滋賀のカフェ30選!湖畔テラスや古民家など観光地周辺の人気店を紹介

出典:makico1984さん

滋賀のカフェ30選!湖畔テラスや古民家など観光地周辺の人気店を紹介

豊かな自然や歴史情緒あふれる町並みが魅力の滋賀。今回は、テラスから琵琶湖を眺められるカフェや、古民家をリノベーションしたカフェなど、SNSでも話題のお店を中心に、滋賀県内のエリア別にまとめました。琵琶湖畔周辺をはじめ、彦根城、黒壁スクエアなど、人気観光地周辺のおすすめ店をご紹介します。

記事作成日:2022/08/26

1427view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5611の口コミを参考にまとめました。

【滋賀】近江八幡周辺の人気カフェ

シャーレ水ヶ浜

3.46

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: -

「シャーレ水ヶ浜」はデッキから琵琶湖を一望できるカフェ。

季節によって違った表情が眺められるのだとか。屋内も木材をふんだんに使ったつくりで、自然を感じながらゆっくりできると評判です。

ドリンク付きの「ケーキセット」が人気だそう。「チーズケーキ」は甘さ控えめで、ペロリと食べられてしまうという声も。

ほかに「シフォンケーキ」や「チョコレートケーキ」などもあるとのこと。観光やドライブで疲れた体にも甘いものがおすすめです。

シャーレ水ヶ浜

定番人気のフードメニューのひとつは「ビーフカレー」。玉ねぎの甘味とスパイスのピリッとした辛味が特徴なのだとか。

絶景を眺めながら食べる食事は、いつもより美味しく感じるそうです。

・チーズケーキ
チーズケーキは素朴なスフレタイプで、上に生クリームが添えられている。表面はシロップでコーティングされており、しっとりした食感を楽しめる。ケーキの周りにはチョコレートソースがかけられているので、上下から甘みが押し寄せてくる。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

琵琶湖の風が本当に心地よいですね。この日はやや曇っていましたが、それでもこの景観は圧巻です。天気が良ければ、対岸の比良山系もバッチリ見えそうです。近江八幡にあるオアシス的なカフェ。琵琶湖が一望できる貴重な立地です。

出典: yama-logさんの口コミ

ラ コリーナ近江八幡

スイーツWEST百名店2023選出店

3.69

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

ラ コリーナ近江八幡

「ラ コリーナ近江八幡」は、「たねや」グループのフラッグシップ店です。

芝に覆われた屋根の下にあるカフェは、アートのような素敵な空間になっているそう。写真はメインショップのカフェスペース。別棟のカステラショップにもカフェがあります。

メインショップのフードメニューは「焼きたてバームクーヘンセット」のみだそう。ドリンクはコーヒーや紅茶、ミルクなどから選ぶよう。

バームクーヘンの表面は砂糖のシャリシャリした食感とのこと。内側の生地はふわふわしているのだとか。

ラ コリーナ近江八幡 - 八幡カステラセット

カステラショップのいち押しカフェメニューは、「焼きたて八幡カステラセット」とのこと。

卵の風味が広がる上品な甘さなのだそう。焼き上がったばかりの生地にあんこをかけて食べる和スイーツです。

・焼きたてバームクーヘン
優しく上品な甘さ。ふわっと柔らかい。いつもと違う食感の焼きたてバームクーヘン。とても美味しいです。

出典: おりひめせぶんさんの口コミ

・焼きたて八幡カステラ
焼き立てなのでカステラは勿論温かい!別添えのあんこもついてるの嬉しいですね。ふんわりとしたカステラでパンケーキのカステラverのような感じです。ふわふわややわらか!でも甘さはしっかりあります。

出典: チィッカさんの口コミ

クラブハリエ 近江八幡日牟禮ヴィレッジ

カフェ百名店2022選出店

3.56

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「クラブハリエ 近江八幡日牟禮(ひむれ)ヴィレッジ」は、赤煉瓦の建物が目をひくお店とのこと。

店内には販売スペースとカフェスペースがあるそう。天井の高い開放的な空間や、アンティーク調のおしゃれな空間が広がっているのだとか。

「日牟禮ロール」は季節ごとに変わるフルーツを添えた一皿。使用する生クリームは北海道と九州のものだそう。

滋賀の「安土養蜂園はちみつ」や選りすぐりの卵など、素材にこだわっているのだとか。

写真は大人のカフェタイムにぴったりな「スコーンセット」。

季節のコンフィテュールや、北海道産マスカルポーネ使用の特製クリームを付けて味わうそう。外側はサクサク、内側はふんわりした口当たりとのこと。

・日牟禮ロール
とっても、フワッフワな感じで、たっぷりのクリームは、甘さ控えめな感じで、めっちゃ、美味しかったです。

出典: けいちゃん39960さんの口コミ

・フロマージュトロン
…美味い!チーズケーキなんだけどめちゃくちゃとろっとしてる。甘さはほんのり優しい程度でレアチーズはすっきりした味わいではあるけど酸味が効きすぎてはいないから全体としてすごいまろやかに仕上がってる。底に敷かれた米粉のクッキーも瑞々しいオレンジや金柑もいい感じ。

