新潟市でおすすめのカフェはココ!訪れてみたい人気店20選

出典:あらら??さん

新潟市でおすすめのカフェはココ!訪れてみたい人気店20選

8つの行政区で構成された、政令指定都市&県庁所在地の新潟市。可住地面積がかなり広いこの都市には、雄大な越後平野や豊かな水量の信濃川もあります。そのため、農産物の一大産地として有名です。今回は、新潟市内でおすすめのカフェをまとめました。中央区や秋葉区など、8つの行政区から人気カフェを厳選!

記事作成日:2022/01/12

1862view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる767の口コミを参考にまとめました。

新潟市にあるモーニングにおすすめのカフェ

NAMITETE

西区の「NAMITETE」は、新潟市でアフリカ気分を堪能できるというベーカリーカフェ。平日は朝8時からで、休日は一部の時期を除き7時オープンとのこと。

アフリカらしさが感じられる、内装や飾りに注目したいですね。JR越後赤塚駅から徒歩約5分。

NAMITETE

アフリカで食べられているという、栄養豊富な全粒粉のパン。そのほか、ライ麦粉のパンやソフトフランスなど数多くのパンを扱っているそうです。

庶民的なおやつとして知られる「マンダジ」は揚げパンのようなもので、毎日焼いているのだとか。

モーニングに最適な「サラダセット」が用意されていると聞きます。

「ドリンクセット」は、好きなパン2個と選べるドリンクの組み合わせで、モーニングの時間以外も注文可能なようです。ハーブティーを飲んで、ほっとひと息つきたいですね。

・ドリンクセット
アフリカ系の雑貨も販売されてる感じです。パンと珈琲を購入して店内で早速食べることに。もぐもぐ・・・このパン美味い!どうやら全粒粉を使用しているようでしっかり焼きあがり、味も素材が生きてるので美味いですね。すっかりファンになりました。

出典: MARkunさんの口コミ

コンセプトのしっかりとしたパン屋さんという印象でした。店内のBGMもアフリカンな打楽器のもので、店員さんもバンダナを巻いて、異国のような雰囲気。けど、このあたりって雪が降るんですよね笑。冬にもアフリカに触れられるであろうパン屋さん、最高じゃないか。

出典: 正尚さんの口コミ

エトアール プリュス

エトアール プリュス - 内観

中央区の「エトアール プリュス」は、新潟市で長年愛されてきた名店の雰囲気と味を引き継いだというカフェです。

平日は朝9時からで、土日だと8時オープンとのこと。JR新潟駅より新潟交通バスに乗車し、「古町」停留所で降りて徒歩約4分です。

輪切りのゆで卵がズラリと並んだ「ハムタマゴチーズトースト」が主役のCセット。これにコーヒーか紅茶のうち、好きな方をセットにできるそうです。

Aセットは「ベーコンエッグトースト」がメインで、午前11時まで注文可能なのだとか。

エトアール プリュス - Dセット(ホットケーキ・ヨーグルト・オレンジジュース)

Bセットは「ミックスサンド」で、A~Cはそれぞれサラダが付いているようです。

Dセットはヨーグルトが付いた「ホットケーキ」。小腹を満たすのにちょうど良さそうなサイズ。モーニングはいずれも同額で、比較的リーズナブルな価格設定だと聞きます。

・Aセット(ベーコンエッグトースト)
トーストにはジャムが付いていてお好みで付けられます。パンは柔らかくて美味しかったです。ベーコンの上に目玉焼きがのっていて、まさに朝ごはんという感じで美味しかったです。飲み物はコーヒーを選択しました。お店は新潟市の古町通りにあり、とてもお洒落なお店です。

出典: 亀治さんの口コミ

・Cセット(ハムタマゴチーズトースト)
マヨネーズもかけてありました。チーズにマヨネーズですから嫌いな人はいないんじゃないかな?食べやすいように6つに切ってあり、卓上のタバスコが効果的。サラダは細かく切ったキャベツ、水菜など。冷たくてシャキシャキの野菜は朝の目覚めにもってこいかと思います。

