【2023年夏閉店】札幌ESTA飲食店まとめ(地下1階編)
1978年に営業開始した札幌ESTA。JR札幌駅高架前から約45年間「札幌駅前の顔」としてのイメージが強い同ビルも、新幹線延伸工事に伴う駅前再開発計画によって、2023年夏の閉店が決まりました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる978件の口コミを参考にまとめました。
当記事では、筆者自身が館内の飲食店を可能な限り巡り、記録に残しました。
「閉館までに行っておきたい」または、5年後、10年後に「そういやこんなお店があったよね」と懐かしむ。
ご覧いただいた方が、そんな気持ちになっていただければ嬉しいです。
※筆者の懐の都合上、安めなランチメニュー中心の掲載でなんかスイマセン......
※冒頭に「このまとめ記事は食べログレビュアーによる●●●件の口コミを参考にまとめました。」って書いてますが、実際は「このまとめ記事は筆者が自ら全店に足を運び、他の口コミは参考にしていません」。食べログさん、ウソはダメだと思います(^-^)
出典: moja69さん
≪2022.04.16OPEN≫
2022.03.30閉店したとろり庵さんの後にOPEN。ボロネーゼ専門店とは随分とがったメニュー展開ですね~こういうの好きです(^-^)
ESTA閉店まで1年余りに迫ってからのOPEN。チョット推したくなるお店です。
出典: moja69さん
◆ランチセット大盛(フェットチーネ)【930円】
基本のボロネーゼはリングイネorフェットチーネが選択OKで【750円】。バケット2P&サラダが付くランチセットは【∔100円】、大盛は【∔80円】とオプション設定が良心的です。
注文から提供まで5~6分とスピーディーなのもウレシイ。モチっとした生パスタにボロネーゼソースはタップリ、そつなくウマい!イイじゃないですか!フェットチーネを食べきった後、多めなソースが残るんで、ランチセットのバケットが大活躍♪大地ノ青果店が運営するだけあって、サラダも文句ナシ。青みがないのにシッカリ固めなミニトマト、旨いです。
出典: moja69さん
JR駅のホームにもある立ちそば店。慌ただしいビジネスマンやOLの方々が、入れ代わり立ち代わりで常に満員のイメージです(^-^)
出典: moja69さん
◆たぬきそば+替え玉【630円】
ESTA某店でランチするも少々足りずはしごランチです。
“大盛”の食券は有りませんが”そば替え玉”の食券を購入して「替え玉は一緒に」コールすると、大き目ドンブリに蕎麦2玉のたぬきそばが出来上がり♪
頼りない蕎麦、足りないツユ、コレぞ立ち食い蕎麦!大好きです!!!何気にエビ入りの揚げ玉とか嬉しくなっちゃいますね
お店の場所はESTAからは微妙に外れているので、ESTA閉店後も残ってくれるのでしょうか?長続きしてほしいですね~
出典: moja69さん
餃子館・餃子苑などの系列店です。ここの餃子、パンチがあって美味しいし、大きめでお手頃で大好きなんです!
以前、カレーザンギもいただきましたが、コレも美味しかったなぁ~
出典: moja69さん
《土日祝14:00~限定開催》
◆餃子祭食べ放題【1,800円/90分】
焼き餃子、ライス、味噌汁、漬物食べ放題です(^-^)モチっとした皮で焼き目がサクサク。肉餡はニラニンニクでパンチあり、お好みでタレ、食べるラー油、酢が用意されてますが、このままいただいても美味しい餃子です。コレは食わさりますね!
追加は1人前5個にて「〇人前」と注文。14:00過ぎ訪問で店内ほぼ満席でしたが、注文後7~8分ほどでの提供は混み具合から言うと許容範囲でしょう。
注文してから焼き始める餃子は焼きたてで供されてアッツアツ。猫舌な私には難儀ですが、やっぱ焼きたては格別にウマいですね!
合計40個にてフィニッシュですちなみに店内掲示によれば最高は60個。超せない数字ではないかな~?
ESTA閉店前にリベンジしたいですね~(^-^)
出典: moja69さん
ESTA店はご飯オカワリ自由の定食メニューが充実した、新タイプの吉野家。コノ立地での新タイプ店が無くなっちゃうのはホントに惜しいなぁ~......
出典: moja69さん
◆新スタミナ超特盛丼追いめし付【877円】
以前にもいただいたことがありますが、「新メニュー」となって登場!何が新しいって、小ライス程度の”追い飯”が付くようになりました
タレにまぶされたご飯で頂くのが王道でしょうが、ニンニクまみれな牛豚鶏をまっさらな白米でいただくのもウマい!