出典: 殴られ兎さんの口コミ

たねや日牟禮茶屋

3.46

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

たねや日牟禮茶屋

「たねや日牟禮茶屋(ひむれちゃや)」は、和情緒たっぷりのカフェ。周辺には日牟禮八幡宮などがあり、参拝客や観光客も訪れるお店だとか。

昔の日本を彷彿とさせる趣がありながらも、高級感が漂う造りなのだそう。

たねや日牟禮茶屋

たこ焼きのような見た目をした一皿は「つぶら餅」と呼ばれるもの。滋賀県近江産のもち米をつき入れ、粒餡を包んで焼いた餅とのこと。

香ばしい餅の風味やモチモチの食感、粒餡の甘味が絶妙で美味しいようです。

ほっとする甘さが嬉しいと評判の「つぶらぜんざい」。温かいものと冷たいものがあり、選べるのは嬉しいですね。

お椀に入った滋賀羽二重餅は、「つぶら餅」を焼く機械で焼き上げているそう。山椒昆布が付いています。

・つぶら餅
粒あんを包んでいるもち米はかなりもっちりしていて米の食感もちゃんと残ってるからそんなに厚くないわりにしっかり食べ応えがある。そして外側はカリッ!っと焼き上げられているから皮、もち米、粒あんの食感のコントラストも楽しい。

出典: 殴られ兎さんの口コミ

・つぶらぜんざい
そしてつぶらぜんざいもいただきました♡あっさりとした粒餡にカリカリに焼かれたお餅が2つ。甘さ控えめで優しいお味でした♡

出典: 美月☆さんの口コミ

ハコ テ アコ

3.47

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「ハコ テ アコ」は、国の有形文化財に登録されている建物内の古民家カフェ。

ゆったり寛げるソファ席や、窓側を向いたテーブル席が用意されているそう。店内のBGMはアナログレコードの洋楽とのこと。

ハコ テ アコ

「近江牛合びきミンチの煮込みハンバーグ」は、よく注文されるカフェランチメニューだそう。

ハンバーグを割ると肉汁が出てくるのだとか。お肉のしっかりした風味にソースのコクが合うようです。

スイーツ4種の盛り合わせは単品でも注文できますが、ランチと一緒に頼むとお得になるそう。

写真は「ランチスイーツ(4種盛り合わせ)」です。さまざまなスイーツを少しずつ食べられるのがポイントとのこと。

・近江牛合びきミンチの煮込みハンバーグ
ハンバーグの上にのっているたまごが美味しそう。割ってみると、とろーりと黄身がいい感じで落ちてきます。ハンバーグも柔らかくて美味しいです。

出典: こいけさんさんの口コミ

・近江牛合い挽きミンチのカリッとメンチカツ
ソースをかけてもかけなくても、その美味しさは凄まじい感動を与えてくれますが、牛肉の割合が多めで、塩・コショウのシンプルな味わいと肉の旨みが中濃ソースとの相性抜群です。

出典: カープ坊やさんの口コミ

merci

3.34

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

merci - 2階はゆったりした雰囲気です

開店前から行列を作ることもある、滋賀の人気カフェ「merci(メルシー)」。

席は1階と2階にあり、ソファも利用できるそう。ナチュラルテイストの店内は心地よく、つい長居したくなるのだとか。

おすすめスイーツのひとつは、旬のフルーツを味わえるパフェとのこと。写真はシャインマスカットを贅沢に使用した一品です。

バニラアイスやスポンジケーキなども入っており、フルーツの存在を引き立てるようなバランスにまとまっているそう。

merci

「松阪豚ソーセージプレート」は、旨味たっぷりのジューシーなソーセージが人気とのこと。

野菜やキッシュなども添えられた、彩り豊かなメニューですね。マスタードが別添えなので、量を調整しながら食べられます。

・シャインマスカットのパフェ
とても美しくて、しばし撮影に没頭(笑)。シャインマスカットは房ごとどーんと使っておられ、それを手でぷちぷちしながらいただきました。瑞々しい!

出典: 焼肉姉妹さんの口コミ

・本日のマフィン(ベリーとクリームチーズ)
私はマフィンを…思ったよりボリュームありそうだぞっ、アイスもついてて嬉ッ♥中にもブルーベリーソースとクリームチーズが隠れてました。甘酸っぱくてウマーーーイッ✧ฺ・。(✪▽✪*)・。✧

出典: esola*さんの口コミ

【滋賀】彦根城周辺の人気カフェ

クラブハリエ ジュブリルタン

パンWEST百名店2022選出店

3.68

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「クラブハリエ ジュブリルタン」は、琵琶湖のほとりに位置するパン工房カフェです。

天気に恵まれた日には、オープンテラスから青空と美しい琵琶湖を一望できるそう。店内はブラウンとホワイトがベースの落ち着いた雰囲気とのこと。

「ブラータ&ラクレットのチーズフレンチトースト」はブランチで人気の数量限定メニュー。

ブラータチーズの中からミルキーなチーズがあふれ、パンに絡めて食べると美味しいそう。ラクレットチーズはコクのある、まろやかな口当たりとのこと。

クラブハリエ ジュブリルタン

色のコントラストが印象的な一品は「スコーンサンド(ショコラ)」。

スコーンからはみ出したクリームは、マスカルポーネと生クリームを混ぜ合わせたものだそう。シリアルチョコとフリーズドライの苺をトッピングしているのだとか。

・ブラータ&ラクレットのチーズフレンチトースト
ジュブリのふわふわの生食パンに、しっかり卵を染み込ませたフレンチトースト。その中に、ラクレットチーズが挟まれ、ハムが上に乗っています。そしてさらにその上にブラータチーズが乗っています。

出典: ぺん_ぺんさんの口コミ

場所は滋賀県彦根市、彦根城もそう遠くはない琵琶湖のほとりにある絶景カフェandブーランジェリー。まるで港町、魔女の宅急便の舞台のような?!笑。白い外観、木目調の内装、シンプルながら綺麗で、なにより眺めが良く落ち着く空間です。