出典: よっしー♫さんの口コミ

海堂

新潟市の玄関口とされる、東区の新潟空港。その中の「海堂」は朝7時15分から営業しているそうなので、早便を利用する際に立ち寄りやすいカフェです。

ゆったり過ごせそうなソファ席が並んでいます。JR新潟駅から車で約20分、「新潟空港ビル」内に出店。

普段からモーニングは、和食やパンではなくカレー!という人がいると聞きます。「朝カレー」に使われるコシヒカリを、お米の本場で味わえるのは嬉しいもの。

ブルーベリーラッシーも付いており、辛さを癒してくれるのでしょう。朝10時まで注文可能とのこと。

海堂 - チーズトースト

飛行機搭乗前にサッと食べられるトースト系も充実。とろけるチーズと薄切りベーコンがのった「チーズトースト」や「ハニートースト」が用意されているようです。

塩クロワッサン3個に、ミネストローネスープ&ミニサラダをプラスしたセットも。

・朝カレー
出発する前に朝ご飯。朝なので、あまりお店がやっていませんが、このお店の朝カレーにひかれて伺いました。朝カレーはちょっと辛めなカレーでした。結構スパイシーなカレーで、おいしくいただきました。よく朝にカレーを食べるのですが、やっぱり朝にカレーが食べられるお店があるのはうれしいですね。

出典: cyokuさんの口コミ

・アイスモカジャバ
便に余裕があるときに利用する大好きなカフェです。今日は、ちょっと早めに着いたので、奥のソファ席に座って、『アイスモカジャバ』をオーダー!疲れた身体に、生クリームとアーモンドスライス、それにコーヒー、、ほんと美味しいです!いつも、ほっとさせてもらってありがとうございます。

出典: ⭐︎うまいもんハンター⭐︎さんの口コミ

珈琲倶楽部  新津店

珈琲倶楽部  新津店 - 店内

秋葉区の「珈琲倶楽部 新津店」は、新潟市内で本格コーヒーの少量焙煎を頼めるというお店。豆の種類も豊富なようです。

おしゃれな造りの店内席のほか、テラス席も設けられており、朝8時から営業しているとのこと。JR新津駅より徒歩約6分です。

珈琲倶楽部  新津店 - モーニングセット

「モーニングサービス」はオープンから10時半まで注文可能だそうで、トーストをメインにサラダ・卵料理・ベーコンなどがワンプレートに並びます。

10時半以降も「焼きサンドイッチ」といった、ライトミールが揃っていると聞きます。

珈琲倶楽部  新津店 - ホンジュラスのエクセルブレンド

モーニングサービスにドリンクが付いているものの、本格コーヒーのお店ですから別途注文して、存分に各種コーヒーを味わっておきたいところ。

屋号を冠した「倶楽部ブレンド」や「本日のおためしコーヒー」を飲み、購入する焙煎コーヒー豆を決めたいですね。

・モーニングサービス
4枚切りの厚切りバタートースト。山食パンです。オムレツとベーコン、人参のドレッシングのかかったサラダ、ブルーベリーソースのヨーグルトがワンプレートに乗っています。珈琲倶楽部という名前からしてアイスコーヒーもやっぱり美味しかったです。

出典: 旅浪漫さんの口コミ

ご近所にある珈琲倶楽部さん。何度かお世話になってます。コーヒーの香り漂う店内で、落ち着いた雰囲気。お店の方たちがとても感じがよくて、居心地がいいです。お客さんはマダムが多いですが、ご夫婦や1人の人もいます。

出典: ぷにこ18さんの口コミ

カイホロ

カイホロ

西蒲区の「カイホロ」は、カフェとアパレルを組み合わせたというお店です。基本は朝8時からで、一部の曜日は少し早めの7時オープンとのこと。

たくさんの観葉植物が並んでいますね。JR越後曽根駅から車で約11分、共同駐車場が設けられているようです。

カイホロ

「KAIHOLOモーニング」のメインは日替わりの焼きたてパン。どのようなパンが登場するのかワクワクします。

これに具だくさんのスープとフルーツたっぷりヨーグルトムースが付き、最後にKAIHLOセレクトのコーヒーでリラックス。

自家焙煎のドリップコーヒーの豆は数種類用意されており、その中でも「キリマンジャロ」は朝におすすめだそうです。

濃厚なアイスクリームに、焙煎したエスプレッソをかけた本格派の「アフォガード」もチョイスしてみたいですね。

・KAIHOLOモーニング
白い木のトレーに、食器も白を基調にしたもので、清潔感があって見た目に綺麗。クラムチャウダーは、アサリ、ベーコン、ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジンなどが沢山入っていて、まろやかなクリームに程よくペッパーが効いていて温まる。

