小牧のモーニングはココで決まり!ゆっくりできるカフェ・ベーカリー20選
名古屋市の北側に位置する小牧市。小牧山城をはじめ歴史的スポットも多く存在します。名古屋市はモーニングで有名ですが、近隣の小牧市もモーニング文化の盛んな土地。小牧市で人気のモーニングサービスがあるお店をまとめました。ゆったりした朝の時間を楽しめるお店、テイクアウトできるお店を紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる383件の口コミを参考にまとめました。
出典: 華麗なる一族さん
県道25号「常普請三丁目西」交差点前に、「グランチェスター」はあります。
ペンションのような外観に、天井が高く開放感のある店内。早朝にはモーニングのメニューが、ランチタイムからはあんかけスパやワッフルなど、メニューが充実しているとのこと。
出典: 華麗なる一族さん
モーニングのセットは3種類。バター、小倉、ブラウンシュガーのトーストです。
モーニングAセットは「バタートースト」で、ポテトサラダと玉子サラダが付くとのこと。この他、コーヒーゼリーとフルーツも付いているそうです。
出典: みにべろさん
モーニングBセットは「小倉トースト」。厚めにカットされたトーストはカリッと焼かれ、中はモチモチなのだとか。
B、Cのセットに付いている玉子サラダは、細かく刻んだ野菜と玉子を手作りのマヨネーズで和えているとのこと。
岩倉方面から東に、名古屋高速をくぐって、小牧市へ、スイスの民家風の建物は直ぐに分かります。中は吹き抜けで大体12mの高さがあります。木造で吹く抜けの中央にグランドピアノがあります。モーニングですが、ちょっと小さな厚切り食パン、モチモチで特徴のある味です。
出典: Hidekichanさんの口コミ
出典: gotou0112さん
緑に囲まれた隠れ家的なカフェレストラン「ぼだい樹」は、神領駅から車で14分ほどのところにあります。
ログハウスの中には薪ストーブがあるそうです。テラス席からは豊かな自然が眺められ、ゆったり時間が過ごせるのだとか。
出典: gotou0112さん
モーニングサービスは好きな飲みものをオーダーすると、自家製パンとサラダ、季節のフルーツが付くそうです。
敷地内で栽培されたハーブを使用したハーブティーは、多くの種類がそろっているとのこと。
出典: guruphoneさん
パンの種類は、そのときどきで変わるようです。レーズンパンや、自家製ハーブが効いたパンなどもあるのだとか。
ランチタイムは石窯ピザや、パスタが充実しているとのこと。
モーニングも豪華です♪自家製パンのトースト、サラダ、パイナップル、オレンジ、栗までついてます。自家製パンが美味しいです、小麦の味がしっかりしており噛むほどに旨みが‼︎美味しいパンです♪テラスで風を感じながら美味しいモーニングをいただく幸せ‼︎最高ですw
出典: corob745さんの口コミ
珈琲は苦味と酸味のバランスが取れたブレンド。飲み後に甘さがほのかに残る。妻のハーブティーは並々と注がれており、一口もらったがハーブの香りがかなり強い。リラックス効果やデトックス効果もあり、こちらではやはりハーブティーがおすすめであろう。
出典: 華麗なる一族さんの口コミ
出典: koihimeさん
楽田駅から車で7分、のどかな田園風景の中に「パイナップル」はあります。フルーツショップ兼喫茶店とのこと。
モーニングのセットは5種類あるのだとか。ランチやデザートメニューも充実しているそうです。
出典: 負け犬次郎さん
「Aモーニングセット」はホットドッグ、玉子に3種類のフルーツが付いているそう。ホットドッグはキャベツとソーセージの懐かしい味とのこと。
Bセットのホットサンドは、ゆで玉子、ツナ、キャベツをオーロラソースで和えたものが挟んであるのだとか。
出典: 華麗なる一族さん
「サンドイッチモーニング」は玉子、ツナ、ハムを耳付きのパンで挟んであるのだとか。具材たっぷりで食べごたえがあるとのこと。
添えてある旬のフルーツは大きめにカットしてあり、ボリューミーなのだそうです。
Bセットはドリンクとホットサンドにフルーツ盛りがセット。ランチにもフルーツ盛りが付いてくるよ〜♫パイナップルの店主さんはもともとフルーツショップの出。フルーツに関しては右に出るものがおらんほど。店主さんと女将さんの流暢な名古屋弁らを聴きに行くのもまた楽し。