唯一不満なのは、具が美味しすぎて追い飯付でもご飯が足りないってコトですね
ちなみにネギの下には食べるラー油が隠れており、コレが味にも食感にも抜群のアクセントなんです♪サスガは我らの吉野家、某『伝説の丼』なお店にも肩を並べる仕上がりですね!
出典: moja69さん
毎月期間限定ながら、今どき税込ワンコインで海鮮丼が食べられる貴重なお店!
しかも北海道ではここが唯一の店舗だそうで……痛いですね。
出典: moja69さん
《平日15時まで大盛無料》
◆ネギトロ丼大盛【500円】
◆かき揚げ丼大盛【459円】
毎月16~18日は海鮮丼が格安!にて◆ねぎとろ丼も◆さけとろ丼も税込ワンコイン!しかも平日15:00まで大盛無料の大サービス!!
大盛ライスは一合弱くらいでしょうか。ネギトロが税込ワンコインは実にお値打ちですね。ついでにいただいたかき揚げ丼はゲソと野菜、塩梅よく浸ったタレと相まってご飯が捗ります。
......もう一品食べたかったかも。
今のうちに行くべきなコスパ抜群店でした♪
出典: moja69さん
本来はカフェなんでしょうけど、パスタメニューが美味しくってボリュームあり、しかも価格が手ごろです。
出典: moja69さん
◆サーモンのたらこバター大盛【825円】
パッと見『具が少ない(´・ω・`)』と思っちゃってゴメンナサイ。中からたらこと鮭が出てくるわ出てくるわ!こりゃボリュームあってゼータクで満足度バツグン!
PRONTのスパゲティは何時もなに食べても安定の美味しさ、と改めて思う次第です。
美味しかった、満足(^-^)
出典: moja69さん
DONQの別ブランド店だそうですね。
コノ日は早朝のESTAにていち早くシャッターが開くコノお店で朝食です。
出典: moja69さん
◆厚切りトーストセット【572円】
厚切りトーストはバターにお好みでシロップをかけ、甘じょっぱくいただくヤ ツ。サラダ&コーヒー付きでコレはバリューですね。
ハムたまごサンドも出来てからさほど経っていないようで、作り置きにありがちなシナシナ感がありません。もうひとつ、石窯焼きパンのカプレーゼはバツグンにウマい!
朝イチ、他に誰もいない喫茶席でノンビリ珈琲を啜るのはゼータクな気分になれますね~
出典: moja69さん
普段、カフェって滅多に行かないんですが、何となく行くならドトールは口に合って価格も手ごろなんで好きです(^-^)
出典: moja69さん
◆Lブレンドコーヒー【326円】
◆全粒粉サンド大豆ミート
◆クロックムッシュ
多分、ドトールって入るの初めてです(^-^)何となくスタバより落ち着くかも。
いただいた◆全粒粉サンド大豆ミート。大豆ミートってやつも初めていただきますが、コレほぼ肉ですね♪言われなかったら大豆って気づかないレベル。美味しいじゃないですか!ハンバーガー名乗って良いですよ。
クロックムッシュとやらはハムチーズサンドと何が違うんだろ......マァ旨いからイイや。
肝心の珈琲は酸味も程よく、コレでコノ値段なら良いよなって思えます。ドトール良いですね。
出典: moja69さん
珈琲豆などの販売カウンター奥にイートインスペースがあり、淹れたての珈琲はもちろんサンドイッチやハンバーガーなど軽食も食べられます。
福住にも支店があるようですね。
出典: moja69さん
◆ブレンドコーヒー(L)【240円】
◆ベーコンエッグホットサンド【460円】
珈琲豆販売との併設カフェ。店舗左奥にカフェスペースがありました。
ブレンドコーヒーは苦みも酸味も抑えめな万人受けする感じでしたが、ホットサンドがスンゲェ美味かった!!
最近はやりのカフェでも昔ながらの喫茶店でもない、シンプルなイートインスペースといった趣の雰囲気ですが......サンドのパンの出来から言って、ココはフードが結構イケるお店な予感。
ハンバーガーとか試してみたいメニューも他にあり、チョイとリピートしてみたいお店です(^-^)
出典: moja69さん
アイスクリームのイメージ強すぎますが、実はクレープも扱ってるんですね。
何度も利用していますが、実はクレープ初めてです(^-^)
出典: moja69さん
◆ふんわり苺ティラミス&アイスクリーム【510円】
アイスクリームは選べますが、初めてなんでデフォのクッキーアンドクリーム/ベリーベリーストロベリーです。
良い意味で期待を超えることも裏切ることもない美味しさ。ティラミスのフレーバーとイチゴの相性、悪くないです。こうなるとトッピングのアイスはデフォ以外を選んで遊んでも良いかな~。それが31の良さでもありますしね!
