラ、プリンの盛り合わせだったそう。フワフワ、しっとり、なめらかさを一緒に楽しめる贅沢なワンプレートだと評判です。

紅茶とシフォンケーキをたのんだ。紅茶は専門店で飲むような香りの高い味で、ケーキは主張しすぎない柔らかい味。うまし!これはナカナカ、素敵なお店。

出典: 波月風星さんの口コミ

お店の作りが素敵で光を上手く使った建物は明る過ぎず、森の中に居るような木々に囲まれて気持ち良い居心地の良い空間です。旅行者の方は旅の疲れを癒し、地元の方にも愛されるカフェです。

出典: にゃーわんさんの口コミ

山口のおしゃれカフェ!宇部エリアのお店

126

126

宇部新川駅から徒歩5分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。店内は北欧風のインテリアでまとめられ、おしゃれな空間とのこと。

座席は17席あるそうです。夜まで営業していて、ディナーや飲み会のあとにホッと一息つきに訪れるのも良いのだとか。

126

コーヒー豆にとことんこだわっているそうです。生産地だけでなく、ワインのように収穫年や農園の名前まで記載しているのが特徴とのこと。

写真は「カプチーノ」です。丁寧に泡立てられたミルクと、濃いのにきつくないコーヒーの味わいが絶妙だそう。

126 - 126サンド(プロシュートとパルミジャーノ)

ワインやカクテルなどのアルコールメニューや、おつまみも楽しめるとのこと。

コーヒーにもワインにも合うと評判の「126サンド」。パンはカリッとした軽い食感に小麦の香りたっぷりで、旨みの強いプロシュートが挟んであるそうです。

店内は程よくオシャレで、ジャズ?がかかっていて落ち着いた雰囲気。肝心のコーヒーも豆の香りがきちんとして、とても美味しいです。お気に入りは、キャラメルラテとハニーラテ。アイスもホットも両方オススメです。あとはコーヒースムージーも美味しい。

出典: y-tabelogさんの口コミ

豆は注文してから、挽いてくれます。豆の甘さと、ほのかな香りサンドイッチもちょっと変わったパンの生地で、なかなか美味しかった

出典: †きんのじ†さんの口コミ

カフェド・リモージュ

宇部新川駅から徒歩約10分、フランスの都市リモージュをイメージしているというカフェレストランです。

フランス雑貨やテディベアが飾られ、ガーリーな雰囲気も評判です。カジュアルなランチから記念日ディナーまで、幅広いシーンで利用できるそうですよ。

カフェド・リモージュ - Bランチ(1,200円)

豊富なランチコースが用意されているそう。定番だという「本日のランチ」は、前菜、パスタ、メインディッシュが楽しめるコースとか。

とある日のメインは真鯛のポワレだったそうで、温野菜がたっぷり使われ、香草やイクラがのった本格的な一品だったとのこと。

カフェド・リモージュ

コースで味わえるパスタは1/3サイズでの提供で、写真は和風の明太子パスタだそう。アルデンテで明太子の塩味とのバランスが良かったとの口コミがありました。

追加でデザートを味わうこともでき、お腹も心も満たされるカフェレストランなのだとか。

・本日のランチ
メインはポークのヒレのグリルきのこソース。おお、盛り付けがTheフレンチ!しっとり柔らかく、まわりのペッパーとソースの絶妙な塩加減で美味しい~(*´▽`*)付け合わせのマッシュポテトもなめらか~♡

出典: かあぎさんの口コミ

車で行ったのですが、ノンアルのドリンクメニューが充実していたのも嬉しかったです。店内の雰囲気もとても気に入りました。気の合う方と、ゆったり食事をするのにもってこいのお店だと思いました。

出典: たんたんぱんださんの口コミ

山口のおしゃれカフェ!周南エリアのお店

トレス F.B.C.

トレス F.B.C. - 入口

周南市の上遠石にある、フルーツが人気のカフェです。大きな窓からは明るい陽が差し、開放的な空間とのこと。

カウンター席やテーブル席、テラス席と40席あるそうです。フルーツや焼き立てパンの販売もしていて、いつも賑わっているそう。

トレス F.B.C.