出典: まーさ21さんの口コミ
地元の人にもフルーツ好きな人にも愛されているお店。店内ところせましと置かれた旬のフルーツ達からはとても芳醇な香りが漂ってきます。モーニングもランチもお値打ち。メニューも豊富で目移りしちゃいます。シナモントースト、ホットドッグ美味しいです。いずれも自慢のフルーツがしっかりついてきます
出典: VOLVO850Rさん
「カントリーファーム」は大山寺駅から車で8分です。パスタとオムライスがメインのカフェとのこと。
オーダーしてから調理するそうで、オムライスなど卵料理はふわふわで美味しいのだとか。
出典: ハチコッコさん
「モーニングセットプレミアム」には4種類あるとのこと。サンドイッチやピザトースト、クロワッサンなどがあるそうです。
クロワッサンのセットに付いているスクランブルエッグは、朝採れの新鮮なたまごを丁寧に泡立てて、ふわふわに仕上げているのだとか。
出典: 木下(JAPAN)さん
「モーニングセットプレミアム」のピザトーストは、自家製ピザソースを使用しているそうです。オムライス用の自家製トマトソースを、ピザ用にアレンジしているのだとか。
地元の本間製パンで作られた食パンを使用しているとのこと。
朝食としてモーニングでお邪魔しました。モーニングは週替わりのようです。この時はツナコーントーストドリンクはアイスコーヒーにしました。カントリー調、ウッド調のかなり広いお店です。恐らくご年配の常連の方が沢山集団で歓談して居られます。
出典: zero猫さんの口コミ
プレミアムはクロワッサンとサラダとあらびきウインナーのセットにしました。ウインナーは安定の美味しさで、クロワッサンもフワフワで美味しかったです。これにゆで卵くらいがプラスであったら最高!お店は朝から割と混んではいますが、待たずに入れました。
出典: rito0308さんの口コミ
出典: なっちゃん72さん
赤茶の外壁にハング窓が印象的な「プリエール」は、小牧駅から車で7分のところにあります。ゆったりとした配置のテーブルは46席。
モーニングからランチ、ティータイムどの時間帯もメニューが充実しているそうです。手作りケーキもそろっているのだとか。
出典: なっちゃん72さん
ドリンク料金のみでモーニングセットが付くそうです。パンは、クロワッサンとトーストの2種類とのこと。
野菜サラダ、タマゴサラダ、ヨーグルトも付いているようです。クロワッサンはお店で焼き上げているのだとか。
出典: meer32さん
ドリンクの料金にプラスすると、サンドイッチを選べるとのこと。玉子やツナなど、7種類の具材が選べるそうです。
サンドイッチは、クロワッサンサンドも選べるのだとか。サンドイッチのセットには、野菜サラダとヨーグルトが付くようです。
今回はモーニングで伺いました( ¨̮ )数量限定の手作りクロワッサンを頂きました♡バーターの風味が強くパリパリでとても美味しいクロワッサンでした(๑'ڡ'๑)୨♡ヨーグル、サラダ、卵とクロワッサンが付いていてドリンク代飲みなのはかなりコスパよく、おすすめ♡
出典: まっつう1204さんの口コミ
久しぶりにお邪魔したら、外観がリニューアルされていました。以前はかわいい水色でしたが、落ち着いた色にリニューアル。店内はオレンジで統一されていました。今回はケーキセットを頂き、ゆっくり午後のお茶時間を過ごせました。カジュアルで使い勝手のいいお店だと思います。
出典: もきゃみさんの口コミ
出典: 菜々子ちゃんさん
小牧原駅から徒歩12分の「珈琲屋 豆香館」はコーヒー専門店とのこと。モーニングサービスのセットは4種類。
モーニング以外のフードは、トーストやサンドイッチなど軽いものだけなのだとか。コーヒーは美味しく、静かでくつろげる空間なのだそうです。
出典: enageさん
飲みもののオーダーに付いてくるモーニングサービスは、2種類あるそうです。トーストにはヨーグルトと半熟玉子付き。
ハムエッグトーストにはヨーグルトが付いているとのこと。パンの上にスクランブルエッグが、パンの間にはハムが入っているのだとか。
出典: よい子さん