あとはオッサン一人店内でクレープ食べるハードルの高さがネック笑。安定のサーティワンクオリティでした(^-^)
出典: moja69さん
数あるハンバーガーチェーン店の中でも、モスバーガーはほんの少しだけごちそう感があって好きです。
サイドメニューもオニオンリングやコーヒーシェイクなど、他チェーン店には無いメニューがあって、それがまたウマい。大好きです!
出典: moja69さん
◆スパイシーモスチーズ【450円】
◆チキンバーガー【290円】
◆ポテトLコーヒーシェイクMセット【530円】
◆果実シェイクL【680円】
スパイシーモスチーズバーガーって「スパモッチ」って略すのご存知ですか?っていうどうでも良い知識はさておき、コノ食べづらさをガマンしてでも食べたくなる美味しさ、もう30年リピートしてます(^-^)
大手ハンバーガーチェーンで唯一あるコーヒーシェイクも、毎回欠かさずオーダーするお気に入り。
オーソドックスなチキンバーガー&ポテトも安心して味わえる、外さない味。全部ウマいぜモスバーガー!
出典: moja69さん
フルーツケーキファクトリーって、定番は当然良いのですが、季節ごとのタルトがまた彩り良くって美味しいんですよね!
出典: moja69さん
◆たっぷり柿のレアチーズケーキセット【780円】
考えてみりゃ柿のスイーツなんて干し柿くらいしか食べたこと無いなぁ~なんて思いながらのオーダーです。
甘くってトロトロな柿と北海道産マスカルポーネの相性は極上でした!何気に1Pが大きくて食べ応えあるのもウレシイ限り。
何の気なしに注文したセットドリンクはカフェラテでしたが、注文後にイチゴドリンクがあるのに気が付き大後悔……また行かなきゃ笑
出典: moja69さん
スープスタンドってまだまだ珍しい存在かと思いますが、寒冷地な北海道ではもっと広まってほしいです。
ゴミの問題も有りますけど、真冬にスープを啜りながら雪道を歩くのもオツじゃないでしょうか。
出典: moja69さん
≪ESTA惜別シリーズ≫
◆赤ワイン煮【710円】
◆丸パンセット【150円】
◆ミルクティー【250円】
ESTA地下フードコートのお店です(^-^)酸味鮮烈な赤ワイン煮、牛の旨味が溶けだしているのか美味しさバツグン。その分、ゴロっとした牛肉からは旨味が抜けきってますが(;^ω^)あくまでもスープを味わう一品だと割り切ってみます 笑
何の気なしに追加した丸パン&ミルクティーが思いのほか(失礼)旨い!ミルクティーは香り高く、パリッとした表面にモチっとした生地の丸パンは小麦風味ゆたかで、何ならスープナシでも食べたくなるレベルです。
小腹を満たすのに丁度良いボリュームもイイ感じ。覚えておくと良いお店です。
出典: moja69さん
札幌は丸亀製麺が強くって、はなまるうどんはココと南郷の2店舗のみですが......
吉野家系列の強みを生かしたユニークな限定メニューが個人的に好みです。
出典: moja69さん
◆ぶっかけ大【550円】
◆吉野家の紅生姜かき揚げ【170円】
ナンノカンノ言ってうどんはぶっかけに限る!ソレに天かすさえありゃ満足!なんですが、紅生姜の天ぷらには目が無いんですよ(^-^)しかも吉野家さんとのコラボとくりゃ~喰わないワケにはいきません!
まずはソノままひと啜り。続けざま、紅生姜かき揚げをサクッと一口、口中に辛さがジワッと来たところですかさずモウひと啜り……ウンマイ!
中盤からはかき揚げをほぐしつつ、うどんに絡めてワッシワシ。いや~タマランですね、ツユに浸してとろけた衣もイイもんです(^-^)
北海道内では紅生姜の天ぷら(かき揚げ)をいただけるお店が少なくて。貴重なメニューです!美味かった~♪
出典: moja69さん
普段はソースとマヨネーズたっぷりのフワトロなたこ焼きを食べること多いのですが。
銀だこならではの、表面カリッとなたこ焼き、たまに食べたくなるんですよね。
出典: moja69さん
◆ねぎだこ(8個入り)【693円】
◆ペプシZERO(L)【165円】
久し振りの銀だこ、やっぱウマいですね(^-^)ソース&マヨでいただくオーソドックスなのも美味しいですが、個人的にはツユでアッサリいただくねぎだこがイチオシ♪
シャキシャキのネギとカリトロなたこ焼きの相性の良さは天才!口中ヤケドしそうなところに流し込むペプシがまた美味しい~
ジャンク&ジャンクなセットで満足でした(^-^)
出典: moja69さん
レギュラードーナツも好きですが、最近の期間限定メニューもスマッシュヒットが続いていますね。
中でも特に『大人の』シリーズは傑作でした!