出典: 希由塚さんの口コミ

平日の朝に伺いました。朝ごはんは済ませていたので、コーヒー。豆は7種類から選べたので、ブラシルを。子供達用にアフォガードのエスプレッソなし、バニラアイスをお願いしました。テラス席は風が心地よくてまったり。山に囲まれていますが、海も近いので海風も感じます。のんびり贅沢な時間でした。

出典: パンが好きすぎる人さんの口コミ

新潟市にあるランチにおすすめのカフェ

・・・et puis les chaises

・・・et puis les chaises - 内観

新潟市東区の「・・・et puis les chaises」は、新潟市内で高い人気を誇るブーランジェリーに併設さえたカフェです。

新潟県産の小麦を活かした「フランスの食卓」を目指しているのだとか。JR越後石山駅より徒歩約9分です。

・・・et puis les chaises - 今日のプレート

色々な惣菜が一皿で味わえる、「今月のプレート」。旬の食材がふんだんに使用されており、スープやドリンクが付いたセットです。

フランスの定番料理をアレンジし、季節のサラダ・季節のスープも登場するそうです。定期的に訪れてみたくなりますね。

・・・et puis les chaises

驚くのはこのパンの量。多くの食べログレビュアーさんが圧倒されていました。さすがブーランジェリーに併設されたカフェ。

「今月のプレート」や「季節のサラダ」に付いてくるものの、これだけでお腹いっぱいになってしまうかもしれません。

パンはふわふわ!デリはそのまま食べても美味しいですが、店員さんがオススメするようにパンに挟んでサンドイッチにするととっても美味しかったです。おかわりパンは甘い系のもの。これもまた美味しかったです。そして何より店員さんがとても親切!お店の雰囲気も良かった!

出典: チキボーンさんの口コミ

住宅地の四つ角にあり、ちょっとお洒落な建物は南欧風。パン屋さん「ラ・ターブル」の、東側のアプローチから入店し、パン売り場の右に入ると、カフェがあります。10数席ほどの空間には、フレンチカントリーの家具が置かれ、素敵な友人宅に、招待されたかのよう。

出典: myasheさんの口コミ

Pancia Guancia

新潟市北区の「Pancia Guancia」は、新潟市など地場産の食材を活かしたランチを提供しているというカフェ。

ゆるやかに時間が流れていそうな、落ち着きのある明るい店内です。JR豊栄駅から車で約5分、駐車場を併設しているとのこと。

Pancia Guancia

自家製のフォカッチャを添えた「ホワイトソースランチ」は、数量限定メニュー。そう聞くと、早めに訪れたくなりますよね。

その内訳は、海の幸ときのこのグラタンもしくはドリアが各10食。これにスープとデザート、選べるドリンクが付いているそうです。

Pancia Guancia

立体的にインパクトのある盛り付けが施された「渡り蟹のトマトクリームパスタ」です。こちらはカフェ定番メニューとのこと。

他に3種類のパスタが提示されており、こちらも自家製フォカッチャなどが付くようです。パスタ単品での注文もOKなのだとか。

・ホワイトソースランチ(海の幸ときのこのグラタン)
付属のフォカッチャはハーブの香りがほんのりと。ふわふわで美味。そして、しばらくするとメインのグラタンが到着。すごく熱々。具は、ホタテの貝柱、エビ、まいたけ、しめじ、平たい輪っか(?)のマカロニ。チーズたっぷりでホワイトソースもたっぷり!