出典: amor-et-psycheさんの口コミ

vokko

3.55

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

vokko

北欧の食器などのアイテムを購入できる「vokko(ヴォッコ)」。カフェスペースは約10席のこぢんまりとした空間だそう。

店内の一角からは、裏の大きな木や琵琶湖を望めるのだとか。滋賀ならではの光景とともにカフェタイムを楽しめそうですね。

vokko - チーズケーキ。

同店の取り扱いメニューは、ドリンクとケーキのみとのこと。

定番スイーツのひとつだという「チーズケーキ」は、滑らかでしっとりした舌触りなのだそう。濃厚なチーズの中に爽やかな酸味もあり、後味はさっぱりしているようです。

vokko - 本日のコーヒー コロンビアとガトーショコラ

「ガトーショコラ」は濃厚な風味が口に広がるそう。ほろ苦いコーヒーとの相性が良いのだとか。

ケーキに使う器にもこだわっているとのことで、目で見ても楽しめると評判です。

・チーズケーキ
しっかりとレモンの酸味が効いていて、濃厚ながらもさっぱりと引き締められている。チーズのコクが伝わってくるようにまろやかで、爽やかな優しい甘みである。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

お店ただただかわいい♡お店は北欧雑貨とカフェが併設されており、店内はとてもかわいく、ゆったりぼんやりできる雰囲気です。

出典: おでんすきなんさんの口コミ

ポム・ダムール

3.46

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

滋賀の観光名所・彦根城のお堀沿いにあるカフェ「ポム・ダムール」です。

赤い椅子が配されたおしゃれな店内は、パリのような雰囲気だとか。天気のいい日はテラス席や坪庭近くの席がおすすめだそう。

ポム・ダムール

ある日のランチは「鶏もも肉のロティー〜ローズマリーの香り〜」のセット。皮表面をパリパリした食感に焼き上げているそう。

付け合わせはホクホクのじゃがいもや、甘い玉ねぎとトマトとのこと。ランチセットは自家製パンも食べられるのだとか。

ポム・ダムール - ガトーショコラ

「ガトーショコラ」には、フランス産のビターチョコレートが使われているそう。

甘さはくどくないのに、重厚な出来栄えのケーキなのだとか。口当たりはしっとりしているとのこと。

・鶏もも肉のロティー〜ローズマリーの香り〜
メインの鶏ももは、皮パリのローストで、生姜がフワッと香る出汁がかかっていて、皮の甘味が感じられました。

出典: norikosunさんの口コミ

今日は彦根ぶらり旅♡彦根城に行く前にこちらのお店でランチをしました(^^)駐車場ありなので車でも安心♬店内に入ると綺麗なケーキとパンがお出迎えしてくれたよ(°▽°)

出典: まおにゃん◡̈⃝︎⋆︎*さんの口コミ

3.30

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

朴

彦根駅から徒歩約8分の場所にある「朴(もく)」。彦根城隣りの護国神社敷地内にあるそう。休憩所だった建物をカフェにしたのだとか。

木材を基調とした古民家風のお店では、座敷やカウンター席の利用もできるそうです。

朴 - 2019.02

観光の合間にもおすすめのおやつは「ロールケーキ」だそう。

とある日のメニューは「いちごロールケーキ」。甘さ控えめのクリームや甘酸っぱいいちごの組み合わせで食べやすいのだとか。カットバナナを添えた「ロールケーキ」も評判です。

朴

写真は、ヘルシーな献立で好評だという「今日のご飯セット」。五穀米にメイン、サラダが付くそう。汁ものやミニデザートもセットになっているとのこと。

シャキシャキのフレッシュな野菜がたっぷり入ったご飯セットは、女性客から人気を集めているのだとか。

・ロールケーキ(桜といちご)
桜の塩漬けのほんのりとした塩分がいい感じの美味しい本格的ロールケーキでした。器もかわいいので見て楽しんで食べて美味しい。女子が喜びそうな要素満載です。

出典: p-3さんの口コミ

・かき氷 トロピカル
ガリガリガリ…手動で氷を削る音が聞こえてきますよ~。私はトロピカルをいただきまーす(๑>؂<๑)۶こちらの氷はジャリジャリ系。昔ながらのかき氷ですね。マンゴー、キウイ、ブルーベリー、ラズベリーなどなど凍ったフルーツ盛りだくさんっ!!

出典: esola*さんの口コミ

【滋賀】長浜・黒壁スクエア周辺の人気カフェ

カフェ叶匠寿庵 長浜黒壁店

3.41

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「カフェ叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)長浜黒壁店」は、JR琵琶湖線長浜駅から徒歩7分のお店。

滋賀県長浜市にある黒壁スクエアの一角にあります。約100年の歴史を刻む古民家を改装した、クラシカルなつくりとのこと。

写真の「花一日」は、洋風スイーツの要素を取り込んだ生クリームどらやきとのこと。

ふわふわ・もちもちの生地が特徴だそう。生地の中身や生クリームのトッピングなどが選べるのだとか。好みにカスタマイズできると喜ばれているようです。

カフェ 叶 匠寿庵 長浜黒壁店

「抹茶パフェ」には香り高い抹茶アイスと栗、大ぶりの小豆などが使われているそう。

バニラアイスや水ようかんも入った、ボリュームたっぷりの和風パフェとのこと。清涼感がありながら奥深い味わいだとか。

・花一日 いちご
もちもちのどら焼き生地に「発酵バター」と「クリームチーズ」の2種となっておりホイップクリームに苺とストロベリージャム♪さらには小倉餡と練乳も添えられています♡軽い食感なのでペロリといけちゃいます(*´꒳`*)どら焼きの中身は季節になって変わるそうなのでまた行ってみたいと思います♪