抹茶食パンに粒あんをのせた小倉トーストは、飲みものにプラス料金でオーダーできるそう。ヨーグルトと半熟玉子が付いているとのこと。
ハムエッグトーストとヨーグルトにプラス料金で、半熟玉子が付くモーニングセットもあるのだとか。
レギュラーコーヒーに、プラス100円のモーニングセットを付けて注文。530円。名古屋のモーニングサービス文化からすると、多少割高感はあるが、コーヒーの味わいと使われているウェッジウッドの食器も良い感じ。またウッディで落ち着ける店内空間もグッド。
静かで、落ち着いた雰囲気。モーニングは4種類。コーヒーの種類は多数。レギュラーとモカを注文。トーストとヨーグルトと半熟玉子のセット。どれも美味しくいただきました。
出典: Nosuke1221さんの口コミ
出典: corob745さん
店名通りに緑の外観が印象的な「グリーンハウス」は、小牧駅から徒歩8分のところにあります。
バリエーション豊かなモーニングサービスと、インドカレーが評判とのこと。モーニングサービスでは、パフェなどのスイーツもあるのだとか。
出典: nori964さん
朝8時から17時までオーダーできるモーニングサービスは、20種類あるそうです。トーストやサンドイッチはもちろんのこと、ナンのセットもあるとのこと。
ナンにコロッケがまるごとのった「ナンコロッケ」は食べごたえがあるのだとか。
出典: 華麗なる一族さん
トーストなどのモーニングセットにはポテトサラダ、いろどりサラダ、ゆでタマゴにスープが付いているとのことです。
ドリンクの料金のみで、ボリューミーなモーニングが食べられると人気なのだとか。
お店の一番の特徴はやっぱりモーニングになるのかと思います。こんだけいろいろあるのはすごいし、一日中というのがまたすごい。ナンを使った変わり種メニューがあるのもおもしろい。食事も喫茶メニューっぽいもの、今回食べたインドカレーなどもあり、使い方は色々。融通効きそう。店員さんは皆さん感じ良くテキパキ。
出典: monch312さんの口コミ
・コロッケサンドセット
モーニングについてくる、コーンスープが嬉しいですねwアイスコーヒー飲みたいからオーダしてるけど…朝のあったかいコーンスープって美味しいんですよね〜♪コロッケサンドも見た目通り!裏切りませんよwサラダ、茹で卵も良いよねwバランスの良いモーニングでした。
出典: corob745さんの口コミ
出典: よい子さん
小牧山城跡のふもと、小牧駅から車で6分のところに「珈琲香房 サライ」はあります。クラシカルな雰囲気のコーヒー専門店です。
モーニングサービスの時間以外にも、ケーキセットやサンドイッチなどがあるとのこと。
出典: Hidekichanさん
モーニングサービスには、サンドイッチが付いているそうです。玉子サンドやハムサンドなどがあるとのこと。
そのときどきで、チーズや野菜が変わるのだとか。丁寧に作られたサンドイッチとコーヒーで、落ち着いた時間が過ごせるそう。
出典: 華麗なる一族さん
クロワッサンサンドやデニッシュサンドが、モーニングサービスに付いている時期もあるのだとか。
玉子やハムが挟んであることが多いそう。ウェッジウッドやジノリのカップで、美味しいコーヒーが飲めるとのこと。
・クロワッサンサンド
モーニングはクロワッサンサンドで、中にはレタスと玉子焼きがサンドされていました!シンプルなモーニングですが、美味しいコーヒーとクロワッサンサンドで満足♡雰囲気が良かったのでまったり出来ましたよー
出典: なっちゃん72さんの口コミ
名所小牧山の麓にある喫茶店。珈琲はミルを使って一杯ずつ作ってるところは、好感がもてる。モーニングはシンプルだが、玉子サンドと、ハムサンド。パンのミミはカットしてくれてます。
出典: 華麗なる一族さん
「グランチェスター アリーナ前店」は、小牧原駅から車で約6分のところにあります。
モーニングサービスのメニューが、充実しているとのこと。早朝から開店しているため、出勤前に立ち寄る人も多いのだとか。
出典: SG325さん
モーニングサービスは3種類あり、どのセットにもゆで卵、ヨーグルト、季節のフルーツが付いているとのこと。
それぞれのセットにより、内容は違うのだとか。Aセットのバタートーストには、ポテトサラダも付いているそう。
出典: ひゆちんさん