出典: チキボーンさんの口コミ

軽めのランチをご希望の方には前菜の盛り合わせの代わりにスープを選択でき、お値段も若干お安く設定されていたように思います。前菜もデザートもボリュームがありますから、小食の方にとってはスープの方がよろしいかもしれません。

出典: Fiascoさんの口コミ

マテリアル カフェ

マテリアル カフェ

新潟市中央区の「マテリアル カフェ」は、新潟市近郊バス&長距離バスの拠点に併設されているお店です。

普段使いするだけでなく、バス待ちの時間に腹ごしらえという手も。JR新潟駅より徒歩約9分、「万代シテイバスセンター」の2階です。

マテリアル カフェ

小麦粉不使用のグルテンフリーカレー。どれにするか迷ったら「ハーフ&ハーフ」がおすすめです。

人気ナンバーワンは、トマトをたっぷり使ったバターチキンカレーです。ホロ苦さが特徴の旨辛な「牛すじとマッシュルームのスパイシーカレー」と合わせてみては。

マテリアル カフェ

カフェの名物はカレーだけではありません。スフレパンケーキも好評を集めており、「カレーとパンケーキのMixプレート」なるメニューも。好きなカレーを1種類チョイスできます。

食後のデザートにスイーツ系のパンケーキを食べるのも良いですね。

・カレーとパンケーキのMixプレート
ちょうどいいサイズの優しいスープに、サラダは全ての野菜がシャッキシャキ!カレーは汁気がほぼなくて野菜をじっくり炒めて残った繊維に複雑で香りよいスパイス、ポークもコロッと入っていて木の実のサクサクした食感がgoodでした(*^^*)

出典: sao347さんの口コミ

・アチャール
アチャールは漬物という意味ですが、この場合付け合せ的な意味でしょうか。非常に身体に優しい味です。ごはんの食感も好きです。ゆで卵が酸っぱくしてあってびっくりしました。飽きない落ち着く味でした。

出典: 粟ヶ岳さんの口コミ

ハウスメイド珈琲ファクトリー ローストカフェ

ハウスメイド珈琲ファクトリー ローストカフェ - おしゃれ

新潟市江南区の「ハウスメイド珈琲ファクトリー ローストカフェ」は、プレスやダッチなど4種類の淹れ方で、自家焙煎コーヒーを提供するお店。

店内には多数のコーヒー豆や器具が並んでいるようです。JR亀田駅から車で約8分、駐車場を完備。

ハウスメイド珈琲ファクトリー ローストカフェ

「グリーン野菜とスモークサーモンのクリームパスタ」をはじめ、和風・洋風・辛いものまで様々なフレーバーが勢揃い。

ランチセットではサラダとパン、デザートやコーヒーが付くそうです。追加料金にてスープをプラスすることもできるのだとか。

ペンネとサラダが添えられたクロワッサンサンド。ツナ&ヘルシー野菜や、生ハム&ポテトサラダといった組み合わせがあると聞きます。

時間に余裕があればラテアートもぜひ。10種類以上のデザインが用意されており、カフェラテのサイズは2種類とのこと。

・アマトリチャーナ
ここの辛味オイルハマっています٩(ˊᗜˋ*)و 製法を聞いた位私の好みのオイルです!!アマトリチャーナが、一番このオイルとマッチして最高に満足度が高いです!トマトソースなら相性、良さそうですけどね。シンプルなトマトソースがまたパスタの風味も味わえますね。

出典: halsyonさんの口コミ

前菜~デザート&コーヒーまで全て美味しく頂きました。店内に入るとまずコーヒー豆が綺麗に並んでいて雰囲気もとても良いです。店主らしき方の物腰の柔らかい口調も魅力の1つです。良いお店だったのでコーヒー豆を沢山買い込み、家でも楽しくコーヒーを飲んでいます。

出典: akiya0714さんの口コミ

ピザクル 白根店

店内にピッツア用の石窯を設置した、新潟市南区の「ピザクル 白根店」です。友人や家族など複数名で訪れて、ピッツアをシェアするのも良さそう。

JR矢代田駅より車で約18分、「ウオエイ 白根国道店」の敷地内に出店しており駐車場を兼用しています。

ピッツアの大きさは27cm。これを通常は6枚にカットしてもらえます。同伴者の人数によっては8枚カットもOK。

トマトソースベースの「マルゲリータ」には、エクストラバージンオイルやバジルが使われています。ピッツアの種類がかなり多めです。

「チョコバナナ」といったスイーツ系のピッツアもありますので、ドリンクと合わせてカフェ感覚で利用することも可能。

珍しいのは「カジュッタの生搾りグレープフルーツジュース」と呼ばれる、まさに100%天然果汁のドリンク。SNS映えしますね。

・ごろごろチキンと彩り野菜の照り焼き
ボリュームある。照り焼きチキンもおいしくて満腹ですね。平日にはお得なセットもあるようです。食べ終わったあと帰ってみると、意外と新潟市街地からそんなに遠くないかもね。機会があればまた行ってもいいな。おいしいです。