出典: moja69さん
◆大人のポンデショコラ焼きチョコビター【176円】
◆大人のポンデショコラビターキャラメル【176円】
◆ミスドアイスコーヒー【220円】
評判の良い期間限定テイスト。ちょっとホロ苦ってだけですぐ『大人の~』って商品名にしちゃう傾向はなんだかな~と思いながらいただきましたが......コリャ確かに『大人の』でした笑
ドーナツである以上一定の甘さは有りますが、甘さの上にキリリとそびえ立つショコラの苦みが美味しい!こんなに美味しいドーナツ、子供に食べさせるの勿体ないわ(ヒドイ)
併せていただくコーヒーで後味も切れます。フードコートの喧騒の中、ゼータクなひと時でした(^-^)
出典: moja69さん
数ある和系な甘味の中でも、焙じ茶系はゼッタイに美味しい!って信じてます(^-^)
店名は抹茶ですが焙じ茶メニューも豊富なお店です。ってコトで月火曜日限定の焙じ茶メニュー狙いで初訪問。
出典: moja69さん
◆焙じ茶ゼリーパフェ【438円】
◆≪月火曜日限定≫緑のおやき焙じ茶カスター【132円】
ホッカホカのおやきは甘味強め。正直、焙じ茶ミックスの餡も見た目はイマイチながら、香り高く口にすりゃウマい!敢えて月火狙いで行くべきでしょう♪今まで食べたおやきの中でも有数のお気に入りです!
続いて焙じ茶ゼリーパフェは期待通りのほろ苦さが存分に楽しめる仕上がり。やっぱ焙じ茶甘味はこうでなくっちゃ!
お値段もお手頃だし、それでいてコノ美味しさなら花丸です!閉店まで通いつめたくなりますね~。
出典: moja69さん
サザエと白い恋人の奇跡のコラボ店!両方とも大好きなブランドですからタマリマセンね。道産子に生まれて良かった~(^-^)
出典: moja69さん
◆たいやきソフト【427円】
フードコートから少々離れていますが、フードコート席利用対象店です。ちなみにテイクアウトだと【420円】。
ISHIYA製菓のソフトクリームに十勝大名の薄皮たい焼きをぶっ差しただけなんですが、コレよく考えたら天才だと思います(^-^)
餡子とソフトクリームの相性は鉄板ですし、ソフトクリームとたい焼きの温度差も食感の対比もバツグン。ソフトクリームを一すくいしてたい焼きに乗っけて食べりゃウマいのナンの!
他にもどら焼きソフトやらあずきシェイクやら魅力的な商品てんこ盛りですね。このコラボ店は良い!また行きたいです(^-^)
出典: moja69さん
ESTA地下1階フードコート、数あるお店の中でも人気は№1。常に7~8人が並んでるんですよ。サスガ。
他のお店なら先に席荷物置いて確保してから離席できますが、ココは別。確実に10~15分は離席するんで、予め席を取るのが憚れるんです。
出典: moja69さん
◆Sセット(オエイジナルチキン・Sポテト・ビスケット・Mペプシ)【500円】
◆レッドホットチキン【270円】
◆フィレメンチカツサンド【490円】
◆コールスローM【260円】
特に部位指定なくいただいたオリジナル、コノ日はドラムです!個人的部位別人気№1を誇るドラムです!美味い。安定です。
その余韻が残るうちにビスケットを一口、コールスローを一口。オリジナルチキンにはビスケットとコールスロー必須です。
そしてレッドホットチキン。辛い。一段とビスケットが旨い。合間合間にポテトも食べてるんです。ホクホクでウマいのに、主張しない、最後にペプシ流し込んで終了!今日もウマかった。ありがとう!!
出典: moja69さん
残念ながら2022年3月30日閉店済みです。
小樽に本店がある人気店の支店です。総菜店などが軒を連ねる食料品店街の一角という、一風変わった立地でした。
◆あんかけ焼そば大盛【1,050円】
大盛は1.5玉が標準ですが、台湾まぜそばなら2.0玉OKだそうです。初訪問ってコトで看板メニューのあんかけ焼そばを。
モチっとした細縮れ麺にはシッカリと焼きが入り、醤油味の餡が浸みて旨い!エビはプリプリ、イカは柔らかく、とっても美味しいAKY(あんかけ焼そば)。
味変で辛子を混ぜつつサクッと完食、満足でした♪
※本記事は、2022/05/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。