モーニングサービスのBセットには、小倉トーストが付いています。Cセットにはハニートーストが付くそうです。
パンやサラダ、ハムエッグなどは追加メニューでオーダーできるとのこと。
ドリンクが種類豊富で、ゆずのサイダーなど普段モーニングでは見かけないようなドリンクがあり選ぶのが大変でした(笑)やはり有名なだけあってドリンク代のみでトースト/季節のフルーツ/ヨーグルト +αついてきて、朝ごはんらしい朝ごはんを食べられました
出典: airmuuuuさんの口コミ
・ハニートースト
甘くまろやかな蜜が焼きたてのカリカリしたトーストに染み込み、その食感を楽しみながらコーヒーを少しずつたしなみながらモーニングをゆっくりと過ごすことができました。
出典: guruphoneさんの口コミ
出典: URI*さん
ブリックタイルの外観が目を引く「セント・ブリッジ」は、小牧口駅から車で8分のところにあります。
本格的なコーヒーや、ドリンク類が豊富にそろっているそう。モーニングのセット、ケーキセットなども充実しているとのこと。
出典: 花桃26さん
豊富なドリンクメニューの中から好きな飲みものを選ぶと、モーニングサービスが付くとのことです。
トーストのパンは白または黒食パン、どちらか選べるのだとか。セットのゆで卵とポテトサラダは、小倉あんに変更できるそうです。
出典: 梅新東右折中さん
飲みものの代金にプラス料金で、サンドイッチやパンケーキのセットに変更できるそうです。
サンドイッチは玉子、ハム、ツナ。パンの種類や焼き方が選べるとのこと。モーニングサービスの時間帯はゆで玉子も付くのだとか。
白と黒のトーストとポテトサラダ。ポテトサラダは、良い味してます。コーヒーは、苦めが強いタイプで個性的ですね。カップは、ここもノリタケ製でした。
シックな感じの大人の雰囲気で、ゆっくりとコーヒーを飲む空間です。ドリンクとスイーツ、あとはパンメニュー少々のみです。アイスコーヒー(¥400)とサンドウィッチのミックス(¥700)をいただきました。パンは白と茶の2色、見た目もしっかり丁寧なサンドウィッチです。美味しいです。
出典: 花桃26さん
石仏駅から車で6分のところに「ポパイ」はあります。昭和レトロな雰囲気の、昔ながらの喫茶店とのこと。
モーニングサービス、ランチがお手頃価格で食べられると人気なのだそう。
出典: みかんすだちさん
モーニングサービスはサンドイッチ、ホットドッグ、トーストの3種類から選べるそうです。
サンドイッチは卵焼きとハムに、ケチャップで味つけされているそう。昭和の雰囲気で、素朴さを味わえるのだとか。
出典: bonbiyans77さん
モーニングサービスのセットには、フルーツと茶碗蒸しが付くそうです。
ホットドッグのウインナーは、濃いめのソースなのだとか。フルーツはシロップ漬けのみかんとのこと。
年は多賀大社LOVEでした。^^参拝の前にモーニングで腹拵えをしようとやって来ました。此処ポパイさんでサンドイッチのモーニングサービスを。アイスコーヒーは330円。変わった形のサンドイッチ。茶碗蒸しにフルーツも付いてました。フルーツは缶詰めミカン。懐かしいお味に思わず(笑)。
出典: 奥ちゃんですさんの口コミ
出典: スパマキシマムさん
「ラウレア」は、小牧原駅から車で7分のところにあります。モーニングサービスとランチのメニューが充実しているとのこと。
ティータイムにはカップケーキやクッキーなど、スイーツが付いてくるサービスもあるのだとか。
出典: スパマキシマムさん
モーニングサービスは飲み物にプラスするセットメニューが5種類、飲み物の料金のみのレギュラーモーニングがあるとのこと。
レギュラーモーニングには小倉トーストの他にもバタートースト、ブラウンシュガートーストがあるそうです。
出典: guruphoneさん
ブラウンシュガートーストは、厚切りのトーストにブラウンシュガーの甘みがよくなじみ美味しいのだそうです。
レギュラーモーニングには、ポテトサラダ、野菜サラダ、フルーツに抹茶ゼリーが付くとのこと。
ブレンドコーヒー400円とAセットを注文(⌒▽⌒)大好きな茹で卵がないのは残念ですがトーストに野菜サラダ、ヨーグルトのシンプルな内容は良いですね〜。ランチや午後のサービスも良さそうでした!