出典: にゃん*さんの口コミ

こじんまりとした店舗の中に入ってみると、4人掛けのテーブル2つ、カウンター7席と外から見るより広く感じます。ショットバーを意識したようなお洒落な感じで雰囲気はOK。ご店主とホールスタッフさんの雰囲気も明るくて居やすい感じを受けました。

出典: 黒ぽめあんこさんの口コミ

Lotus Cafe

Lotus Cafe

新潟市西区の「Lotus Cafe」はカウンターにソファー席、ロフト席や掘りごたつ席など席数と席種が豊富なお店。

様々なシチュエーションに役立つ、シックな印象のカフェです。JR内野駅から徒歩10分強で、店頭に4台分の駐車場を設置。

料理ジャンルが多種多様で、ボリュームを求めるならガーリックソースをかけた「ステーキプレート」が良さそう。

ねぎとろやプルコギにカポナータなど、まさに多国籍料理といった印象のレパートリー。きっとお気に入りの一品が見つかることでしょう。

Lotus Cafe

「からあげプレート」は、3個追加バージョンのボリュームアップが可能。マヨネーズ抜きといった好みにも合わせてくれるのが嬉しいですね。

各ランチにスープがセットになっているほか、何と2杯まで飲めるドリンクまで付いています。

・ステーキプレート/カリー
ステーキプレートのビーフの産地をお店の人に聞いたら調べてくれてオーストラリアと分かったので安心して注文しました(*^^*)b!カリーは チーズ、オムレツ、チキンカツがトッピングできます☆

出典: ケーキボンボンさんの口コミ

・2種から選べるパスタランチ
かなり良心的です○ パスタは冷製をチョイス。良く冷えていてリコッタソースがうまし○ 空豆も○ 店内はアメリカンカジュアルで昼間でしたが、暗め。

出典: リンカーン5さんの口コミ

農園のカフェ厨房 トネリコ

新潟市西蒲区に位置する「農園のカフェ厨房 トネリコ」は、新潟市の農園で収穫された食材が味わえるお店です。野菜ソムリエによる料理が食べられるのだとか。

JR越後赤塚駅より車で約5分、「そら野テラス」内に出店しています。マルシェにも立ち寄ってみましょう。

色鮮やかな野菜が盛り付けられた「農園カレー」。ルーはスペシャルスパイスをブレンドし、お代わり自由のお米は農園で栽培している新潟市産の「寿々喜米」を採用しているとのこと。

お肉を使わない、和風の「まごわやさしいカレー」も。

農園のカフェ厨房 トネリコ

米粉生地で作られる「トネリコピザ」は、農園産の完熟トマトソースをかけてあるそうです。イタリア産モッツァレラチーズを盛り付けた、本格派のマルゲリータピザ。

甘味噌を使用した和風のピザや、マシュマロをのせたスイーツ系ピザも用意されているようです。

・トネリコピザ
ピザは自然な味わいがものすごく野菜の素材の味を一つ一つ感じることができる優れものすぎました(๑´ㅂ`๑)♡ マルゲリータは定番のピザですがピザ生地が美味しいので新しい感覚です。

出典:https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15016712/dtlrvwlst/B267112428/

・トネリコランチ
小鉢の無花果の白味噌田楽ですが、皮も食べることができる無花果だそうで美味しくいただけます。カボチャのマリネは玉ねぎがとても美味しい。これは素材の美味しさが伝わる一品でした。そしてご飯は掛け値なく美味しい。こちらのお店でいただくならおにぎりが良いのかもしれません。

出典: taki509さんの口コミ

コトイロカフェ

コトイロカフェ - 内観

新潟市秋葉区の「コトイロカフェ」は、公共施設内のお店です。コンサートなどのイベントが開催された際に、文化会館を訪れたことがある人もいるのでは。

JR新津駅から車で約5分、「秋葉区文化会館」の1階に出店しており、233台分の広大な駐車場を完備。

コトイロカフェ

「デミグラスソースのハンバーグランチSET」では、新潟市産の白雪もち麦入りご飯を使っているのだとか。

スープだけでなくサラダもたっぷりと添えられた充実感のあるワンプレートランチで、ホットサンドやカレーライスも選べるようです。

コトイロカフェ - コトイロオムライス¥1,300.-(税込)