モーニングタイムにおすすめだという「トレスモーニング」。サラダとドリンク、フルーツの盛り合わせが楽しめるとのこと。

旬のフルーツはみずみずしく、大きめカットでたっぷり味わえるのが人気の理由なのだとか。

「ブリュレシフォン」も人気です。キャラメリゼしたシフォンケーキに、フルーツをたっぷり盛り合わせた一品だそう。

ケーキの中にはバニラアイスが隠れているのだとか。フルーツショップならではの一品と評判です。

美味し過ぎてびっくり!ボリュームにびっくり!あと…コスパの良さにびっくり!2人してお腹爆破する位食べたので、カフェ併設のベーカリーは見るだけ…まるでケーキみたいなパンが沢山でした山口県出身のみなさん山口県民のみなさんそして山口県へ行く予定のあるみなさま!ぜひとも行ってみてください!ぶちおすすめ!

出典: あやぺがはくさんの口コミ

・トレスサラダセット
サラダ・フルーツのボリュームにビックリ&感激でした!それぞれ大きなお皿いっぱいにフレッシュなお野菜・フルーツがたっぷり♪オムライスセットに心惹かれていた私でしたが、サラダセットでもかなり満腹になりました(^^ゞ

出典: PAN-KICHIさんの口コミ

ガーデンカフェ 日日

ガーデンカフェ 日日

周南市の旧新南陽にある「ガーデンカフェ日日」。日本家屋を改装したカフェ&ギャラリーだそう。

美しい庭園に望むカウンター席と、ゆったり寛げる座敷席が用意されているとのこと。池には鯉が泳いでいて、風情ある雰囲気なのだとか。

ガーデンカフェ 日日

季節の食材を使った和食料理が楽しめるとのこと。「日日ハコ膳」は、月替わりで季節の味覚が10種類味わえるそう。

秋には、さんま、さつまいも、きのこがたっぷり使われていたとか。人気の御膳で、電話予約がおすすめのようです。

ガーデンカフェ 日日 - スティックトンカツ

ランチのメニューは週替わりだそうです。メインに小鉢が3皿もついてきて、ボリューム抜群とのこと。

とある日は「豚のスティックトンカツ」で、かりんとうのようにカリカリに揚げられたトンカツだったそう。創作性にあふれ、何度訪れても楽しめると評判です。

・日日ハコ膳
秋の味覚満載の内容に大興奮‼️秋を代表する食材だけど、今まで食べたことも作ったこともないような組み合わせの料理にワクワクしまくりでした✨

出典: ひなへいさんの口コミ

古民家を改造したような佇まいでお庭もよくお手入れされて食べる場所によってはお庭を見ながら癒される空間を堪能できます。雰囲気を楽しみながら美味しい料理も楽しめます。個室の机で食べましたが、庭園を見ながらカウンターで食べるのも良いですよ。

出典: Ryusyoさんの口コミ

山口のおしゃれカフェ!岩国エリアのお店

岩国珈琲

岩国珈琲

岩国駅の2階にあるコーヒー専門店です。駅の風景を見下ろせる明るい店内とのこと。

町の玄関口にあることから、乗り換えのタイミングなど、ちょっとした休憩に重宝されているカフェなのだとか。

岩国珈琲

本格的なスペシャルティコーヒーが味わえるとのこと。やさしい味わいの自家焙煎で、口に含んだときのまろやかな質感が特徴のようです。

写真は「カフェラテ」です。品質管理が徹底された豆だけを使用し、カップや見た目の綺麗さにもこだわった一杯だそう。

岩国珈琲

シーズンごとに限定メニューも登場するそうです。写真はいちごフェアで登場した「いちごのスムージー」。

山口県の採れたていちごを使用した、地産地消のスムージーのようです。ジューシーで、いちごの風味と甘さがたっぷりだったとの声が。

どれも本当にこだわりを感じる一品ばかりでした。アイスモカの氷がけっこう溶けても味は全く変わってない?くらいしっかりした味です。あの品質のものをあの笑顔とサービスで出されたら・・・、もう、岩国珈琲のファンになるしかありません。

出典: こばやしやんさんの口コミ

・アイスコーヒー
苦みもシッカリ感じる味わいで、好きな味です。自家焙煎を謳う専門店だけに、妥協無しといったところでしょうか。

出典: 徒も楽さんの口コミ

※本記事は、2024/11/01に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