出典: 名探店コナン☆さんの口コミ

・あんみつ
粒餡、お茶の寒天、透明の寒天、甘く炊いたお豆、白玉に栗の渋皮煮。なかなか贅沢で、きちんとしたあんみつでした。

出典: uizakura0923さんの口コミ

96CAFE

3.42

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

JR長浜駅から歩いて5分の「96CAFE(クロカフェ)」。同店のある黒壁スクエアは、伝統的な建造物が並ぶ滋賀の人気スポットだそう。

テラス席では、街の雰囲気を肌で感じながら過ごせそうですね。

「黒壁ソフト」はSNSでも話題のソフトクリームなのだとか。黒い色は竹炭とココアパウダーによるもの。

味はチョコレートなので美味しく食べられるそう。バニラ味の白いソフトクリームもあり、ミックスの注文が可能とのこと。

黒壁スクエアならではのスイーツ、「黒壁フルーツロール」もおすすめです。

黒の色味を出すために食用の竹炭を生地に練り込んでいるそう。ふんわりした生地と甘いクリームの組み合わせとのこと。

・黒壁ソフト ミックス
やっぱりこちらの名物?炭入りソフトとバニラのミックスを注文。コクもありさっぱりいただけます。歩き疲れた体に沁みるわ。美味しかったです。炭っぽさは全くない食べやすいソフトでした。

出典: 天守閣のお姫様さんの口コミ

・近江牛カレー
どれもこれも美味しそうで、悩みに悩んだ挙句こちらの近江牛カレーにしました。辛いのは苦手なのですが、好みの辛さでした。近江牛のローストビーフは厚めのカットでしっかりお肉を楽しめ、野菜もたっぷりで美味しかったです!特にカボチャが甘くて美味しかったです。

出典: ほそぼそごはんさんの口コミ

ヴェローナ

3.37

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「ヴェローナ」はJR長浜駅から徒歩7分、長浜港近くのホテル内にあるカフェ&ピッツェリア。

カジュアルで明るい店内は、リラックスして食事を楽しめると評判です。

ヴェローナ - 2015/08 白ワインのかき氷パスタ 小エビとアボガド  VERONA LUNCH 2,000円

パスタの上にのっている白いものは、かき氷とのこと。メニュー名は、「白ワインのかき氷パスタ 小海老とアボカドと共に」。

目の前でハンディーのかき氷機を使い、削った白ワインの氷をトッピングするのだとか。

ほっこりする可愛さが人気の「3Dカプチーノ」です。今にも猫がカップから飛び出してきそうな立体的なデザインだそう。

あまりの可愛さに飲むのが心苦しいという口コミも。

・白ワインのかき氷パスタ 小海老とアボカドと共に
凍らしたワインをテーブルでハンディータイプのかき氷機でゴリゴリ・・・インパクトOK!見た目にも涼しげ、シェフの創作センスがgoodです❤

出典: ypa-kyoさんの口コミ

・3Dカプチーノ
か か かわゆい ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆。カップの中から、かわいいにゃんこがこんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))。これは可愛すぎてなかなか飲めませんね〜(^o^)。しばらく、そう、ラテが冷めるくらい眺め続けるチームカエル(笑)。

出典: FROG☆MENさんの口コミ

【滋賀】高島・メタセコイア並木周辺の人気カフェ

コティカフェ

3.33

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

「コティカフェ」は自宅にいるようで居心地のよい、一軒家タイプのお店だそう。

素材の温もりあふれるナチュラルウッドのテーブルや椅子、優しい雰囲気を演出する白壁などがおしゃれですね。

カフェメニューのおすすめは、好きなケーキと好きなドリンクを選べる「ケーキセット」とのこと。

写真の中央にあるのは「洋梨のタルト」だそうです。タルト生地の塩味と洋梨の風味がマッチするのだとか。

コティカフェ

「鶏と野菜のクリームドリア」は、揚げたての野菜がトッピングされた一皿だそう。

口当たりまろやかなクリームドリアに、サクサクの揚げたて野菜が食感のアクセントになるとのこと。

・洋梨のタルト
ケーキプレートには洋なしのタルトの他にひと口大のブラウニーとフルーツが添えられていました。タルト生地には塩が入っているようで甘すぎず、洋なしのみずみずしさが際だつタルトでした(*ºัڡºั*)

出典: esola*さんの口コミ

可愛いカフェに行くのが大好きな私♡ネットで見つけました。やっと行けました〜(❍❛‿❛❍❋)。前回お休みだったんです。田舎にぽつんとありました!到着しました〜(๑′ᴗ‵๑)。外観可愛い♡わくわくして店内へ。可愛い店内です( •ॢ◡-ॢ)-♡

出典: しゅうきよさんの口コミ

並木カフェ メタセコイア

3.27

夜の金額: -

昼の金額: -

滋賀の観光名所・メタセコイア並木近くに佇む「並木カフェ メタセコイア」。

特に眺めが良いのはテラス席だそう。秋には巨大なメタセコイアが黄金色に染まるのだとか。お店の壁一面に窓を組み込んでいるので、店内からもメタセコイア並木が見られます。

並木カフェ メタセコイア - 季節のフルーツロールケーキ

「季節のロールケーキ」は、時期で食べ頃を迎える美味しいフルーツを使っているとのこと。デザートプレートにも凝っていて素敵ですね。

フルーツならではの良さを活かすように、クリームの甘さ加減を調整しているようです。

「クロッフル」は、クロワッサンの生地をワッフルメーカーで焼き上げたメニューだそう。

写真は栗を使った「クロッフル」。クリームは甘いものの、しつこくなくて美味しいとのこと。

・季節のロールケーキ
季節ごとに、ロールケーキのフルーツが変わるそう。ふわっとした、軽めの柔らかな生地に、甘さ控えめなクリームで、フルーツの味わいが際立っていてとても美味しいロールケーキでした。

出典: tintontantonさんの口コミ

普通のテーブル・並木が見えるカウンター席もあります。テラス席もあり、目の前で並木を見ることができます!!!夏の緑の並木も綺麗ですが、紅葉した並木も素敵でした。夏よりも秋の方が人が多い印象的です!!