注目すべきは1日10食限定の「コトイロオムライスSET」。プチ贅沢な内容となっており、オムライスのソースは日替わりだそうです。2種類かかっているのが嬉しいですね。

ソースだけでなく、スープ・デリ・スイーツも日替わりだと聞きます。

・コトイロオムライスSET
オムライスはふわトロの玉子の中にケッチャプライスが入ってました。トマトソースとホワイトソースがかけてあり、2種類の味が楽しめて美味しかったです。オムライスの上には鶏肉がのっていました。

出典: 亀治さんの口コミ

店内はコンクリート打ちっ放しの空間にテーブルが配置され全面ガラス張りの奥に水が張られ水鏡の様な景色が見られます。所謂小洒落たカフェです。

出典: kitzbuhldhさんの口コミ

新潟市にあるスイーツがおすすめのカフェ

レガーロ

新潟市特産の食材を提供する西蒲区の「ピアッツァ・レガーロ」。その施設内にジェラテリアの「レガーロ」が出店しています。

暖かい日に、カフェテラスでジェラートを食べる幸せなひと時。JR岩室駅より車で約10分、46台分の駐車場を設置しています。

カップとコーンは同価格だそうで、シングル・ダブルだけでなくトリプルバージョンも注文可能とのこと。牧場ミルクや紫芋など、フレーバーの種類も多いようです。

ソフトクリームはスモールサイズも用意されているので、どちらも注文してみては。

もっと豪華にいくなら「レガーロワッフルサンデー」という手も。手作りのチョコブラウニーといった本日のトッピングが添えられ、2種類のジェラートとソフトクリームがのった魅力満載のスイーツです。

こちらも、コーンをカップに変更可能だと聞きます。

・ジェラートダブル
こちらでは外せない”牧場ミルク”と”森の木の実のプラリネ”♪♪牧場ミルクはさっぱりした甘さで、老若男女どの世代にも好かれそうです。フジタファームの朝搾りたての牛乳を使用されています!プラリネアイスはアーモンドやくるみ、ヘーゼルナッツも入ってコリコリ(*ω`*)

出典: ムーニー愛さんの口コミ

ジェラートの粒子も細かめで滑らかな舌触り。季節限定フレーバーも沢山ありますので、度々お邪魔したいところ。これからの季節、お天気のいい日にジェラートを食べながらヤギやヒツジとアイコンタクトをするのがたまらなく楽しいですよ~。

出典: オブリさんの口コミ

喫茶そらや

喫茶そらや

新潟市中央区の「喫茶そらや」は、抽出方法(ハンドドリップ・エアロプレス)が選べる自家焙煎コーヒーと、シフォンケーキの組み合わせを楽しめるカフェ。

居心地の良さそうな洗練された雰囲気の店内、テラス席も設置されているようです。JR関屋駅から徒歩約3分。

喫茶そらや

試行錯誤を経て完成した自家製のシフォンケーキ。新潟県産の平飼い卵を使用した「手づかみシフォン」です。

比較的リーズナブルな価格で、2個盛りの注文ならばドリンク価格を割引いてもらえるのだとか。「焼きプリン」が登場することもあるそうです。

喫茶そらや - シフォンサンド(自家製あんこ)

当初はシンプルなシフォンケーキがメインだったものの、徐々に「シフォンサンド」が人気を集めるようになったと聞きます。

自家製あんこを挟んでみたり、旬のフルーツを使用したコンポートを挟んでみたり。フワフワ食感のシフォンケーキと相性が良いようです。

・シフォンサンド(桃コンポート)/焼きプリン
シフォンサンドは桃のコンポートの酸味が生クリームとシフォンケーキの甘さと相性ばっちり。思ってるより軽く食べられる。プリンも程よい硬さでカラメルがうま〜。カフェと喫茶店の間のような素敵な喫茶でした。

出典: kuni_logさんの口コミ

物静かで、落ち着いた時間が流れるカフェです。小説片手に美味しい珈琲を飲む、そんなコテコテのことしたくなる!笑。スイーツは安くて身体にも優しそうだし、珈琲にこだわる人にもオススメ。休日のティータイムがたちまち特別なものに変わりました。