出典: なっちゃん72さんの口コミ
レギュラーモーニングは、トースト、サラダ、ポテトサラダ、フルーツ、デザートが付く。今朝のフルーツはオレンジ、デザートは抹茶ゼリー。珈琲はマウンテンコーヒー株式会社のブレンド。苦味がなく爽やかな酸味が勝るブレンド。飲み口が軽く、酸味が勝る珈琲好きな方にはおすすめ。
出典: 華麗なる一族さんの口コミ
出典: guruphoneさん
牛山駅から徒歩2分のところにある「サントス」は、モーニングやランチのメニューが充実しているのだとか。
午後はアフタヌーンサービスがあり、飲み物をオーダーするとスイーツが付いてくるとのこと。
出典: なっちゃん72さん
モーニングサービスのトーストはバター、ジャム、小倉の中から選べます。トーストをおにぎりに変更できるそうです。
別料金でサンドイッチやホットドッグのモーニングセットや、ごはんの付いた朝定食もあるのだとか。
出典: 華麗なる一族さん
モーニングサービスはトーストにゆで玉子、サラダ、オレンジが付いているとのこと。
ふっくら焼き上げたトーストは厚めでボリューミーなのだとか。すっきりした味のコーヒーがよく合うそうです。
昔ながらの喫茶店という雰囲気です。モーニングはドリンク代のみとプラスαのものがあります。ドリンク代のみは、半トースト、サラダ、茹で玉子、フルーツが付きます。ドリンクはアイスコーヒーを注文。半トーストは6枚切りでふっくらしています。フルーツはオレンジ。アイスコーヒーは苦味が程よく美味しい。
出典: 白ウサギ1111さんの口コミ
ブレンドコーヒーの価格が一杯¥350と…なんたるリーズナブルな設定なんでしょうか!? 寒い朝に頂く温かく美味いテースト♡ こちらのモーニングサービスもドリンク代のみで頂けますが、厚切りのバタートーストに、サラダ、ゆで卵、オレンジが付くボリューミーな内容でした。
出典: けんたんのパパさんの口コミ
出典: 大きなやまちゃんさん
喫茶店のモーニングに欠かせない食パンを作っている本間製パン。「本間製パン本社工場直売ベーカリーアヴァンセ」では、さまざまな種類の食パンを販売しているそう。
食パンの他にもカレーパンやコロッケパンなど、総菜パンもあるとのこと。
出典: t-zoidさん
コロッケとキャベツが挟んである「コロッケパン」。パンはやわらかく、ふわふわの食感なのだそう。
長く愛されているという「コロッケパン」、味付けにトマトソースが使われているようで、酸味が効いてクセになる美味しさなのだとか。
出典: meer32さん
お肉や具材がゴロゴロ入っている「こくとろカレーパン」。ルーはコクがあり、とても美味しいとのこと。
揚げてありますが、あっさりとした軽さでたべやすいのだとか。できたてを買ってすぐ食べるというリピーターも多いそう。
・こくとろカレーパン
スパイシーで本格的!でも誰もが食べやすい味です(^o^)お肉もちゃんとごろっと入っていますよ☆人気があるのも分かります!
出典: パン・コパンさんの口コミ
・博多明太フィセル
冷めると硬くなってしまうこの手のパンも、焼き立てで外はサクサク・中はしっとりモチモチです!たっぷり目のややスパイシーな明太子が効いています。やはりパンは焼き立てが何より美味しいですねー!