出典: れなれなもぐもぐさんの口コミ

パフェ専門店 Lamp

3.38

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

SNS映えするスイーツが話題のカフェ。ゴンドラを降りた先にある山小屋風のお店が「パフェ専門店 Lamp」です。

店内は薄暗く、夜の森をイメージした空間になっているのだとか。

パフェは光を灯したランタンの状態で提供されます。同店のいち押しは「プレミアムいちごパフェ」だそう。

たっぷりの国産いちごやいちごアイス、ローズカスタードなどを重ねているようです。ランタンそっくりのビジュアルですね。

パフェ専門店 Lamp

写真は左から、チーズケーキ入り「塩キャラメルパフェ」、定番人気「いちごパフェ」と「チョコバナナパフェ」とのこと。

それぞれに数種類のトッピングが入っているので、食べ応えがありそうですね。

・プレミアムいちごパフェ
国産いちごをふんだんに使って、ストロベリーアイスも美味しくてあれはもう絶品!ヤバいヤバいヤバい!超絶MAXにイナバウアーしてしまったよ〜ん!ヒューヒューヒュー!

出典: プリンセスシンデレラさんの口コミ

女の子は堪らない!ランプ(ランタン)の中にカラフルでPOPなパフェ♡まさに天空のカフェと呼べるロケーションで食べる " 映えパフェ " コレは卑怯ですよ〜♡

出典: kasumin1980さんの口コミ

【滋賀】信楽町周辺の人気カフェ

登り窯カフェ

3.46

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

のぼり窯カフェ

「登り窯カフェ」は信楽駅から徒歩約7分。滋賀で人気の観光スポットのひとつ、信楽陶芸村にあります。

80年程前に作られた登り窯を改装したカフェとのこと。内壁はこれまでの使用により、赤褐色の緋色に焼成されているのだとか。

「山田牧場のバームクーヘン」の生地には、フレッシュな牛乳が使われているそうです。

生地は分厚くカットされているものの、しっとりして食べやすいのだとか。程よい甘さがコーヒーと合うとのこと。

オリジナルメニューの「黒炭ロールケーキ」は、生地に黒炭を練り込み、優しい苦みを出しているとか。香り豊かな朝宮茶クリームを巻いているとのこと。

セットのドリンクは、信楽焼のシンボル・タヌキをモチーフにしたカップで提供されているようです。

・山田牧場のバームクーヘン
山田牧場のバウムクーヘンはしっとりとして濃厚なミルク感が感じられます。とても上品な味!美味しいです。

出典: 凛響さんの口コミ

本物の登り窯の中でお茶が出来てしまうんです。登り窯は階段状に小さな窯が連なっている形状で、その小さな窯の一つ一つがさながらカプセルホテルの様で、なんとも落ち着くボリュームなのです。しかも美しいです…。

出典: sillybublyさんの口コミ

カフェ&ダイニング フルール 信楽店

3.36

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

信楽駅から徒歩1分の「カフェ&ダイニング フルール 信楽店」。古民家の特徴を活かした、落ち着きのある空間が広がっている様子。

靴を脱いで上がるので、田舎のお家に遊びに行くような感覚になるそう。

「フルール・パンケーキ」は、ふわふわの優しい口当たりが人気を集めているメニューとのこと。

オーダーが入ってからホイップしたメレンゲで生地を焼くこだわりようだとか。メープルやはちみつ、プレーンなどがあるそう。

「チョコバナナ・パンケーキ」は定番トッピングの一皿。バナナの甘味やねっとりした食感がアクセントになるのだとか。

酸味を効かせた「ミックスベリー・パンケーキ」もおすすめとのこと。

・フルール・パンケーキ メープル
メイプルシロップをかけて生クリームをつけていただきまーす。ふわふわ、ぷるんぷるん。美味しい♪甘過ぎず軽いし、パクパク食べれるパンケーキ。

出典: ちかちか星さんの口コミ

・チョコバナナ・パンケーキ
このパンケーキ、ビックリする位フワッフワ。柔らか過ぎて今までいただいたパンケーキの概念をくつがえして下さいました。これだけでも美味しいんですが、アイスクリームや、バナナ等を添えていただくと、更に美味しい。

出典: noribeatさんの口コミ

Ogama

3.25

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

Ogama

「Ogama」は信楽駅から徒歩15分、登り窯を眺めて寛げると人気のカフェです。

春から秋にかけて軒下席を開放しているそう。店内の天井や梁などは、作陶室として使っていた頃に燻され続けて黒光りしているのだとか。

Ogama - Ogama ひと休みセット 750円 (2021.11)

写真のメニューは「Ogama ひと休みセット」。「登り窯クッキー」とマフィン、ドリンクの一式とのこと。

クッキーは名前の通り、登り窯の形をしています。マフィンも店内で作っているそう。

冬と夏でスタイルを変えるのが「珈琲ぜんざい」。冬は温かな「しらたま珈琲ぜんざい」、夏はアイスをのせた「氷珈琲ぜんざい」を提供しているそう。

コーヒーの香ばしい風味と、小豆の甘さが意外とマッチすると評判です。

・Ogama ひと休みセット
クッキーは、甘くて歯応えがありなかなか、御上品なあじです。抹茶マフィンは、レーズンを含んだ、固くシットリとした美味しいケーキです!アイスコーヒーは、本格的な水出しで豆の味が、凄い美味しい珈琲でマジで、旨いよ。