出典: ムーニー愛さんの口コミ

CYGNE

新潟市秋葉区にある「CYGNE」は、厳選素材でケーキを作る洋菓子店で、カフェスペースを設置。ショーケースに並ぶケーキをすぐ食べられるのは有難いものです。

アレルギーに配慮し、天然・無添加にこだわっているとのこと。JRさつきの駅より徒歩約3分です。

CYGNE - 米粉ロールケーキセット

「ケーキセット」は好きなケーキを主役に仕立て、その周囲を季節のフルーツやスワン型のプチシューとアイスorシャーベット2種類で飾り付けたもの。

とても賑やかなプレートが出来上がりますね。4種類から選べるドリンクも付いているそうですよ。

CYGNE - 食後のデザート

食後のデザートとして、スワンの姿をしたスイーツが登場することも。SNS映えする可愛い一皿ですね。

アーモンド生地に特製のカスタードクリーム&生クリームを入れた、同じくスワン型のシュークリームも提供されているようです。

・ケーキセット
フルーツのチョコロールケーキを選びました。運ばれてきた時は感激しました\( *´ω`* )/ 『美味しそぅ‥♡』 見た目でも楽しませてくれる美味しいケーキ屋さんでした。

出典:https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15008546/dtlrvwlst/B416141470/

私はいつも、オレンジジュース。なにげに、スイーニュのオレンジジュース好きです☆ケーキは、季節で、旬のものを使ったモノが必ず並んでいるので季節ごとに行くのが、かなり楽しみになるお店。絶対、イートインがおすすめなお店です(^^)

出典: ちゃちゃ☆さんの口コミ

カフェアンドスイーツ アンバイ

カフェアンドスイーツ アンバイ

新潟市西区の「カフェアンドスイーツ アンバイ」はカウンターやソファー席のほか、お座敷に個室まで設けた席種が豊富なお店。

コース料理も提供しているようなので、デートや女子会など様々なシーンで利用しやすいですね。JR小針駅から徒歩約5分。

カフェアンドスイーツ アンバイ

天然酵母を使った厚切りパンを「フレンチトースト」に。温かいトーストと冷たいアイスの温度差が、見事に調和しそうな一品です。

高温のオーブンで仕上げたパンケーキ「ダッチベイビー」も。チョコソースなどのトッピングも活用しましょう。

カフェアンドスイーツ アンバイ

スイーツと一緒に注文したい、ドリンクメニューにも注目。各種お茶系ドリンクは、何と鉄瓶で提供されると聞きます。

追加用のお湯はポットで用意されているため、たっぷり飲めるのだとか。凍頂ウーロン茶やジンジャープーアル茶などからチョイスしてください。

・フレンチトースト
フレンチトーストは、ふわふわでとても柔らかく、食べるとトロトロとして消えて無くなりそう。トーストには甘みがつけてないので、ホイップクリームやアイスを乗せて食べるとちょうど良い甘さ。ナッツが食感を変えてくれるのもいい。

出典: 希由塚さんの口コミ

・ジャスミン茶
鉄瓶で出されたお茶と、おかわり用のお湯ポットがつきます。5杯以上飲んで、お湯は多いので長居できる(^^) 鉄瓶でいただくと、味わいも気分も変わりますね。美味しくて満足度とCPが高し!

出典: ムーニー愛さんの口コミ

カフェヤドリギ

カフェヤドリギ

新潟市北区でスペシャリティーコーヒーを扱うお店、「カフェヤドリギ」です。古民家調なので天井はかなり高め。開放感があります。

テーブルやチェアーだけでなく、床板などからも木の温もりが感じられる店内。JR豊栄駅より徒歩約7分です。

カフェヤドリギ

存在感のあるプリン。「しるきーもの濃厚プリン」は、新潟市北区で栽培されているというサツマイモ(しるきーも)が使われています。

バスク風のチーズケーキや抹茶パフェ、アップルパイにバニラを添えたものなどを比較的リーズナブルな価格にて提供。

イタリア産の栗を贅沢に使用した、濃厚なモンブランもおすすめ。こちらは数量限定となっています。

デザートメニューを注文する際は、ドリンクとセットで注文して欲しいとのこと。どれもスペシャリティーコーヒーと相性が良さそうなスイーツばかりです。

・しるきーもの濃厚プリン/バスク風チーズケーキ
プリンはとても濃厚で少しさつまいもの味がして今までで食べたことない味でした。チーズケーキはチーズの味がしっかりしていて食べ応えがありました。店内の雰囲気もよくとても居心地が良かったです。