出典: corob745さんの口コミ
出典: kikoloveさん
小牧駅から徒歩15分の「ボン パナ 小牧店」は、厳選した良質な小麦粉から作った生地を、石窯で焼き上げているそう。
店内に14席、テラスに20席のイートインスペースが併設されているとのことです。
出典: りりぃママさん
店内で選んだパンを、イートインスペースで食べられるとのこと。コーヒーはサービスで無料なのだそう。
テラス席はペット同伴で利用できるのだとか。屋根付きのテラス席で雨の日も安心とのことです。
出典: 華麗なる一族さん
OHフランスを使った「オープンサンドポテトチーズ」は、ホクホクのポテトがフランスパンとよく合うのだとか。
丸太ブレッドやカンパーニュ、定番からアレンジされたものまで、さまざまな種類のパンがそろっているそうです。
丸太ブレッド、ファイブサンド共にパンがフカフカでした美味しかったです♪丸太サンドのタルタルもフィッシュも美味い‼︎サンドの具材も多めです♪トータルのボリュームもあって良かったですwコンビニのサンド買うよりオススメです♪イートインスペースもあって、サービスのコーヒーも嬉しいですね!
出典: corob745さんの口コミ
お店は特にフランスパン系のパンが充実しています。パンを選んでてビックリしたのが写真にもある巨大フランスパン。この巨大フランスパンに挑戦してみたい気もしましたが、自分はクラム(中身)よりクラスト(表皮)が多めの方が好みですしバイクではとても持ち帰れそうになかったのでバゲットなどを購入。
出典: pixie84さんの口コミ
出典: nori964さん
小牧駅から徒歩14分の「ベーカリートド」は、地域に溶け込んだ懐かしい雰囲気のパン屋さんなのだそうです。
パン以外に、フライドポテトやコロッケが並んでいることもあるのだとか。イートインスペースは4席あるとのことです。
出典: nori964さん
サンドイッチやハンバーガーが多いようですが、菓子パンや総菜パンも種類は多いそうです。
あんサンドやドーナツなどもそろっているとのこと。「明太ポテト」やフランクロールはパンがやわらかく美味しいのだとか。
出典: vin-de-paysさん
サンドイッチの種類が多く、どれもとても美味しいとのこと。たまごサンドやハムサンド、クラブハウスサンドなどさまざまな種類のサンドイッチがあるそうです。
カツサンドのカツはやわらかく、ソースがよく合い美味しいのだとか。
最近よく見かける「オシャレなベーカリー」というよりは、「近隣住民に愛される街のパン屋さん」という感じの佇まい。店前の駐車場は4,5台停められるでしょうか。イートインもできるようです。
出典: べっく44さんの口コミ
菓子パンが多くハード系のパンはカンパーニュが1種類ぐらいしかありませんでしたがくるみパンとカンパーニュを買っていただきました。くるみパンはくるみがたっぷり入ってパンももちもちして美味しかったです。カンパーニュは焼いていただきましたがこちらももちもちして食べごたえがありました。
出典: あかもぐちゃんさんの口コミ
出典: 華麗なる一族さん
北海道で人気のパンがそろっている「ペンギンベーカリー」。小牧口駅から徒歩5分の場所にあります。
北海道産の小麦や食材を使ったパンが人気とのこと。受賞歴のあるカレーパンは特に有名なのだそうです。
出典: kikoloveさん
人気の「カレーパンフォンデュ」は、カレーの味が濃いそうです。辛みは少なくチーズとよく合い、まろやかな味わいなのだとか。
他に「海老カレーパンフォンデュ」と「道産牛カレーパンフォンデュ」があるとのこと。
出典: よい子さん
北海道ではおなじみの「ちくわパン」。ツナマヨをちくわに詰めて焼き上げたパンだそうです。
アスパラやジャガイモを使ったパンも多くそろっていて、北海道を感じられるラインナップなのだとか。
・カレーパンフォンデュ
サクサクの中には美味しいカレーと、とろーりとしたフォンデュチーズが!めっちゃうまい。最初はどーせカレーパンでしょって思いながら写真撮ってたのに、うますぎて断面撮るのも忘れたぐらいです(笑)
種類たくさんマーガリン不使用とのことで色々買いました♡珍しいパンもあり選ぶのもとても楽しかったです♡韓国風パン?のマヌルパンは初めて食べるお味でした!甘いクリームチーズとガーリックが合って美味しい!