出典: vejiiitaaaa10078さんの口コミ

お店の1階奥や2階は、ギャラリーになっていて、信楽焼が、販売しています(o^^o)。カフェの食器やお水のポットなども信楽焼で、出来ていて、料理・景観・食器・雰囲気など、とことん信楽に特化した個性的なカフェでした(o^^o)。気軽に立ち寄りやすい穴場カフェです(*^^*)

出典: アベレージさんの口コミ

森のcafe

3.52

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

信楽の山の中に佇む隠れ家的なお店「森のcafe」。

テラス席から中庭を眺められ、可愛らしい花々が咲いているときもあるそう。店内はおしゃれなロッジのようなつくりだとか。

「ランチセット」には自家製スモークベーコンとグリルチキン、ソーセージが含まれるそう。

ライスとサラダ、ドリンクも付いてボリュームたっぷりとのこと。自家製タルタルソースがグリルチキンをより美味しくさせるのだとか。

森のcafe

本日のキッシュとサラダ、ドリンクなどが付いた「キッシュセット」も多くのお客さんが注文しているメニューなのだとか。

本格的なビーフシチューも食べられるそう。ホロホロと崩れる大きなお肉の塊が入っているとのこと。

・ランチセット
ボリューム満点でとても美味しい‼️大きなベーコン、皮がカリカリのクリスピーなチキンステーキ、大きなソーセージ、サラダのドレッシングもクリーミーで素晴らしいワンプレートランチです❗️

出典: mamo1968さんの口コミ

店内とテラス席があり、テラス席でお願いしました。テラスから見る中庭は、きれいに花が咲いていてまるで欧米の家のようで趣があって良かったです。

出典: kaz_h819さんの口コミ

山本園 WITH TEA

3.51

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

移り変わる季節の表情を楽しめるカフェ「山本園 WITH TEA」。

ティールーム奥の窓際の席からは美しい中庭を望めるそうで、写真のような野外席もあるとか。明治3年創業の滋賀の茶舗「山本園」によるお店とのこと。

WITH TEA

黄味がかった鮮やかなグリーン色をしているのは、「あさみやお茶畑」と名付けられた高級抹茶ティラミス。

甘さを控えたマスカルポーネの中には、和菓子定番の餡子が入っているとのこと。

WITH TEA

「あさみや金時」は、艶めいた朝宮茶の蜜に目を奪われると好評のかき氷。

抹茶の色や風味の質を落とさないように、蜜はかける直前に練っているとのこと。白玉は冷えてもやわらかさを維持しているそう。

・あさみやお茶畑
あさみやお茶畑なる、抹茶ティラミスも一面抹茶が振りかけられ、リッチな雰囲気です。甘いものが最近あまり食べられない私でも食べ切れる仕上がりなので、まさに大人スイーツ。マスカルポーネが甘すぎず良かった(真ん中の餡が少し甘いくらいです)旦那もティラミスを堪能した模様。

出典: みつさんの口コミ

・あさみや金時
濃いわー。氷と混ぜても濃い。おいしいです。練乳、あずきとまぜつつ食べ進むと、山盛りだった氷もあっという間になくなりました。柔らか白玉、下のほうには寒天も。満足~。信楽を歩き回って暑くなっていたのもすっと引きました。ほかの茶スイーツも食べてみたい。

出典: きさらぎさんの口コミ

Gallery & Cafe ENSOU

3.50

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

Gallery & Cafe ENSOU - 外向きのテラス

「Gallery&Cafe ENSOU」は、紫香楽宮跡駅から徒歩5分のタルト専門古民家カフェ。

窓側のカウンター席から緑豊かな景色を堪能できるそう。店内にソファ席や一枚板のテーブル席も用意しているとのこと。

Gallery & Cafe ENSOU - 朝摘みいちごタルト

お店には常時10種類ほどのタルトを並べているようです。タルトには季節のフルーツを使っているのだとか。

「朝摘みいちごタルト」は、爽やかないちごをふんだんに使用した一品とのこと。鮮やかにデコレーションされたプレートが芸術的ですね。

Gallery & Cafe ENSOU

写真はいちじくを使った甘いタルトだそう。写真の日は、小さなシュークリームやアイスクリームがトッピングされていた様子。

盛り付けや器まで美しく、視覚でも楽しませてくれるのだとか。

・朝摘みいちごタルト
タルトを中心にチョコレートやソルベ、花びらできれいに彩られています。さっくりタルトに朝摘みのみずみずしいいちごが惜しげもなく盛られていますよ♪とってもおいしい絶品タルト♡1時間かけて信楽まで来た甲斐がありました(-^艸^-)

出典: esola*さんの口コミ

旧家を改装した店舗はまるで避暑地の別荘にでも来たような気分になります!自社の窯で焼かれた信楽焼食器を使われてるのもオリジナリティがあって素晴らしい!スイーツも本格的で予約でほぼ売り切れてしまう人気商品です!

出典: yossy1さんの口コミ

その他滋賀県内の人気カフェ

立木音楽堂

3.53

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

立木音楽堂

賑やかな日常から解き放たれると話題の、大津市にある「立木音楽堂」。コンサート時に客席となる部分がカフェに変わるそう。

ガラス越しに見えるのは瀬田川の景色。店内にはクラシック音楽が流れ、時が止まったような感覚になるのだとか。

「ガトーショコラ」の味わいは濃厚で、食感はしっとりしているようです。

ビターなコーヒーとも相性が良く、ドリンクとセットで注文できるとのこと。チョコレートのアーティスティックなデコレーションはSNS映えしそうですね。

「フレンチトースト」の外側の生地はカリッとした食感で、内側はジュワッとしているそう。

上にかけるソースをコンデンスミルクまたはハチミツから選べるようです。疲れた体を癒すのにちょうどいい甘さだとか。

・ガトーショコラ
ガトーショコラは、ねっとりとした食感ですが、きめ細やかな生地でしつこくなくて美味しい!今まで食べた事があるようで無い食感でした♪

出典: こばログ0126さんの口コミ

瀬田川の流れを感じながら…まるで1枚の大きな絵画のような絶景…。今でも初めてこの部屋に足を踏み入れた時のあの震える程の感動を忘れてはいない…。息を飲む程の美しさに言葉を失ってしまった。☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆

