名古屋で絶品お好み焼き!一度は食べておきたい人気店7選
愛知県名古屋市といえば、日本でも有数の都市のひとつ。クオリティの高い飲食店が多く、お好み焼きだけでも行列のできる人気店がたくさんあります。そこで今回は、名古屋でお好み焼きが楽しめる名店を、名古屋駅周辺と名古屋市内にあるお店と、エリア別にまとめました。
出典:食いしん坊CAPさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる533件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: 腹ぺこ歯医者さん
「じゃけん 名古屋店」は、お客さんから「名古屋の中の広島」と呼ばれるユニークなお店とのこと。
店内は広島の野球チームを推す雰囲気にあふれていて、メニューも野球にちなんでいるそう。もちろん、出てくるお好み焼きも広島風だそうです。
出典: サプレマシーさん
人気のお好み焼きは「極じゃけん焼き」。そばかうどん、好きな方を入れられます。ダブルにできる他、唐麺への変更もできる通好みな仕様とのこと。
お好み焼きの具材まで、広島から取り寄せるというこだわりぶりなのだとか。
出典: ヴェイダーさん
もう1つおすすめなのが、「天とろ焼き」だそうです。広島焼きが苦手な人でも楽しめるメニューとのこと。
長芋たっぷりで、加えて豆腐や卵も入っているせいか、びっくりするほど軽い口当たりが楽しめるそうです。
メニューも楽しい。広島風お好み焼きのネーミングがすごい。わたしは前田智徳スペシャルにしました。肉玉そば、いか、大葉、九条ネギがトッピングされています。自分でトッピングするのではなく、おすすめトッピングがついているセットものなのですがネーミングが面白くて、遊び心がある店です。
・天とろ焼き
とろろ芋をほぼそのまま焼いたようなふわふわの食べ物です。口当たりがとても良いのはもちろん、豆腐がいい旨味を出してますね。低カロリーだろうから精神的にもうまいです。
出典: ysz717さんの口コミ
出典: ムーニー愛さん
安定した名店の味を楽しみたいなら、「鉄板台所 かちゃぐり屋」がおすすめだそうです。名古屋駅から徒歩6分ほど。
舌だけでなく目でも、耳でも楽しめる、鉄板焼きならではの楽しみを味わえるそう。
当然、席も鉄板焼きの調理を眺められる、カウンター席がイチオシだそうですよ。
出典: てるてる!(^^)!さん
お店の名物メニュー「ふわふわお好み焼」です。山芋やメレンゲが入っているというだけあって、ふわふわ食感を楽しめるそう。
口の中でとろけるお好み焼きで、美味しいそうです。
出典: umaimono-blogさん
一品料理も豊富で、目移りしてしまうほどだそう。中でもおすすめは「カニトースト」だそうですよ。
カリッと焼かれたガーリックトーストの上に、濃厚なカニ味噌がたっぷりのっているのだとか。
・ふわふわお好み焼
〆はやっぱりお好み焼です。山芋をたっぷり使ったふわふわのお好み焼はとっても美味しいです。繁盛されているのも納得できるお店ですね。雰囲気がおしゃれなせいか女子率が高いので、デートで使っても喜ばれるお店だと思います。
出典:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23000070/dtlrvwlst/B21130445/
スペアリブの角煮、穴子の卵焼き、何を食べても美味しかったです!料理の早さも早いし出来栄え、刺身の皿は冷えてるしいい感じです!隠れ家的な名駅の裏道ですが満席で雰囲気もいいです!再訪したいですね、
出典: OTS( ̄^ ̄)ゞさんの口コミ
出典: たくポン777さん
「ひろしま本店」は、店名通り、広島風のお好み焼きを楽しめるそうです。店内はカウンター席のみで、少人数で楽しむ時にぴったりだそうですよ。
テイクアウトを利用するお客さんも多いようです。
出典: 036くんさん
お好み焼きは、鉄板の上で焼いた後、そのまま切り分けてお皿に盛りつけてくれるそう。一口食べると、絶妙なふわふわ感の虜になるそうです。
中にはそばだけでなく、うどんも入れられるのだとか。
出典: nagoya.mさん
こちらは「広島風お好み焼き(いか)」です。お好み焼きのメニューは定番の豚や海鮮などの他、冬季には限定の牡蠣も楽しめるとのこと。
王道の具を詰め込んだ、「スペシャル」もおすすめだそうですよ。
・広島風お好み焼き(いか)
オーダーから約10分で、広島焼きが目の前に!焼き立ての広島焼きは、やっぱり格別ですネ(^^)いかは、結構大きめの塊で、ゴロゴロと入っていて、嬉しい限りです。
出典: おでんおかずさんの口コミ
カウンターのみで目の前で焼いてるの見れるのがうれしーし、おいしさ倍増♡..こーゆー職人技見てるの好き(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
出典: nagoya.mさんの口コミ
出典: おでんおかずさん
「今池屋」は、名古屋でも人気の鉄板焼き屋さん。平日の早めの時間帯でも、店内はすぐ満席になるそうですよ。