出典: mihoochanさんの口コミ
出典: guruphoneさん
小牧駅から車で16分の「パンベル」。開放感のあるカフェスペースが人気なのだそう。
日本産小麦を使用し、手作りの石窯で焼き上げたパンは、遠赤外線の効果で独特の食感とのこと。
出典: guruphoneさん
カフェスペースではモーニングサービスを楽しめるそうです。コーヒー、サラダにトーストが付いているとのこと。
パンは、トーストやロールパン、くるみパンなどおかわりができるのだとか。ランチタイムにはサンドイッチのセットもあるようです。
出典: corob745さん
サンドイッチや総菜パンも美味しいそうですが、デニッシュやパイなども人気なのだそうです。
「アップルパイ」のフィリングは甘さがひかえめで、りんごのさわやかさを感じられるとのこと。サクサクのパイ生地とよく合っているのだとか。
バリエーション豊富でコスパの優れた庶民的なパン屋さん。カフェスペースが結構居心地良さそうだったので、休日のティータイムをのんびりくつろぎ、お土産にパンを購入♪なんて使い方が似合いそうですね^^
出典: ブラックプジョーさんの口コミ
デニッシュ系のパンを買ったのですが、バターの香りが良くて次の日の朝食用に買ったのですが、買った当日におやつで全部食べてしまいました。ベーコンエピも買ったのですが、これはデニュッシュ系のものほど感動したおいしさはなかったです。ここをよく利用する知人はサンドイッチがオススメだと言っていました。
出典: かずコロさんの口コミ
出典: 華麗なる一族さん
「sandwich'96」は、間内駅から徒歩10分のところにあるサンドイッチ専門店です。
ビーズクッションの取り扱いもあるそうで、ショールームを兼ねてカフェスペースはくつろげる空間になっているとのこと。
出典: corob745さん
サンドイッチの種類は豊富で、総菜系サンドからフルーツサンドまであります。期間限定のメニューもあるそうです。
「ボロニアサンド」は人気メニューのひとつとのこと。「タマゴサンド」のフィリングは、コクがあって美味しいのだとか。
出典: 江戸っ子太郎さん
「いちごサンド」など、フルーツサンドもそろっているとのこと。美味しい生クリームが、ほんのり酸味のあるいちごとよく合っているそう。
ふわふわのカステラで、生クリームとフルーツを挟んだ「自家製カステラキューブサンド」は、おすすめなのだとか。
・玉子サンド
少し小ぶりな玉子サンド。糖質制限中の私にはベストな量。玉子が美味しい。パンと玉子のバランスがいい。とても美味しいのでもうひとつ食べたくなった(笑)
出典: 華麗なる一族さんの口コミ
出典: corob745さん
田県神社前駅から車で9分のところに「食パン専門店 ほていぱん 桃花台店」はあります。敷地内に駐車場があるようです。
食パンは米粉入りやチーズ食パンなど、種類が豊富にあるそう。店内には、広めのカフェスペースがあるとのこと。
出典: knhnlcaさん
モーニングのセットはドリンクをオーダーして、好きなパンを選ぶとのこと。
総菜パンも菓子パンも、種類は充実しているそうです。ゆで卵と、お任せでもうひとつパンが付いているのだとか。
出典: ike-changさん
「ほてい食パン」は予約販売とのこと。乳製品の甘みに頼らない、もっちりとした美味しい食パンだそうです。
トーストしてもそのまま食べても、やわらかく美味しいのだとか。
モーニングは飲み物1杯買うと調理パン150円から1つ、ゆで卵+サービスパン1つがつきました^ ^サービスパンは2種類から選べました。無くなり次第終了だそうです。席の間隔は充分にとってあったのでゆっくり食べられます。
出典: 1057にーさんの口コミ
ハーフ買って帰りまして、オムレツとハム、サラダ&コーヒーで自家製モーニングです♪3cm位に厚切りにして切れ込み入れて、バターを仕込みトースターでじっくりwパンも、オムレツも美味しいって相方様からお褒めの御言葉をいただきました♪
出典: corob745さんの口コミ
※本記事は、2022/05/13に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。