出典: プリンセスシンデレラさんの口コミ

八女茶販売・喫茶 伽藍堂

3.56

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

八女茶販売・喫茶 伽藍堂

石山駅から徒歩5分、松原町の路地裏に「八女茶販売・喫茶 伽藍堂」があります。

店内は薄暗くこぢんまりとして、ノスタルジックな雰囲気が漂っているのだとか。季節によって取り扱いメニューが変わるそうです。

同店は、かき氷の人気店で滋賀県内でもよく知られているそうです。写真は、オープン当初から変わらない定番フレーバーのひとつ、「緑茶氷」とのこと。

自家製緑茶蜜には奥八女産の煎茶葉を使っているそうで、渋味と旨味が堪能できるとか。

八女茶販売・喫茶 伽藍堂 - ミルク氷イチゴソース 720円

写真はベースのミルク氷にイチゴソースをかけたもの。まろやかなミルクのコクと、イチゴのフルーツソースがマッチした一品だそう。

バニラが香るカスタード入りホイップクリームや甘さ控えめの餡子など、トッピングも充実しているとのこと。

・緑茶氷(ゆであずきと白玉トッピング)
ひんやり美味しいふわふわの口どけ優しいかき氷♪緑茶っていってもしっかりと濃茶の味。ゆであずきをつけたのは正解!あずきも柔らかくて素材の甘さで美味しいです。

出典: クロ(雄)さんの口コミ

・チョコレート氷
気になるかき氷は、ふわふわで最高に美味しかったです!!わたしは気になっていたチョコレート氷を注文しました。まるでかき氷ケーキです✨生クリームとふわふわのチョコ氷がとってもマッチしていて幸せな気持ちになりました。

出典:https://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25001298/dtlrvwlst/B429771500/

カフェ フクバコ

3.49

夜の金額: -

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

カフェ フクバコ

「カフェ フクバコ」は唐橋前駅から歩いて9分のお店。琵琶湖南端の瀬田川沿いにあります。

木材の模様を活用した床やテーブルが、ナチュラルな雰囲気を演出しているそう。梁を残した吹き抜けもおしゃれとのこと。

カフェ フクバコ

ランチタイムはフードと定番かき氷、カフェタイムは限定かき氷のみの提供になるようです。

「チョコミント」は氷の中にレアチーズクリームや、チョコミントアイスなどを入れたかき氷だそう。ココアパウダーがミントシロップ掛けの氷に映えていますね。

カフェ フクバコ

変わり種のかき氷が「ミートパイ」。ミルクベースの氷にミートソースやパイ、チーズなどを盛り付けているとのこと。

表面の氷を食べ進めると粒マスタードが出てくるのだとか。斬新でありながら美味しく食べられるという声も。

・チョコミントかき氷
氷はふんわりと微細で、軽やか。冷たいめ。ミントのスッキリとした風味で、中からチョコレートソースが冷えて固まったものが出て来て、まさにチョコミント。ミント感もキツくはなく、チョコミント苦手な人でも大丈夫なんじゃないかなぁという位。

出典: sillybublyさんの口コミ

・パインとレモンのショートタルトかき氷
甘くてジューシーなパインに、きゅんと酸っぱいレモン♡パイとクランブルで食感もプラス♡全部全部好みでした(●´ω`●)♡氷がふわっふわで口の中ですぐ溶けてなくなる(๑˃̵ᴗ˂̵)

出典: まるあ〜るさんの口コミ

マドカフェ

3.55

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

マドカフェ

「マドカフェ」は島ノ関駅から徒歩約3分、ロケーションに定評のあるお店。

カウンター前の大きな窓からは、公園や琵琶湖を眺められるそう。季節折々の景色が広がっているのも人気のポイントだとか。

マドカフェ

自家製ワッフルは焼き立てで提供されるのだとか。表面はパリパリと香ばしく、内側はもっちりした食感だそう。

スイーツに使用する卵や小麦粉は、生産者直送の滋賀県産とのこと。

マドカフェ

ドリンク付きのケーキセットにはケーキが1種類選べるAセット、2種類選べるBセットがあります。

写真のシフォンケーキはバナナ入りの生地で、優しい味わいだそう。チーズケーキは塩味の効いた濃厚な風味だとか。

・ランチミニワッフル
私たちは、チョコバナナミニワッフルとベリーベリーミニワッフルで、両方バニラ((´∀`*))。しっかりめに焼かれたワッフルは、ザクザク触感♡このランチミニワッフルも、お客さんが結構な確立で注文!