外観も内装も渋い雰囲気が漂う中、ワインで鉄板焼きを楽しむというユニークなお店だそうです。
出典: カツオ(*´∀`*)さん
お好み焼きをはじめ、どのメニューも自分で炒めて楽しめるそう。複数で楽しむ時は、焼くのが上手な友人を連れて行くのがおすすめとのこと。
お好み焼きは関西風とも広島風とも違うテイストで、独特の味わいを楽しめるのだとか。
出典: mo-riさん
お客さんから大人気の「ホタテ牛巻」。来たら必ず頼むという人もいるほどなのだとか。名前通り、牛肉の上に大粒のホタテがのっているそうです。
初めての人でもちゃんと焼き方を教えてもらえるので、誰でも美味しく食べられるそうですよ。
かなり混雑しているが予約ができないので並ぶ必要がある。子供のころから知っていた店なのだが来るのは初めて。店内は昭和感たっぷりのレトロな雰囲気、こういう店はなくなって欲しくない。お好み焼きも、それ以外のメニューも自分で鉄板で炒めて食べるシステム。
出典: take0428さんの口コミ
出典: よっしー♫さん
じっくり楽しみたい時におすすめのお好み焼き屋さんは、「八昌」だそうです。
5分で出てくるメニューもあれば、数十分かかるメニューもあるという、こだわりの感じられるお店とのこと。
店内は清潔感があるそう。カウンター席とテーブル席が半々だそうですよ。
出典: ボンパパさん
お好み焼きのメニューは、シンプルに「うどん肉玉」「そば肉玉」「野菜肉玉」の3種類のみだそう。このシンプルなメニューが本場の味だと、大人気です。
トッピングで変化をつけて楽しむのもおすすめとのこと。
出典: ボンパパさん
写真の「野菜肉玉」は、もやしがたっぷりと入って、しっとり、あっさりした食べ応えだそう。
ついもう1枚追加して、ぺろりと平らげてしまいそうになるそうですよ。
「そば肉玉」は、カリカリに焼かれたそばがサンドしてあるのが特徴なのだとか。
鉄板は厚みが3センチもあるようです!昔ながらの焼き方で、高温でじっくりと焼き上げられます。広島焼といえば麺を入れて焼くのがテッパン!その麺も広島の製麺所から直送されているみたい★
出典: yossy☻さんの口コミ
・そば肉玉
ボリュームだけでなく、味も素晴らしいです。焼きそば部分のカリカリたまりません!これはクセになりそうです。そして、僕の中で最大のポイントはソースがつけすぎてないところ。
出典: 036くんさんの口コミ
出典: ラーメン好きかもさん
「神宮茶屋 上前津店」は、絶品のもんじゃ焼きやお好み焼きが楽しめる鉄板焼き屋さんとのこと。女子会に利用する人もいるそうですよ。
人気店なので、予約しておくとスムーズに楽しめるそうです。
出典: mo-riさん
こちらのお好み焼きは、薄切り肉ではなく挽き肉が入っているのが特徴とのことです。
食感はふわふわで、野菜のシャキッとした歯ごたえもあり、食べていて楽しいそうですよ。
出典: ぐるめ姫ちゃんさん
大人気メニュー「ネバネバトリオ」は、初めて頼んだ人が衝撃を受けるという一品。
ネーミング通り、納豆・オクラ・山芋と、ネバネバした食材ばかりが入っていて、海苔で巻いて食べるそうです。ぜひ一度食べてみてください。
もんじゃも、広島焼きも、豚たまも美味しい~♪もんじゃは、スタッフさんが丁寧に作ってくださいます~(*^^*)バイトの子がと~ても感じ良いです。一品料理も種類豊富で、何を頂いても美味しいんです!
出典: mo-riさんの口コミ
・豚玉
今まで食べたことないお好み焼きの感じで新感覚です笑。小麦粉少なめ、野菜多めですごくヘルシーなので女性に好まれるお好み焼きだと思います♪
出典: PH87さんの口コミ
出典: かんのゆさん
「子熊」は、地元に根付いたお好み焼き屋さんとのこと。1人客から家族連れまで、様々なお客さんで賑わっているそうですよ。店内はピカピカなのだそう。
カウンター席とテーブル席の両方があります。
出典: totsu19さん
ランチタイムなら、おすすめはお好み焼きと焼きそばを両方楽しめる「コンビランチ」だそう。両方とも鉄板にのせられていて、熱々を楽しめるそうですよ。
お好み焼きは、お店ならではのふわふわな口当たりが楽しめるとのこと。
出典: come-onさん
ランチには小鉢やご飯、赤だしもついてくるそうです。ご飯でお好み焼きや焼きそばを食べたい人にも、別々に食べたい人にもおすすめとのこと。
焼きそばの上にのった目玉焼きの具合も秀逸で、お箸で持てない絶妙な半熟がたまらないのだとか。
・お好み焼き
ふんわりのお好み焼きでマヨネーズをちょっとつけると美味しいお好み焼き。ここでは焼きそばよりお好み焼きが好みです。後から壁面のメニューを見てみたらカキ焼きそばまであったりちょっとメニューも増えたか?
出典: gol78さんの口コミ
・お好み焼き
味のバランスも非常に良いのですが、焼き方が抜群。フワッとした生地に具材の風味。またソースも甘過ぎず、辛過ぎず、酸っぱさもない絶妙なソース。お好み焼きの本場、大阪でも中々お目にかかれない味です。
出典: らっき~さんの口コミ
※本記事は、2021/01/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。