出典: 5a69c8さんの口コミ

・コロンビア/エチオピア
雑味が全くなくコーヒーの旨味がストレートに伝わります。文句なく美味しいです。エチオピアは最初酸味が口に広がり後から旨味が追いかけてきます。苦みはありません。そして最後にフルーツのような香りが鼻を抜けていきます。こんなコーヒーはなかなかいただけません。

出典: taki509さんの口コミ

コナ スノーコーヒー ロースターズ 江南区本店

1席あたりのスペースが広めでゆっくり過ごせると人気の、新潟市江南区のスペシャルティコーヒー専門店「コナ スノーコーヒー ロースターズ 江南区本店」。

古民家をリノベーションしており、別荘地で見かけるロッジのような造りになっています。JR亀田駅から車で約8分で、駐車場は8台分。

珈琲豆 山倉 本店

自家製&旬のフルーツにこだわったという各種スイーツ。「自家製シフォンケーキ」はフワフワしっとり食感なようで、フルーツも添えられています。

季節によっては期間限定で、完熟パインやナッツのシフォンケーキも登場するのだとか。

珈琲豆 山倉 本店

店名にコーヒーの文字が入っているので、コーヒーにちなんだスイーツを。「アフォガード」は自家焙煎豆でエスプレッソを淹れ、甘いバニラアイスにかけた一品だそうです。

新潟市のお隣り、新発田市産のはちみつをたっぷりとかけたトーストも魅力的。

・アフォガード/新発田産はちみつトースト
広々としたソファ席でゆっくり過ごすことができました。お目当てのアフォガートとハニートーストを注文しました。アフォガートのエスプレッソはとても濃厚で、アイスとの相性も抜群でした。ハニートーストもさくさくで厚切り!食べごたえも十分です!

出典: d0na1さんの口コミ

お店の内装の半分はD.I.Yで仕上げているため、手作り感溢れるオシャレな空間です。また、春夏はやわらかな風を浴びながらテラス席でのんびりと、秋冬には暖炉の明かりが揺れる店内でまったりと寛げるよう、快適な造りとなっています。

出典: レイ55さんの口コミ

シロネプレッソ

シロネプレッソ

新潟市南区の「シロネプレッソ」は、アート&コーヒーを掲げたカフェギャラリーです。

不定期に様々な展示会が開催されているようで、カフェスペースはとてもおしゃれな空間。JR矢代田駅より車で約18分、敷地内に駐車場を設けています。

シロネプレッソ - アフォガート

アイスクリームがたっぷりと入ったグラスに、エスプレッソコーヒーをかけた「アフォガード」です。

まるで黒ビールのような、シェイクした泡と一緒に飲む「シェイクドコーヒー」や、カフェインレスの「デカフェ」など、コーヒーの楽しみ方は色々。

シロネプレッソ - エチオピア、コロンビア

もちろんストレートな飲み方もおすすめです。例えば「エチオピア」はフルーティで上品な酸味が楽しめて、「ケニヤ」は風味が豊かなのだとか。

今月のおすすめコーヒーやブレンドも用意されているようです。スイーツ(小菓子)が付いているのは嬉しいですね。

・アフォガード
想像していたよりバニラアイスの量が多くて、ニンマリ。途中から、バニラアイスが溶けてアイスミルクコーヒーに早変わり。ストローで一気に飲んで、あぁ美味しかった。喫茶室の向こう側がギャラリーになっていて、この日は紙を折り畳んで作った灯りの数々を展示販売していました。

出典: Fiascoさんの口コミ

お店はすごく洗練されていてお洒落ですが堅苦しい感じはまったくなく居心地がいい空間になっています。食材やコーヒー豆などはこだわりがありそうなチョイスでそのあたりはさすが芸術家って感じでした。このお店、認知度が高くなってきたら人気のスポットになりそう。

出典: 黒ぽめあんこさんの口コミ

※本記事は、2022/01/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