出典: メグー!さんの口コミ

単品料理、パフェ、ケーキ、焼き菓子などもあり店内の雰囲気も素敵♡ホールのお姉さんも、笑顔、親切で気持ちのいい接客でした♡大阪からわざわざ行く価値のあるお店ですね٩(ˊᗜˋ*)و♡♡♡。幸せと感動をありがとうございました♡ご馳走さまでした(❁ᴗ͈ ˬᴗ͈) ♡

出典: ♡マカロン♡さんの口コミ

びわ湖テラス

3.52

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

びわ湖テラス - ダイニングテラス

「びわ湖テラス」はロープウェイで山頂に上がった場所にあるお店。山頂までの空中散歩も楽しめますね。

標高約1,100mの地点から琵琶湖を見下ろせるカフェとして人気があります。外の席はもちろん、店内の窓際の席からも絶景を望めるそう。

「テラスカレーパン」には、滋賀県にある宝牧場産の牛肉が使われているとのこと。

濃厚な特製スパイスカレーを手包みで仕上げているそう。生地表面に煎り玄米をまぶしているのだとか。

びわ湖テラス - マンゴーとアドベリーミルク

スイーツを食べるなら「ジェラート」もおすすめだとか。約7種類のフレーバーから選べるそう。

写真はマンゴーとアドベリーミルクの組み合わせとのこと。素材そのままの風味で、甘さは控えめのようです。

・テラスカレーパン
カレーパンはパンの部分が柔らかく、ふわふわしたタイプです。そして中のカレーがたくさん入っており、満足感のある一品でした。温かい状態で提供してくださったので、寒い時期にはぴったりな一品だと思いました。

出典: OLひーこさんの口コミ

眺めのよいテラス席や中のソファー席などゆっくりすごせます。私たちは、ソファー席でゆっくりとお食事をさせていただきました。店内もお洒落で綺麗です。外観と合うような素敵な作りになっております。

出典: ママシズさんの口コミ

抹茶庵けんしん

3.42

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

抹茶庵けんしん

「抹茶庵けんしん」は草津駅から歩いて8分のお店。趣のある隠れ家のようなカフェだそう。

壁面の大きな棚にはおしゃれな小物が並んでいます。奥のカウンター席からは坪庭が望めるとのこと。

抹茶庵けんしん

「抹茶パフェ」に抹茶アイスや自家製抹茶ソース、抹茶グラノーラなどが入っているそう。

追加料金を払えばトッピングのアイスや小豆を選べるそうで、好みのパフェに仕上げられますね。

抹茶庵けんしん

「トロロ抹茶そば」はサラッと食べられる、喉越しの良いメニューだとか。

そばをすすると抹茶の香りが広がるそう。抹茶そばは「山菜」や「キツネ」もあります。そばとは食感が異なる「抹茶うどん」も人気とのこと。

・抹茶パフェ
これが食べたかったんや!!って言うパフェ(語彙力)。抹茶アイスはしっかり苦くて抹茶!っていうアイスです。他にもベリーや煎餅、グミっぽい感触のものもあって味や感触が沢山味わえます。抹茶好きには堪りません。

出典: すず0522さんの口コミ

カップルシートのようなお庭を眺めながら並んで座るお席だったので、まったりと過ごさせてもらいました。リラックスできる空間なのでまったりできます。コスパも良いので、若い人も多かったと思います。駐車場もあるので来やすいですね。

出典: みつさんの口コミ

sweets works アラベスク舎

3.34

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

sweets works アラベスク舎 - 2階のソファー席

「sweets works アラベスク舎」は1階と2階でテイストを変えているカフェだそう。

1階は木の温もりが全面に感じられるような空間。2階はアンティーク調にまとめているとのこと。写真は2階のソファ席です。

sweets works アラベスク舎

インパクトのあるスイーツは「アラベスクパフェ」。同店の1番人気メニューだそう。

濃厚なチーズケーキ1カットやプリンなどを重ねているのだとか。旬のフルーツも入っているようで、飽きずに完食できそうですね。

sweets works アラベスク舎

「カスタードグラタンロール」はロールケーキにカスタードをのせ、香ばしくキャラメリゼしたケーキとのこと。

スフレ状の生地はふわふわしているそう。生クリームと栗を巻いたこだわりの一品だとか。

・アラベスクパフェ
透明な大きな器にたっぷりのフルーツとクリーム、頂点にはチーズケーキまでトッピングされる豪勢さ。ソフトクリームと生クリームは甘さ控え目で美味しい。グレープフルーツなどのフルーツもゴロリ入ってて素敵です。グラスの底にはスポンジケーキとチョコクランチ、底辺にはプリンと具だくさん。

出典: noribeatさんの口コミ

・ローストビーフランチ
まず、ローストビーフは、綺麗な盛り付けに迫力のあるローストビーフが目を引きます。食べてみると分厚い割にとっても柔らかくワインソースとマッシュポテトに合います◎クロワッサンもサックサクです。1人で十分満足できる量だと思います!

出典: matchii526さんの口コミ

マンマ・ミーア!

3.56

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

マンマ・ミーア!

「マンマ・ミーア!」は里山にある木造校舎を改修した、ギャラリー併設のカフェだそう。

目の前に広がる田園風景を眺めていると癒されるという人も。まったりお茶したいときにもおすすめだとか。

「本日のPatisserie Miaプレート」は、数種類のスイーツを盛り合わせたメニューとのこと。

写真の日は、「ミヤッコ・フルーツ(写真左奥)」も入っていたようです。イチゴやキウイ、カスタードクリームなどが入ったシュークリームとのこと。

タルトにたくさんのっているイチゴは、伊賀の農園から仕入れているようです。

タルト生地はバターが香り、カスタードクリームは濃厚だそう。生地は薄く、サクサクしているのだとか。

・本日のPatisserie Miaプレート
本日のPatisserie Miaプレートは、ミヤッコ・フルーツ(季節のフルーツ入りシュークリーム)、ミヤッコ・シュー(人気No.1というシュークリーム)、チーズケーキ、フィナンシェ、ポッシュ・プレーン(メレンゲ菓子)、クッキーの盛り合わせ。

出典: やっぱりモツが好きさんの口コミ

味も去る事ながら、やはりこのお店は雰囲気もポイント高いでしょう。お洒落な柔らかい色調のウッディ感溢れる素敵空間で、高台という好条件もあって癒される事間違いないです。次の予定があったのですが、ついつい長居してしまいました。

出典: 036くんさんの口コミ

※本記事は、2022/08/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